1 : プリムラ・フロンドーサ(catv?)[] :2009/09/10(木) 13:39:49.80 ID:fAj9g5MY ?PLT(12000) ポイント特典
オバマ米大統領は雑誌「メンズ・ヘルス」のインタビューに対し、「課税は追求すべき考えだと思っている。子供たちは明らかに炭酸飲料を飲み過ぎている」と語り、糖分の入った炭酸飲料などに対する課税検討に前向きな姿勢を示した。
産経新聞が伝えた。
医療保険改革にかかるコストは向こう10年で最大1兆ドル(約92兆円)。関連法案を作成している議員らは、財源として糖分を含む炭酸飲料を対象とする新税導入を検討してきた。
同大統領は炭酸飲料の消費減少に寄与する課税は医療コストを抑えるために役立つとし
「肥満に関してこれまで実施されたすべての調査が、炭酸飲料消費と肥満の高い相関関係を示している」と語った。
しかし、飲料業界企業のためにロビー活動を展開する複数の団体は、同案に反対している。
米飲料大手コカ・コーラや同ペプシコなどのロビー団体、米飲料協会(ABA、ワシントン)の広報は
「政府が税法を利用し何を飲むべきかについて指図するようになれば、米国民の大半は胸焼けしてしまうだろう。われわれは引き続きこの法案の行方を見守っていく」と語った。
清涼飲料の消費量を減少させる政策は、売り上げの落ち込みや商品価格の値下げがすでに打撃となっている企業にとって追い打ちとなる恐れがある。飲料業界誌ビバレッジ・ダイジェストによると2008年の清涼飲料の売上高は前年から3%減り、4年連続で減少している。
米連邦議会予算事務局(CBO)によると、12オンス(約355ミリリットル)の炭酸飲料1缶に3セント課税すれば、10年間で500億ドルの税収が得られる公算だという。

産経新聞が伝えた。
医療保険改革にかかるコストは向こう10年で最大1兆ドル(約92兆円)。関連法案を作成している議員らは、財源として糖分を含む炭酸飲料を対象とする新税導入を検討してきた。
同大統領は炭酸飲料の消費減少に寄与する課税は医療コストを抑えるために役立つとし
「肥満に関してこれまで実施されたすべての調査が、炭酸飲料消費と肥満の高い相関関係を示している」と語った。
しかし、飲料業界企業のためにロビー活動を展開する複数の団体は、同案に反対している。
米飲料大手コカ・コーラや同ペプシコなどのロビー団体、米飲料協会(ABA、ワシントン)の広報は
「政府が税法を利用し何を飲むべきかについて指図するようになれば、米国民の大半は胸焼けしてしまうだろう。われわれは引き続きこの法案の行方を見守っていく」と語った。
清涼飲料の消費量を減少させる政策は、売り上げの落ち込みや商品価格の値下げがすでに打撃となっている企業にとって追い打ちとなる恐れがある。飲料業界誌ビバレッジ・ダイジェストによると2008年の清涼飲料の売上高は前年から3%減り、4年連続で減少している。
米連邦議会予算事務局(CBO)によると、12オンス(約355ミリリットル)の炭酸飲料1缶に3セント課税すれば、10年間で500億ドルの税収が得られる公算だという。
12 : プリムラ・マルギナータ(関西地方)[sage] :2009/09/10(木) 13:42:59.56 ID:bWwE4oPI
夢の国だなこりゃ
178 : ボタン(福岡県)[] :2009/09/10(木) 14:09:22.36 ID:iZVo3Du1
ジュースってそんなに太るの?
22 : キンケイギク(長崎県)[sage] :2009/09/10(木) 13:45:28.28 ID:42e/LFX4122 : バイカカラマツ(コネチカット州)[] :2009/09/10(木) 14:01:14.37 ID:9fxMjYl8>>22
これハーゲンダッツとかガリガリ君とかでやってほしい
137 : キンケイギク(長崎県)[sage] :2009/09/10(木) 14:03:11.99 ID:42e/LFX4141 : プリムラ・フロンドーサ(catv?)[] :2009/09/10(木) 14:03:53.65 ID:fAj9g5MYこれハーゲンダッツとかガリガリ君とかでやってほしい
>>137
コーラのが多いのかよ・・
23 : プリムラ・フロンドーサ(catv?)[] :2009/09/10(木) 13:45:46.77 ID:fAj9g5MY71 : フデリンドウ(不明なsoftbank)[] :2009/09/10(木) 13:51:21.52 ID:dYE9WnL1コーラのが多いのかよ・・
>>23
顔のでかさ的に考えて35cmはうそ臭い
558 : エニシダ(香川県)[sage] :2009/09/10(木) 15:34:03.95 ID:la7NZi3J顔のでかさ的に考えて35cmはうそ臭い
>>23
これいつも思うんだけどさ
アメリカのMサイズがでかいならいちいちびっくりしないでS買えばいいじゃん
673 : ユキワリコザクラ(京都府)[sage] :2009/09/10(木) 17:04:27.99 ID:I5SUs8RJこれいつも思うんだけどさ
アメリカのMサイズがでかいならいちいちびっくりしないでS買えばいいじゃん
>>23
どうみても20cmくらいです
39 : シャクヤク(長屋)[sage] :2009/09/10(木) 13:47:51.86 ID:gHcFXFTHどうみても20cmくらいです
コーラ3リットルで1ドルとかだからな
115 : スカシタゴボウ(東京都)[] :2009/09/10(木) 14:00:01.57 ID:kzyfxr/q共和党の地盤であるアメリカ南部はコカコーラの本拠地でもある
123 : キンケイギク(長崎県)[sage] :2009/09/10(木) 14:01:28.10 ID:42e/LFX4>>115
石油も共和寄りだよね?
民主って何をコネに金かせいでるの?
156 : シャクヤク(愛知県)[] :2009/09/10(木) 14:06:08.38 ID:4KuUFQL6石油も共和寄りだよね?
民主って何をコネに金かせいでるの?
>>123
昔は奴隷使って綿花やタバコなどで金稼いでたけど現在はなんだろ?
124 : シャクヤク(神奈川県)[sage] :2009/09/10(木) 14:01:35.58 ID:HV1p+WaA昔は奴隷使って綿花やタバコなどで金稼いでたけど現在はなんだろ?
そっちよりもデブ税導入しろよw
BMI30以上はそれ以下の人よりも3割増税とか
128 : プリムラ・フロンドーサ(catv?)[] :2009/09/10(木) 14:02:13.83 ID:fAj9g5MYBMI30以上はそれ以下の人よりも3割増税とか
>>124
電車料金とかバス料金値上げのほうがいいな
そうすれば痩せる奴も出てくる
148 : オオニワゼキショウ(東京都)[sage] :2009/09/10(木) 14:05:00.57 ID:ecMBlN35電車料金とかバス料金値上げのほうがいいな
そうすれば痩せる奴も出てくる
>>124
>>128
これはかなり的確なんじゃないの
でぶってたいてい病気もちもしくは将来確定だからな
生活習慣病から慢性病変のコンボで医療費じゃぶじゃぶ使ってるんだから
保険料も4割負担にあげるべき
165 : キランソウ(福岡県)[] :2009/09/10(木) 14:07:44.88 ID:d4C+JWhm>>128
これはかなり的確なんじゃないの
でぶってたいてい病気もちもしくは将来確定だからな
生活習慣病から慢性病変のコンボで医療費じゃぶじゃぶ使ってるんだから
保険料も4割負担にあげるべき
>>124
一時期デブの昇進機会の差別とかで訴訟が起きて
デブが勝訴した、人権侵害らしい
168 : オオニワゼキショウ(東京都)[sage] :2009/09/10(木) 14:08:21.48 ID:ecMBlN35一時期デブの昇進機会の差別とかで訴訟が起きて
デブが勝訴した、人権侵害らしい
糖尿病まじでこえーよな
壊疽って足切断から歯周病まで
万病のもと
172 : プリムラ・フロンドーサ(catv?)[] :2009/09/10(木) 14:08:29.75 ID:fAj9g5MY壊疽って足切断から歯周病まで
万病のもと
~アメリカの食事の特徴~
(1)量が多い!:上の写真からもわかるように、想像を絶する量です。それを彼らは平らげ、その他に巨大なデザートまでも追加して食べます。
(2)甘い:甘い食べ物の甘さはこれもまた半端じゃありません。マフィンやドーナツなどは食べると溶けきっていない砂糖がじゃりっと音をたてたりします。
極めつけは、甘いアイスクリームにさらに甘いシロップをかけて食べます。
(3)野菜が少ない: 日本でも外食すると野菜は不足しますが、アメリカでは不足の程度が違います。
下手するとハンバーガーに入っていたピクルスが唯一の野菜ということにもなりかねません。
そして、彼らは、この野菜不足をビタミン剤を飲むことでカバーしようとするようです。
(4)冷凍食品が充実: アメリカでは料理なんてしない人が少なくありません。料理は嫌だけど、毎日外食というわけにはいかない、
なるべく手間ひまかけずに食事を作りたいということでつくられたのが、冷凍食品。
スープ、ピザ、パスタ、メインディッシュ、そしてデザートなど、ありとあらゆるものが冷凍食品になっています。
(1)量が多い!:上の写真からもわかるように、想像を絶する量です。それを彼らは平らげ、その他に巨大なデザートまでも追加して食べます。
(2)甘い:甘い食べ物の甘さはこれもまた半端じゃありません。マフィンやドーナツなどは食べると溶けきっていない砂糖がじゃりっと音をたてたりします。
極めつけは、甘いアイスクリームにさらに甘いシロップをかけて食べます。
(3)野菜が少ない: 日本でも外食すると野菜は不足しますが、アメリカでは不足の程度が違います。
下手するとハンバーガーに入っていたピクルスが唯一の野菜ということにもなりかねません。
そして、彼らは、この野菜不足をビタミン剤を飲むことでカバーしようとするようです。
(4)冷凍食品が充実: アメリカでは料理なんてしない人が少なくありません。料理は嫌だけど、毎日外食というわけにはいかない、
なるべく手間ひまかけずに食事を作りたいということでつくられたのが、冷凍食品。
スープ、ピザ、パスタ、メインディッシュ、そしてデザートなど、ありとあらゆるものが冷凍食品になっています。
夢の国だなこりゃ
ついでに黒人税もやってみようぜ
187 : プリムラ・フロンドーサ(catv?)[] :2009/09/10(木) 14:11:35.29 ID:fAj9g5MY203 : コハコベ(愛知県)[] :2009/09/10(木) 14:14:44.24 ID:jfx2C6Zj炭酸飲料限定にしてる所に何か意図を感じる
210 : 菜の花(東京都)[sage] :2009/09/10(木) 14:15:46.08 ID:sMM5lsfH>>203
何にでも炭酸入ってるから
紅茶だって甘くて炭酸入りだぞあの国は
207 : ナガバノスミレサイシン(東京都)[sage] :2009/09/10(木) 14:15:20.52 ID:Hbz3ED97何にでも炭酸入ってるから
紅茶だって甘くて炭酸入りだぞあの国は
アメリカっぽい税金だw
208 : フデリンドウ(不明なsoftbank)[] :2009/09/10(木) 14:15:22.78 ID:dYE9WnL1デブだらけの国だし反発がすごそうだな
244 : ナニワズ(石川県)[sage] :2009/09/10(木) 14:20:50.92 ID:XDX2Nw4y禁酒法の国なんだからこんなもんだろ
一般人は薬と称して、医者にコーラを処方してもらい
砂糖マフィアがゲータレードやドクペを地下販売所で売りさばくようになる。
264 : シハイスミレ(宮城県)[sage] :2009/09/10(木) 14:24:59.79 ID:bldxNiug一般人は薬と称して、医者にコーラを処方してもらい
砂糖マフィアがゲータレードやドクペを地下販売所で売りさばくようになる。
映画『キング・コーン』|KINGCORN|
米国の若者2人が、農業を始め、全米30州を横断して取り組んだ「食のルーツ」を巡る旅。
http://www.espace-sarou.co.jp/kingcorn/top.html
こないだNHKでやってたけど面白かったな
曰く「マックに行って食べる全てのモノは、とうもろこしから出来ている」んだとさ
遺伝子操作したら採れ過ぎて野積みになっているもろこし

これがコーンシロップになって炭酸飲料にぶち込まれる
290 : ニョイスミレ(アラバマ州)[] :2009/09/10(木) 14:29:44.25 ID:SEtZeb7R米国の若者2人が、農業を始め、全米30州を横断して取り組んだ「食のルーツ」を巡る旅。
http://www.espace-sarou.co.jp/kingcorn/top.html
こないだNHKでやってたけど面白かったな
曰く「マックに行って食べる全てのモノは、とうもろこしから出来ている」んだとさ
遺伝子操作したら採れ過ぎて野積みになっているもろこし

これがコーンシロップになって炭酸飲料にぶち込まれる
>>264
俺も見た
この税金が実現したら余剰分が家畜の飼料に回って
肉製品の価格低下に繋がるから、日本としてはよい税金だよね
295 : ヤマボウシ(長屋)[] :2009/09/10(木) 14:30:54.54 ID:4oYaUumP俺も見た
この税金が実現したら余剰分が家畜の飼料に回って
肉製品の価格低下に繋がるから、日本としてはよい税金だよね
>>290
焼き肉食うのもやめろよ
374 : ヤエヤマブキ(関東)[sage] :2009/09/10(木) 14:43:15.41 ID:wj79V3UG焼き肉食うのもやめろよ
>>295
実はダイエット中でも肉は食うべき、筋肉をつけないとリバウンドするだけだ
脂肪を避けて鶏のササミなどを食べると良い
267 : ヘビイチゴ(愛知県)[] :2009/09/10(木) 14:25:18.36 ID:1i1+5NmB実はダイエット中でも肉は食うべき、筋肉をつけないとリバウンドするだけだ
脂肪を避けて鶏のササミなどを食べると良い
アメリカのデブは格が違うからな。相撲取りレベルがごろごろしてる。
しかも臭い。キモオタと同じくらい臭い。屋外で5m離れてても臭ってくるくらい臭い。
アメリカンデブに対抗できるのは日本ではキモオタデブだけ。
280 : プリムラ・フロンドーサ(catv?)[] :2009/09/10(木) 14:28:27.06 ID:fAj9g5MY292 : シュッコン・バーベナ(愛知県)[sage] :2009/09/10(木) 14:30:26.28 ID:uJvUivzaしかも臭い。キモオタと同じくらい臭い。屋外で5m離れてても臭ってくるくらい臭い。
アメリカンデブに対抗できるのは日本ではキモオタデブだけ。
>>280
右端が痩せて見えるw
350 : エビネ(石川県)[] :2009/09/10(木) 14:37:57.57 ID:6+Ga7Oqd右端が痩せて見えるw
>>280
人間じゃねえ動くハムかよw
294 : オランダミミナグサ(東京都)[] :2009/09/10(木) 14:30:32.55 ID:RrcXHU/Q人間じゃねえ動くハムかよw
コーラ500ml =角砂糖16.5個分の炭水化物
ご飯一杯(180g)=角砂糖18個分の炭水化物
304 : シハイスミレ(宮城県)[sage] :2009/09/10(木) 14:32:06.81 ID:bldxNiugご飯一杯(180g)=角砂糖18個分の炭水化物
農務省長官
「減反とかアホだろ。農地集約して大豆と とうもろこし ガンガンつくれ。補助金は出してやる」
↓
科学者
「すげー遺伝子組み換え もろこし出来たわ。
農薬にも強いし、1エーカー(4047平方メートル、64メートル四方)から5トンも取れる」
↓
農家、もろこし作りまくる
↓
しかしこの もろこしは食べられない(非常に不味い)。もろこし余る
↓
もろこしは飼料に
もろこしをコーンシロップに加工する技術が開発される
↓
最終的にマックの肉と炭酸飲料に
↓
アメリカ人クソデブ化
330 : ミヤコワスレ(関東地方)[sage] :2009/09/10(木) 14:34:48.98 ID:VK4ZLIaO「減反とかアホだろ。農地集約して大豆と とうもろこし ガンガンつくれ。補助金は出してやる」
↓
科学者
「すげー遺伝子組み換え もろこし出来たわ。
農薬にも強いし、1エーカー(4047平方メートル、64メートル四方)から5トンも取れる」
↓
農家、もろこし作りまくる
↓
しかしこの もろこしは食べられない(非常に不味い)。もろこし余る
↓
もろこしは飼料に
もろこしをコーンシロップに加工する技術が開発される
↓
最終的にマックの肉と炭酸飲料に
↓
アメリカ人クソデブ化
この炭酸税って、もし導入されたらビールとかにも適用されるのかな?
353 : ムラサキケマン(アラバマ州)[sage] :2009/09/10(木) 14:38:36.01 ID:WCQ5tk23>>330
> 糖分の入った炭酸飲料などに対する課税検討に前向きな姿勢を示した。
だからビールはだいじょうぶじゃない?
368 : ミヤコワスレ(関東地方)[sage] :2009/09/10(木) 14:41:55.12 ID:VK4ZLIaO> 糖分の入った炭酸飲料などに対する課税検討に前向きな姿勢を示した。
だからビールはだいじょうぶじゃない?
>>353
酒の醸造には糖分が欠かせないんだよ
まぁ普通なら除外だろうけど、肥満抑制の意味合いからだと含まれてもおかしくない
403 : ボケ(catv?)[] :2009/09/10(木) 14:51:35.13 ID:LOKWKLj1407 : タンポポ(大阪府)[sage] :2009/09/10(木) 14:52:36.61 ID:8HafqZcn酒の醸造には糖分が欠かせないんだよ
まぁ普通なら除外だろうけど、肥満抑制の意味合いからだと含まれてもおかしくない
>>403
手前のオレンジ脚長っ!
415 : ロベリア(長屋)[sage] :2009/09/10(木) 14:54:16.22 ID:qETBtLBg手前のオレンジ脚長っ!
>>407
腹がつっかえて背筋が伸ばせない
431 : アカシデ(関東・甲信越)[sage] :2009/09/10(木) 14:59:36.78 ID:ycZcdrFf腹がつっかえて背筋が伸ばせない
お茶飲めお茶
塩たっぷり(日本)油たっぷり(中国)の東アジアンが細いのはお茶飲むからだぜ
多分
447 : ボケ(catv?)[] :2009/09/10(木) 15:02:55.33 ID:LOKWKLj1497 : ボケ(埼玉県)[sage] :2009/09/10(木) 15:17:12.53 ID:KgKzLu9U塩たっぷり(日本)油たっぷり(中国)の東アジアンが細いのはお茶飲むからだぜ
多分
>>447
コーヒーに砂糖入れるときスプーン一杯でやばいかなぁとか考えてたけどそうでもなさそうだな
今度から3杯いれよう
529 : イモガタバミ(アラバマ州)[sage] :2009/09/10(木) 15:26:13.92 ID:qOst7HSXコーヒーに砂糖入れるときスプーン一杯でやばいかなぁとか考えてたけどそうでもなさそうだな
今度から3杯いれよう
>>447
スニッカーズはナッツぎっしりだから、脂肪の量もヤバイ
617 : ラナンキュラス(長屋)[sage] :2009/09/10(木) 15:57:13.43 ID:OBfcbn8fスニッカーズはナッツぎっしりだから、脂肪の量もヤバイ
>>447
ご飯なんかも砂糖に換算したらけっこうビビるけどね
逆に砂糖って案外大丈夫なもん
499 : プリムラ・フロンドーサ(catv?)[] :2009/09/10(木) 15:17:45.36 ID:fAj9g5MY519 : エビネ(福岡県)[] :2009/09/10(木) 15:24:07.88 ID:U6s0wsQhご飯なんかも砂糖に換算したらけっこうビビるけどね
逆に砂糖って案外大丈夫なもん
>>499
食っても週一かな
こういうところにメリケンとジャップのポテンシャルの違いを感じる
こんなん食えねえよw
526 : ヘビイチゴ(愛知県)[] :2009/09/10(木) 15:25:02.64 ID:1i1+5NmB食っても週一かな
こういうところにメリケンとジャップのポテンシャルの違いを感じる
こんなん食えねえよw
>>499
これはうまそうなハンバーガーだな。
左下のワカサギのフライみたいなのはなんなんだ。
538 : アッツザクラ(千葉県)[] :2009/09/10(木) 15:28:13.61 ID:MtIY9w5qこれはうまそうなハンバーガーだな。
左下のワカサギのフライみたいなのはなんなんだ。
>>526
ジャガイモだよ
海外じゃ緑化して真緑になったのでも気にしないで普通に食うから
549 : ヘビイチゴ(愛知県)[] :2009/09/10(木) 15:31:31.27 ID:1i1+5NmBジャガイモだよ
海外じゃ緑化して真緑になったのでも気にしないで普通に食うから
>>538
そうなのか。ソラニン中毒とか関係ないのかな。
521 : プリムラ・フロンドーサ(catv?)[] :2009/09/10(木) 15:24:14.02 ID:fAj9g5MY595 : ヒマラヤユキノシタ(和歌山県)[sage] :2009/09/10(木) 15:47:01.31 ID:KvA+CNS9そうなのか。ソラニン中毒とか関係ないのかな。
>>521
こんだけ食べて昼も食べるの?
腹減らないだろw
559 : サンシュ(アラバマ州)[] :2009/09/10(木) 15:35:15.49 ID:8iu3W1JKこんだけ食べて昼も食べるの?
腹減らないだろw
日本人にしてみたら緑茶とか米に
税金かけるみたいな感覚か
567 : ハナムグラ(dion軍)[sage] :2009/09/10(木) 15:38:53.72 ID:8jsU2/O5税金かけるみたいな感覚か
向こうはカロリー0とかないのか?
572 : シラー・カンパヌラータ(アラバマ州)[sage] :2009/09/10(木) 15:39:58.28 ID:iJLl+rBw>>567
OH!ジュースカロリー0なら、ビーフとポテトがもっと食べられるねママ!
って感じ
587 : ボケ(岡山県)[] :2009/09/10(木) 15:44:35.81 ID:cFLlsiFkOH!ジュースカロリー0なら、ビーフとポテトがもっと食べられるねママ!
って感じ
炭酸飲料で太る要素なんか無い
一日10本毎日飲み続けても肥満に影響なんて殆ど無い
所謂ビールっ腹も同じ
つまみやスナック菓子が原因
591 : ジョウシュウアズマギク(北海道)[sage] :2009/09/10(木) 15:46:03.98 ID:4GcO/6dF一日10本毎日飲み続けても肥満に影響なんて殆ど無い
所謂ビールっ腹も同じ
つまみやスナック菓子が原因
>>587
炭酸飲料には食欲増進の効果がある
616 : シナミズキ(東京都)[] :2009/09/10(木) 15:56:34.01 ID:VyxiPmxf炭酸飲料には食欲増進の効果がある
おまえら分かってないみたいだけどダイエーで売ってる39円の輸入コーラが
もう飲めなくなる可能性が高いってことだぞ
仮に二倍になったとしたら78円
そんなに払えない
絶対反対
656 : 節分草(東京都)[sage] :2009/09/10(木) 16:30:58.17 ID:8grjsC/qもう飲めなくなる可能性が高いってことだぞ
仮に二倍になったとしたら78円
そんなに払えない
絶対反対
たまーにケンタッキーやマクドナルドに行くけどたまに行くからおいしいんだよね。
飲み物もコーラでカロリーとか一切気にしないけど毎日食ってたら一週間で痛風になりそう
676 : コスミレ(北海道)[sage] :2009/09/10(木) 17:09:01.45 ID:R/Fs7Ujk飲み物もコーラでカロリーとか一切気にしないけど毎日食ってたら一週間で痛風になりそう
このひとホントに高学歴なんか?
発想が馬鹿すぎるという鳩脳というか。
686 : ヘビイチゴ(愛知県)[] :2009/09/10(木) 17:13:55.44 ID:1i1+5NmB発想が馬鹿すぎるという鳩脳というか。
>>676
アメリカ経済なんて日本よりひどくて本当に死にかけ寸前だから
適当にとれるところから新たに税金取るのは悪くない方法。
デブ減らすって大義名分もあるしね。
691 : 雪割草(北海道)[] :2009/09/10(木) 17:17:23.20 ID:Ww4ctNNsアメリカ経済なんて日本よりひどくて本当に死にかけ寸前だから
適当にとれるところから新たに税金取るのは悪くない方法。
デブ減らすって大義名分もあるしね。
おまえらみたいな体型でもあっちじゃ痩せてる方だからな
モテるぞ
702 : ユキワリコザクラ(京都府)[sage] :2009/09/10(木) 17:27:23.95 ID:I5SUs8RJモテるぞ
なんかコピペあったな
留学中のアメ公ピザが「ヘルシーな日本食で痩せそうデス」
といいつつ毎食米6合くらいドカ喰いしてて、実際激痩せしたって話
706 : ロウバイ(東京都)[sage] :2009/09/10(木) 17:32:30.05 ID:pyF3IvmX留学中のアメ公ピザが「ヘルシーな日本食で痩せそうデス」
といいつつ毎食米6合くらいドカ喰いしてて、実際激痩せしたって話
>>702
727 : タニウズキ(USA)[] :2009/09/10(木) 17:51:05.68 ID:LTdknbOv134 なまえをいれてください sage 2009/07/10(金) 21:07:41 ID:qW8Qnxwg
>>133
いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。
日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言って、
豚カツだの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい食ってたと思う。
そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。
奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカがやっぱりおかしい。
>>133
いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。
日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言って、
豚カツだの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい食ってたと思う。
そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。
奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカがやっぱりおかしい。
因みにバケツサイズで売られているアイスやポップコーンは
日本の非常用バケツと同じくらいのサイズです。
738 : ユキヤナギ(埼玉県)[] :2009/09/10(木) 18:09:53.73 ID:TtMvr1Gq日本の非常用バケツと同じくらいのサイズです。
>>727
まさに畜生だなwうまいものは食えるだけ食う、ってか。
そんな暴食してたら4,50歳ごろには死にそうなもんだが
744 : ハボタン(滋賀県)[] :2009/09/10(木) 18:22:19.48 ID:RlR3dpjB751 : ケマンソウ(北海道)[] :2009/09/10(木) 18:43:53.64 ID:upngpf8+まさに畜生だなwうまいものは食えるだけ食う、ってか。
そんな暴食してたら4,50歳ごろには死にそうなもんだが
>>744
コメが無いと無理
アメリカじゃパンは付け合せ程度でほぼ肉とポテト食うからな
765 : キソケイ(東京都)[] :2009/09/10(木) 19:07:44.09 ID:styDcYP4コメが無いと無理
アメリカじゃパンは付け合せ程度でほぼ肉とポテト食うからな
>>744
全体的に茶色すぎる(´・ω・`)
780 : ハボタン(滋賀県)[] :2009/09/10(木) 19:23:10.06 ID:RlR3dpjB781 : ボケ(長屋)[] :2009/09/10(木) 19:25:12.26 ID:hPh2BlSo全体的に茶色すぎる(´・ω・`)
>>780
食ったら死にそう
785 : 桜(愛知県)[sage] :2009/09/10(木) 19:30:47.28 ID:UU4z/Z78食ったら死にそう
>>780
何故アメリカ人はケーキを青色にしたがるのか
790 : タニウズキ(USA)[] :2009/09/10(木) 19:40:21.93 ID:LTdknbOv何故アメリカ人はケーキを青色にしたがるのか
>>785 青、緑、紫、黄色とか鮮やかな方がおいしそなんだって
それでバターケーキが主流。
日本のケーキはたいくつで面白くなく、味は豆腐のように味がしないって
言ってた。
800 : サルトリイバラ(北海道)[] :2009/09/10(木) 20:06:49.54 ID:0Bz6XkJUそれでバターケーキが主流。
日本のケーキはたいくつで面白くなく、味は豆腐のように味がしないって
言ってた。
>>790
アメリカ人って舌が腐っているんだな・・・
802 : 桜(愛知県)[sage] :2009/09/10(木) 20:08:41.25 ID:UU4z/Z78アメリカ人って舌が腐っているんだな・・・
>>790
見た目も味も極端なんだな
しかし寒色系で食欲わくってのがなぁ・・・
815 : タニウズキ(USA)[] :2009/09/10(木) 20:38:36.33 ID:LTdknbOv見た目も味も極端なんだな
しかし寒色系で食欲わくってのがなぁ・・・
>>800 舌が単純な味しかわからないみたい。
辛い。甘い。塩いとかね。出汁とか味に深みがあるとか関係ない。
甘ければOK。バターケーキの中のスポンジはパッサパッサで食べたら口の中の水分が
全部無くなってそれを流し込む為にソーダ類を飲む。食べると舌がカラフルになる。
ケーキも激安い日本で2500円サイズのケーキなら約日本円で400円くらいからある
日本のお風呂の座る椅子サイズのケーキなら約日本円で3000円くらいであるよ。
紫と黄色と青と緑と赤などの組み合わせが多いね。一口食べるとお口の中で
砂糖がザリザリする。あんまり甘すぎる為に喉がエぇぇンってなる。
>>802
アメリカ人はカラーブラインド色盲がとても多い
色がわからなくてスーパーなんかで「これ何色?」って
いきなり話しかけてくる白人も多いね。
寒色系でも紫と黄色など一部明るい色が入ってる。
色とかあの人達には関係ないみたいよ、食べ方も残飯食ってるみたいな
食べ方してるやつが多い。ナイフとフォークの使い方なんて知らない
アメリカ人は多いよw特に田舎物と呼ばれるレッドネック日焼けで
首が赤いマジで
818 : アマリリス(東京都)[sage] :2009/09/10(木) 20:46:39.81 ID:trvHShmU辛い。甘い。塩いとかね。出汁とか味に深みがあるとか関係ない。
甘ければOK。バターケーキの中のスポンジはパッサパッサで食べたら口の中の水分が
全部無くなってそれを流し込む為にソーダ類を飲む。食べると舌がカラフルになる。
ケーキも激安い日本で2500円サイズのケーキなら約日本円で400円くらいからある
日本のお風呂の座る椅子サイズのケーキなら約日本円で3000円くらいであるよ。
紫と黄色と青と緑と赤などの組み合わせが多いね。一口食べるとお口の中で
砂糖がザリザリする。あんまり甘すぎる為に喉がエぇぇンってなる。
>>802
アメリカ人はカラーブラインド色盲がとても多い
色がわからなくてスーパーなんかで「これ何色?」って
いきなり話しかけてくる白人も多いね。
寒色系でも紫と黄色など一部明るい色が入ってる。
色とかあの人達には関係ないみたいよ、食べ方も残飯食ってるみたいな
食べ方してるやつが多い。ナイフとフォークの使い方なんて知らない
アメリカ人は多いよw特に田舎物と呼ばれるレッドネック日焼けで
首が赤いマジで
>>815
読んでるだけで胃もたれして歯が痛くなってきた
746 : オランダミミナグサ(埼玉県)[] :2009/09/10(木) 18:32:20.83 ID:nrFnCAq6783 : カタクリ(埼玉県)[] :2009/09/10(木) 19:27:07.96 ID:TDhO5xHk読んでるだけで胃もたれして歯が痛くなってきた
>>746
マジキチ
794 : ハボタン(滋賀県)[] :2009/09/10(木) 19:47:20.15 ID:RlR3dpjB799 : イモガタバミ(アラバマ州)[sage] :2009/09/10(木) 20:06:49.54 ID:qOst7HSXマジキチ
>>794
アメリカ人のケーキに対する情熱は日本のキャラ弁に対するそれに近いものがあると思う。
801 : ハボタン(滋賀県)[] :2009/09/10(木) 20:07:29.91 ID:RlR3dpjB805 : ガザニア(東京都)[sage] :2009/09/10(木) 20:15:22.82 ID:MuQWpxZg813 : ナズナ(長野県)[] :2009/09/10(木) 20:34:20.04 ID:aanr7Lvsアメリカ人のケーキに対する情熱は日本のキャラ弁に対するそれに近いものがあると思う。
>>805
イギリスってクスリでデスノートのLみたいな奴ばっかだと思ってた
810 : スィートアリッサム(東京都)[sage] :2009/09/10(木) 20:23:12.00 ID:od0HJQDpイギリスってクスリでデスノートのLみたいな奴ばっかだと思ってた
不健康の自由はないのかwww
この記事へのコメント
-
東南アジアも甘い飲み物ばっかりなのにデブが少ないのはなんでだ
-
砂糖の量よりも化合添加物の量のほうが気になるな・・・。
-
※1
主食としてる物の違いだろ。アジアはコメがメインだし。
大体太る原因は砂糖じゃなくて脂肪の方。砂糖めちゃくちゃ取ったからって太ることはあんまりない。 -
砂糖は糖尿病じゃなけりゃ多少摂取量多くても大丈夫だろ
危険なのは高タンパク高カロリー食と水分の摂取が少ないと病気になり易いだろ
-
砂糖の取り過ぎでヤバイのは虫歯じゃないか?
-
>>805
中国は3%以下か
まぁ中国人って太ってるイメージ出てこないchina -
食育って大事なんだなと実感
-
肥満が多いのは豊かな先進国だってかw
日本と韓国が同じってどっちも貧しい国に見えて哀しい -
腹回りのお肉はなんで出来てる?蛋白質や油だろ
蛋白質や油減らせば他多く食べてもそんなに太らないんじゃない?
俺結構食べる方だが肉類あんまり好きじゃないせいかまったく太ってないしなw -
ファルコン号にウェザリングもいれるとかこだわりが凄いな
一転、人物は市販フィギュアのムスタファーの投げやりっぷりがカワイイw -
砂糖とりすぎたら普通に太ります。
-
食いモンの量見ただけで胸焼け起こしそうだ
俺が一日で食う量を朝食だけでとってるのかアメ公は -
えっと 糖質は1g4カロリーで脂質は9カロリーだっけな
吸収消費の面でも脂質のほうが太りやすいらしい
あと 人の脂肪は1g7カロリーぶんあるから7000カロリーを1ヶ月で落とすぐらいがちょうどいいと思う(一日ご飯一杯分)
まぁ ネットで見ただけなんだけどねこれ -
米では緑茶にも砂糖投入してるからな
ペットボトルの緑茶やべぇw -
どうせなら動物&植物性・脂肪にも税金かけろよ。
糖分だけだと不充分だぞ。
-
これだけ食っても肥満以外の身体不全が出ないのがアメリカン
-
うへぇ…量が多いとか以前にマズそう…
家庭科の授業に感謝しなくっちゃなぁ
つか、プロテスタント達はもう少し飯に気を配るべき -
砂糖じゃなくて炭酸だという部分に利権や裏取引のにおいを感じるな。
-
>>746
これ一つ買えば朝食、昼食、夕食のおかずになるな -
1番疑問なのが、どうして中国人が皆痩せてるかってことだ
中華料理ってデブになる要素満載じゃん
実際、毎日中華料理食べ続けて巨になった知り合いがいるから余計に気になる…
お茶だけが理由だとは思えないんだけどな -
アメリカは母親学級と家庭科の導入しろよ・・・
母親学級の一番の利点は離乳食教育
乳幼児から舌は作られるから、せめて自分たちより後から成長する子供を守れ
そしていずれ家庭で料理する時のために学校で家庭科を
自分たちがどれだけカロリーオーバーな恐ろしい食物摂取してるか学べ
栄養素について学べば自然と今までの食事に吐き気がしてくるはず -
お米食べろ!
-
毎日ランチで中華食ってたら健康診断で引っかかったw
-
アメリカは1日5Lもコーラ飲むやつとかいるからな。規制されていいんじゃね。
-
米20
日本在住の中国人いわく、バーミヤンのアレは中華料理じゃないそうな。
中国の場合、地域差ってのもあるし、
長江の北は、雨量が少なく 麦食文化
長江の南は、雨量が多く 米食文化
ってのもあるが、それ以前に必要以上に食べるほど裕福じゃないってのが正解かとw
結局のところアメリカは量がおおすぎで、必要以上に食いすぎってことだなw
-
ちくしょう、あいだに入ってる写真のせいで腹減ってきた。
-
一様書いておく
日本人はアメリカ人よりも太りやすい体質なんだぞー(棒)
だから日本食でも栄養バランスとりながら気をつけろ -
北京の料理は一つも中華料理じゃなかった。
チャーハンは味つけなしの卵とご飯炒めたみたいなやつ。ラーメンは食べなかった。卵とトマトのスープは美味しかった。
なんて言うんだろう…煮込み系が多いと思う。味も基本的に薄い。 -
砂糖はまんまあの量が入ってるわけじゃないんだけどな
-
>一様書いておく
? -
>>米27
>一様
いちよう? -
>>27
一応の間違いか? -
でも最近日本人にも太ってる人増えたよね。若い女の人とか。
でも逆に骨しかないような人もいっぱい居るんだよな -
アジア人て体質的に太りにくいのか
じゃあ日本人なのにピザなお前らは(ry -
ダイエットコーラ飲めばいいのに。
発売当初は砂糖抜きのドクターペッパーみたいな味だったが、最近のは改良されてけっこう美味いぞ。ペプシネックスがおすすめ。
ちなみに厳密にはゼロカロリーじゃないが、たしか100gで3kcal程度らしいし1.5リットルで45kcal。
通常の炭酸飲料なら100mlで45くらいなので、普通の炭酸飲料ジュース15分の一で済むということになる。
ただし飲みすぎるとおなかがゆるくなるので注意だ。
カフェインが気になるならファンタゼロやダイエットスプライトなんかもある。CCレモンゼロもけっこう美味かった。 -
CO2削減だね。
炭酸飲料に入っているCO2じゃなくて、
体重の重い人が車に乗ると燃費が悪いって意味で。
-
スレの朝飯普通に完食出来るわ俺。
もともと起き抜けに水無しでパン食えるような体質なせいもあるが
でも実際食ったら多分一日何も要らなくなる -
>>805を見ると
痩せてる日本の方がおかしい気がしてきた。
-
>>810
そんなこと家にある全ての出入り口からでられなくなったデブを前にしたら
何か次元が違う問題だと分るはずww -
DNAレベルで味蕾の構造が違うらしいからな
日本の食い物の味じゃアメさんは脳が認識出来ない
逆に日本人は醤油中毒で海外で醤油取れないとイライラするし
生き物って不思議 -
何で食べる前から残飯みたいなん?
-
やっぱりデブリカ人はスケールが違う。
-
連中の満腹中枢の構造をいっぺん見てみたい
-
オーストラリアに語学留学をしたんだが、味噌汁と醤油がなくて気が狂いそうだった。
どうして英米系の人はゆでただけ!かけただけ!焼いただけ!で耐えられるんだろう。はっきり言ってマズい。
家庭科って授業がないせいかもしれないが、普通にバランスやカロリーがあり得ない、それをおかしいと思わないのがすごいと思う。 -
税金徴収先の着眼点はいいようなキモス。
-
米国人が全員やせるだけでCo2の排出量が激減するんじゃないか?
-
>>304見ると遺伝子組み換えでトウモロコシが過剰になったって言うけど、コメで組み換えやって強くて大量生産出来る品種とかで飼料やらアルコールに回せんのかね。
コシヒカリとかは味はいいけど手間が掛かりすぎるからどうしても他の作物まで手を回せず収入がコメ依存になる。遺伝子技術とかで味はそこそこで安価なものと、ブランド米で高級な物とで二層化できればいいのだが。 -
『タンパク質+脂肪分+糖分=余分なお肉』。
燃焼しやすい体があったり、運動したりで消費し損ねた分が余分なお肉になるらしいぞ。
あと、普通の生活をしていると、夜食べた分は消費の機会がないという理由から、
太るらしいぞ。 -
ハイサワー美味いぞ
お酒を割らずにそのまま飲んでる -
>不健康の自由はないのかwww
不健康なデブは公共の福祉を害するから許されん
そういやオバマってとうもろこし農家団体がバックに付いてるって話じゃなかったっけ -
東洋人が太りにくいわけじゃなくて、西洋人が人類として異常なだけ。
奴らは伝統的に肉ばっかり喰っていたから、食い過ぎた奴は糖尿病になって死んだ。
だがその中に、いっくら油を喰っても糖尿病にならない体質の変異体が現れて、
肉ばっかりの食事にうまく対応できたわけだな。
で、そいつらが増えて、現在の西洋人の基礎となったわけだ。
だから、あの異常な体型になっても、糖尿病にならない。
東洋人や黒人は、あの体型になる前に糖尿病で死ぬ。 -
銃と聖書にもたくさん税かけろ。
-
米51
生き物は常に進化しているんだな
-
>>805を見え思ったが、あの国はデブが日本の10倍もいるのか……
歩けばデブにぶつかるって感じだな -
ニューヨーク行ってみればわかる
デブはほんっっっっっとに多い
ほとんど日本人の茶髪率並みのデブ率だから -
不健康の自由とはなかなか虚を突かれたような気がするのだが気のせいか?
-
都市圏は太った人少ないって聞いたけど違うの?
-
※47
やってるみたいよ。休耕田利用して食用じゃない稲を栽培し、エタノールを
作ってるとか。一昨日のニュースでやってた。食用じゃないから減反だとか
管制だとかには引っかからないらしい。
1960年代のアメリカンホームドラマ(「奥様は魔女」みたいな)を見る限り
一般の人もそんなに太ってはいなかったようなんだが、どうしてこうなった…
>>805
なんか日本人的感覚から見て美食な国・先進国のほうが痩せているような…
アメリカを筆頭にいくつか例外はあるが。 -
胃もたれとか
胃に優しい食事なんて概念はないんだろうな・・ -
805の画像見て10%未満にイタリア、フランス入ってるじゃん。
逆にアメリカ、イギリスとか食が貧しい国が上位に入ってるし、食育って重要なんだな。 -
アメリカはマジピザ野郎多すぎ
日本の超巨漢があっちでは普通のデブくらい -
まあ、面白い税ではあるけどさ、アメリカみてるといつも刹那的に法律つくるよな。
根本的に解決しないと意味ないのに。
だいたいアメリカ人で頭がいいのなんてほんの一握りで後は馬鹿ばかりだもんな。 -
マクドナルドとかにも課税すべきだろ
医療目的税で -
すごい疑問なんだが、22のコーラに角砂糖の個数が記載されてる画像
容量と砂糖の個数が比例してなくないか?
左から10個 16.5個 27.5個
対して350ml 1.5l 2l
左の缶が500ml缶だとしてもおかしい気がする -
なんだ俺痩せてたのか
-
まともな中華料理は野菜を多く含むから健康的に太れるんじゃね?
材料がまともなら -
画像クソワロタw
-
なんだ~
俺だってまだまだデブじゃないじゃんwww
こないだ歩いてたらデブって指さされたけどww
やっほ~~ -
>>521
の左のホットケーキは3時のおやつに頂きたい。
ストレートのアッサムティーと頂くと、おいしそう・・・ゴクリ
でも朝食じゃないだろ間違いなく。
というか飯を食べろ飯を。
アメリカでは食品業界の陰謀だかで食育教育が全くされず、栄養管理が碌にできないらしい。
小浜こっちをなんとかしろ。核根絶なんて絵空事よりはずっと現実的だぞ! -
※62
アメリカは割と撤廃するのも楽だからね。
※64
500mlボトルと1lボトルなんじゃないの -
アメリカのクソデブと相撲取りを一緒にしてはいかん
相撲取りは自分が歩けなくなるまで太ったりはしない -
一方オードリーの春日は、松屋の弁当一食分を一週間分に分けて食べた。
-
ペプシNEXのUSA進出の時が来た
コメントの投稿
| ニュー速++ |