1 : ホトケノザ(アラバマ州)[] :2009/08/13(木) 22:23:32.06 ID:YJmSSlYM ?PLT(12111) ポイント特典
ロシアのメドベージェフ大統領は、アルコールの過剰摂取は「国レベルの惨事」だと強調した。
ロイターによると、同大統領は南部の保養地ソチで開かれた政府高官らとの会合で、
「(国民の飲酒量を減らす対策をしたが)率直に言えば、何も変わっていないと思う」と発言。
国民の飲酒量が純アルコールにして1人当たり年間18リットルという公式データにショックを受け、
「信じられない量だ」「1世紀も続いてきた問題を、一夜で解決することはできない」
との見解を示した。
これに対し、ゴリコワ保健社会発展相も、新たな対策を打ち出す必要があるとの考えを示した上で、
「1985年から1990年にゴルバチョフ政権が実施した対策には様々な評価があるが、
死亡率が大幅に低下し、5年間で100万人もの人が救われた」と、当時の政策を高く評価した。
ロイターによると、同大統領は南部の保養地ソチで開かれた政府高官らとの会合で、
「(国民の飲酒量を減らす対策をしたが)率直に言えば、何も変わっていないと思う」と発言。
国民の飲酒量が純アルコールにして1人当たり年間18リットルという公式データにショックを受け、
「信じられない量だ」「1世紀も続いてきた問題を、一夜で解決することはできない」
との見解を示した。
これに対し、ゴリコワ保健社会発展相も、新たな対策を打ち出す必要があるとの考えを示した上で、
「1985年から1990年にゴルバチョフ政権が実施した対策には様々な評価があるが、
死亡率が大幅に低下し、5年間で100万人もの人が救われた」と、当時の政策を高く評価した。
4 : イカリソウ(西日本)[] :2009/08/13(木) 22:25:51.30 ID:jyhIHxgd
気づくのおせえよw
8 : ユキワリコザクラ(関東・甲信越)[] :2009/08/13(木) 22:27:27.86 ID:PyMtmY7kビールにすると360リットルか
16 : キソケイ(東京都)[sage] :2009/08/13(木) 22:29:21.34 ID:FdIALPuU>>8
1日1リットルか・・・
赤ん坊とかも込みでの統計か?
12 : 桜(アラバマ州)[sage] :2009/08/13(木) 22:28:31.80 ID:xLnn7nuu1日1リットルか・・・
赤ん坊とかも込みでの統計か?
さすが帝政ロシア時代、禁酒令が出されると薬品のアルコールを飲むようになり失明者が続出した国
18 : シデコブシ(岡山県)[] :2009/08/13(木) 22:29:47.17 ID:80uYr3Aa日本でも北部の人の方が酒類の消費量が多いかといったら
別にそうじゃないんだよなぁ。
寒い地域じゃなくて超寒い地域じゃないと酒類の消費は増えないのか。
20 : イベリス・ウンベラタ(愛知県)[] :2009/08/13(木) 22:30:01.59 ID:QMx4/hGZ別にそうじゃないんだよなぁ。
寒い地域じゃなくて超寒い地域じゃないと酒類の消費は増えないのか。
先々代の大統領は酔った勢いで北方四島を日本に返還しそうだったらしいしなw
22 : ウグイスカグラ(山梨県)[sage] :2009/08/13(木) 22:30:33.57 ID:1ATZMcqsQ. ロシアでウォッカの消費量が一番少ない月は?
A. 2月(日数が一番少ないから)
27 : 姫カンムリシャジン(大阪府)[] :2009/08/13(木) 22:31:20.58 ID:+Kzd0PKzA. 2月(日数が一番少ないから)
少ないと思ったがあいつら日本みたいにビールじゃなくてウォッカストレートとかだろ
38 : イヌムレスズメ(滋賀県)[] :2009/08/13(木) 22:33:46.05 ID:b//g3EcG>>27
しかも、ショットでグイグイ。レストランで食事しててもグイグイ
31 : ワスレナグサ(福岡県)[] :2009/08/13(木) 22:32:22.44 ID:ZTXw18n/しかも、ショットでグイグイ。レストランで食事しててもグイグイ
ウォッカ飲めるのは金持ち
庶民はヘアートニックだって飲む
40 : ワスレナグサ(福岡県)[] :2009/08/13(木) 22:34:24.97 ID:ZTXw18n/庶民はヘアートニックだって飲む
ロシア人の酒の飲み方
75 : オンシジューム(東京都)[] :2009/08/13(木) 22:50:07.33 ID:pLa9QViE>>40
国民総アル中だろこれじゃw
89 : イカリソウ(東京都)[sage] :2009/08/13(木) 23:01:02.43 ID:qKU3uP1/国民総アル中だろこれじゃw
>>40
佐藤優が「ロシア人は靴墨を食う」って言ってたのは本当らしいな
124 : シロバナタンポポ(長屋)[] :2009/08/13(木) 23:25:24.25 ID:pUM5h+Yl佐藤優が「ロシア人は靴墨を食う」って言ってたのは本当らしいな
>>89
靴墨をパンに塗り込んで浮いてきたエタノール分を摂取するんだっけか
163 : コデマリ(富山県)[] :2009/08/14(金) 00:20:18.68 ID:yztcdi+L靴墨をパンに塗り込んで浮いてきたエタノール分を摂取するんだっけか
>>40
これゴールデンで放送されてバラエティとして笑ってるけど、
ドキュメンタリーとして全然笑えない内容だよね・・・
笑顔とは裏腹に恐怖感をおぼえるよ。
378 : タネツケバナ(兵庫県)[] :2009/08/15(土) 16:42:05.70 ID:9Kwmv6JYこれゴールデンで放送されてバラエティとして笑ってるけど、
ドキュメンタリーとして全然笑えない内容だよね・・・
笑顔とは裏腹に恐怖感をおぼえるよ。
>>40のヘアトニックやらヘアスプレーが本当なのかヤラセなのか気になる
45 : シナノナデシコ(ネブラスカ州)[] :2009/08/13(木) 22:36:00.14 ID:hq4ybJBj痛いニュース+から転載
48 : ロベリア(静岡県)[sage] :2009/08/13(木) 22:37:16.12 ID:D91aygiH66 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! sage 2009/08/13(木) 21:58:15 0
冬のロシアで酒飲まずに車運転してると警察官に
「凍死するから酒飲んで運転しろ」
と注意される程酒は必需品です
冬のロシアで酒飲まずに車運転してると警察官に
「凍死するから酒飲んで運転しろ」
と注意される程酒は必需品です
アル中の人とか多いのかな?
116 : ワスレナグサ(長屋)[] :2009/08/13(木) 23:21:18.53 ID:ZoTYDjRo>>48
多いどころのレベルじゃないww
ソ連が解体してるときも、高官ですら酔ってへべれけになってたんだぞ
53 : ユリノキ(神奈川県)[sage] :2009/08/13(木) 22:39:15.82 ID:QUIkkl/B多いどころのレベルじゃないww
ソ連が解体してるときも、高官ですら酔ってへべれけになってたんだぞ
酒を18リットルかと思ったら純アルコール換算で18リットルかよ
63 : 姫カンムリシャジン(大阪府)[] :2009/08/13(木) 22:44:08.50 ID:+Kzd0PKzしかも女も含まれてるんだろこれ
かなりの平均値だな
68 : ハナズオウ(長野県)[sage] :2009/08/13(木) 22:45:40.89 ID:MZudp6pNかなりの平均値だな
>>純アルコールにして1人当たり年間18リットルという公式データにショック
>ビールにすると360リットルか
そんなもんなの?
普通に500ml.缶毎日2本飲んでるから、忘年会とか年間行事も含めたら…
俺やばいのかなぁ…
74 : ハナズオウ(長野県)[sage] :2009/08/13(木) 22:49:47.02 ID:MZudp6pN>ビールにすると360リットルか
そんなもんなの?
普通に500ml.缶毎日2本飲んでるから、忘年会とか年間行事も含めたら…
俺やばいのかなぁ…
あ、でも俺の飲んでるの発泡酒だからまだ大丈夫か
193 : ヒュウガミズキ(関西地方)[] :2009/08/14(金) 01:32:37.37 ID:Pja76Lq4>>74
なにその理論
198 : コデマリ(富山県)[sage] :2009/08/14(金) 01:41:26.17 ID:yztcdi+Lなにその理論
>>74
「ダイエット・コークだから大丈夫さ」
82 : ハナムグラ(長屋)[sage] :2009/08/13(木) 22:54:55.64 ID:2pPT67C1「ダイエット・コークだから大丈夫さ」
俺も下戸だからロシアでは非国民だな
でも、下戸の遺伝子はモンゴル発だろ
ロシアにも結構いそうなもんだが
91 : ヒヤシンス(アラバマ州)[] :2009/08/13(木) 23:01:34.11 ID:dkT2uBXcでも、下戸の遺伝子はモンゴル発だろ
ロシアにも結構いそうなもんだが
>>82
モンゴルも気候のあれで日常的に馬乳酒飲んでるしな
下戸なら下戸なりに慣れ方があるんじゃないか
88 : ペラルゴニウム(東海)[] :2009/08/13(木) 23:01:01.78 ID:3T7vHaWWモンゴルも気候のあれで日常的に馬乳酒飲んでるしな
下戸なら下戸なりに慣れ方があるんじゃないか
> 「1985~1990年にゴルバチョフ政権が実施した対策」
ソビエト連邦政府が強力な禁酒キャンペーンを行ったところ、民衆の間には
「チェルノブイリの放射能が体内に入ってもウォッカを飲めば除去される。」
という噂があっという間に広まり当局がその噂の打ち消しに躍起になっていた。
「キャンペーンはごもっともでさ 同志。でも命には変えられないんでさ。」
95 : オキザリス(関西地方)[sage] :2009/08/13(木) 23:03:06.32 ID:Hi/Mj21Hソビエト連邦政府が強力な禁酒キャンペーンを行ったところ、民衆の間には
「チェルノブイリの放射能が体内に入ってもウォッカを飲めば除去される。」
という噂があっという間に広まり当局がその噂の打ち消しに躍起になっていた。
「キャンペーンはごもっともでさ 同志。でも命には変えられないんでさ。」
ロシアの冬はヴォットカなしではやっていけない。
ヴォットカを飲むと、体がカッと熱くなる。
そんな冬を何度か経験すると立派にアル中になる。
96 : コスミレ(アラバマ州)[sage] :2009/08/13(木) 23:03:50.50 ID:oNk1v098ヴォットカを飲むと、体がカッと熱くなる。
そんな冬を何度か経験すると立派にアル中になる。
ロシアこそ唐辛子を沢山食べたほうがいいだろうにな。
100 : ハナムグラ(長屋)[sage] :2009/08/13(木) 23:07:54.30 ID:2pPT67C1>>96
唐辛子は食べた直後しか温かくならないぞ
106 : プリムラ・ヒルスタ(埼玉県)[] :2009/08/13(木) 23:11:09.83 ID:woYDXXdp唐辛子は食べた直後しか温かくならないぞ
>>96
ペルツォフカ(唐辛子ウォッカ)最強伝説
105 : カンパニュラ・アーチェリー(catv?)[sage] :2009/08/13(木) 23:09:59.48 ID:fUJOMScgペルツォフカ(唐辛子ウォッカ)最強伝説
ロシアンは何歳ぐらいから酒飲みはじめるんだろうか
121 : ムラサキハナナ(茨城県)[sage] :2009/08/13(木) 23:24:14.55 ID:d3dS63uW>>105
産湯がウォッカ
羊水もウォッカ
126 : プリムラ・ヒルスタ(埼玉県)[] :2009/08/13(木) 23:29:39.83 ID:woYDXXdp産湯がウォッカ
羊水もウォッカ
>>121
母乳もウォッカ
117 : タマザキサクラソウ(長屋)[] :2009/08/13(木) 23:21:23.13 ID:KfhQmiig母乳もウォッカ
母親がアルコール度数の高い酒を500ml摂取した後に、生後4ヶ月の息子に授乳し、
まだ幼い息子は彼女の母乳を飲んだ後に死亡した。
http://japan.techinsight.jp/2009/05/drunkmother_0905251100.html
まだ幼い息子は彼女の母乳を飲んだ後に死亡した。
http://japan.techinsight.jp/2009/05/drunkmother_0905251100.html
酒飲むと寒さにイイとか逝ってるのは単なる感覚的な錯覚な
実際にサバイバル状況になったらアルコールは問題外
131 : ムラサキケマン(東京都)[] :2009/08/13(木) 23:33:22.91 ID:CzL44xJt実際にサバイバル状況になったらアルコールは問題外
>>117
じゃあ、冬山で遭難したら山岳救助犬がブランデー持ってきてくれるってのは何なんだ
151 : ダリア(長屋)[] :2009/08/14(金) 00:00:21.96 ID:KfhQmiigじゃあ、冬山で遭難したら山岳救助犬がブランデー持ってきてくれるってのは何なんだ
>>131
いつの話だよw
あと肉体的にって話だからね
139 : プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州)[] :2009/08/13(木) 23:44:45.78 ID:xsNuSd4Eいつの話だよw
あと肉体的にって話だからね
> 実際にサバイバル状況になったらアルコールは問題外
全身で見るとそうかも知れないけど、
凍傷防止って意味ではアルコールで末梢血管拡張させるのって有効でねえかな
144 : ラナンキュラス(アラバマ州)[] :2009/08/13(木) 23:48:18.73 ID:vO72PHgF ?2BP(3434)全身で見るとそうかも知れないけど、
凍傷防止って意味ではアルコールで末梢血管拡張させるのって有効でねえかな
>>139
血管の表面積がふえて熱が逃げる総量がふえて、低体温になりやすくなる
ただ、結局、瀕死の遭難者がそれを飲んで、気力を回復して自力でおりてきてくれることを
期待してるんじゃないかな、限定的な血流改善がみこめてなんとか歩けるようになるとか。
123 : キュウリグサ(長屋)[sage] :2009/08/13(木) 23:25:21.73 ID:Rt0B3w00血管の表面積がふえて熱が逃げる総量がふえて、低体温になりやすくなる
ただ、結局、瀕死の遭難者がそれを飲んで、気力を回復して自力でおりてきてくれることを
期待してるんじゃないかな、限定的な血流改善がみこめてなんとか歩けるようになるとか。
一方日本は若者の酒離れを危惧した
クルマ・旅行だけでなく、若年層の「酒離れ」が進行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000000-sh_mar-sci
130 : キキョウソウ(埼玉県)[sage] :2009/08/13(木) 23:31:54.77 ID:VmMBWMyAクルマ・旅行だけでなく、若年層の「酒離れ」が進行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000000-sh_mar-sci
因みにドイツを占領したソ連軍は
ウォッカが無いと言って、戦車のメンテに使う工業用アルコールを飲んで
失明者を大量に出した。数百人単位で。
147 : アマリリス(東京都)[] :2009/08/13(木) 23:55:24.00 ID:DdURNrV1ウォッカが無いと言って、戦車のメンテに使う工業用アルコールを飲んで
失明者を大量に出した。数百人単位で。
消費量は人間のだけじゃないのか
158 : ミヤマアズマギク(dion軍)[] :2009/08/14(金) 00:14:54.76 ID:oa08qZb7ロシア人で笑ったのが
ウオッカ大飲み大会で優勝者が即死
2位と3位が即病院逝きってのがあったな
161 : プリムラ・ビオラケア(愛知県)[] :2009/08/14(金) 00:18:36.17 ID:UhR7unQxウオッカ大飲み大会で優勝者が即死
2位と3位が即病院逝きってのがあったな
>>158
ドンだけ飲んだんだよ…ストリチナヤ一本も飲めば
大抵の日本人はイチコロだがそんな次元じゃないんだろうなぁ
168 : ミヤマアズマギク(dion軍)[] :2009/08/14(金) 00:44:09.40 ID:oa08qZb7ドンだけ飲んだんだよ…ストリチナヤ一本も飲めば
大抵の日本人はイチコロだがそんな次元じゃないんだろうなぁ
>>161
何年か前にν即でスレ立って、最初は「3リットル」つー話だったけど
どっかで換算間違えてて確か1.5リットルぐらいだったと思う
確か主催した酒屋は逮捕されてたよ
175 : プリムラ・ビオラケア(愛知県)[] :2009/08/14(金) 01:05:40.63 ID:UhR7unQx何年か前にν即でスレ立って、最初は「3リットル」つー話だったけど
どっかで換算間違えてて確か1.5リットルぐらいだったと思う
確か主催した酒屋は逮捕されてたよ
>>168
40度1.5リットルとかキチガイじみてて言葉も出ないわ
166 : ニリンソウ(コネチカット州)[] :2009/08/14(金) 00:33:21.41 ID:TP2d7UV940度1.5リットルとかキチガイじみてて言葉も出ないわ
発泡酒なんてヤクルトみたいなもんなんだろう
170 : ニリンソウ(コネチカット州)[sage] :2009/08/14(金) 00:51:38.09 ID:ySZczpXQ留学したときに外人の酒の強さに唖然とした
どいつもこいつもテキーラとかウオッカを平然とガブガブ飲む
スペインとロシアは強かった
196 : フクジュソウ(神奈川県)[sage] :2009/08/14(金) 01:37:57.02 ID:u2itMeslどいつもこいつもテキーラとかウオッカを平然とガブガブ飲む
スペインとロシアは強かった
>>170
モンゴロイドは一番弱いから無理しない方が良い。
ちょっと計算したが、仮に40%のウォッカ(一瓶750ml)だけを飲むとして
年間60本で月5本くらいだからありえない量じゃないな。
それが平均ってのが凄いわけだが、金がかかりそう。
日本だと大体ボトル1000円だから年間6万円酒につぎ込む計算になるな。
185 : ヒュウガミズキ(神奈川県)[] :2009/08/14(金) 01:15:57.69 ID:vyhTHpewモンゴロイドは一番弱いから無理しない方が良い。
ちょっと計算したが、仮に40%のウォッカ(一瓶750ml)だけを飲むとして
年間60本で月5本くらいだからありえない量じゃないな。
それが平均ってのが凄いわけだが、金がかかりそう。
日本だと大体ボトル1000円だから年間6万円酒につぎ込む計算になるな。
今日は車なのでビールにしておきましょうとか言う連中だからな
189 : ポピー(東京都)[] :2009/08/14(金) 01:20:49.72 ID:cbHUdP7Aペレストロイカ直後、酒がないからって
ヘアトニック飲んでた様な奴等だからしょうがない
192 : ムレスズメ(神奈川県)[] :2009/08/14(金) 01:31:28.24 ID:4EW9HcsYヘアトニック飲んでた様な奴等だからしょうがない
あいつらローションとか香水とかアルコールの入ってるものはとりあえず飲むからな
たとえそれが工業用メチルアルコールだったとしても
200 : ポピー(神奈川県)[sage] :2009/08/14(金) 01:54:54.25 ID:HWzVNgSqたとえそれが工業用メチルアルコールだったとしても
>>192
どこまでが本当なんだよ
208 : ニリンソウ(コネチカット州)[] :2009/08/14(金) 09:50:29.10 ID:Tts3h7d4どこまでが本当なんだよ
>>200
メチル呑んで死ぬ被害は無くならないらしいw
197 : ケマンソウ(大阪府)[sage] :2009/08/14(金) 01:40:47.55 ID:X3+/9kKRメチル呑んで死ぬ被害は無くならないらしいw
米原万里のエッセイで書いていたけど、エリティン以外の政府高官レベルもお酒大好きで、
日本訪問時、ホテルでありとあらゆる酒を飲みまくって凄まじい事態になったらしい。
何でこんな連中が世界初の有人宇宙ロケットを飛ばし、
一時期は世界の半分を支配していたんだろ。。。
207 : 菜の花(長屋)[sage] :2009/08/14(金) 09:44:01.19 ID:ITeZ9TuJ日本訪問時、ホテルでありとあらゆる酒を飲みまくって凄まじい事態になったらしい。
何でこんな連中が世界初の有人宇宙ロケットを飛ばし、
一時期は世界の半分を支配していたんだろ。。。
ビールや酎ハイみたいな度数の低い酒を安く流通させればよいだけだと思う
211 : ニリンソウ(コネチカット州)[] :2009/08/14(金) 09:53:00.50 ID:Tts3h7d4>>207
アサヒとキリンが既に上陸して勢力を広げているそうだ
214 : キバナノアマナ(東日本)[] :2009/08/14(金) 09:56:04.92 ID:fJo3QFyEアサヒとキリンが既に上陸して勢力を広げているそうだ
東欧や北欧に行くならお土産にスコッチやブランデー持ってけ。千円位の安いのでいい。
もの凄く感謝されて、vip待遇になるよ。豆知識な。
221 : スミレ(神奈川県)[] :2009/08/14(金) 10:01:38.63 ID:lWl3uHmkもの凄く感謝されて、vip待遇になるよ。豆知識な。
ワインがコルク栓で再栓できないのは
西洋は開けたら基本的に一本全部飲むからなんだろ?
どっかの外国のホテルが日本に進出したとき
日本人はフルボトル飲まないって気づいて
ハーフボトルが出来たって聞いた
あいつら飲み過ぎ
226 : ウバメガシ(dion軍)[] :2009/08/14(金) 10:08:26.16 ID:L/NNbra9西洋は開けたら基本的に一本全部飲むからなんだろ?
どっかの外国のホテルが日本に進出したとき
日本人はフルボトル飲まないって気づいて
ハーフボトルが出来たって聞いた
あいつら飲み過ぎ
冷戦終結後、各基地に貯蔵してあった航空機エンジン等の冷却用のアルコールを
関係者らがみな飲んでしまったという話があるが、
中でもMiG-25用のアルコールは極めて純度が高く、とりわけ美味だったとされている。
特にMiG-25はおよそ300lものアルコールを冷却用に搭載したため、
ロシアでは『アルコール運搬機』を意味する『Спирт-Воз』という愛称が用いられた。
228 : チャボトウジュロ(catv?)[] :2009/08/14(金) 10:13:00.62 ID:YZn0kZng関係者らがみな飲んでしまったという話があるが、
中でもMiG-25用のアルコールは極めて純度が高く、とりわけ美味だったとされている。
特にMiG-25はおよそ300lものアルコールを冷却用に搭載したため、
ロシアでは『アルコール運搬機』を意味する『Спирт-Воз』という愛称が用いられた。
まあ平均してこれだからな
日本はどうやら7リットルぐらいみたい
日本人の2倍強だな
思ったより少ないかもね
247 : スノーフレーク(熊本県)[] :2009/08/14(金) 11:03:29.96 ID:fEggf5vL日本はどうやら7リットルぐらいみたい
日本人の2倍強だな
思ったより少ないかもね
たぶんロシア人は酒じゃないのでもアルコール摂取してるから
これより多いはず
251 : ウバメガシ(dion軍)[] :2009/08/14(金) 11:15:49.05 ID:L/NNbra9これより多いはず
>>247
出典は忘れたがロシア人には「ビールはコーラの仲間」と思う奴が割と居るらしい
252 : スノーフレーク(熊本県)[] :2009/08/14(金) 11:17:10.45 ID:fEggf5vL出典は忘れたがロシア人には「ビールはコーラの仲間」と思う奴が割と居るらしい
>>251
はじけてるからかw
253 : ウバメガシ(dion軍)[] :2009/08/14(金) 11:20:01.96 ID:L/NNbra9はじけてるからかw
>>252
あとロシアの若者の言う所によると
「ウォッカはダサい酒」で「ビールはオシャレ飲料」らしい
ビールを酒だと思ってるかはよく分からない
275 : タツタナデシコ(石川県)[] :2009/08/14(金) 12:38:21.26 ID:f1OpJZO6あとロシアの若者の言う所によると
「ウォッカはダサい酒」で「ビールはオシャレ飲料」らしい
ビールを酒だと思ってるかはよく分からない
>>253
俺の周りのはビールは普通に酒って感じで飲んでた(と思いたい)
(けど量が半端なかったケース買い基本だし)
だが、間違いなく、スミノフとかSKYYも普通にジュースなのりでのんでるっぽいな・・・
255 : ウバメガシ(dion軍)[] :2009/08/14(金) 11:29:53.34 ID:L/NNbra9俺の周りのはビールは普通に酒って感じで飲んでた(と思いたい)
(けど量が半端なかったケース買い基本だし)
だが、間違いなく、スミノフとかSKYYも普通にジュースなのりでのんでるっぽいな・・・
ググったらロシアではビールはコーラやペプシよりも安いようだ
おまけにどっちも扱いはソフトドリンク
256 : タツタナデシコ(石川県)[] :2009/08/14(金) 11:51:24.69 ID:f1OpJZO6おまけにどっちも扱いはソフトドリンク
ソフトドリンクと言えば、今ロシアでは、ちょっとおかしな状況にあります。
ペットボトルのコーラ0.6mlが約85円。ビール1本0.5mlは約65円。
ビールの方が、コーラ等のソフトドリンクより安いのです。
ビール会社は何社もあって、競争が激しいのに、
ソフトドリンクはコカコーラとペプシの寡占状態だからでしょうか。
ペットボトルのコーラ0.6mlが約85円。ビール1本0.5mlは約65円。
ビールの方が、コーラ等のソフトドリンクより安いのです。
ビール会社は何社もあって、競争が激しいのに、
ソフトドリンクはコカコーラとペプシの寡占状態だからでしょうか。
奴らホント酒の量半端ないからなぁ
留学してたときロシア人とつるみまくってたが、
毎週金曜日~日曜早朝まで寮から居なくなって、
日曜日の昼ごろ、2日酔いで云々ベッドで唸りながら
俺に、「酒はいかん、酒は。」と説教たれてくる奴とか、
(2,3回ついてったら本当に死ねた・・・)
女も女で朝飯作ってあげるというのでニコニコしてたら、
冷蔵庫開けて、「おっSKYYがある。頂戴」というので
もって帰るのかと思い、「いいよ」といったら
その場で飲み始めて、頭痛くなった。
(もちろん全員がそういうわけじゃないよ。)
262 : ユッカ(長屋)[] :2009/08/14(金) 12:19:22.29 ID:sI8kK46Q366 : ショウジョウバカマ(関西地方)[sage] :2009/08/15(土) 03:28:16.66 ID:a6P5m8Ek留学してたときロシア人とつるみまくってたが、
毎週金曜日~日曜早朝まで寮から居なくなって、
日曜日の昼ごろ、2日酔いで云々ベッドで唸りながら
俺に、「酒はいかん、酒は。」と説教たれてくる奴とか、
(2,3回ついてったら本当に死ねた・・・)
女も女で朝飯作ってあげるというのでニコニコしてたら、
冷蔵庫開けて、「おっSKYYがある。頂戴」というので
もって帰るのかと思い、「いいよ」といったら
その場で飲み始めて、頭痛くなった。
(もちろん全員がそういうわけじゃないよ。)
>>262
ウォッカでありコニャックであるのだな
268 : ヤエザクラ(アラバマ州)[sage] :2009/08/14(金) 12:33:42.48 ID:pcjyvRMp339 : カタクリ(神奈川県)[sage] :2009/08/14(金) 18:53:48.11 ID:fggjuTJOウォッカでありコニャックであるのだな
アメリカ人は表向きはあまり酒を飲まないことになっているな
かつて禁酒法が存在したほどの土地柄だし
なんといっても車社会なので、酔っ払い=社会不適合くらいの扱いうける
345 : タツタナデシコ(石川県)[] :2009/08/14(金) 20:55:01.09 ID:f1OpJZO6かつて禁酒法が存在したほどの土地柄だし
なんといっても車社会なので、酔っ払い=社会不適合くらいの扱いうける
>>339
厳しいところはびっくりするくらい厳しいけど、
車運転するとき、ビール一杯くらいはおkとかそんなところもある勢いだぜ。
346 : ロウバイ(東京都)[] :2009/08/14(金) 21:00:17.96 ID:vdkdR72C厳しいところはびっくりするくらい厳しいけど、
車運転するとき、ビール一杯くらいはおkとかそんなところもある勢いだぜ。
>>345
自己責任の国だからな
その後ちゃんと仕事が出来るなら昼食にビールもOKらしいな
347 : タツタナデシコ(石川県)[] :2009/08/14(金) 21:08:56.16 ID:f1OpJZO6自己責任の国だからな
その後ちゃんと仕事が出来るなら昼食にビールもOKらしいな
>>346
そうもいうし、そうなんだろうけど、(実際ビール売ってたと思った)
その辺宗教も絡んでくるらしくて、昼飯食いに行ったときビール頼んだら
たしなめられてショボーンした事がある・・・
かと思ったら、ロシア人の皆様も大勢居るアメリカ。
朝から飲んでる奴も居るわけで・・・
難しい国だよ。価値観も自己責任というか・・・
348 : ロウバイ(東京都)[] :2009/08/14(金) 21:10:41.04 ID:vdkdR72Cそうもいうし、そうなんだろうけど、(実際ビール売ってたと思った)
その辺宗教も絡んでくるらしくて、昼飯食いに行ったときビール頼んだら
たしなめられてショボーンした事がある・・・
かと思ったら、ロシア人の皆様も大勢居るアメリカ。
朝から飲んでる奴も居るわけで・・・
難しい国だよ。価値観も自己責任というか・・・
>>347
価値観も多様だよな
健康主義者にはコーヒーすら怒られるらしいし
349 : ミヤマアズマギク(東京都)[] :2009/08/14(金) 21:28:53.24 ID:F72EQHop価値観も多様だよな
健康主義者にはコーヒーすら怒られるらしいし
ロシアってウォッカの値段の下限が決まっててそれ以下のはエチルとかなんだよね
だから多分これの倍は飲んでるんだろうね
353 : アクイレギア・スコプロラム(愛媛県)[sage] :2009/08/14(金) 21:47:03.28 ID:3Hk/XZd2355 : ウラシマソウ(千葉県)[] :2009/08/14(金) 22:11:54.35 ID:zD+uBi1mだから多分これの倍は飲んでるんだろうね
日本に茶文化があってよかった
360 : カキドオシ(埼玉県)[sage] :2009/08/14(金) 23:14:03.84 ID:4GT69/dY戦国時代だって、水銀を食事の味付けに使ってたんだから。
無知は怖いもんだ。
372 : ボロニア・ピンナタ(宮城県)[] :2009/08/15(土) 13:19:42.64 ID:vfyi2qFN無知は怖いもんだ。
ロシア人がウォツカ好きなのは分かったけどさ
あいつら酒の肴は何食ってんだ?
373 : オニノゲシ(福島県)[sage] :2009/08/15(土) 13:23:24.71 ID:WcHJa9buあいつら酒の肴は何食ってんだ?
>>40の動画だとチーズ食ってるな。
374 : ボロニア・ピンナタ(宮城県)[] :2009/08/15(土) 14:07:32.33 ID:vfyi2qFNチーズとかえらい普通だなw キャビアとか食えよ
379 : タツナミソウ(石川県)[] :2009/08/15(土) 16:59:22.69 ID:JTUJ1s1l>>374
連中、パンにバターこってり塗って、イクラとかアンチョビ置いて食ったりするぞ
うまい。(ついでにイクラはロシア語。みんな知ってるかもだけど・・・)
387 : イヌノフグリ(東京都)[sage] :2009/08/15(土) 20:47:01.07 ID:3lpkDfp1連中、パンにバターこってり塗って、イクラとかアンチョビ置いて食ったりするぞ
うまい。(ついでにイクラはロシア語。みんな知ってるかもだけど・・・)
飲用外のアルコールもカウントしたら凄いことになりそ
この記事へのコメント
-
おそろしあ
-
>ペットボトルのコーラ0.6mlが約85円。ビール1本0.5mlは約65円。
ml? -
未成年も入れてこの数字だったら手に負えないな。
-
別にいいんじゃない、麻薬とか覚醒剤の類じゃないんだし。今更禁止したところで暴動起こされたらかなわないんじゃないの?純度の高い酒が旨いならポーランドのスピリタス(度数約96%)を輸入すれば、その代わりポーランドはメシウマだけど。
せっかくのロシアが誇る飲酒文化なんだし、規制よりも保存に動くべきだけどねぇ。 -
ロシア小説なんか読んでても、ちょくちょくウォーツカとかヴォトカとか出てくるからなぁ
奴らは水より酒の方を飲んでいそうだ -
>>4
アルコールを取り続けると妊婦の場合は子供がイカれるし、依存症になるのは
ほかのものと変わりはないし内臓壊すじゃない。飲みすぎれば結局同じことだろ -
あいつらイクラ捨てちゃうんじゃないの?
-
それはウニじゃないのか?
まぁ、いきなり禁止とかはできないから、度数制限するとかくらいしか始めれないだろうなぁ -
そもそもヴォトカの語源が水(ヴァダー)
-
大国ロシアもアルコールの前では形無しだな。アルコール接待の外交をすれば日本の思うように事が運ぶんじゃね?
>>5
そりゃ海外は硬水だからあんまり水は飲まないだろ。フランスだってワインが常だし。
-
※2
ロシアの物価はすごいですね -
※10
佐藤優が「ロシアでは酒が飲めないと信用されない」と言っていた -
連中は酒が高いからヘアトニックやらを飲むって動画があるけど、さすがにあれは嘘だろ
どう考えても酒の方が安い -
ロシアにキリスト教が入ってくる大分前にイスラム教がやってきたのだが、戒律に酒飲むなとあったのでイスラム教はロシイアでは流行らなかったそうな
-
ロシア人は、長い年月でアルコールに強い体になってるので
ロシアの法律で、16歳からビール、18歳からウィスキー等細かく、決められている
日本のように、二十歳から酒解禁では無いので、当然未成年も含まれる -
40度750ml月5本てまじか?俺それくらい飲んでるぞ
あいつらそれこそ浴びるように日1本とか飲んでるんじゃないのか -
ガス抜きに酒飲むのか、寒すぎて呑まないとやってられんのか
どっちなんだろう -
酒に関する法律を見直し、アルコール度や酒の種類によって税率変えてやればいい。いきなり禁酒なんてことすれば、質の悪い密造酒やらが出回りろくなことにならん。政府が上手くコントロールすればいい。ロシアにはそれができんのかの・・・・・出来んか・・・・。
-
あのプーチンの画像なんなんだよwwww
-
米原万里の「ロシアは今日も荒れ模様」読むと無茶苦茶笑えるよ
>> 「1985~1990年にゴルバチョフ政権が実施した対策」
>ソビエト連邦政府が強力な禁酒キャンペーンを行ったところ、民衆の間には
>「チェルノブイリの放射能が体内に入ってもウォッカを飲めば除去される。」
この話にも触れられていて、ゴルビーは
「先進国らしく、もうちょっと節度ある酒の呑み方しようね」程度だったんだけど、
共産党フィルターを通して全国に流布されるといきなり高圧的な禁酒令に発展して、
なおかつアル中のロクデナシ亭主に手を焼いていたおかみさん連中の
強烈な礼賛を浴びて、酒呑むこと自体が国家反逆罪のレベルに
で、結局地場産業のウオッカ製造元が軒並み閉鎖する羽目になって、
密造酒が横行、マフィアの資金源になったと -
なんだ、酒で懐柔出来るじゃないかーこんなにアル中なら・・・
-
ウォッカ・ゴバルスキー
-
米21
与え続けないとダメなんだぞ?
枯渇するわwww -
>実際にサバイバル状況になったらアルコールは問題外
砂糖をたっぷり入れた温かい飲み物の方が効果的と聞くな。
しかし、プーチンはどのくらい飲むんだろう?
イメージ的には、さほど飲まないような気もするが。 -
>>40
これはいいものを見せてもらった
たけしは顔がピクピクしているし、ムーミンの中の人までいるじゃないか。 -
※21
ロシアの宇宙飛行士が、三人がかりで一晩で
銀座のとあるバーのアルコール全てを飲みつくして帰っていったとか逸話があるぞw -
おそロシア
ウォッカねー
本来の力の半分も出せてねーんじゃねーの?
酒克服したらすごい国力発揮しそう -
本当の話なんだろうけど、どう考えても捏造にしか聞こえないwww
香水とかスプレーとかありえないだろ・・・ -
※21
だが酔っ払いは懐柔できないw -
米24
プーチンは何杯飲んでも変わらない気がするww
酔った所が想像できない -
プーチンがへべれけになったらベネディクト13世のコラ並みにおそロシア。
-
娯楽が少ないところは、酒かセクスかギャンブルだな
-
yncで幼女が酔っぱらってるのを見た
-
家畜の多い国は河川の水が汚くて酒のほうが安全だった歴史があるから、酒に強いんだよな。
-
ロシアを香川に、酒をうどんにしたら
たいしたこと無いように思てきた -
ロシアってマジでアル中多いよ
そんで、朝から酒飲んでいる男に愛想をつかして別れる女もこれまた多い -
倍プッシュでアンコールだ
-
昔読んだ、元ロシア高官に旧日本軍捕虜のシベリア抑留についてインタビューする本で
その元高官はビールのお湯割りを飲みながら回答してた。こいつら本当に酒好き
なんだなと思った。 -
この頻度で覚せい剤や大麻やってると一年もたないよな。
大麻の方がアルコールや煙草より安全と言ってるヤツの気がしれない。
大麻>>>酒=タバコ>油>>>カフェイン=カテキン
ぐらいなんじゃないのかね、実際の中毒度+危険度。
酒もタバコも人に迷惑かけず、量はまもれよなー。 -
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/b/l/o/blog931/2009080467e57x7h.jpg
大麻のほうが安全というデータがある。
印象だけでモノを言わない方が良いよ。 -
大麻が安全ってのは古いデータ。
イギリスは今年大麻の危険ランクをCからBに上げますた。
-
>>39
油って何だ? -
大麻はタバコより安全(笑)
薬中の常套句は聞き飽きたよw -
データを持ってきただけでヤク中扱いされるいわれは無い。
情報も無しに脳内ソースだけで騒ぐやつのほうがみっともない。 -
大麻擁護する奴っていつも同じ事言う。
-
大麻は肉体的な依存性が低いんだっけ?
そのかわりっつか、精神的な依存が大きいらしいけど…
実は科学的によくわかってないという話を前聞いた。 -
ロシア留学生の宴会に1度だけ参加したけど、ショットグラスに入れたウオッカで乾杯するのがデフォだったな~。
飯入れる前から40度(酒税の関係でロシアだともうちょい高いんだっけ)をイッキだぜあいつら・・・w -
※42
なぜマヨネーズはうまい? -
世界国勢図絵とか見てみろ
ロシアって先進国なのに、男性平均寿命50代なんだぜ? -
>45
飲酒するのは人間だけじゃないんだぜ。純度が高いってことは凍結しにくいってこと。
つまり、クルマにもウォッカを飲ませるんだぜ。これはマジ。
大麻が悪いのは昔から分かり切った話。確実に精神を蝕んでいくよ。タバコだって実はかなり精神を蝕んでいるんだけど、身体の蝕み方の方が目立つから、そう思われてるだけだろ。 -
米50
コーヒーショップでバイトしてるんだけど、簡単なメニューを読めない・理解できない、列に並べない、
目の前に堂々とあるトイレ等の看板が眼に入らない、何のアクシデントも無いのにパンやスナックを落とす人はなぜか決まって喫煙者だった
本当に9割がそう
そして床にパン屑が散乱してるのは決まって喫煙席だ
しかしおそロシア
この国で生活して30代まで生き延びる自信はないw
-
40はネタだろ
実験用アルコール(メタノール)なんか飲んだら失明する
コメントの投稿
| ニュー速++ |