fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 【地球オワタ(><;)】米帝の原子力?スパイ衛星が制御不能になり1ヵ月後に地球に落下【タチコマ涙目・・・】
2008-01-27-Sun  CATEGORY: 軍事
1 名前: トムキャット(福島県)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:44:52.84 ID:cykoKvg70 ?PLT(12000) ポイント特典

316 名前: タレント(北海道)[] 投稿日:2008/01/27(日) 12:22:22.74 ID:kP6KXfBb0
1時間前に英国で配信されたホットニュースだお↓

US warns out-of-control spy satellite is plunging to Earth
  (Sunday January 27, 2008、The Observer)
http://observer.guardian.co.uk/world/story/0,,2247796,00.html
 A large American spy satellite is expected to fall to Earth some time in the next month,
officials said yesterday.It is unclear where the space debris might come down, but it could
hit ground in late February or March. It is also not known whether the satellite could contain
potentially hazardous materials, such as a nuclear-powered reactor.
 Officials said they had lost control over the satellite and had informed countries around
the world about the potential problem. 'Appropriate government agencies are monitoring
the threat ... we are looking at potential options to mitigate any damage this satellite may
cause,' National Security Council spokesman Gordon Johndroe told the AP news agency.

英語圏のニュースで報道されまくり
http://news.google.com/nwshp?tab=wn&ned=us&topic=t

6 名前: 酒類販売業(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 13:45:45.05 ID:zb2Kcsjt0
2008年、空から恐怖の大王が落ちてくる
アンゴルモアの大王を復活させるために


7 名前: さんた(岐阜県)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:46:03.01 ID:zsckqJN80
いい機会だからミサイル防衛システムで打ち落とせば?

9 名前: 住所不定無職(dion軍)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:46:46.66 ID:h/9UdTaS0
もちろん事故に見せかけて落ちる場所も初めから計算済みなんだろうな

16 名前: 釣氏(長崎県)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:47:15.37 ID:LlCm2jxQ0
英語苦手でよう理解できんのだけど

>such as a nuclear-powered reactor.
オワタ?

75 名前: カラオケ店勤務(樺太)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:53:17.37 ID:uLuRyys9O
>>16
俺の読解では『災害を起こす可能性を持った物質が原子力リアクターとして入っている』と読めた

92 名前: 酒類販売業(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 13:54:47.93 ID:zb2Kcsjt0
>>75
「入っているかどうかわからない」みたいだけどな

36 名前: DJ(樺太)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:49:39.78 ID:S/Dpo52uO
「核のように潜在的な危険性を持つ物質」
じゃね?

49 名前: さんた(岐阜県)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:50:36.39 ID:zsckqJN80
>>36
なにその「やればできる子」みたいなの

39 名前: 留学生(東京都)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:49:53.82 ID:ZA2aXfSU0
お前らどうせ生きてたってたいして役に立たないんだからペットボトルロケットにでも乗って迎撃して来いよ

85 名前: 名無し募集中。。。(東京都)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:54:26.43 ID:rvHmEN7J0
仮に落ちてきたところで拡散しねーだろ
打ち上げの時、爆破しても壊れないんだし

105 名前: 副社長(中部地方)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:56:16.81 ID:tMOCLtft0
宇宙でどうやって原子力動かすのか教えてくれ

146 名前: 社民党工作員(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 14:00:51.71 ID:3QuakazW0
>>105
原子力電池 げんしりょくでんち

放射性同位体の崩壊熱から発電する、特殊な電池。
主に太陽光が届かない領域へ旅立つ惑星探査機の電源として用いられる。
放射性同位体が崩壊するときに生じる崩壊熱と、周囲との温度差からゼーベック効果等を用いて発電を行い、
それを電力として負荷に供給する。

これだよね?でも乗ってるかどうかわかんない・・って
なんか変なものでも乗ってるのこれ?

121 名前: 共産党工作員(愛知県)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 13:58:21.77 ID:KMmX2sZ70
スパイ衛星は低軌道だから中国のデブリは違うかな?

127 名前: 高専(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:58:46.57 ID:Z52jX+dV0
ヒント : 地表面の70%は海

131 名前: 釣氏(長崎県)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:59:08.50 ID:LlCm2jxQ0
>>127
鯨が大変だ><

134 名前: 民主党工作員(長屋)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:59:25.17 ID:snHysHKW0
おまえら大勢で釣るなよw
どこに落ちるかわからんけど2月末か3月に落ちるっぽ、
核のような有害物質を含むかどうかも知らん、て言ってるんだよ

141 名前: ツアーコンダクター(北海道)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:00:07.38 ID:DKV1t0tb0
It is also not known whether the satellite could contain
potentially hazardous materials, such as a nuclear-powered reactor.

確かに文章だけ抜き出して見れば、(堕ちてくる)衛生が核物質を保有しているかどうかわからない、という意味だ。
でも入ってないなら入ってないって速攻で断言するよね普通。
それどころか入ってても入ってないっていうかもしれないし。
このスポークスマンは正直者だよ。


151 名前: 歌手(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 14:01:07.82 ID:wJnbTVYp0
輻射板がでかくなるから核なんか積むわけないだろ常識的に考えて

189 名前: 調理師見習い(栃木県)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 14:04:40.86 ID:niNu28Ui0
プルトニウム電池は落下しても衝撃に耐えられるよう作ってあるので大丈夫らしいぞ
多分

254 名前: 男性巡査(東京都)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:15:58.19 ID:2QnlnLO80
アメリカ合衆国、制御不能のスパイ衛星が地球に突入すると警告
(2008年 1/27 土曜日 オブザーバー)

 昨日、政府はアメリカのでかいスパイ衛星が来月あたりに地球に突入する懸念があると発表した。
落下地点は不明であるが、2月後半~3月に突入が起こるとのこと。
またこれも定かではないが、この衛星は大惨事を招きかねないもの―原子炉など―を搭載している可能性がある。
 政府は衛星の制御を失い、そのことが災害を巻き起こす恐れがあると周辺国へ通達した。

政府当局はこの脅威を監視している。当局は現在、被害を抑える手立てを検討中である。
NSC広報担当、Gordon Johndroeの談、APニュース局へ

270 名前: パート(東日本)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:18:28.02 ID:pWnimIRr0
>>254
これはなんかブチ撒けるとヤバイもん積んでるな・・・
燃え尽きれば御の字、何かあっても通達はしたよ、と・・・

306 名前: 調理師見習い(栃木県)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 14:23:18.52 ID:niNu28Ui0
>>254
原子炉って言うとめちゃくちゃヤバく聞こえるけど、プルトニウム電池だから別物だ

273 名前: 果汁(東京都)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:18:56.66 ID:eUuMG14h0
防衛に関するUFO飛来ネタは、この伏線だったのかな。

290 名前: ブリーター(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 14:21:40.69 ID:FrAr0kmA0 ?PLT(12033)
米スパイ衛星、地球に衝突の恐れと 2月か3月ごろか?

ワシントン(AP) 米政府の当局者が26日、比較的大きなスパイ衛星が2月から3月にかけて地球に落下、
衝突し、有害物質が散らばる恐れがあると警告した。衛星は現在、推進力を失っており、制御できない状態で、
落下地点はまだわからないという。

複数の関係者が、匿名を条件に述べた。機密事項だとしている。また、しかるべき機関や議員らにはすでに、
この情報が伝えられているという。

米国家安全保障会議(NSC)のジョンドー報道官は、「政府のしかるべき機関が状況を常に監視している。
これまでに数多くの衛星が、地球に害を与えることなく落下してきている。問題となっている衛星が、
何らかの被害をもたらすかどうか、注意深く見守っている」と、落下や衝突の可能性についての言明を避けた。

過去に地球へ落下した最大の物体は、1979年、米航空宇宙局(NASA)の宇宙ステーション計画で使われた
スカイラブだった。重さ79トンだったが、インド洋に落下し、大きな被害はなかった。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200801270005.html

CNN.co.jpキタ

321 名前: 工作員(埼玉県)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:24:45.42 ID:MDJQMYT50
ノストラダムスの予言は間違いじゃなかった
あの騒ぎから10年、本当に恐怖の大魔王が降ってきた

370 名前: 貧乏人(兵庫県)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:33:07.26 ID:m86oURuW0
スパイ衛星だから機密保持の為に自爆くらい出来るんじゃないの?

399 名前: 司会(樺太)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:38:54.55 ID:DdMxrrRRO
>>370
おほっ、その自爆装置が作動しないー\(^o^)/

なんじゃね?

378 名前: クリエイター(京都府)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 14:34:46.86 ID:YeujVpWH0
スパイ衛星は太陽電池パネルを延ばしちゃ撃たれて機能不全や落とされるリスクが増える為に、
電力源を太陽電池パネルに頼っていないんだろうね。でボイジャーが積んだように原子力電池から
電力を得てるんだな。多分。

383 名前: パート(東日本)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:35:06.07 ID:pWnimIRr0
本当に問題が無ければ公表しないか、
問題無い事を公表するよなぁ・・・

386 名前: コンビニ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 14:35:47.94 ID:KI9Y/3Te0
今は制御不能になってどこに落ちるかわからない段階で
これが日を追うごとに落下地点が計算されていくんですよ。
不明>アジア近辺>アジア東部>極東アジア>日本を含む500km圏内
って感じにねw
これはちょっとした恐怖ですよw

393 名前: 果汁(東京都)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:37:41.17 ID:eUuMG14h0
>>386
落下予想地点が絞られるほど、問題が矮小化して行きそうにも思えるな。
ああアッチか、んじゃ別にいいや、的に。

387 名前: 相場師(樺太)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:36:54.92 ID:Y0QrtfB/O
位置座標かなんかわかってるなら撃てないの?
原子力が邪魔なのかな。
教えて!エロい人!

408 名前: クリエイター(京都府)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 14:40:06.23 ID:YeujVpWH0
>>387
宇宙空間ではデブリを発生させてしまう。大気圏ではプルトニウムを上空にまき散らすことになる。
なら地上に落とそうという考えなのか。・・・微量だろうし拡散希釈させてしまっても良いように考えるが分からない。

392 名前: 割れ厨(catv?)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:37:40.08 ID:5R0Jdi+z0
ヒドラジン(毒性の強い航空燃料)は確実に載っけてるらしいぞ。
んで、ミサイルで撃ち落とすって可能性も考えてるらしい。
英語読めるヤツは読んでみろ。

http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/n/a/2008/01/26/national/w122451S43.DTL

401 名前: 洋菓子のプロ(沖縄県)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:39:24.33 ID:w2g0eTjk0
どこに落ちるか賭けようぜ

409 名前: 作家(長屋)[] 投稿日:2008/01/27(日) 14:40:09.95 ID:LsIu7Ewy0
本命 中東
対抗 北朝鮮
次点 中国ロシア
大穴 ホワイトハウス

417 名前: ゆうこりん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 14:41:33.01 ID:vpUuDo7y0
1958年以降、地上にまで達した落下は、わかっているものだけで
  62件以上にのぼります。(NASDA追跡管制部 参考資料)

しかし、いまのところ、衛星の落下で死んだ人やけがをした人はありません。
これまで、人工衛星の落下物が人に当たったと報じられた例がひとつあります。
上記の1997年1月22日の落下事件当日、アメリカ、オクラホマ州で女性が
公園の近くを歩いているときに、焼けこげた15cmほどの金属製の網が
肩にあたったそうです。けがはありませんでした。
本当にそれが人工衛星であったのかは確認されていないのですが、
場所・時刻からは、デルタロケットの2段目の一部である可能性があるそうです。

ひとりの人間が、衛星の破片の落下で傷つくような確率は、1兆分の1もない、
  といわれています。
アメリカで、ひとりの人間が落雷にあう確率は約140万分の1ということです
から、普段は、あまり心配しなくてもよいでしょう。
  実際、過去40年間に1400トンをこえる衛星破片が地球の表面に達した
  と見られていますが、被害があったという報告はありません。
1999年1年間で、大気圏に突入した人工物体は193トンにもなりますが、
およそ、その10~30%が地表まで達したと見られています。仮に20%と
しますと、38トンが地表に落下した計算になります。地表の1/4が陸地ですから、
  9.5トンが陸地に落下したことになります。でも被害にあったという報告や
  ニュースはありませんでした。

http://astro.ysc.go.jp/satfaq.html#rakka



だってさ。

420 名前: ホタテ養殖(北海道)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 14:43:10.27 ID:0+prJKjA0
なんで落下するんだろ
だってバランスのいいとこの軌道にちゃんと乗ってるだろうに
落下するんじゃなくて落下されるんじゃないかな、実は

514 名前: さんた(dion軍)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 15:02:12.33 ID:uE7LQPCR0
そんなことよりこの騒ぎに便乗して一儲けする手段を考えろ

521 名前: 偏屈男(愛知県)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 15:03:39.07 ID:gyEjBPWB0
>>514
「人工衛星が落ちてくると、その瞬間酸素濃度が薄くなるから、このチューブに空気を入れておくと良いよ」
自転車のチューブ馬鹿売れウマー(・∀・)

559 名前: 刺客(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 15:10:30.95 ID:shuZcKkVP
>>521
本当にその理屈でバカ売れしたんだよな・・・昔は

586 名前: 花見客(中部地方)[] 投稿日:2008/01/27(日) 15:13:17.83 ID:zetH68Lr0
なんか臭うな
アメリカ経済ヤバイから戦争起こす口実作ってるような気がする

593 名前: 山伏(関東地方)[] 投稿日:2008/01/27(日) 15:14:14.00 ID:+ugbzsRT0
>>586
拾うなよ!衛星拾うなよ!
拾ったら戦争だからな!だから拾うなよ!


って感じ?

625 名前: 竹やり珍走団(コネチカット州)[] 投稿日:2008/01/27(日) 15:19:29.36 ID:dWZvDKWXO
どうかホワイトハウスを直撃しますように…

686 名前: 旧陸軍高官(コネチカット州)[] 投稿日:2008/01/27(日) 15:29:36.14 ID:O9EUYJMRO
>>625
俺のアパートがホワイトハウスなんだが
恨みでもあんのか

最近彼氏がかわった2階の女の元彼か?

633 名前: 花見客(中部地方)[] 投稿日:2008/01/27(日) 15:20:53.85 ID:zetH68Lr0
wikiにソ連の原子炉搭載型が落ちた事あるって書いてあった
なんだ大丈夫じゃん

656 名前: キンキキッズ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/01/27(日) 15:25:02.04 ID:Vof3d9lwO
砂漠に落ちてそこにわずかに生えてる枯れかけた木が突然変異を起こし、
砂漠一面が樹海になりますように

660 名前: ほっちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 15:25:36.45 ID:0P5kZUYs0
>>656
腐海になりそうな気がするんだが…

776 名前: 福男(東京都)[] 投稿日:2008/01/27(日) 15:52:24.32 ID:VpLzYwRq0
公表されてないけど今までも何回か落ちてきてるんだお(^ω^)

828 名前: ほっちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 16:07:24.74 ID:0P5kZUYs0
>>776
わざわざ公表したあたり、なんかあるのかもしれんね

839 名前: 山伏(三重県)[] 投稿日:2008/01/27(日) 16:11:40.67 ID:DZnVfsQR0
人工衛星が軌道を外れ地球の大気圏に突入することは良くあることだが
地表に落下するまでには殆どが完全に壊れる
今回はデカイか壊れにくい構造なのかはしらんが地表に落下する可能性ありますよー
ひょっとしたら有害なものが含まれてるかも・・・・ってことだな。

104 名前: 住所不定無職(dion軍)[] 投稿日:2008/01/27(日) 13:56:14.20 ID:h/9UdTaS0
そんなことより西の空に長大な地震雲があるんだけど@東京

843 名前: DCアドバイザー(東京都)[] 投稿日:2008/01/27(日) 16:13:27.15 ID:NMfxvzg70
>>104
今日の東京の南の空と西の空
20080127_843_1.jpg

863 名前: 釣氏(宮城県)[] 投稿日:2008/01/27(日) 16:20:22.25 ID:e3SFj7vE0
何回モヒカンにすればいいんだよ

898 名前: 支援してください(長屋)[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 16:39:53.06 ID:zO0tJPKJ0
ライスたんあたりに「むしろ地球が衛星に落下しているのです。制御不能?幻想は見ないことだ。」
とか否定したら戦争すんぞあーん?!的に言われたら納得しそうな自分がいる。

674 名前: 留学生(樺太)[] 投稿日:2008/01/27(日) 15:26:40.61 ID:Z283p+aIO
世界中にばらまかれた放射線物質のせいで世界中の男の精子が使いものにならなくなった…
しかし、特殊な遺伝子構造をしていた俺の精子はかろうじて精子としての機能に問題を生じなかった!
今、世界中の女たちが俺の精子を求めて争いを始める!


692 名前: キンキキッズ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/01/27(日) 15:31:37.65 ID:Vof3d9lwO
>>674
女「…体外受精するので精子だけください」
女「じゃあ私も」
女「私も!」
女「私いらない」


< さて、ライトでも当てて衛星を捜索してきます><;
コメントを書く(20)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2008/01/27(Sun) 17:46:08 ID:news++
    よっしゃあああ!はやくこい!!
  2. 名無しさん[] :2008/01/27(Sun) 17:50:27 ID:news++
    作った人に聞けば動力なんてすぐに分かるのに、敢えてぼかすってことは…
  3. 名無しさん[] :2008/01/27(Sun) 17:56:29 ID:news++
    こういうのは大抵、手を尽くしてもどうにもならなくなってから発表するものだからな。
    24とか見るといいよ。アメリカの大統領の手口がわかるから。
  4. 名無しさん[] :2008/01/27(Sun) 18:14:44 ID:news++
    海草食べれば放射線耐性つくんだっけか。
    ちょっと昆布買ってくる。
  5. 名無しさん[] :2008/01/27(Sun) 18:20:46 ID:news++
    実はすでに宇宙戦争が始まっていて、このスパイ衛星は撃墜されたのかも?
  6. 名無しさん[] :2008/01/27(Sun) 18:43:26 ID:news++
    米2
    スパイ衛星てアメリカの先端技術の結晶だから、情報開示するのに議決とか必要なんじゃね?よく分からんけど。
  7. 名無しさん[] :2008/01/27(Sun) 19:07:16 ID:news++
    うまく拾って売り飛ばしたら億万長者になれるな
    虫取り網でも用意しておくか
  8. 名無しさん[] :2008/01/27(Sun) 20:02:17 ID:news++
    終わるのは地球じゃなくて人間じゃん。
    地球にとってみたら、寄生虫が駆除できて喜んでるかもしれないのに。
  9. 名無しさん[] :2008/01/27(Sun) 20:46:36 ID:news++
    チェルノブイリ事故でさえ余裕だったんだから、この程度ならたいしたことないだろ
    怖いのは直撃くらいなものだけど、まさに杞憂だわ
  10. 名無しさん[] :2008/01/27(Sun) 22:03:46 ID:news++
    パラシュートつけて落とせば?
  11. 名無しさん[] :2008/01/27(Sun) 23:48:18 ID:news++
    時速1000キロ越えるというのに、どうやってパラシュートを付けるんだよ
  12. 名無しさん[] :2008/01/28(Mon) 06:57:13 ID:news++
    今年の漢字は「落」で決定だな。株価とか、人工衛星とか。
  13. 名無しさん[] :2008/01/28(Mon) 09:20:21 ID:news++
    戦争になって衛星の撃墜合戦が始まったら、こういう事件が増えるんだろうな。
  14.  [] :2008/01/28(Mon) 11:31:24 ID:news++
    落下地点計算できたら、そこにでっかいドリルででっかい穴あければ
    おちた衛星そのまま穴を通って反対側から飛び出て
    また宇宙にもどっていくんじゃね?
  15. 名無しさん[] :2008/01/28(Mon) 13:06:49 ID:news++
    宇宙に戻したらまた落ちてきちゃうじゃないか
  16. 名無しさん[] :2008/01/28(Mon) 15:06:29 ID:news++
    地球に降り注ぐ隕石だけで数千トンくらいあったような・・・。
    それだけ落ちてきてもたいした被害は出ていないのだから、直接の被害はほぼないと言ってもいいんじゃないかなあ。
  17. 名無しさん[] :2008/01/28(Mon) 19:18:26 ID:news++
    人工衛星保険なんて聞いたことないし、自宅にこんなの落ちたら悲惨すぎる
    アメリカが補償してくれるのかな
  18. 名無しさん[] :2008/01/29(Tue) 08:55:06 ID:news++
    打ち落としたら危険な物質が拡散するから、柔らかい弾で軌道をずらして
    海に誘導したらどうだろう。
  19. 名無しさん[] :2008/01/29(Tue) 09:08:25 ID:news++
    人工衛星が軌道上に停滞すんのって確か
    ナナメ下方向に「落ち続けてる」みたいなイメージだったはず
    地球が丸いから遠心力と釣り合ってえんえんとぐるぐるなわけだな
    で、落下する力と遠心力がつりあわないと落ちたり宇宙に飛んでったりする
    だから、落下方向じゃなくて逆に遠心力の方を強めて宇宙に飛ばすとかできないんかな?
  20. 名無しさん[] :2008/01/29(Tue) 12:03:29 ID:news++
    じゃあ地球の自転を速くしようぜ!
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング