1 名前: 秘書(奈良県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:18:17 ID:sawsV3nD0 ?PLT(12060) ポイント特典
銀行手数料に逆上し逮捕 350円の両替に315円
銀行で350円を5円玉に両替しようとして、手数料の高さに怒って行員のネクタイを引っ張ったとして、
兵庫県警甲子園署は25日、同県西宮市の新聞販売所アルバイト従業員の男(28)を暴行容疑で現行
犯逮捕した。
調べでは、男は同日午後2時40分ごろ、同市甲子園口2丁目の三菱東京UFJ銀行甲子園支店の窓口で、
350円を5円玉70枚に両替するよう依頼。「手数料が315円かかる」と言われて逆上し、窓口の職員に
詰め寄ったうえ、止めに入った男性行員(53)のネクタイを引っ張った疑い。
http://www.asahi.com/national/update/1025/OSK200710250101.html
銀行手数料に逆上し逮捕 350円の両替に315円
銀行で350円を5円玉に両替しようとして、手数料の高さに怒って行員のネクタイを引っ張ったとして、
兵庫県警甲子園署は25日、同県西宮市の新聞販売所アルバイト従業員の男(28)を暴行容疑で現行
犯逮捕した。
調べでは、男は同日午後2時40分ごろ、同市甲子園口2丁目の三菱東京UFJ銀行甲子園支店の窓口で、
350円を5円玉70枚に両替するよう依頼。「手数料が315円かかる」と言われて逆上し、窓口の職員に
詰め寄ったうえ、止めに入った男性行員(53)のネクタイを引っ張った疑い。
http://www.asahi.com/national/update/1025/OSK200710250101.html
10 名前: 噺家(神奈川県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:20:07 ID:yOQliA2X0
逆上するほうもおかしいが
この手数料のほうがもっとおかしい
11 名前: 迎撃ミサイル(東京都)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:20:31 ID:LF3iSldk0
両替315円て銀行の暴力はスルーですか。
13 名前: 人気者(大阪府)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:21:12 ID:Bb8/59xr0
両替って手数料かかんの?
31 名前: 女性音楽教諭(大阪府)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:23:36 ID:x/U/UHk20
>>13
銀行のキャッシュカードがあればある程度ならかからない
229 名前: 公務員(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/26(金) 00:15:34 ID:A0eo90Nt0
>>31
キャッシュカードは50枚まで、それ以上は両替不可のはず
両替カードは手数料さえ入れておけば、その残がなくなるまで両替可能
15 名前: 和菓子職人(東京都)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:21:44 ID:MIPf267/0 ?PLT(12045)
そもそも5円玉70枚も何に使おうとしたんだこいつは
25 名前: 別府でやれ(長崎県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:22:57 ID:cB3ZgkCk0
>>15
亀を作る
23 名前: 人民解放軍(東京都)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:22:42 ID:C7QD4MaA0
両替ならコンビニとかのが親切にやってくれるよな
32 名前: モデル(コネチカット州)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:23:37 ID:5TVkH0PAO
行員がネクタイ引っ張られたより手数料の高さがニュース
45 名前: 果汁(樺太)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:26:32 ID:7253pOz1O
>>32
だよな
馬鹿げてる
34 名前: 旅人(千葉県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:24:20 ID:DFrkmf6E0
銀行の窓口は趣味でやってるんじゃなくて仕事でやってんだよ。
人件費かかるし、両替なんて儲からないことしたくもないけど
銀行の社会的責任としてやってるだけだろうからしかたないな、これは。
ただ300円は取りすぎ。ATMで手数料1%でやれ。
35 名前: 大道芸人(東京都)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:24:34 ID:/jmV4a460 ?2BP(3369)
両替機使えばかからんだろ。
58 名前: 林業(新潟県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:29:41 ID:kV3Yzsa70
>>35
最近は両替機でも有料なんだぜ
38 名前: 日本語習得中(樺太)[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 22:25:01 ID:DbGY1xVMO
ネクタイ掴まれたくらいで暴行罪成立するなら刑務所の中教師だらけになるだろ常考
46 名前: 果汁(愛知県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:26:38 ID:qa6MW/Hk0
両替どころか350円が35円になっちまうじゃねぇか!
10分の1・・・
手数料9割・・・
56 名前: ドラッグ売人(愛知県)[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 22:29:13 ID:1pnerX5D0
長年貯めていた1円とか5円とかの小銭箱を貯金しようとしたら
硬貨が変形して機械が読み取らず行員さんが一時間くらいかけて磨いてくれた。
たった3000円程度の預金なのに手間暇かけさせて申し訳なかったです。
75 名前: シウマイ見習い(大阪府)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:38:01 ID:f7eFeFaG0
ネクタイが曲がってましたよ
って言えば罪にならなかった
81 名前: 文科相(長屋)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:40:44 ID:5FECITL70
1000万円を1円硬貨に両替した場合手数料はいくらだ?
96 名前: AA職人(香川県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:47:51 ID:s477HwD20
>>81
630万くらい
142 名前: 牛(宮城県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:04:17 ID:7vD6i+1a0
ご縁がなかったんだな
150 名前: 牛(宮城県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:06:10 ID:7vD6i+1a0
ATMの小銭の所にビンに貯めた小銭をジャラジャラジャラと入れて
振込みしようとしたら、この銀行のカードは対応していませんとか言われて全部戻ってきて
後ろの目線が怖かった
153 名前: 女子高生(コネチカット州)[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 23:07:26 ID:TN515RvEO
両替は銀行にとって、手間がかかるのに、何の利益にもならないので手数料取られるのは納得できる。
それよりもATMの時間外手数料の方が納得できん。
まあ、郵便局使えばいいんだけどね…。
169 名前: 遣唐使(catv?)[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:16:15 ID:wYicDE7l0
小売が必死こいて電子マネーを普及させようとしてるのは
こういう部分のコスト削減も見据えてのことなのかもな。
180 名前: ネット廃人(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 23:19:56 ID:kN6yatf40
そのうち銀行に行くだけで手数料取られそうだな
181 名前: 大学中退(岡山県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:20:31 ID://wK7OOY0
>>180
入場料かw
197 名前: すっとこどっこい(東京都)[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:28:39 ID:SWyLKcwF0
350円を一旦窓口で入金して、あらためて350円出金させるときに「5円玉でおねがいします」と言っちゃダメ?
208 名前: イラストレーター(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:35:23 ID:giJVsCNx0
>>197
金種の指定もお金かかるよ
三菱東(略 だと、金種を指定して引き出したのが50枚以上になる場合、315円かかる
もちろん、1万円札50枚だとかからないけど。
242 名前: 元原発勤務(関西地方)[] 投稿日:2007/10/26(金) 00:46:15 ID:tuCOk4BR0
両替無料だったら毎日10万円持って
「全部1円に両替してくれ」 とか
反対に1円玉を大量に持っていって
「札にしてくれ」 なんて嫌がらせしてくる
あっち系のひとがいるわけ。
もともと両替は金にならないサービスなので
そういうひとが増えてくると有料対応せざるを
得なくなる。
本当に両替したいひとが 迷惑被ってる話。
262 名前: 通訳(東京都)[] 投稿日:2007/10/26(金) 08:24:21 ID:jOPIBQI60
江戸時代かよ
294 名前: ネットカフェ難民(新潟県)[] 投稿日:2007/10/26(金) 17:01:18 ID:cnUMGRXr0
窓口でやってもらって手数料がかかるのは仕方ないけど
ATMを自分が操作して手数料取られるのは変じゃね?
機械の電気代くらいは仕方ないけど
俺が操作してるんだからむしろ手数料もらいたいくらいだわ
逆上するほうもおかしいが
この手数料のほうがもっとおかしい
11 名前: 迎撃ミサイル(東京都)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:20:31 ID:LF3iSldk0
両替315円て銀行の暴力はスルーですか。
13 名前: 人気者(大阪府)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:21:12 ID:Bb8/59xr0
両替って手数料かかんの?
31 名前: 女性音楽教諭(大阪府)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:23:36 ID:x/U/UHk20
>>13
銀行のキャッシュカードがあればある程度ならかからない
229 名前: 公務員(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/26(金) 00:15:34 ID:A0eo90Nt0
>>31
キャッシュカードは50枚まで、それ以上は両替不可のはず
両替カードは手数料さえ入れておけば、その残がなくなるまで両替可能
15 名前: 和菓子職人(東京都)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:21:44 ID:MIPf267/0 ?PLT(12045)
そもそも5円玉70枚も何に使おうとしたんだこいつは
25 名前: 別府でやれ(長崎県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:22:57 ID:cB3ZgkCk0
>>15
亀を作る
23 名前: 人民解放軍(東京都)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:22:42 ID:C7QD4MaA0
両替ならコンビニとかのが親切にやってくれるよな
32 名前: モデル(コネチカット州)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:23:37 ID:5TVkH0PAO
行員がネクタイ引っ張られたより手数料の高さがニュース
45 名前: 果汁(樺太)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:26:32 ID:7253pOz1O
>>32
だよな
馬鹿げてる
34 名前: 旅人(千葉県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:24:20 ID:DFrkmf6E0
銀行の窓口は趣味でやってるんじゃなくて仕事でやってんだよ。
人件費かかるし、両替なんて儲からないことしたくもないけど
銀行の社会的責任としてやってるだけだろうからしかたないな、これは。
ただ300円は取りすぎ。ATMで手数料1%でやれ。
35 名前: 大道芸人(東京都)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:24:34 ID:/jmV4a460 ?2BP(3369)
両替機使えばかからんだろ。
58 名前: 林業(新潟県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:29:41 ID:kV3Yzsa70
>>35
最近は両替機でも有料なんだぜ
38 名前: 日本語習得中(樺太)[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 22:25:01 ID:DbGY1xVMO
ネクタイ掴まれたくらいで暴行罪成立するなら刑務所の中教師だらけになるだろ常考
46 名前: 果汁(愛知県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:26:38 ID:qa6MW/Hk0
両替どころか350円が35円になっちまうじゃねぇか!
10分の1・・・
手数料9割・・・
56 名前: ドラッグ売人(愛知県)[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 22:29:13 ID:1pnerX5D0
長年貯めていた1円とか5円とかの小銭箱を貯金しようとしたら
硬貨が変形して機械が読み取らず行員さんが一時間くらいかけて磨いてくれた。
たった3000円程度の預金なのに手間暇かけさせて申し訳なかったです。
75 名前: シウマイ見習い(大阪府)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:38:01 ID:f7eFeFaG0
ネクタイが曲がってましたよ
って言えば罪にならなかった
81 名前: 文科相(長屋)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:40:44 ID:5FECITL70
1000万円を1円硬貨に両替した場合手数料はいくらだ?
96 名前: AA職人(香川県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 22:47:51 ID:s477HwD20
>>81
630万くらい
142 名前: 牛(宮城県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:04:17 ID:7vD6i+1a0
ご縁がなかったんだな
150 名前: 牛(宮城県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:06:10 ID:7vD6i+1a0
ATMの小銭の所にビンに貯めた小銭をジャラジャラジャラと入れて
振込みしようとしたら、この銀行のカードは対応していませんとか言われて全部戻ってきて
後ろの目線が怖かった
153 名前: 女子高生(コネチカット州)[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 23:07:26 ID:TN515RvEO
両替は銀行にとって、手間がかかるのに、何の利益にもならないので手数料取られるのは納得できる。
それよりもATMの時間外手数料の方が納得できん。
まあ、郵便局使えばいいんだけどね…。
169 名前: 遣唐使(catv?)[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:16:15 ID:wYicDE7l0
小売が必死こいて電子マネーを普及させようとしてるのは
こういう部分のコスト削減も見据えてのことなのかもな。
180 名前: ネット廃人(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 23:19:56 ID:kN6yatf40
そのうち銀行に行くだけで手数料取られそうだな
181 名前: 大学中退(岡山県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:20:31 ID://wK7OOY0
>>180
入場料かw
197 名前: すっとこどっこい(東京都)[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:28:39 ID:SWyLKcwF0
350円を一旦窓口で入金して、あらためて350円出金させるときに「5円玉でおねがいします」と言っちゃダメ?
208 名前: イラストレーター(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/25(木) 23:35:23 ID:giJVsCNx0
>>197
金種の指定もお金かかるよ
三菱東(略 だと、金種を指定して引き出したのが50枚以上になる場合、315円かかる
もちろん、1万円札50枚だとかからないけど。
242 名前: 元原発勤務(関西地方)[] 投稿日:2007/10/26(金) 00:46:15 ID:tuCOk4BR0
両替無料だったら毎日10万円持って
「全部1円に両替してくれ」 とか
反対に1円玉を大量に持っていって
「札にしてくれ」 なんて嫌がらせしてくる
あっち系のひとがいるわけ。
もともと両替は金にならないサービスなので
そういうひとが増えてくると有料対応せざるを
得なくなる。
本当に両替したいひとが 迷惑被ってる話。
262 名前: 通訳(東京都)[] 投稿日:2007/10/26(金) 08:24:21 ID:jOPIBQI60
江戸時代かよ
294 名前: ネットカフェ難民(新潟県)[] 投稿日:2007/10/26(金) 17:01:18 ID:cnUMGRXr0
窓口でやってもらって手数料がかかるのは仕方ないけど
ATMを自分が操作して手数料取られるのは変じゃね?
機械の電気代くらいは仕方ないけど
俺が操作してるんだからむしろ手数料もらいたいくらいだわ
この記事へのコメント
-
これは酷いw
-
銀行内で5円チョコを売ればみんな幸せ。
-
>>3
それいいな
バレンタインの日に5円チョコで両替したら、ちょっぴり幸せな気分になれるしな! -
>3
やめろよ・・・売り子が男だったら余計悲しくなるだろ・・・ -
5円だけ預金→5円だけ引き出しのループしたら時間ちょっとかかるけど無料なのでは?
コメントの投稿
| ニュー速++ |