1 名前: 高専(岐阜県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:20:29.52 ID:Vsoo7iqn0 ?PLT(12001) ポイント特典
我々の現実は実は全て仮想現実、研究者が奇想天外な論文発表
【Technobahn 2008/1/18 13:58】我々が現実として捕らえている現象の全ては実はコンピューター内に作られた仮想現実ではないか、とする究極の物理学理論をニュージーランドの研究者が5日、論文発表を行った。
我々が生きている世界は実は他者が作り出した仮想現実であり、我々が見ているもの、
暮らしている社会の全ては現実には存在しないという考えは映画「マトリックス」のモチーフにもなるなど、SFの世界では一般的だ。しかし、この考えを学術的な観点から研究を行い、論文発表するという研究者はデビット・ボームなど一部の例外を除くとこれまでのところ少なくとも本流の科学研究者の間では異端視されてきた。
この奇想天外とも呼べる論文発表を行ったのはニュージーランド、マッセイ大学のブライアン・ウィットウォース(Brian Whitworth)博士。
ウィットウォース博士は宇宙の物理現象の全ては情報として換言できるとした上で、宇宙は多次元の宇宙的時間軸で動いているシュミレーションの産物であると推論。
そう考えることによってビッグバンがなぜ起こったのか、といった物理学上の疑問点も簡単に説明が付くと述べている。
その上でウィットウォース博士はコンピューター内のシミュレーションでは起こりえないことが、我々の世界で起きることを示すことができれば、それは仮想現実ではなく、現実世界であると証明したことになるだろうとまとめている。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801181358
【Technobahn 2008/1/18 13:58】我々が現実として捕らえている現象の全ては実はコンピューター内に作られた仮想現実ではないか、とする究極の物理学理論をニュージーランドの研究者が5日、論文発表を行った。
我々が生きている世界は実は他者が作り出した仮想現実であり、我々が見ているもの、
暮らしている社会の全ては現実には存在しないという考えは映画「マトリックス」のモチーフにもなるなど、SFの世界では一般的だ。しかし、この考えを学術的な観点から研究を行い、論文発表するという研究者はデビット・ボームなど一部の例外を除くとこれまでのところ少なくとも本流の科学研究者の間では異端視されてきた。
この奇想天外とも呼べる論文発表を行ったのはニュージーランド、マッセイ大学のブライアン・ウィットウォース(Brian Whitworth)博士。
ウィットウォース博士は宇宙の物理現象の全ては情報として換言できるとした上で、宇宙は多次元の宇宙的時間軸で動いているシュミレーションの産物であると推論。
そう考えることによってビッグバンがなぜ起こったのか、といった物理学上の疑問点も簡単に説明が付くと述べている。
その上でウィットウォース博士はコンピューター内のシミュレーションでは起こりえないことが、我々の世界で起きることを示すことができれば、それは仮想現実ではなく、現実世界であると証明したことになるだろうとまとめている。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801181358
8 名前: 巡査(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 14:21:54.32 ID:qDcwwMGU0
俺は昔そう思い込んで勉強全くせずに遊びまくってたら
大変なことになったよ。
と言うか大変なことになってるよ
12 名前: 幹事長(空)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:22:22.74 ID:qGPgRhGQ0大変なことになったよ。
と言うか大変なことになってるよ
要するにクソゲってことか
37 名前: 予備校講師(大阪府)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:24:57.60 ID:bDLDdTSa0だったら俺を
もう少し高スペックに
しといてもらいたかった
65 名前: 外来種(コネチカット州)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:27:55.60 ID:CsC7Tag3Oもう少し高スペックに
しといてもらいたかった
>>37
NPC風情がおこがましいぞ
54 名前: 僧侶(滋賀県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:26:42.20 ID:CPo8HkVm0NPC風情がおこがましいぞ
しかし、これが仮想現実だとしたらすごい演算能力の高いコンピュータだな
78 名前: ブロガー(宮城県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:29:08.40 ID:oFT06I1I0>>54
既に処理落ちしまくってるかもしれんぞ。
我々には気付きようがないからな。
85 名前: 運転士(愛知県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:29:46.46 ID:zXkuWqFl0既に処理落ちしまくってるかもしれんぞ。
我々には気付きようがないからな。
処理が追いつかないから、俺らみたいなニートがいるんだな
94 名前: 三銃士(dion軍)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 14:30:32.30 ID:R3HxY5WZ0はやくおれの童貞をアンインストールしてくれ
127 名前: F1パイロット(東京都)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:33:27.85 ID:uAeUW32h0>>1
偽であると断定できない有名な定説じゃん。
それにしても、
>ウィットウォース博士は宇宙の物理現象の全ては情報として換言できるとした上で、
確かにこの事実は考えさせられるよね。
しかしこれを説明できない高次の存在に結びつけるのは短絡すぎる。
もう80回くらい言ってるけど、これを成す本当に凄い存在は数学だよ。
何より人間が絶対に知覚できない宇宙の外の事象を、
数学が記述できてしまうことには、色々通り越して恐怖を感じる。
このような異常な現象を把握しようとすると、想像力は極限まで酷使される。
もし数学がなかったなら、体系的な進歩は不可能であっただろう。
抽象的な公式は想像力を必要とせず、そこで使われている式が論理的に
矛盾を含まなければ、まったく怪奇な現象をも、忠実に記述することができる。
高等数学が物理学の中に浸透しているため、理論的な仕事のほとんどは
最後には理解不能の記号の迷路になってしまう。
俺は神は信じないけど、それをこの世界にあるなにか高次の「相」みたいなもの
だと定義するなら、一番神に近い存在は数学だと思うね。
245 名前: ドラッグ売人(三重県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:45:43.96 ID:8bd/6CfA0偽であると断定できない有名な定説じゃん。
それにしても、
>ウィットウォース博士は宇宙の物理現象の全ては情報として換言できるとした上で、
確かにこの事実は考えさせられるよね。
しかしこれを説明できない高次の存在に結びつけるのは短絡すぎる。
もう80回くらい言ってるけど、これを成す本当に凄い存在は数学だよ。
何より人間が絶対に知覚できない宇宙の外の事象を、
数学が記述できてしまうことには、色々通り越して恐怖を感じる。
このような異常な現象を把握しようとすると、想像力は極限まで酷使される。
もし数学がなかったなら、体系的な進歩は不可能であっただろう。
抽象的な公式は想像力を必要とせず、そこで使われている式が論理的に
矛盾を含まなければ、まったく怪奇な現象をも、忠実に記述することができる。
高等数学が物理学の中に浸透しているため、理論的な仕事のほとんどは
最後には理解不能の記号の迷路になってしまう。
俺は神は信じないけど、それをこの世界にあるなにか高次の「相」みたいなもの
だと定義するなら、一番神に近い存在は数学だと思うね。
ひどいクソゲーを作ってくれたもんだな。
274 名前: バイト(樺太)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:48:26.80 ID:VJ3vXLWoO人間なんてミトコンドリアの器にしかすぎないみたい。
残念
286 名前: マジシャン(岡山県)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 14:49:33.81 ID:33y156/+0残念
>>274
ミトコンドリアなんて細胞核の奴隷に過ぎない
314 名前: 外来種(コネチカット州)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:52:20.43 ID:kOetcvoSOミトコンドリアなんて細胞核の奴隷に過ぎない
>>286
細胞核なんて原子の奴隷、すべての物質は素粒子の乗り物に過ぎない。
「利己的な素粒子」
売れなそう
371 名前: マジシャン(岡山県)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 14:57:19.25 ID:33y156/+0細胞核なんて原子の奴隷、すべての物質は素粒子の乗り物に過ぎない。
「利己的な素粒子」
売れなそう
>>314
そう言う意味で奴隷つったんじゃないぞ
ミトコンドリアと真核生物は元々別の単細胞生命として出現したが
酸素をエネルギーに変える力を持ったミトコンドリアを真核生物の方が体内に吸収してミトコンドリアを隷属状態に置いて
細胞内で酸素をエネルギーに変えさせる奴隷役にしたのが今の動植物の細胞の姿なんだよ
332 名前: 養豚業(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:54:00.65 ID:tQkcuGdO0そう言う意味で奴隷つったんじゃないぞ
ミトコンドリアと真核生物は元々別の単細胞生命として出現したが
酸素をエネルギーに変える力を持ったミトコンドリアを真核生物の方が体内に吸収してミトコンドリアを隷属状態に置いて
細胞内で酸素をエネルギーに変えさせる奴隷役にしたのが今の動植物の細胞の姿なんだよ
>>314
タイトルに「わかりやすい」て入れればいいよ
365 名前: 外来種(コネチカット州)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:56:36.92 ID:kOetcvoSOタイトルに「わかりやすい」て入れればいいよ
>>332
「わかりやすい利己的な素粒子2.0」
なんとなくサイバーな感じにしてみた
301 名前: 農業(アラバマ州) [] 投稿日:2008/01/18(金) 14:50:49.09 ID:d9A5vZGK0「わかりやすい利己的な素粒子2.0」
なんとなくサイバーな感じにしてみた
____
/ \
/ \ / \ 仮想世界のやつら・・・
/ (●) (●) \ ようやく気がつき始めたか。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | |
↑
神様
____ ____
/ \ \
/ ─ ─\ あいつパソコンにいつも向かって \
/ (○) (○) \ なんかブツブツ言ってるぜ /
| (__人__) | ________ ___/
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | | きもーい>
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
397 名前: バンドマン(青森県)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 14:59:17.39 ID:B1XEAGNv0/ \
/ \ / \ 仮想世界のやつら・・・
/ (●) (●) \ ようやく気がつき始めたか。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | |
↑
神様
____ ____
/ \ \
/ ─ ─\ あいつパソコンにいつも向かって \
/ (○) (○) \ なんかブツブツ言ってるぜ /
| (__人__) | ________ ___/
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | | きもーい>
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
>>301
なんだ、神様も俺らと大して変わらんな
324 名前: エヴァーズマン(愛知県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:53:09.81 ID:1eUBylqC0なんだ、神様も俺らと大して変わらんな
キリストって3日後に復活ってチート野朗じゃね?
340 名前: また大阪か(神奈川県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:54:37.15 ID:qK5rip590>>324
違うよ運営だよ
356 名前: 車内清掃員(北海道)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 14:55:50.88 ID:nwo4iLtg0違うよ運営だよ
つーか仮にシミュレだとしてもそれを認識するのは不可能でしょ、仮定の域を超えられない
この世に存在せず、この世に物理干渉しない幽霊は
目に見えた時点で幽霊足り得ないってパラドックスと同じだろ
363 名前: 機関投資家(関西地方)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 14:56:23.40 ID:8QJ8y+YY0この世に存在せず、この世に物理干渉しない幽霊は
目に見えた時点で幽霊足り得ないってパラドックスと同じだろ
>>356
死んだらログアウトできるんだぜ
418 名前: アリス(大阪府)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:01:05.66 ID:ROGAuYIG0死んだらログアウトできるんだぜ
>>363
ログアウトした後、
「お前ニートルートかよwww、あれは廃のやり込み要素だろw」
とか言われてるかもしれんな。
389 名前: 果樹園経営(dion軍)[] 投稿日:2008/01/18(金) 14:58:39.26 ID:BomKgODa0ログアウトした後、
「お前ニートルートかよwww、あれは廃のやり込み要素だろw」
とか言われてるかもしれんな。
>そう考えることによってビッグバンがなぜ起こったのか、
>といった物理学上の疑問点も簡単に説明が付くと述べている。
こりゃあ学者は楽でいいや。
402 名前: 官房長官(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 14:59:26.55 ID:7TdUhQbr0>といった物理学上の疑問点も簡単に説明が付くと述べている。
こりゃあ学者は楽でいいや。
>>389
スタートアップフォルダに、ビッグバン.exe を入れるだけでいいものな。
431 名前: 民主党工作員(大阪府)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 15:02:50.98 ID:h5h/Jt200スタートアップフォルダに、ビッグバン.exe を入れるだけでいいものな。
この世界での就業者=あっちの世界のニート
484 名前: 美人秘書(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:08:08.70 ID:TfRhKc96O>>431
そうか!俺はあっちの世界ではバリバリ働いてるのか
437 名前: 農業(アラバマ州) [] 投稿日:2008/01/18(金) 15:03:41.18 ID:d9A5vZGK0そうか!俺はあっちの世界ではバリバリ働いてるのか
「いつまでゲームやってんの!ゲームは一日137億年でしょ!」
と母親からファミコンのコンセントを抜かれ、この世が消滅する。
482 名前: 就職氷河期世代(コネチカット州)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:08:02.85 ID:2cVRaTmxOと母親からファミコンのコンセントを抜かれ、この世が消滅する。
神様が遊んでるゲームだかなんだかの駒でしかない俺たちが、この世界って仮想現実じゃね?って気付いちゃうのはどーなの?
507 名前: 僧侶(滋賀県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:11:48.93 ID:CPo8HkVm0>>482
神がいる世界でもそういう説はあるだろうからな
仮想世界からキャラクターが飛び出してこない限りほっとくだろう
550 名前: 専業主夫(東京都)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:19:33.72 ID:IVLLr90L0神がいる世界でもそういう説はあるだろうからな
仮想世界からキャラクターが飛び出してこない限りほっとくだろう
昔見た夢の内容と同じことやってる時あるよね?
これって何なんだろう
568 名前: 僧侶(滋賀県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:22:21.07 ID:CPo8HkVm0これって何なんだろう
>>550
攻略のヒント
593 名前: 養蜂業(東京都)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:26:12.91 ID:lKN2ujPT0攻略のヒント
彼女が手に入らないんだけどなんでだ?周りの奴らはみんな持ってるのに・・・。
608 名前: 塗装工(樺太)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:28:41.03 ID:gRUwr/4VO>>593
見た感じ容姿と喋りのレベルが足りないな
アルバイトするとレベル上がるよ
598 名前: ざとうくじら(東京都)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:27:01.62 ID:UYkMqHES0見た感じ容姿と喋りのレベルが足りないな
アルバイトするとレベル上がるよ
ようは「神」がいるってこったろ?
難しい事言わなくてもン千年も前から誰かが言ってるよ。
こいつ研究者のくせに「神がいる」って思考停止しただけじゃん。
663 名前: 僧侶(滋賀県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:36:31.61 ID:CPo8HkVm0難しい事言わなくてもン千年も前から誰かが言ってるよ。
こいつ研究者のくせに「神がいる」って思考停止しただけじゃん。
>>598
仮想世界に意識をおいてるか、上の世界から観察してるか
どっちも神というのかな?行き来自由にできるのか
670 名前: 宇宙飛行士(和歌山県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:38:08.96 ID:eMrKYv4T0仮想世界に意識をおいてるか、上の世界から観察してるか
どっちも神というのかな?行き来自由にできるのか
管理人「暇だしでっかいビルに飛行機突っ込ませるかw」
687 名前: 養蜂業(東京都)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:40:09.37 ID:lKN2ujPT0>>670
シムシティーでわざと飛行機事故おこして自分が作った都市が燃えさかるのをニヤニヤしながら
眺めてたのを思い出した。
個人的には暴動が一番好き。
680 名前: ブロガー(東京都)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:39:15.25 ID:g1XQ32Xz0シムシティーでわざと飛行機事故おこして自分が作った都市が燃えさかるのをニヤニヤしながら
眺めてたのを思い出した。
個人的には暴動が一番好き。
この場合「神」または「観測者」は複数いるのか?
選ばれた団体とか?新しい宗教出来そうだなw
706 名前: 住職(関西地方)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 15:44:26.18 ID:wVT/Tzkl0選ばれた団体とか?新しい宗教出来そうだなw
もう何年もmyスペックが進化してないお
一回電源落としてうpぐれして欲しいお (´;ω;`)
716 名前: ブロガー(東京都)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:45:54.46 ID:g1XQ32Xz0一回電源落としてうpぐれして欲しいお (´;ω;`)
>>706
お前もうサポート終了
719 名前: 養蜂業(東京都)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:46:43.19 ID:lKN2ujPT0お前もうサポート終了
>>706
アイテム:練炭で再起動できるぞw
708 名前: 福男(静岡県)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 15:44:34.48 ID:gjZdRgmR0アイテム:練炭で再起動できるぞw
俺にもなんか面白いイベント起こしてくれよ
もうこのストーリー飽きてきた
734 名前: 養蜂業(東京都)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:49:20.16 ID:lKN2ujPT0もうこのストーリー飽きてきた
>>708
自宅内をグルグルまわってるだけじゃ経験値も金も稼げないぞw
711 名前: 二十四の瞳(新潟県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:45:03.51 ID:4ecFJGRV0自宅内をグルグルまわってるだけじゃ経験値も金も稼げないぞw
これって最近流行りのID教(インテリジェント・デザイン)の一種でしょ
キリスト教、イスラム教、創価などの宗教が大嫌いで、科学万能主義のお前らには一番似合ってる宗教だと思うよ
754 名前: 代走(東京都)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:52:05.97 ID:8TK9et0e0キリスト教、イスラム教、創価などの宗教が大嫌いで、科学万能主義のお前らには一番似合ってる宗教だと思うよ
映画リングの合戦シーンのCGで、膨大な兵士を一人一人動かすことが
できないんで、簡単な人工知能を兵士それぞれにつけて、
プログラム上で実際に戦わせて、その様子を記録する撮影にしたそうだ。
で、プログラムスタート!と監督が掛け声をかけたら、雑兵が主人公の周りから
血相をかえて逃げだしたそうだw能力が違いすぎたんで、合理的な判断をせず
ひたすら攻撃を加えるように人工知能をデチューンしたそうだ。
これは単なるソフトの話だが、いやしかし、自分がこの雑兵の一人でないと
断言する自身はないわな。合戦用の人工知能よりはずっと複雑だろうけど、
本質は同じなんじゃないか、単にインプットに対しアウトプットしてるだけじゃないか、
そういう疑問は子供の頃はいつも感じてた。
美味しいものを食べると美味しいし嬉しい。腹が立つことをされるとむかつく。
一見感情のように思えるが、ギャルゲーのキャラがデータベースと照合して
パラメータで感情をコントロールしてるのと、いったい何が違うのか。
夜、突かれて寝て見る夢は、まるでデフラグがごとし。
779 名前: 電話番(東京都)[] 投稿日:2008/01/18(金) 15:57:56.19 ID:fuEJg9PC0できないんで、簡単な人工知能を兵士それぞれにつけて、
プログラム上で実際に戦わせて、その様子を記録する撮影にしたそうだ。
で、プログラムスタート!と監督が掛け声をかけたら、雑兵が主人公の周りから
血相をかえて逃げだしたそうだw能力が違いすぎたんで、合理的な判断をせず
ひたすら攻撃を加えるように人工知能をデチューンしたそうだ。
これは単なるソフトの話だが、いやしかし、自分がこの雑兵の一人でないと
断言する自身はないわな。合戦用の人工知能よりはずっと複雑だろうけど、
本質は同じなんじゃないか、単にインプットに対しアウトプットしてるだけじゃないか、
そういう疑問は子供の頃はいつも感じてた。
美味しいものを食べると美味しいし嬉しい。腹が立つことをされるとむかつく。
一見感情のように思えるが、ギャルゲーのキャラがデータベースと照合して
パラメータで感情をコントロールしてるのと、いったい何が違うのか。
夜、突かれて寝て見る夢は、まるでデフラグがごとし。
この世界はコンピュータで作られた仮想現実
↓
この世界を作ったコンピュータがある世界もコンピュータで作られた仮想現実
↓
以下ループ
804 名前: 学生(香川県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 16:03:03.21 ID:ApThz6k/0↓
この世界を作ったコンピュータがある世界もコンピュータで作られた仮想現実
↓
以下ループ
俺が中二の時も延々とこういうこと考えてた
816 名前: エヴァーズマン(愛知県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 16:05:37.90 ID:1eUBylqC0まぁ、おまいらは例えボンバーマンで爆弾が8個置けるようになっても
爆弾と爆弾の間にはさまるタイプだからチートなんぞ高望みはやめておけ
887 名前: 巡査(京都府)[] 投稿日:2008/01/18(金) 16:18:39.64 ID:qE1LAaG90爆弾と爆弾の間にはさまるタイプだからチートなんぞ高望みはやめておけ
証明がどうのって最後になんか書いてあるけど
これ反証可能性がないですよね
891 名前: おくさま(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 16:19:43.66 ID:Vm0RQqFY0これ反証可能性がないですよね
>>887
そう。科学としては幼稚園以下。
まあこういうのを統合失調症っていうんだけどな。
907 名前: ほうとう屋(北海道)[] 投稿日:2008/01/18(金) 16:22:15.69 ID:K623k98X0そう。科学としては幼稚園以下。
まあこういうのを統合失調症っていうんだけどな。
現実世界っておかしいよな
すべてが計算どおりに行く
誤差なんて微塵もない
誤差と思われるのは計算の中に入ってない要素であって
すべては計算どおりに働く
912 名前: シウマイ見習い(静岡県)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 16:22:41.04 ID:gEGvRqpP0すべてが計算どおりに行く
誤差なんて微塵もない
誤差と思われるのは計算の中に入ってない要素であって
すべては計算どおりに働く
まあだからといって何が変わるわけでもないけどな。
プログラムを書き換えられるわけでもないし
法則を無視できるわけでもない。
920 名前: 留学生(沖縄県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 16:24:21.76 ID:qnZf9sb00プログラムを書き換えられるわけでもないし
法則を無視できるわけでもない。
>>912
とりあえず自分が死ぬまでこの世界は安定してそうだからね。
ホンモノでもバーチャルでも変わりない。必死で働かないと
970 名前: 留学生(東京都)[] 投稿日:2008/01/18(金) 16:33:12.85 ID:lDxHweXX0とりあえず自分が死ぬまでこの世界は安定してそうだからね。
ホンモノでもバーチャルでも変わりない。必死で働かないと
強くてニューゲームさせてくれ
966 名前: 花見客(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/18(金) 16:32:41.89 ID:yfjGxpoR0極端な話、PSのゲームのポリゴンみたいに主人公の視点で映る範囲だけを演算処理してるのかもしれんな。
974 名前: 運送業(宮城県)[] 投稿日:2008/01/18(金) 16:33:36.50 ID:kDagkvbG0>>966
アマチュア無線とかで月反射とかやってたから
月までは描画してないときでも演算はしてるっぽい
1000 名前: 福男(沖縄県)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 16:36:06.82 ID:jQUYyH1j0アマチュア無線とかで月反射とかやってたから
月までは描画してないときでも演算はしてるっぽい
>>974
月の裏側がなんか適当なデザインなのは、そこに理由があるのかも知れないな
誰も見ないだろうと思ったデザイナーの手抜き
月の裏側がなんか適当なデザインなのは、そこに理由があるのかも知れないな
誰も見ないだろうと思ったデザイナーの手抜き
この記事へのコメント
-
俺が小学生のときに考えてたことを先に論文にしやがって・・・
-
逆に考えたら人間も仮想空間に生物らしきものを生み出せるってこと?
-
仮想現実を組み立てるには神様一人では人手不足だと思うんだけど
そのへんは宗教的にどうなるんだろう・・・ -
リセットまだかよ
キャラメイク失敗してるんだけど -
こんな膨大な演算してたら電気代いくらあっても足りなそうだが
-
なんだ。 マップスに登場した神帝ブゥアーのことじゃないか。
-
これが本当だとしたら、宇宙中をシミュレーションできる超高性能コンピューターがあるってことだよな。でも、地球一つのためにここまで広大な宇宙を用意するのは不自然。だから、他にメインの星があるはず。結論:宇宙人は存在する
-
この世界が仮想現実だという説のインパクトが強すぎて、
宇宙人なんかむしろいて当たり前みたいな感じがしてきた。 -
この世界を動かしてるパソコンよりも高性能なパソコンをこの世界では作れないってことになるな。
パソコンの性能の限界が見えた。 -
神様も「ゲームのキャラが画面から飛び出して、俺と実際に遊べたらおもしろいのに」とか思ってるのかな
-
天井を見上げて「・・・見てるんだろ?」と俺がたまにボソッと呟いてしまうのは
現実世界の住人が凝視してるからだったのか -
>コンピューター内のシミュレーションでは起こりえないことが、我々の世界で起きることを
>示すことができれば、それは仮想現実ではなく、現実世界であると証明したことに
>なるだろうとまとめている。
起こりえないことが存在しないことが、この世界が現実な証拠なんじゃないの?
夜見る夢とかゲームとか、仮想世界なのに話のつじつまが合わないこと多すぎる。 -
仮想現実の住人である俺たちが意識を持っている(と思い込んでいる)ってことは
ゲームのキャラも意識を持っている可能性もあるよな
ある程度高度なAI限定だけど -
なんか思いつきで発表したようにしか見えないんだけど、論文って証拠みたいなものなくても発表できるものなの?
-
じゃあ、神様の世界のビッグバンはどうやって起こったんだよ
-
結局それを考える必要があるから、仮想世界だというのが事実だったとしても
あまり意味がない気がする。 -
米9
ああ、そうか。
いくら性能をあげることを頑張っても、所詮ソフトウェア処理のエミュどまりなんだろうな・・・。 -
この糞ゲークリアした人いたらデータ交換してくれ
-
死んだら仮想現実の外の世界に戻るけど、キャラを作り直して転生して、
またこっちへ戻ってくるのかもとか考えると仏教的にも辻褄が合うけど
こんなことを2000年も前に考えてた釈迦は凄い。
老子とか釈迦とか、あの時代の哲学?は何であんな進んでたんだろう。 -
>コンピューター内のシミュレーションでは起こりえないことが、我々の世界で起きることを
>示すことができれば、それは仮想現実ではなく、現実世界であると証明したことになる
これおかしいだろ。そういう例外もプログラミングすれば起こりえないことなんてなくなる。 -
俺が金持ちになれない理由がわかった!!
ビルゲイツはチートだな。
うん、これで納得。 -
>>711
インテリジェントデザイン運動は、
キリシタンの仕業だけどなw知ったか乙w -
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
| ニュー速++ |