fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ お前らどうせファーストクラスとか無縁だろうから機内食の写真見せてやるよ
2008-01-06-Sun  CATEGORY: 料理
1 名前: チャイドル(長屋)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 08:18:22.07 ID:kdkTZM730 ?PLT(13107) ポイント特典

空のグルメ対決、JAL対ANA ファーストクラスで
20080106_1_1.jpg
日本航空(JAL)が12月から始めた国内線初の「ファーストクラス」が好調だ。平均利用率は9割でビジネス客が少ない年末年始も8割が埋まった。一般より8000円高いが、革張りのシートや「ミシュランガイド東京2008」で一つ星をとった料亭の機内食がうけている。
ライバルの全日空(ANA)も4月から最上級席をグレードアップして対抗する構え。ビジネス客やゆとりある層を狙った「グルメ対決」が展開される。

ファーストクラスを始めたのは羽田―大阪線。夜間の機内食は懐石料理「分とく山」▽伊料理
「アロマフレスカ」▽日本料理「なだ万」▽仏料理「ラリアンス」の東京4店と、大阪の仏料理
「エプバンタイユ」が一定期間ごとに提供する。いずれも著名店で、東京の4店はミシュラン
ガイドの東京版で一つ星を獲得した。飲み物も無料で、ビールやワインのほか、人気の焼酎
「森伊蔵」をそろえるこだわりようだ。

初日は1日7往復(1機あたり14席)が全席完売し、昨年12月の平均利用率も9割を超えた。
12月28日~1月3日も83%を記録した。大阪から商用で羽田に到着した会社役員(41)
は「食事を堪能するには飛行時間が短いが、乗り心地は最高」と満足そう。
一方で一般席を利用した女性からは「『格差社会』の現実を見せつけられた感じ」との声も。JALはより長い羽田―福岡、札幌線でも導入を予定していて、単価を上げる効果で年40億円の増収をもくろむ。

http://www.asahi.com/food/news/TKY200801050053.html

27 名前: 神主(関東地方)[] 投稿日:2008/01/06(日) 08:25:44.97 ID:1OMqno6u0
俺は控えめな人だからセカンドクラスにしてる


42 名前: 受付(大阪府)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 08:30:25.76 ID:/an1Ti3p0
夜食にはこれが出るらしいぞ
20080106_42_1.jpg

72 名前: バイト(広島県)[] 投稿日:2008/01/06(日) 08:44:06.01 ID:lKMsOL050
>>42
よく見たらオニギリばっかりじゃねーか
ピクニックかよw

73 名前: 舞妓(東京都)[] 投稿日:2008/01/06(日) 08:44:23.74 ID:yvYEPkE+0
機内食は軍用レーションみたいだからいいんじゃないか
こんな普通なのは面白くない

83 名前: ダンサー(静岡県)[] 投稿日:2008/01/06(日) 08:49:57.05 ID:yjSosEbh0
>>73
まったくもって同意。
うまいもの食べたければレストラン行けばいい話だし。

あのどこの国の料理だかわかんない微妙な味付けの機内食だからいいんじゃねーか

98 名前: 愛のVIP戦士(岡山県)[] 投稿日:2008/01/06(日) 09:04:38.66 ID:Rqs4kFCi0
ファーストクラスってほんとにニューヨークにいくのに
片道ひゃくまんぐらいかかっちゃうの? 高すぎない?

107 名前: DCアドバイザー(大阪府)[] 投稿日:2008/01/06(日) 09:10:32.21 ID:7bXSz1g50
>>98
成田・ニューヨーク往復(ファーストクラス): 正規運賃 1,423,600円
成田・ヨーロッパ往復(ファーストクラス):  正規運賃 1,739,100円

ビジネスはこれの半額ぐらい。
エコノミー格安チケットだったら5万円ぐらい。

108 名前: 愛のVIP戦士(岡山県)[] 投稿日:2008/01/06(日) 09:11:39.85 ID:Rqs4kFCi0
>>107
なんか理不尽な価格設定じゃね?

118 名前: 巡査(大阪府)[] 投稿日:2008/01/06(日) 09:16:33.45 ID:G5eHSACq0
>>1
機内食製造工場を見たら、ファーストクラスの機内食のあほらしさがわかるのになwww
作ってるやつって、シェフでも料理人でもない単なるおっさんなのにwww

122 名前: 書記(石川県)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 09:19:44.02 ID:UA0lxqAd0
>>118
ファーストクラスとは食べ物に金のかかるものではなく、
酒を飲むところ

普段飲めないワインを開けてもらって
飯を酒の肴に食う場所である

異論は当然受け付ける

136 名前: インテリアコーディネーター(dion軍)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 09:22:25.78 ID:ax18fjEE0
>>122
余ったワインってどんな高級品でも開けてなくても全部捨てるんだってな。
気圧の変化で味が変わってしまうからだと思うが。

140 名前: ニート(長屋)[] 投稿日:2008/01/06(日) 09:24:25.02 ID:usqlsDbl0
>>129
シカゴ行きといえばきつねらあーめんを思い出すな
http://image.blog.livedoor.jp/ramenkoikesan/imgs/9/f/9f94a84c.jpg

164 名前: 私立探偵(東日本)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 09:43:36.68 ID:skcdd8P50
>>140
キリスト教だけにっていうアメリカンジョークか

185 名前: アリス(東日本)[] 投稿日:2008/01/06(日) 10:07:08.66 ID:WD6Xjd0p0
ぶっちゃけ、飛行機乗る前の東京駅から京葉線ホームまで行くみたいな移動距離なんとかしろよ。
歩く歩道とか作って騙そうとするな。地上ぶち抜いたら有楽町だろ?わかってんのかきさまら!!!

215 名前: 会社員(東日本)[] 投稿日:2008/01/06(日) 11:15:06.49 ID:iMIgkRO20
>>185
歩く歩道?
動く歩道じゃなくて?

188 名前: ディトレーダー(神奈川県)[] 投稿日:2008/01/06(日) 10:09:15.91 ID:+kUMay/V0
エコノミーはあれ非常口んところリクエストだすと、ビジネスでは味わえない
スッチーのムッチリパンスト拝めるぞ。足も伸ばせるし。
非常の際の説明書渡されて理解し協力するよう言われたりもするが、
「ok,np :)」って言ってりゃへーき。
どーせ非常口使わないといけないケースなんてみんな死ぬんだ。

201 名前: コピペ職人(コネチカット州)[] 投稿日:2008/01/06(日) 10:40:14.94 ID:c0glL1rlO
非常口のリクエストってだせるもんなの?

205 名前: 留学生(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 10:45:11.37 ID:2NwDaPUM0
>>201 国内線で予約のとき非常口の前って言うと、開いていれば
予約できる。条件で非常時の手伝いしなきゃならないけど。
スチュワーデスの前だし、足も伸ばせる。

228 名前: ディトレーダー(神奈川県)[] 投稿日:2008/01/06(日) 11:43:29.29 ID:+kUMay/V0
機内食のメニューってさ、すっげえ無駄に人を期待させるよな・・・
ほんと、書き方だけは超一流だよ・・・

320 名前: 占い師(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 14:20:06.75 ID:95YpUR/30
>>228
メニューであんだけ「○○の○○風、何とか仕立て」とか書いてて、
いざ配る時は「ビーフ? or チキン?」だもんな・・・その落差にいつも笑う

264 名前: こんぶ漁師(樺太)[] 投稿日:2008/01/06(日) 13:25:50.76 ID:BOZUhy1nO
ファーストクラスだからといってビジネスやエコノミーより到着時間が早くなる訳ではないし、墜落する時も一緒

278 名前: 歯科技工士(愛知県)[] 投稿日:2008/01/06(日) 13:36:02.06 ID:sATbJDjY0
>>264
ファーストクラスは前方の座席だから、エコノミークラスの方が安全かもよ

280 名前: 声優(宮城県)[] 投稿日:2008/01/06(日) 13:36:55.19 ID:2QuLoBVQ0
アメリカ国内転々としてる時に今は亡きUSAirのファーストに偶然乗れたな。
理由が乗客が8人しか居なかったからっつー理由でだが。
機長が「乗客の皆様、ただ今当機にはわずかしかお客様がおられません。
このままでは寂しくて目的地まで辿り着けるかわかりませんのでご協力ください」
みたいなアナウンスを流したらCAが全員をファーストまでエスコートしてくれて
全員「イェーイ!」とか言って盛り上がって仲良くなったんだけど粋な機長だったなあの人。
なんで無くなったんだUSAir・・・

305 名前: 美容師(dion軍)[] 投稿日:2008/01/06(日) 14:08:54.03 ID:p+eiHuQe0
初めてアメリカに行ったとき、機内が退屈で退屈でたまらなかった
機内食も食べたが、なんだかよく分からん味だったし、量が少なくて泣けた

だからいつも、空港でハンバーガーやら菓子やら買いまくって機内で食ってる

314 名前: 書記(石川県)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 14:15:19.15 ID:UA0lxqAd0
>>305
路線や航空会社によっては最初の飯が配られたあと
カップヌードルやサンドイッチやおにぎりやお菓子食い放題w
とかもあるよ

323 名前: 美容師(dion軍)[] 投稿日:2008/01/06(日) 14:22:21.99 ID:p+eiHuQe0
>>314
カップヌードル食い放題はいいな
俺が昔カップヌードルをJALの国際線に持ち込んだ時、お湯はNGと言われて俺涙目

346 名前: 光圀(愛知県)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 14:32:13.09 ID:o70irWRa0
>>323
というか、空ではお湯が100度にならないからまずいよ。
機内食用のカップ麺はぬるくてもうまくいくように作られてるけど。

321 名前: ホタテ養殖(埼玉県)[] 投稿日:2008/01/06(日) 14:20:20.24 ID:zCZ9Udhp0
俺も海外に飛行機で行って見たいなあ
往復3万円くらいで無い?
空港でハンバーガー食って帰るだけでも良いけど

334 名前: 書記(石川県)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 14:27:57.26 ID:UA0lxqAd0
>>321
3.48万円で俺カナダ行くぞ
今の時期、ヨーロッパやカナダは安いのでねらい目
ただ日が暮れるのは早い・・・
あとサーチャージと空港税が別途とられるが

339 名前: 水道局勤務(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 14:30:01.24 ID:Dfg7l0gq0
>>321
台湾オススメ
日本語は大きな店じゃないと通じないけど、カタコト英語でなんとかなる

362 名前: 神主(富山県)[] 投稿日:2008/01/06(日) 14:47:25.02 ID:5hDT9HAj0
JALが機内食でそばを出すと
『じゃるそば』
になっちゃうね。

369 名前: 理系(北海道)[] 投稿日:2008/01/06(日) 14:51:47.60 ID:Xox5/GFq0
バブルの頃?は本物の寿司職人乗せて目の前で握らせてたらしいじゃん。

391 名前: 予備校講師(福岡県)[] 投稿日:2008/01/06(日) 15:43:26.17 ID:yBNxYIRx0
飛行機もジャンボクラスになると燃料は1分間でドラム缶1本燃やしてる計算だな。
乗客の頭数だけドラム缶消費してる計算か。日本からハワイまでジャンボで往復
すると一人当りドラム缶2本分の油を燃やして、排気ガスを大空に拡散してるのか。

438 名前: 学校教諭(神奈川県)[] 投稿日:2008/01/06(日) 23:08:33.87 ID:ewoICxvGP
ファーストクラスとかどこの貧乏人だよw
平均的ニュー速民なら自家用ジェットくらい持ってるだろ


444 名前: 住職(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 23:12:53.45 ID:A8WJtnZf0
>>438
つーか、こちらからで向くよりも向こうから来るからなあ・・・・
家どころか部屋すら出る必要があまりない。
コメントを書く(24)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 01:05:07 ID:news++
    エコノミーの機内食って何でぱさぱさしてるの
  2. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 01:12:26 ID:news++
    乗り継ぎしたときに、食いたくもないのに昼飯2回分出されて泣きそうになった。
  3. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 01:20:34 ID:news++
    飛行機乗ったことないんだけど、機内食って駅弁みたいなもの?
  4. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 02:25:42 ID:news++
    駅弁は自分で買わなきゃ食べられないけど、機内食は勝手に出てくる。
    ちなみに、味は駅弁と比べたら駅弁に失礼。
  5. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 02:44:38 ID:news++
    食事のときに「フィッシュ オア チップス?」
    って聞いてくるのは何なの?
    聞いてくれるのはいいんだけど二択かよ!みたいな
  6. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 03:03:14 ID:news++
    >「『格差社会』の現実を見せつけられた感じ」
    飛行機に乗れる時点でブルジョワだろ・・・
    俺なんか移動は常に鈍行列車だぞ
  7. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 04:04:06 ID:news++
    エコノミーでも、人がいない時期なら快適ですよ。
    横の座席も使えるから。
  8. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 05:31:35 ID:news++
    米5
    フィッシュアンドチップスと混同してるだろw
    宗教上の都合で肉が食べられない人がいるから聞いてるんだと思ってたけど。
  9.  [] :2008/01/07(Mon) 07:22:05 ID:news++
    A380のファーストクラスには乗ってみたいな。
  10. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 09:07:21 ID:news++
    座席の広さや食事の質はどうでもいいけど、乗り降りの順番が
    ファーストクラス優先なのはかなりうらやましい。
    エコノミーでひたすら待機してるのは暇でしょうがない。
    暇つぶしもエコノミーでは難しいし。
  11. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 10:26:59 ID:news++
    初めて飛行機に乗ったときに、念のために遺書をかいて
    身辺整理をしておいたのは俺だけじゃないはず
  12. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 11:41:46 ID:news++
    機内食に学校給食を出したらかなり人気でるとおもうんだけどな。
    学校給食より予算低かったりするのかな?
  13. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 12:57:45 ID:news++
    おにぎり美味しそう・・・
  14. 名無しさん[] :2008/01/07(Mon) 22:36:10 ID:news++
    隣の席に日本人が座ってる時って微妙に気まずいから
    読めもしない外国語の本を開いて、外国人ごっこしてる
  15. 名無しさん[] :2008/01/08(Tue) 00:45:22 ID:news++
    米14
    それやってたら、普通に日本語で話しかけられてもっと気まずくなったわw
  16. 名無しさん[] :2008/01/08(Tue) 04:20:09 ID:news++
    あれ?今まで国内線ってファーストクラスなかったの?
  17. 名無しさん[] :2008/01/08(Tue) 12:42:12 ID:news++
    米16
    スーパーシートというものがあった
    その後JALはクラスJという「ちょっとだけ快適」=普通席に
    毛が生えた程度のサービスへ移行したものの、モアプラスを
    求める連中の声に応えた…ってところか。

    本物のファーストクラスのシートだけでも体験してみたければ
    成田発着の国内線便で検索してみれ。
  18. 16[] :2008/01/09(Wed) 05:02:58 ID:news++
    米17
    サンクス
    8000円でファーストクラスが味わえるのはちょっといいかも。
  19. 名無しさん[] :2008/01/09(Wed) 17:01:16 ID:news++
    那覇で燃えちゃったけど中華航空の飯は結構美味しい。
    フィッシュで鰻が出てきた事もあったよ。
    器が四角いのもあって、銀のラップが掛かったうな重に見えました。
  20.  [] :2008/01/10(Thu) 09:27:22 ID:news++
    事前に申請しとくと、ベジとか、各種宗教対応のやつをもらえるところもあるよな。

    >>7
    それがぜんぜん違うんだよ。一回ANAでブッキングの都合でビジネスに切り替えになったことがあるけど、ビジネスのシートは横も広いし、ほぼフラットになるので寝心地がいい。うわさによると、Virginのビジネスとか完全にベッドになるタイプでマッサージ付き寝巻き付きらしいよ。
  21. 名無しさん[] :2008/01/10(Thu) 12:45:30 ID:news++
    >>188
    非常口前の席になったことあるけど、俺の正面は
    ブロック・レスナーかよ!ってぐらいのマッチョな
    おっさんスチュワートに座られたお(´;ω;`)
  22.  [] :2008/01/10(Thu) 22:11:30 ID:news++
    海外いくとさ、
    どうせ飛んだらすぐ機内食だっていうのに

    無駄に出発直前まで空港で買い食いしねぇか?
    でも機内食は食えるんだよ、ちゃんと。

    で、ワイン2本ほど貰って、次気づいたら着陸準備w
  23. 名無しさん[] :2008/01/11(Fri) 01:09:16 ID:news++
    飲みたくもないのに機内でワイン勧められて困る。
    まあ、おかわりするんだけど。
  24. 名無しさん[] :2008/01/11(Fri) 07:21:07 ID:news++
    米22
    待ってる間暇すぎて、空港内の売店で暇つぶししてるうちに衝動買いしたり、
    食堂みたいなところで軽くご飯食べたりはする。
    あの微妙な待機時間は売店で金を使わせようとする罠と見た。
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング