fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 【言葉狩り?】限界集落が限界集落という言葉にキレる
2007-12-21-Fri  CATEGORY: 国内ニュース
1 名前: 宇宙飛行士(広島県)[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:01:55.65 ID:72BbKcbv0 ?PLT(13072) ポイント特典
限界集落「好ましくない」 下伊那郡町村会で議論に

 「住民は努力しているのに『限界』と言われるのは好ましくない」-。
下伊那郡町村会が18日に飯田市内で開いた町村長の会合で、65歳以上が住民の半数以上を占める集落を指して使われる「限界集落」という表現をめぐり、議論になった。

 口火を切ったのは、会長の伊藤喜平・下条村長。「そこに住む人たちに罪もないのに、
『おまえのところは限界だ』と言われるのは憤慨を禁じ得ない」とし、「『再チャレンジ集落』といった前向きな表現を使うべきだ」と主張。
松島貞治・泰阜村長は「集落の人数や単位も、その地域によって異なる。
行政の場で使われるのは疑問を感じる」と述べた。

 一方で、岡庭一雄・阿智村長は「名付け親の大野晃・長野大教授は、限界化を防ぐために対策を急がなければいけない-と使った。
そこは理解しておくべきだ」と強調。議論が続いたが、最終的に伊藤村長が「この地域では基本的に使わないことにしよう」と呼び掛け、その方向で一致した。

 飯田下伊那地方では、県下伊那地方事務所(飯田市)が11月、市町村と協力して行った調査の結果として、管内458地区のうち、65歳以上が人口の半数以上を占める集落が88地区ある-と発表。
その際、田山重晴・同所長は「生涯現役集落」という名称を提唱している。

http://www.shinmai.co.jp/news/20071219/KT071218ATI090009000022.htm
10 名前: 俳優(京都府)[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:03:30.63 ID:Szwl8fcr0
なにに再チャレンジすんだよ

21 名前: 貸金業経営(宮城県)[] 投稿日:2007/12/19(水) 17:04:48.00 ID:llDWZjpW0
限界集落。かっこいいな。ロックバンドの名前かと思った。

31 名前: 愛のVIP戦士(広島県)[] 投稿日:2007/12/19(水) 17:05:50.25 ID:2ZzZkkK20
>『再チャレンジ集落』

全然前向きじゃないじゃんw
そもそも今まで何にチャレンジして、
これから何に再チャレンジするのかとw

51 名前: F-15K(東日本)[] 投稿日:2007/12/19(水) 17:07:46.87 ID:57ylmQae0
私の事を無職・ニートなどと言う人がいるが、「再チャレンジ無職」という言葉を使うべきだ

72 名前: 選挙運動員♀(コネチカット州)[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:10:42.46 ID:5iOh8EzMO
仕事がなきゃ人は集まらないよな
大企業の工場ができたら多少若いの入るかもしれんけど

83 名前: 女流棋士(青森県)[] 投稿日:2007/12/19(水) 17:12:45.40 ID:DWL1ZRjz0
過疎地の住人をいくつかの地方都市に集めて住ませればいいのに。
交通の便も良いしインフラ整備とかしやすくなったりしてメリットが多いと思うんだが。

93 名前: 知事候補(京都府)[] 投稿日:2007/12/19(水) 17:14:39.72 ID:z/KpIdja0
>>83
小さい集落のために立派な道路を高い税金で作れと言われたら
それもやむをえないかもね。

87 名前: 会社員(関西地方)[] 投稿日:2007/12/19(水) 17:13:24.10 ID:E4prgUXE0
もう隠れ里でいいだろ

108 名前: 焼飯(栃木県)[] 投稿日:2007/12/19(水) 17:18:42.18 ID:i7aUGqf10
天国に一番近い集落

112 名前: 会社員(福岡県)[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:19:24.49 ID:oWnXk1jk0
>>108
>>108
>>108
やだ!何?この気持ち・・・

114 名前: 中小企業診断士(愛知県)[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:19:41.40 ID:JsjjTN8k0
何が限界なのさ

135 名前: 守備隊(鹿児島県)[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:32:11.13 ID:4PjHStot0
かといって無理に綺麗な言葉をくっ付けると
胡散臭さが引き立つんだけどな。

152 名前: 映画館経営(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/19(水) 17:48:00.17 ID:8UvUbr0I0
変態と自覚していても、人から言われると気になるのと一緒か

215 名前: 修験者(兵庫県)[] 投稿日:2007/12/19(水) 18:35:36.29 ID:9SUtzwdI0
ざっとすれ見たけど、限界集落が実際に多そうな県の奴のほうが辛らつなレス多いなw

221 名前: 中二(樺太)[] 投稿日:2007/12/19(水) 18:51:09.16 ID:dfMqWd6vO
学生の時に、年々過疎化が進む集落とやらにフィールドワークに行って話し合いとやらをした
奴等の意見をまとめると「面倒な事をせずに、地域もいじらず、住人の意識もこのままだけど、
とりあえず観光客来いよ。
俺等だって努力してんだぜ?県に直訴したりな。他の努力?金が無いし、
若い奴が居ないんだから無理だろ。常考
おまえらボランティアに来いよ。宿は安くしとくぜ?
あぁ、そういや努力してるわ。役場の人間と一緒に、全国の観光地を視察してるぜ。
学んだ事?そんなもん、他のトコみたいに温泉とか歴史が無いんだから真似出来んだろ。
馬鹿かオマエ
とりあえず、オマエラ若い奴等がもっと遊びに来たら良いんだよ。ガタガタ言うなカス」みたいな事を言ってた
山形の某地区のお話

227 名前: 黒板係り(東京都)[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 19:11:05.75 ID:X0uby/2C0
再チャレンジって安部の公約だろ?
ここって新聞が1年遅れて届くのか?

251 名前: AA職人(樺太)[] 投稿日:2007/12/19(水) 20:44:18.35 ID:akWyxOAgO
差別用語に敏感なアメリカでは、背の低い人のことを
「垂直方向にチャレンジされている人」と言い換えるそうな


ていうのは既出?

254 名前: 市民団体勤務(青森県)[] 投稿日:2007/12/19(水) 20:46:08.92 ID:IkpsKlx10
こんなんを議論してるから限界とか言われる羽目になるんだよ。

272 名前: レースクイーン(東京都)[] 投稿日:2007/12/19(水) 21:03:21.13 ID:5bqFOAlp0
集落限界 でいいじゃん。森林限界みたいに。

296 名前: ダンサー(dion軍)[] 投稿日:2007/12/19(水) 23:08:14.22 ID:ENEvc/cK0
限界集落、かっこいいじゃん
無防備都市とか事象の地平とかそういうノリを感じる

333 名前: 二十四の瞳(岐阜県)[] 投稿日:2007/12/20(木) 07:30:57.62 ID:mT1jIM9E0
再チャレンジ集落と呼べと言うわりに、
言葉に逃げてる辺り、全くチャレンジャースピリッツを感じねぇよ…。

339 名前: ツアーコンダクター(大阪府)[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 07:33:51.73 ID:ZN0WYbpQ0
新聞で限界集落についての記事読んだけど
こういう集落って全部で5世帯11人で平均年齢76歳とかなんだって
一番若い人が70歳とかだぞ
若いものが来るとか村八分とかそういうレベルじゃないんだよ

343 名前: 屯田兵(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/20(木) 07:38:37.69 ID:YVYM0K+W0
再チャレンジも無理そうだから限界集落なんじゃないの?

362 名前: 和菓子職人(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/20(木) 08:06:47.96 ID:I97yzd8T0
限界突破集落にしたらかなり前向きだと思うよ
「限界の、その先へ―」とかいうフレーズで

363 名前: バイト(東京都)[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 08:09:56.66 ID:iYQc4Qt10
>>362
村、なくなっちゃうじゃん
コメントを書く(28)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2007/12/21(Fri) 23:54:49 ID:news++
    危機感煽らなきゃいけないんだから、悲壮な言葉じゃないと意味ないだろ
  2. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 00:00:40 ID:news++
    過疎地じゃあだめなの?
  3. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 00:09:19 ID:news++
    「滅び行く村」ならカッコいい。ドラクエ的な意味で。
  4. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 00:12:30 ID:news++
    ギリギリ集落
  5. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 00:25:35 ID:news++
    前向きな名前にしたら逆に薄気味悪くなるのにな
  6. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 01:05:06 ID:news++
    生涯現役集落てwww
  7. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 01:16:43 ID:news++
    俺はさしずめ生涯現役ニートってところかな・・・
  8. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 01:39:19 ID:news++
    米7 いや、たまには働けよ
  9. 七資産@某団体人[] :2007/12/22(Sat) 02:10:17 ID:news++
    フラグ集落
    ニート集落
    絶望集落
    いっぱいいっぱい集落
    こんなのどうだろ。
  10. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 02:12:33 ID:news++
    集落を、あきらめない。
  11. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 02:59:25 ID:news++
    絶望集落とかもっと酷くなってるしw
  12. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 03:21:55 ID:news++
    集落を保てないんだから「家」でいいんじゃね
  13. VIPPERな名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 04:49:26 ID:news++
    211がありえすぎてワロタ
    山奥の年寄りの考えなんて実際ろくなもんじゃねー
  14. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 05:13:10 ID:news++
    開き直って限界集落をネタに町興しすればいいのに。
    すぐ飽きられるだろうけど、数年は観光客が来るようになるでしょ。
    そしたら仕事も増える。
    数年して飽きられたらまた別のネタを考えればいい。
  15. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 06:56:15 ID:news++
    冥土喫茶とかか
  16. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 08:13:02 ID:news++
    とりあえず観光地化するのが手っ取り早いだろうな。
    お土産はもちろん、限界集落名物・冥土の土産。
  17. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 10:33:48 ID:news++
    生産地は 冥土 in Japan ですか?
  18. VIPPERな名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 12:09:34 ID:news++
    スクイズの言葉様のアンチ集団が現れて、信者狩りでも
    するのかとおもっちゃったヨ。
  19. VIPPERな名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 13:52:50 ID:news++
    言葉取り繕って何が変わるんだよ。
    現実を認識させてくれるいい言葉じゃねーか。

    DQNが反抗しようが注意をするのは良い教師だろうが。
    こりゃトラブルを恐れてスルーするクソ教師が増えたのは
    若い世代のモンスターペアレンツだけのせいじゃねーな。
  20. 名無し@こっぺぱん[] :2007/12/22(Sat) 15:53:26 ID:news++
    >>221
    がイメージにぴったりだw
  21. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 20:01:18 ID:news++
    税金を大量に投入すればなんとかなるかもしれないけれど、
    そこまでして無理に集落を維持する必要もないんじゃない?
  22. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 20:20:09 ID:news++
    >>『再チャレンジ集落』
    餓鬼以下のセンスかキラリと輝く!
  23. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 21:10:38 ID:news++
    都市に住んでる人にとってはぶっちゃけどうでもいいし、この集落に住んでいる人にとっても「対策なんてどうでもいいからまず名前を変えろ」って言ってるくらいならたいしたことではなさそうだし、放っておけばいいのでは。
    対策が必要なければ、集落を定義する言葉も要らないのだから、こんな無駄な議論をする必要もなくなる。
  24. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 21:47:02 ID:news++
    これが、もう限界のガイドラインか
  25. 名無しさん[] :2007/12/22(Sat) 22:22:08 ID:news++
    ここは学術的に亜集落でどうだろう
  26. 名無しさん[] :2007/12/23(Sun) 01:02:01 ID:news++
    米16
    そこまでやってくれればちょっと行ってみたい。
    雑誌なんかにも取り上げられるし、観光客100人は来るのでは。
  27. 名無しさん[] :2007/12/23(Sun) 06:00:33 ID:news++
    もとがとれなかったら困るから、お土産は工場は作らないほうがいいな
    暇な時にハンド冥土で作っとけ
  28. 名無しさん[] :2007/12/23(Sun) 12:21:16 ID:news++
    逆に集落の部分を変えて、"限界地帯"にしたらかっこいいと思う。
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング