1 :中国住み(王心凌 加油!)[] :2009/11/28(土) 10:26:27.56 ID:/B7MIr6w● ?PLT(12001) ポイント特典
完成すると世界一(0.8キロメートル)の高さになる、ドバイのブルジュドバイがほぼ完成しました。
11/26イギリスのデイリーテレグラフ紙がビルの内部を公開しました。








これで総工費1200億円は激安ですか
http://news.xinhuanet.com/photo/2009-11/27/content_12549618.htm
11/26イギリスのデイリーテレグラフ紙がビルの内部を公開しました。








これで総工費1200億円は激安ですか
http://news.xinhuanet.com/photo/2009-11/27/content_12549618.htm
ブルジュ・ドバイから見下ろした風景
5 : アスピレーター(長崎県)[] :2009/11/28(土) 10:28:03.70 ID:oNKG4IXeしかしバブルは崩壊した
8 : 鑢(東京都)[] :2009/11/28(土) 10:28:21.90 ID:JEDcYgR/ドバイ、政府系企業債務の返済延期要請 5兆円、資金調達が難航
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国政府は25日、
政府系持ち株会社ドバイワールドと、傘下の不動産開発会社ナキールが抱える
すべての債務の支払いを猶予してもらうよう債権者に要請すると発表した。
ドバイワールドの債務はナキール分を含め総額590億ドル(約5兆1000億円)に上るとされ、
ドバイの支払い能力への国際的な懸念がいっそう深まる恐れが出てきた。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091126AT2M2600F26112009.html
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国政府は25日、
政府系持ち株会社ドバイワールドと、傘下の不動産開発会社ナキールが抱える
すべての債務の支払いを猶予してもらうよう債権者に要請すると発表した。
ドバイワールドの債務はナキール分を含め総額590億ドル(約5兆1000億円)に上るとされ、
ドバイの支払い能力への国際的な懸念がいっそう深まる恐れが出てきた。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091126AT2M2600F26112009.html
正に砂上の楼閣だな(キリッ
19 : 黒板消し(東京都)[] :2009/11/28(土) 10:29:13.18 ID:S2yb/E/6これ解体する時どうするん?
37 :中国住み(王心凌 加油!)[] :2009/11/28(土) 10:30:45.61 ID:/B7MIr6w ?PLT(12001)26 : ラジオペンチ(北海道)[sage] :2009/11/28(土) 10:29:38.61 ID:uJB9funj1000年後に世界遺産になれるかな
81 : ラチェットレンチ(東京都)[] :2009/11/28(土) 10:34:03.49 ID:jkWOIdbO>>26
木造なら何千年ともつけど、コンクリート建築物の耐用年数って60年くらいでは?
463 : 修正液(catv?)[] :2009/11/28(土) 13:05:54.34 ID:2rQS5AkB木造なら何千年ともつけど、コンクリート建築物の耐用年数って60年くらいでは?
>>81
普通の木造が何千年も持つわけないじゃん。
日本の仏閣はメンテナンスの賜物。
数百年ごとに改修してるんだよ。
30 : ばくだん(dion軍)[sage] :2009/11/28(土) 10:30:03.99 ID:wTreweZs普通の木造が何千年も持つわけないじゃん。
日本の仏閣はメンテナンスの賜物。
数百年ごとに改修してるんだよ。
しかしすげーな…
人間の欲深さとか金の力とかヒシヒシと感じるわ…
ほんの数十年前にはこんな国になるなんて誰も想像しなかったろうに
49 : ペンチ(群馬県)[] :2009/11/28(土) 10:31:26.70 ID:Fr0FrLOv人間の欲深さとか金の力とかヒシヒシと感じるわ…
ほんの数十年前にはこんな国になるなんて誰も想像しなかったろうに
まるでそびえたつ爪楊枝だな
50 : 電子レンジ(大阪府)[] :2009/11/28(土) 10:31:42.48 ID:WpoEY4UE凄いな
凄いけど何に使うんだろうな
60 : 画鋲(アラバマ州)[sage] :2009/11/28(土) 10:32:21.87 ID:9lnMt3We凄いけど何に使うんだろうな
月給3万とかの人たちが作ってるから、建設費が安いんだろうな
115 :中国住み(王心凌 加油!)[] :2009/11/28(土) 10:38:29.24 ID:/B7MIr6w ?PLT(12001)123 : 巻き簀(catv?)[sage] :2009/11/28(土) 10:40:17.36 ID:4rlSMMr4>>115
ラジオのアンテナみたいに収納できそう
120 : ルーズリーフ(大分県)[sage] :2009/11/28(土) 10:39:22.17 ID:3cWGoAjNラジオのアンテナみたいに収納できそう
上のほうスゲエ揺れそうだな。
台北101の金玉みたいに揺れ対策やってなかったら
えらいことになりそうだが。
125 : クッキングヒーター(静岡県)[] :2009/11/28(土) 10:40:27.10 ID:YzIHKZKL台北101の金玉みたいに揺れ対策やってなかったら
えらいことになりそうだが。
>>120
風で?
154 : ルーズリーフ(大分県)[sage] :2009/11/28(土) 10:46:18.81 ID:3cWGoAjN風で?
>>125
そう風で。日本にある高層マンションでも
場所によっては体感できるくらい風で揺れるらしい。
まあこれは塔っぽいからあまり影響はないのかもしれんが
結構開けた場所だから風が結構強そう。
144 : 集気ビン(東京都)[sage] :2009/11/28(土) 10:44:24.44 ID:LoGb02Xu150 : 鑿(岡山県)[] :2009/11/28(土) 10:45:57.69 ID:8qBjXN3Eそう風で。日本にある高層マンションでも
場所によっては体感できるくらい風で揺れるらしい。
まあこれは塔っぽいからあまり影響はないのかもしれんが
結構開けた場所だから風が結構強そう。
日本って高層ビル少ないけどやっぱり地震大国のせいなん?
179 : ミリペン(広島県)[] :2009/11/28(土) 10:50:41.66 ID:9fgPk+wE>>150
理論上1キロ以上の高さのものも造れる
作らない理由は、耐震で割高になるし、そんなもんに金出すところも、用途も無い
あとは日照権の問題なんかもある
186 : 金槌(関東)[] :2009/11/28(土) 10:53:10.44 ID:S1hkbaqj理論上1キロ以上の高さのものも造れる
作らない理由は、耐震で割高になるし、そんなもんに金出すところも、用途も無い
あとは日照権の問題なんかもある
>>150
バブル期は1000m級のハイパービルディングの建設計画とか結構あったけど、結局立ち消えになった
地震やら羽田の空路やら言われてるけど、理由はただ「必要ない」から、これに尽きると思う
横浜ランドマークでさえもテナントに空きがあるって話聞いたよ
152 : シャーレ(アラバマ州)[] :2009/11/28(土) 10:46:06.50 ID:ciJj1Cyr603 :中国住み(王心凌 加油!)[] :2009/11/28(土) 17:35:02.87 ID:/B7MIr6w ?PLT(12001)バブル期は1000m級のハイパービルディングの建設計画とか結構あったけど、結局立ち消えになった
地震やら羽田の空路やら言われてるけど、理由はただ「必要ない」から、これに尽きると思う
横浜ランドマークでさえもテナントに空きがあるって話聞いたよ
>>152
その廃墟、今、こんなんですよ
Before

After


157 : ルアー(アラバマ州)[] :2009/11/28(土) 10:46:54.26 ID:Qev6U6kZその廃墟、今、こんなんですよ
Before

After


北朝鮮が体制の宣伝のために建設を推進したが、工事費の不足により
中断した平壌の105階建ての柳京ホテルの工事が4月に再開したことが分かった。
http://japan.dailynk.com/japanese/read.php?cataId=nk00100&num=2292
中断した平壌の105階建ての柳京ホテルの工事が4月に再開したことが分かった。
http://japan.dailynk.com/japanese/read.php?cataId=nk00100&num=2292
2009年11月にドバイ政府が公表した調査によると、2009年のドバイのGDPは
1746億ディルハム(約4兆円)と予測しており、
これは青森県とほぼ同じ経済規模ということになる。
http://www.dubailand.gov.ae/ld_website/english/Misc/About_Dubai_English.aspx?AspxAutoDetectCookieSupport=1
GDP
東京圏 164兆円
東京都 96兆円
大阪府 38兆円
愛知県 36兆円
神奈川県 31兆円
大阪市 21兆円
埼玉県 20兆円
福岡県 17兆円
静岡県 15兆円
横浜市 12兆円
茨城県 10兆円
長野県 8兆円
福岡市 7兆円
山口県 6兆円
青森県 4兆円
ドバイ 4兆円 ←ドバイのGDPは青森県以下(ドバイの現実)
196 : ばくだん(愛知県)[] :2009/11/28(土) 10:55:38.57 ID:dSKhntqu1746億ディルハム(約4兆円)と予測しており、
これは青森県とほぼ同じ経済規模ということになる。
http://www.dubailand.gov.ae/ld_website/english/Misc/About_Dubai_English.aspx?AspxAutoDetectCookieSupport=1
GDP
東京圏 164兆円
東京都 96兆円
大阪府 38兆円
愛知県 36兆円
神奈川県 31兆円
大阪市 21兆円
埼玉県 20兆円
福岡県 17兆円
静岡県 15兆円
横浜市 12兆円
茨城県 10兆円
長野県 8兆円
福岡市 7兆円
山口県 6兆円
青森県 4兆円
ドバイ 4兆円 ←ドバイのGDPは青森県以下(ドバイの現実)
また残念な雰囲気の時に出来あがったな
199 : シャーレ(アラバマ州)[] :2009/11/28(土) 10:56:18.78 ID:ciJj1Cyr211 : リービッヒ冷却器(関東)[] :2009/11/28(土) 10:58:41.43 ID:uRxbRQQL>>199
CGだろ?
212 : 振り子(コネチカット州)[] :2009/11/28(土) 10:59:09.94 ID:Yii36EUPCGだろ?
>>199
現実じゃないからダメ
223 : シャーレ(アラバマ州)[] :2009/11/28(土) 11:06:13.10 ID:ciJj1Cyr232 : ボールペン(大阪府)[] :2009/11/28(土) 11:09:07.78 ID:KLtiy18G現実じゃないからダメ
>>223
日本のやつかっこいいな、おい。
それどこにあるんだよ?
262 : 鑢(埼玉県)[sage] :2009/11/28(土) 11:26:26.67 ID:Zmtr8AJN日本のやつかっこいいな、おい。
それどこにあるんだよ?
>>232
多分福岡県の志免炭鉱あと
201 : ルアー(アラバマ州)[] :2009/11/28(土) 10:56:28.80 ID:Qev6U6kZ多分福岡県の志免炭鉱あと
総床面積
六本木ヒルズ森タワー(389,105m²)>>>ブルジュドバイ(334,000m²)
六本木ヒルズ森タワー(389,105m²)>>>ブルジュドバイ(334,000m²)
六本木ヒルズ森タワー(389,105m²)>>>ブルジュドバイ(334,000m²)
六本木ヒルズ森タワー(389,105m²)>>>ブルジュドバイ(334,000m²)
六本木ヒルズ森タワー(389,105m²)>>>ブルジュドバイ(334,000m²)
六本木ヒルズ森タワー(389,105m²)>>>ブルジュドバイ(334,000m²)
http://en.wikipedia.org/wiki/Burj_Dubai
308 : カッターナイフ(東日本)[sage] :2009/11/28(土) 11:45:16.87 ID:32kYrD8h204 : ライトボックス(アラバマ州)[] :2009/11/28(土) 10:56:49.42 ID:AQFSKuh8六本木ヒルズ森タワー(389,105m²)>>>ブルジュドバイ(334,000m²)
六本木ヒルズ森タワー(389,105m²)>>>ブルジュドバイ(334,000m²)
六本木ヒルズ森タワー(389,105m²)>>>ブルジュドバイ(334,000m²)
六本木ヒルズ森タワー(389,105m²)>>>ブルジュドバイ(334,000m²)
六本木ヒルズ森タワー(389,105m²)>>>ブルジュドバイ(334,000m²)
六本木ヒルズ森タワー(389,105m²)>>>ブルジュドバイ(334,000m²)
http://en.wikipedia.org/wiki/Burj_Dubai
この時期にあの場所にこのようなバベルの塔ができるなんて
なにか象徴的だ。
208 : 画板(catv?)[sage] :2009/11/28(土) 10:57:49.13 ID:RTS4g8m/なにか象徴的だ。
世界中から格安の労働者かき集めて酷使してたみたいだからな
225 : テンプレート(関東地方)[sage] :2009/11/28(土) 11:07:05.88 ID:h13cMpejこんなの作ってドバイすんだ?
244 : マイクロシリンジ(岐阜県)[] :2009/11/28(土) 11:12:40.08 ID:Oj7vaiQ/280 : 液体クロマトグラフィー(神奈川県)[] :2009/11/28(土) 11:33:09.69 ID:p8/VuQPw>>244
いやよくこんな訳の解らん職人で建てたなと感動する
290 : フラスコ(愛知県)[] :2009/11/28(土) 11:38:10.86 ID:6ztD3ssbいやよくこんな訳の解らん職人で建てたなと感動する
>>244
つうか、良く見ると三枚目は左上の破線まで再現してあるんだなw
数字の書体も再現してあるし、ある意味ハイクオリティだ。
現代アートっぽいw
620 : 金槌(鳥取県)[sage] :2009/11/28(土) 18:08:37.15 ID:Y/Mc1jhPつうか、良く見ると三枚目は左上の破線まで再現してあるんだなw
数字の書体も再現してあるし、ある意味ハイクオリティだ。
現代アートっぽいw
>>244
壁のフカシが干しレンガでワラタ
イスラムの文化を大事にしてて胸が熱くなった
271 : ばくだん(東京都)[sage] :2009/11/28(土) 11:30:52.38 ID:QyxUwtsa壁のフカシが干しレンガでワラタ
イスラムの文化を大事にしてて胸が熱くなった
内装ショボショボじゃん、内側には金かけてないんだろうな
1200億ぽっちで出来るわけないのに(東京ミッドタウンは4000億くらい)
ほんと見た目だけ取り繕った砂上の楼閣って感じだな
この細さじゃ上層階は常にビル風でゆーらゆーら揺れてるぞ
278 : 電卓(埼玉県)[] :2009/11/28(土) 11:32:42.63 ID:KbozKZpG282 : ばくだん(関西地方)[] :2009/11/28(土) 11:34:48.89 ID:6m8fSZCJ1200億ぽっちで出来るわけないのに(東京ミッドタウンは4000億くらい)
ほんと見た目だけ取り繕った砂上の楼閣って感じだな
この細さじゃ上層階は常にビル風でゆーらゆーら揺れてるぞ
>>278
上層階に空飛ぶ車が出入りしたら完璧だな
297 : シャーレ(アラバマ州)[] :2009/11/28(土) 11:41:45.05 ID:ciJj1Cyr305 : ドリルドライバー(大阪府)[sage] :2009/11/28(土) 11:44:17.59 ID:EPE/umfm上層階に空飛ぶ車が出入りしたら完璧だな
>>297
これ津波来たら一発でアウトじゃんw
335 : ローラーボール(大阪府)[] :2009/11/28(土) 11:54:36.53 ID:k6dvKm5Yこれ津波来たら一発でアウトじゃんw
ドバイの経済規模を考えると、
青森県が8兆円の借金を作って、しかも全部無駄な箱物を作るのに使ってしまったようなものだな
財政破綻寸前と言われている大阪府や北海道でも借金は5兆円ぐらい
345 : エリ(アラバマ州)[sage] :2009/11/28(土) 11:57:18.49 ID:lPQUz8I6青森県が8兆円の借金を作って、しかも全部無駄な箱物を作るのに使ってしまったようなものだな
財政破綻寸前と言われている大阪府や北海道でも借金は5兆円ぐらい
ドバイってこんなに豊かな国だったんだ
何やって金もうけてるんだろう
363 : ジューサー(大阪府)[] :2009/11/28(土) 12:06:13.05 ID:VThzEAiV何やって金もうけてるんだろう
>>345
石油富豪の金余りによる資金が投資に殺到し、
それを見たヨーロッパの金融がおこぼれを貰おうと追随したから。
ただし、ドバイはあまり石油がでない。
374 : お玉(東海)[] :2009/11/28(土) 12:11:46.57 ID:us7S+95m石油富豪の金余りによる資金が投資に殺到し、
それを見たヨーロッパの金融がおこぼれを貰おうと追随したから。
ただし、ドバイはあまり石油がでない。
ドバイの「オイルはいずれ枯渇するから金あるうちに観光立国にしようぜ!」
って考えた偉い人はマジですげーと思う
377 : 鉛筆(東京都)[] :2009/11/28(土) 12:12:40.74 ID:ry47Msfq446 : そろばん(宮城県)[] :2009/11/28(土) 12:49:29.85 ID:4E10OJ9fって考えた偉い人はマジですげーと思う
>>377
なんかデザインも名称も80年代って感じがするのよね…
416 : 付箋(長屋)[sage] :2009/11/28(土) 12:31:45.16 ID:IvOMNbt/404 : ウケ(福島県)[sage] :2009/11/28(土) 12:24:13.00 ID:9wCBEcTDなんかデザインも名称も80年代って感じがするのよね…
ドバイって観光禁止なんだっけまさに隠された都会
413 : 加速器(東京都)[sage] :2009/11/28(土) 12:28:34.14 ID:7EtIs0jo>>404
むしろ観光効果を期待してこういうのバンバン建ててるわけだが
418 : ウケ(福島県)[sage] :2009/11/28(土) 12:33:45.85 ID:9wCBEcTDむしろ観光効果を期待してこういうのバンバン建ててるわけだが
間違った観光禁止はサウジアラビアかw
421 : 付箋(長屋)[sage] :2009/11/28(土) 12:36:32.64 ID:IvOMNbt/430 : ばくだん(兵庫県)[] :2009/11/28(土) 12:41:58.03 ID:xAp2N5ZZ>>421
メッカホテルいいな。やっぱ縦に伸びるだけじゃなくて
横幅もないとすごいとは思わない。
439 : 裏漉し器(東京都)[] :2009/11/28(土) 12:45:40.01 ID:BfB59Olbメッカホテルいいな。やっぱ縦に伸びるだけじゃなくて
横幅もないとすごいとは思わない。
ドバイって人口220万人だけど、外国人労働者が80%だぜ。
500 : マジックインキ(関東)[] :2009/11/28(土) 14:38:48.65 ID:1V4ivAtUドバイはGDP以上の借金してる凄くヤバい国。
石油や鉱物資源が豊富ならともかく枯渇してあんまり無い。
産業と言えば不動産転がしと金融の手数料位…それでこの借金を返すつもりだったらしい、
返済などはじめから無理だったのだがヨーロッパなどは最初の投資がでかく
もう止まらなくなってしまった
515 : 画架(京都府)[] :2009/11/28(土) 14:53:42.26 ID:2q3oXnJv638 : 指矩(愛知県)[] :2009/11/28(土) 19:26:47.53 ID:1Yu/tbNG639 : ルアー(アラバマ州)[] :2009/11/28(土) 19:41:39.00 ID:Qev6U6kZ531 : 硯箱(福岡県)[sage] :2009/11/28(土) 15:12:08.38 ID:8GhrfC4S石油や鉱物資源が豊富ならともかく枯渇してあんまり無い。
産業と言えば不動産転がしと金融の手数料位…それでこの借金を返すつもりだったらしい、
返済などはじめから無理だったのだがヨーロッパなどは最初の投資がでかく
もう止まらなくなってしまった
ピラミッドだって、建設当初は周りのパンピーから
「アホみたいに金かけて無意味なもの作ってんじゃねぇよ」
とか思われてたんじゃね?w
541 : やっとこ(静岡県)[] :2009/11/28(土) 15:29:36.72 ID:ZMXgRKPk「アホみたいに金かけて無意味なもの作ってんじゃねぇよ」
とか思われてたんじゃね?w
>>531
雇用対策としての公共事業だったと言う説がありますな。
563 : ばくだん(東京都)[sage] :2009/11/28(土) 15:49:45.25 ID:Kncp730f雇用対策としての公共事業だったと言う説がありますな。
・働いていた作業員は奴隷ではなく自国民だった。
・男女比は半々で家庭が形成されていた。
・骨折の治療跡などのある遺骨がある。
・出勤簿の欠勤理由に「二日酔い」「家族の誕生日」なんてのが記述されている。
http://www.y-asakawa.com/message/report-egypt2.htm
・男女比は半々で家庭が形成されていた。
・骨折の治療跡などのある遺骨がある。
・出勤簿の欠勤理由に「二日酔い」「家族の誕生日」なんてのが記述されている。
http://www.y-asakawa.com/message/report-egypt2.htm
>>541
日本の会社ですら誕生日や二日酔いで休めないというのに
556 : はさみ(ネブラスカ州)[sage] :2009/11/28(土) 15:41:33.00 ID:xpAFLeEG日本の会社ですら誕生日や二日酔いで休めないというのに
エンパイヤステートビルも完成当初はバブル崩壊(大恐慌)の象徴みたいな建物だったんだよね
567 : 鉛筆削り(東京都)[sage] :2009/11/28(土) 15:54:08.31 ID:PhsZ07ZRエジプトはいまだにGDPの7割がピラミッド観光関連利益
5000年前に建てたものが国がいまだに潤う
産業として何をするでもない ただ建ってるだけで人が来て金を落としていく
あんな政情不安でテロが横行してる国なのに観光客が尽きない
人類史上最も成功したハコモノ公共事業だ
なめんな
568 : ガムテープ(東京都)[] :2009/11/28(土) 15:54:40.57 ID:8DKocdxh572 : 振り子(千葉県)[] :2009/11/28(土) 15:59:07.11 ID:07UfqaXw5000年前に建てたものが国がいまだに潤う
産業として何をするでもない ただ建ってるだけで人が来て金を落としていく
あんな政情不安でテロが横行してる国なのに観光客が尽きない
人類史上最も成功したハコモノ公共事業だ
なめんな
>>568
非常口が皆無な感じ
まぁ、あってもムダか何かあったらw
609 : 金槌(鳥取県)[sage] :2009/11/28(土) 17:53:59.04 ID:Y/Mc1jhP非常口が皆無な感じ
まぁ、あってもムダか何かあったらw
>>1の動画の撮影場所の手すり、作業員の記念カキコだらけでワラタ
てか1200億で建つのが怖いわ
参考
東京ドーム 350億円
東京ディスニーランドホテル 440億円
スカイツリー 500億円
新丸ビル(東京) 900億円
東京都庁 1,560億円
六本木ヒルズ 2,700億円
東京ミッドタウン 3,700億円
614 : ドライバー(愛知県)[] :2009/11/28(土) 18:03:33.65 ID:sVPa4lfbてか1200億で建つのが怖いわ
参考
東京ドーム 350億円
東京ディスニーランドホテル 440億円
スカイツリー 500億円
新丸ビル(東京) 900億円
東京都庁 1,560億円
六本木ヒルズ 2,700億円
東京ミッドタウン 3,700億円
>>609
人件費が恐ろしく安いんだろうな
644 :中国住み(王心凌 加油!)[] :2009/11/28(土) 19:51:56.03 ID:/B7MIr6w ?PLT(12001)657 : 彫刻刀(栃木県)[] :2009/11/28(土) 20:35:20.04 ID:VUPd02Gr人件費が恐ろしく安いんだろうな
しかし凄いもの作ったな
この記録はしばらく破られないだろうな
660 : 平天(関東・甲信越)[] :2009/11/28(土) 20:35:50.47 ID:lkgREgRyこの記録はしばらく破られないだろうな
豪華な墓標だよな
この記事へのコメント
-
デカイ墓標だ 奴等皆でも、不足はないな
-
確かに墓標になるかもな
-
ドバイ破産の影響が回復に向かっていたEUに飛び火してる。
ただでさえ勝手に瀕死に向かってた日本への飛び火は回避できないだろうな。 -
虚しいね。サムスン建設なんだっけ。法則きたね。
-
一体何が始まるんです?
-
>ドバイ破産の影響が回復に向かっていたEUに飛び火し
そりゃEUがドバイに資金流してたからね
今回の焦げ付きで一番ダメージ喰らうのEUだし -
運用資産8000億ドル超のアブダビ投資庁がどう動くかが興味深いです。
-
まるでそびえ立つクソだ!
-
冷静に考えてみればわかるけど、こんな高さのビルだと外に出るの大変
火事が起こったとき最上階の奴は多分助からない
テナントなんて募集しても通勤時間(エレベーター乗車時間)長い
土地はいくらでもあるんだから、縦より横に引き伸ばした方が賢くない? -
デザインいいな
-
アブダビもこうなるのかな
-
日本もバブル期に変な形のビルつくってたな。上野のちょっと北にあるんだが
-
いや、もうコンプレックスで高層ビル建ててるような連中だし・・・
そもそも固有の遺跡もなければ、固有の自然も何もない砂漠で観光立国にしようって発想がもうダメだろ・・・
普通、産業やろうとか、農業やろうって思うのが自然だろ・・・?
楽して儲けようとしたツケだな -
スターウォーズかよ…
-
ドバイがいつかSF映画で出てくるような都市になったら面白いなぁとひっそり期待してたんだけどなー
実際ビルの周辺だけ見ると別世界のようだ -
レイレナード本社はどこだ?
-
ドバイショックの報道0ではないけど少ないなー
-
ドバイが危ないって話が出始めた頃は、廃墟マニアがガッツポーズしてたな。
あの建物群が廃墟になったら、そらお好きな方たちにはたまらんだろうが、どうなるかな。 -
2月頃のドバイは日本の春くらいの気候なのに、白人が半袖短パン歩いてる横でインド人が革ジャン着てるのがおかしかった。
夏は夜でも湿度が高い。郊外はそうでもないのでエアコンの外気が原因かな? -
ドバイのビル群立ててるおっさんたちは糞安い賃金で牢屋みたいな鉄格子ある部屋に住まわせて
仕事のときだけ鍵あけて車で現場まで連れて行かれるってTVでやってたきがする
金持ちが優雅に暮らしている影には同じ人間が奴隷のように働いてるんだなぁと薄ら寒さを感じたな -
ウィン・D乙
-
スカイツリーもう建て始めてんのか
-
作業がいいかげんで
倒壊しちゃったりして。
まさかな -
米12
ソフィテルホテルだろ。あれ三井不動産が買って取り壊してマンションになっちまったぜw -
シュウ・・・・
-
エレベータの数が少なすぎ。
上の階に行くのに10分以上かかりそう -
バブル期に東高ハウスが代々木だかに建ててたでかいビルもどうなったのやら
-
外国人労働者の扱い方は日本も見習うべき
-
中世国家に現代技術を持たせるとこうなる。
-
世界中から金持ちが集まると読んでいたがまさか世界経済がここまで落ち込むとは予想できなかったろうな。ドバイ終了-人-
-
各翼?の階段で上部まで行けるなら,観光イベントにできるかも.
でも,チョン施工じゃ歩く人間の振動で倒れるか. -
エジプトが政情不安でテロ横行ってまじ?
めっちゃ治安のいい国だったけど -
ざまあみろクソムスリム共w
-
これが本当のバブルの塔
-
まぁでも建築関連の労働者はすべて輸入で、しかも職を失ったら即退去処分なので不況でも福祉コストがかからないという国だぜw
不況になればスラムも消滅w -
火事などのためにパラシュートが用意してあるんだろうな。
だけだったら怖いぞ。 -
向こうの物価ってどれ位なんだろう
死ぬ前に一度行きたいな -
地球が丸い爆弾としたら、これは導火線に見えるな。
ここに火が付いて世界中の経済が破裂する -
ドバッと終了、ドバッと崩壊
-
これって韓国製だろ?
一年持つの? -
>244 : マイクロシリンジ(岐阜県)[] :2009/11/28(土) 11:12:40.08 ID:Oj7vaiQ/
作業員のクオリティ
「これは字義通りにしかものごとを捉えられない病気」の人が担当したんだな -
>>40
そうそう
サムスン物産が建ててる。
マレーシアのツインタワーの傾いてるやつ建てたのと同じ会社 -
一回行ってみたい
即刻飽きそう -
すげえドバいな…
-
米20
やってたやってた。周辺の国から低賃金を餌に引き寄せた
労働者のおっさんたちを、低地の水捌けの悪い場所におしこめてて
朝の五時から日暮れまで働かせてたわ。
ここでタワーリングインフェルノのリメイクやったらすげーな。
「確実に消火できるのは7階までだ。それなのに建築家は高さを競い合う」 -
バベルの塔
-
>>463
>普通の木造が何千年も持つわけないじゃん。
>日本の仏閣はメンテナンスの賜物。数百年ごとに改修してるんだよ。
数百年どころじゃない。細かいメンテはひっきりなし、大改修も数十年ごと
明治維新以前は幕藩が自社に修繕費を出してやってたが、
新政府はそういうことに無理解で一切補助しなかった。
それによる窮乏と廃仏毀釈の影響で日本中の寺社が大損害を受けてる
東大寺の五重塔が五十円で一般に売り出されて、「高過ぎる」つって買い手がつかなかった
明治維新と敗戦で失われた文化財は多い
-
普通、金があればサムソンには発注しないよ。
日本の会社も入札したけど、予算で負けて受注できなかった。
よほど無理な建築である事はまちがいない。 -
とりあえず、経済が破綻しても「高さ世界一のビル」という観光資源は残るから、全くの無駄にはならないだろ。
韓国製だから短期間で崩壊するリスクはあるけどな。
それにしても、上の方で出てるけど内装が安っぽいな。
ペトロナスのタワー2の例を鑑みると、電気の配線とかちゃんと全部屋やってあるか怪しいし。 -
建設費2兆円ってNHKスペシャルの沸騰都市で言ってなかったっけ??
-
これ見る度に思うがまるっきりシムシティだなw
何もない土地に思い思いの建物建てて。 -
※50
2兆円というのは、建設費じゃなく経済効果では? -
ここドバイの「世界最大の水族館」に使われてるアクリルが日本製だか日本の
企業のもので、あとセガがセガワールドとか作っていた気がするが、日本には
それほど発注がなかったのだろうか。ドルから逃げた資金のせいで日本円が
高騰してるところを見ると。 -
>>541
公共事業切る民主は古代エジプト以下かよ… -
マレーシアのツインタワーの話は高層ビルマニアの間では有名だよねwww。
-
ブ ル ジ ュ ・ ド バ イ へ よ う こ そ
-
何千年も残る形してないし、
その時代に作れる(作った)のは俺らだけ! て訳でもないし。
どーすんだこれ? -
中東の夕張
-
絶対に将来、教訓話としてドバイの失敗が世界中の教科書に載るだろう。
断言する。 -
URLが不吉さを物語ってる。
-
※8
軍曹なにやってんすか! -
たしかに、ピラミッドすさまじい経済効果を生んでるなぁ
日本もなんかつくろうぜ
スペースコロニーとかよくね? -
PL塔のでっかいバージョンだな!
でもSF感ではPL塔の圧勝だな! -
こういう真新しいだらけの大都会の街中を歩いてみたいとは思うけど、やっぱ散策で落ち着くのは下町かな。多少汚れていてもそっちの方がいい。
-
※45
>>確実に消火できるのは7階まで
一般道を走れるサイズのはしご車だと7階でしか届かないからそういわれてる
-
高いタワー建設はバブル弾けるフラグという事だな。
-
タワーリング・インフェルノ
-
大阪の阿倍野のビルは順調なのかね?
コメントの投稿
| ニュー速++ |