1 : ニリンソウ(東京都)[sage] :2009/07/08(水) 17:57:59.21 ID:2LJfvxoY ?PLT(12001) ポイント特典
鳥山明の描いた千秋の似顔絵のクオリティがすごい!
7月8日放送の「笑っていいとも!」のゲストに出演したタレントの千秋(38)。
番組中で漫画家の鳥山明(54)に描いてもらった似顔絵を披露したところ、そのあまりのクオリティの高さに爆笑問題など出演者は騒然となったとのこと。
鳥山明は「ドラゴンボール」「Dr.スランプ」などで知られる漫画家。
ブログ「POP UP」によると、千秋と鳥山は友だちの友だちの間がらで、たまたま食事を一緒したときに、「時間があったら描いてください」と千秋が頼んだところ、後日鳥山が描いてくれたという。



7月8日放送の「笑っていいとも!」のゲストに出演したタレントの千秋(38)。
番組中で漫画家の鳥山明(54)に描いてもらった似顔絵を披露したところ、そのあまりのクオリティの高さに爆笑問題など出演者は騒然となったとのこと。
鳥山明は「ドラゴンボール」「Dr.スランプ」などで知られる漫画家。
ブログ「POP UP」によると、千秋と鳥山は友だちの友だちの間がらで、たまたま食事を一緒したときに、「時間があったら描いてください」と千秋が頼んだところ、後日鳥山が描いてくれたという。


9 : アルストロメリア(大阪府)[sage] :2009/07/08(水) 17:59:44.59 ID:j7ZjRIAm
自分の作風をそのままで似せるのはすげぇ
15 : ニリンソウ(千葉県)[sage] :2009/07/08(水) 18:00:23.50 ID:r6Qk5+7t鳥山に描いてもらったとか自慢してる芸人とか多すぎて
凄いのか何だかわからなくなってきた。
26 : トリアシスミレ(コネチカット州)[sage] :2009/07/08(水) 18:01:19.03 ID:HeszEewV凄いのか何だかわからなくなってきた。
凄い技術だ、飛躍させ過ぎずに本人と確認出来るレベルなのに可愛く描いてる
121 : マーガレット(千葉県)[sage] :2009/07/08(水) 18:09:17.41 ID:cfLwGDA8>>1
いや、鳥山って名前が頭にあると補正がかかって凄く見えるけど、
実際のところ絵だけ見たら、その辺の街中で「似顔絵1000円」とかやってる
画家志望のバイトとかと大差なくね?
そら上手いことは上手いけど・・・ヤバイってほどでもないような。。。
182 : ショウジョウバカマ(東京都)[] :2009/07/08(水) 18:14:01.33 ID:h2KuSrjIいや、鳥山って名前が頭にあると補正がかかって凄く見えるけど、
実際のところ絵だけ見たら、その辺の街中で「似顔絵1000円」とかやってる
画家志望のバイトとかと大差なくね?
そら上手いことは上手いけど・・・ヤバイってほどでもないような。。。
>>121
絵ってのはそういうもんだろ。
写真みたいな絵を書ける人は世界中にいるけど
こんなの書ける奴は鳥山だけだろ
217 : マーガレット(千葉県)[sage] :2009/07/08(水) 18:17:43.82 ID:cfLwGDA8絵ってのはそういうもんだろ。
写真みたいな絵を書ける人は世界中にいるけど
こんなの書ける奴は鳥山だけだろ
>>182
そういうことじゃなくて・・・。
別に写真のように描けるほうが凄いって意味じゃなくて、
この程度のデフォルメした似顔絵なんて別に大して珍しいものでもないってこと。。
所詮は漫画家レベル。
漫画ばかり読んでて知らないのなら無理もないけどさ。。
327 : アネモネ・ブランダ(東京都)[sage] :2009/07/08(水) 18:26:03.03 ID:8kVvU1mHそういうことじゃなくて・・・。
別に写真のように描けるほうが凄いって意味じゃなくて、
この程度のデフォルメした似顔絵なんて別に大して珍しいものでもないってこと。。
所詮は漫画家レベル。
漫画ばかり読んでて知らないのなら無理もないけどさ。。
>>217
お前何言ってるんだ?写真のようなの書く方がすごいに決まってるだろ
鳥山明知らない奴だったら間違いなくこっちの画像の方がクオリティ高いっていうわ
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/g/hagurechubo/rehoboth.jpg
421 : ヤマシャクヤク(関西・北陸)[sage] :2009/07/08(水) 18:33:04.89 ID:DLF5su75お前何言ってるんだ?写真のようなの書く方がすごいに決まってるだろ
鳥山明知らない奴だったら間違いなくこっちの画像の方がクオリティ高いっていうわ
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/g/hagurechubo/rehoboth.jpg
>>327
大昔から写実的に書くことを目指してきた人らが、写真の発明を経て、
「写真でよくね?(笑)」
鳥山とそれじゃないが、その辺りの価値観はとっくに崩れてるよ
444 : ショウジョウバカマ(大阪府)[sage] :2009/07/08(水) 18:35:31.77 ID:xb2qUh0N大昔から写実的に書くことを目指してきた人らが、写真の発明を経て、
「写真でよくね?(笑)」
鳥山とそれじゃないが、その辺りの価値観はとっくに崩れてるよ
>>421
写真とか動画(映画)は当時の芸術家にはめちゃくちゃショッキングだったらしいな
243 : ロウバイ(関西地方)[sage] :2009/07/08(水) 18:20:01.86 ID:x4njGZxm254 : ニリンソウ(東京都)[sage] :2009/07/08(水) 18:20:54.03 ID:Qy+G/MjI写真とか動画(映画)は当時の芸術家にはめちゃくちゃショッキングだったらしいな
>>243
のいぢは殺しまくりだからな
280 : ハハコグサ(大分県)[sage] :2009/07/08(水) 18:22:56.49 ID:DcC+NKfBのいぢは殺しまくりだからな
>>243
原哲夫のはいいね
南斗聖拳の遣い手のような感じ
314 : ミツバツツジ(関西地方)[sage] :2009/07/08(水) 18:25:08.76 ID:+sAwO0HJ原哲夫のはいいね
南斗聖拳の遣い手のような感じ
>>243
これのいぢのってみくる持ってきただけじゃなくて、ラムちゃん描けってんのにみくる描いたのか?
あずまと古谷すきだなぁ
320 : チリアヤメ(dion軍)[sage] :2009/07/08(水) 18:25:36.00 ID:q/qWXu/2これのいぢのってみくる持ってきただけじゃなくて、ラムちゃん描けってんのにみくる描いたのか?
あずまと古谷すきだなぁ
>>243
のいぢは、たぶん企画のコンセプトを誤って伝達されている
つまり悪いのは依頼した編集
140 : クレマチス・モンタナ(富山県)[] :2009/07/08(水) 18:10:54.98 ID:0bxOrqZo163 : イヌノフグリ(関西地方)[] :2009/07/08(水) 18:12:45.42 ID:8RMRfGF7のいぢは、たぶん企画のコンセプトを誤って伝達されている
つまり悪いのは依頼した編集
>>140
なんでよりによって一番ムカつく表情で描くの
636 : パキスタキス(大阪府)[] :2009/07/08(水) 18:53:13.14 ID:wHO9cZjtなんでよりによって一番ムカつく表情で描くの
>>140
品川のやつはホントムカつく顔だなw
うぜええええって言いたくなる
211 : フイリゲンジスミレ(東京都)[] :2009/07/08(水) 18:16:58.65 ID:UTaaCch7215 : タニウズキ(三重県)[sage] :2009/07/08(水) 18:17:30.33 ID:p6xHHYn/品川のやつはホントムカつく顔だなw
うぜええええって言いたくなる
>>211
そうそうこれこれ
最高のデフォルメだよこれ
244 : デルフィニム(コネチカット州)[sage] :2009/07/08(水) 18:20:02.82 ID:1S4JWar8そうそうこれこれ
最高のデフォルメだよこれ
鳥山に機械と装飾を描かせたら凄まじい
321 : ゲンカイツツジ(愛知県)[sage] :2009/07/08(水) 18:25:37.42 ID:tS5Mk0ZN343 : キンケイギク(ネブラスカ州)[] :2009/07/08(水) 18:27:26.04 ID:nejq7TTl>>321
もう許してやれよ
617 : シナミズキ(中国地方)[] :2009/07/08(水) 18:51:09.23 ID:MHN9TPT6もう許してやれよ
>>321
鈴宮ハルピン思い出した
450 : ロウバイ(関西地方)[sage] :2009/07/08(水) 18:36:04.65 ID:x4njGZxm471 : ウンナンオウバイ(福岡県)[sage] :2009/07/08(水) 18:38:06.56 ID:H0eF6RNV鈴宮ハルピン思い出した
>>450
島ぶーがけっこううまくてびっくりした
476 : ナズナ(関西・北陸)[sage] :2009/07/08(水) 18:38:34.12 ID:zGd/y4Mh島ぶーがけっこううまくてびっくりした
この人ドラゴンボールやめてからあんま仕事して無さそうな割には
さらに絵が上手くなってるんだな
511 : トウゴクミツバツツジ(コネチカット州)[] :2009/07/08(水) 18:41:21.00 ID:AGTVKFdTさらに絵が上手くなってるんだな
漫画サロン板では
偉大さは圧倒的に鳥山明>>>藤子Fなんだよな。
藤子Fは想像力は鳥山と同等だけど絵が下手くそなのが致命傷との評。
因みに偉大な漫画家ランキングをまとめると
S:鳥山明
A:高橋留美子・手塚治虫・藤子F
B:秋本・石ノ森・赤塚・藤子A
C:江川・富樫・さいとうたかを・
以下略
こんな感じだった。
613 : キンカチャ(東京都)[] :2009/07/08(水) 18:50:28.78 ID:x5tppIUT偉大さは圧倒的に鳥山明>>>藤子Fなんだよな。
藤子Fは想像力は鳥山と同等だけど絵が下手くそなのが致命傷との評。
因みに偉大な漫画家ランキングをまとめると
S:鳥山明
A:高橋留美子・手塚治虫・藤子F
B:秋本・石ノ森・赤塚・藤子A
C:江川・富樫・さいとうたかを・
以下略
こんな感じだった。
鳥山明って資産1兆超えてるってマジなの?
626 : カンパニュラ・アーチェリー(関西地方)[sage] :2009/07/08(水) 18:51:52.29 ID:x9L0r7cm>>613
500億ってとこだね
645 : ネメシア(大阪府)[sage] :2009/07/08(水) 18:54:35.42 ID:ohrntdIz500億ってとこだね
ただ写実的なイラストならイラレ使いで凄い人いっぱいいるよな
レタス
http://www.tom-style.net/mt/archives/images/lettuce.jpg
野球グローブ
http://homepage3.nifty.com/highside/pict/rawlings-l.jpg
ぬこ
http://www.real-trace.com/images2/m/cat_m.jpg
イラレの技量としては凄まじいレベルと言えるが、絵自体に感動はない
658 : スイカズラ(コネチカット州)[] :2009/07/08(水) 18:56:59.57 ID:qrK4l3MNレタス
http://www.tom-style.net/mt/archives/images/lettuce.jpg
野球グローブ
http://homepage3.nifty.com/highside/pict/rawlings-l.jpg
ぬこ
http://www.real-trace.com/images2/m/cat_m.jpg
イラレの技量としては凄まじいレベルと言えるが、絵自体に感動はない
>>645
いやこれすげーよ感動するよ
写真コピーも個性もどっちもすごいよどちらかを否定するのは間違ってるよ
718 : タニウズキ(福岡県)[sage] :2009/07/08(水) 19:03:41.40 ID:nsawRcqvいやこれすげーよ感動するよ
写真コピーも個性もどっちもすごいよどちらかを否定するのは間違ってるよ
>>645
本当にイラレなの?
フォトショじゃないの?
810 : ネメシア(大阪府)[sage] :2009/07/08(水) 19:13:30.83 ID:ohrntdIz本当にイラレなの?
フォトショじゃないの?
>>718
ホントにイラレよ。ベクターデータみてるだけで気が遠くなりそうだ。
レタスで1か月かかるらしい。
http://farm3.static.flickr.com/2227/2237421624_dbbc1f4d8c_o.jpg
http://homepage3.nifty.com/highside/pict/rawlings-ol.gif
http://farm3.static.flickr.com/2278/2237420006_0c1205d647_o.gif
847 : キクザキイチゲ(アラバマ州)[sage] :2009/07/08(水) 19:16:52.07 ID:GQZ8cUQfホントにイラレよ。ベクターデータみてるだけで気が遠くなりそうだ。
レタスで1か月かかるらしい。
http://farm3.static.flickr.com/2227/2237421624_dbbc1f4d8c_o.jpg
http://homepage3.nifty.com/highside/pict/rawlings-ol.gif
http://farm3.static.flickr.com/2278/2237420006_0c1205d647_o.gif
>>810
と思ったらイラレかよw
これはすごいわw
862 : シナノナデシコ(群馬県)[sage] :2009/07/08(水) 19:18:09.81 ID:YNiKFAzqと思ったらイラレかよw
これはすごいわw
>>810
すんげーけど、写真でいいじゃんって気にもなる。
656 : カンパニュラ・アーチェリー(関西地方)[sage] :2009/07/08(水) 18:56:55.29 ID:x9L0r7cm682 : サトザクラ(愛知県)[sage] :2009/07/08(水) 18:59:30.36 ID:cTmMafs9すんげーけど、写真でいいじゃんって気にもなる。
>>656
デジタルになって劣化したと言うより
精神病んでた時期があったせいらしいがな
690 : ウンナンオウバイ(福岡県)[sage] :2009/07/08(水) 19:00:29.90 ID:H0eF6RNVデジタルになって劣化したと言うより
精神病んでた時期があったせいらしいがな
>>682
どこに精神を病む要素があるんだよクソッタレが・・・
730 : オウレン(愛知県)[sage] :2009/07/08(水) 19:04:37.92 ID:KOqSmIkxどこに精神を病む要素があるんだよクソッタレが・・・
>>690
止めたくても止めさせてもらえないのはマジ苦痛。
659 : ハクモクレン(東京都)[] :2009/07/08(水) 18:57:08.58 ID:tuKCCTHJ止めたくても止めさせてもらえないのはマジ苦痛。
鳥山明のもうひとつすごいとこは脳内での3次元空間を2次元に落とし込む能力がズバ抜けてるとこ
それでドラゴンボールのキャラもポリゴン化でゲーム開発がしやすかった
714 : レンギョウ(コネチカット州)[] :2009/07/08(水) 19:03:26.93 ID:M90ityzm782 : ストック(dion軍)[] :2009/07/08(水) 19:10:39.66 ID:Ibk2W1oxそれでドラゴンボールのキャラもポリゴン化でゲーム開発がしやすかった
>>714
噴き出してしまった。これはひどいなあ。
725 : ショウジョウバカマ(埼玉県)[] :2009/07/08(水) 19:04:13.71 ID:DqEZ6sCR噴き出してしまった。これはひどいなあ。
やっぱデジタルの方が圧倒的に楽なんだろうなぁ・・・
769 : レンギョウ(コネチカット州)[] :2009/07/08(水) 19:08:34.86 ID:M90ityzm735 : スノーフレーク(東京都)[sage] :2009/07/08(水) 19:05:07.04 ID:fKts/+ax鳥山明って極度のめんどくさがり屋だからな
PCに切り替えたのも「こっちのほうが楽だから」が理由だし
783 : ジロボウエンゴサク(千葉県)[sage] :2009/07/08(水) 19:10:40.66 ID:6KlcH3KHPCに切り替えたのも「こっちのほうが楽だから」が理由だし
鳥山の絵はものすごく楽しそうに描いてるのが伝わるのが好き。
それまではそういう漫画家はいなかった。
DB後半はそういう感じが薄れてたからやっぱりつらかったんだろうね。
817 : クレマチス・モンタナ(アラバマ州)[sage] :2009/07/08(水) 19:13:48.18 ID:lhnjt7Eo844 : 福寿草(京都府)[] :2009/07/08(水) 19:16:27.59 ID:5vDw77YBそれまではそういう漫画家はいなかった。
DB後半はそういう感じが薄れてたからやっぱりつらかったんだろうね。
今漫画界で一番画力があるのは小畑だな
885 : ニリンソウ(埼玉県)[] :2009/07/08(水) 19:19:32.67 ID:yIkzM2Mo>>844
小畑の絵はキレイなんだよな
でも画でどれだけ伝えられるかを考えるとそこまでトップクラスにはいないと思う
909 : キクザキイチゲ(東京都)[sage] :2009/07/08(水) 19:21:52.57 ID:nCMAA5mT小畑の絵はキレイなんだよな
でも画でどれだけ伝えられるかを考えるとそこまでトップクラスにはいないと思う
俺もピカソやダビンチより写真みたいな絵を描くヤツのほうが遥かに上手いと思ってた時期があったな
932 : 福寿草(京都府)[] :2009/07/08(水) 19:24:06.84 ID:5vDw77YB
この記事へのコメント
-
努力は必要だが、才能が無かったら努力しても無駄と思わせてくれるレベルだな。
-
絵がうまい人は本当に尊敬する
-
最初のころのブルマってかわいかったなぁ・・・っと思い出した・。
-
千秋ってもう38なのか…
-
鳥山は学生時代クラスメイトの似顔絵を描いていたとか言っていた気がする。
人の特徴捉えるのも上手いなー。
流石だ。
あと荒木両津は糞吹いたw -
こういうスレで必ずある「別にたいしたことなくね?」
とかのレスはなんかテンプレになってるの? -
敢えて貶すことで本質を引き出そうとするのはよくある話
-
さすがにピカソは反則だろ。
※6
無知か厨2病のどちらかだよ。 -
*6
ただの嫉妬に無理やり理屈つけてるだけだろ
バカは無視でOK、なんだがひとつ気になるのが文末の「。。。」
なにこれ?三点リーダのつもりかなにかか? -
ピカソの写実画とか極めてしまって興味なくしちゃったんだろうな。
-
何で誰ものなーのラムちゃんにつっこまないんだ
-
ピカソの抽象画は凡人の俺には理解できん・・・
-
小山高生さん…企画構成だっけ?脚本だっけ?
-
誰が書いたかわからず千秋の絵一枚だけ見せられたらだったら
まあうまいな程度かもしれないけど、
過去の功績があり、最近劣化したといわれていた鳥山だけに
改めてすごいって言われてるんだろ -
鳥山は鳥山絵を描ける事に価値があるんだよ
-
富樫はやっぱ適当にかいてやがる
-
中学のときに、ピカソの写実的な絵を見てびびった記憶がw
そういや、フランスが浮世絵にはまった理由も、
決まりきった画法、構図、塗り方でいきづまっていて(写実性はどうしても行き詰る)
そんなときに、デフォルメした構図、陰影をラインで表す手法、単一色の表現の浮世絵に衝撃を受けたらしい
逆に日本も、洋画の遠近感や陰影の表現に衝撃を受けたから、お互い様w -
ただ写実的なだけなら写真には永遠に勝てない。
見てて楽しい絵、味のある絵を描けてこそ絵描きだろ。
鳥山はほんとすごい。 -
でも鳥山って偉大な漫画家なのかな?
絵は上手いと思うけど、漫画はそんなに数描いてないんじゃないか?
DBとDrスランプと、短編が何本かぐらいだろ。
藤子のSF物語を読んだ俺としては、次々に色んな話を描けるのがすごいと思ったんだが。
すごい絵描きではあると思うが、すごい漫画家なのかどうかというと・・・う~ん・・・。
俺、イラレでイラストを描く事を仕事上で少しやってるけど645みてちびりそうだった。
ベクターデータをみたいわ。 -
千秋といい品川といい、鳥山って腹黒い奴の似顔絵ばっかだな。
-
ピカソの写実画、厨房でこのレベル。凄過ぎる。
もう、こんな絵、精神病の域だよ。まともな人間じゃ
普通ここまで機械的と言うか、病的に正確に出来ねー。
おいらもデザインの世界でメシ食ってるけど、ある程度
写実に行くと、今度はいかにデッサンを崩すかなってくるのよ。
でもそれが理解できたのは30代も終わりだよ。
やっぱ、歴史に名前残す画家は本当に天才で狂ってるな。 -
鳥山明は世紀の大天才だな!世界史の歴史に必ず残る大天才の一人だよ
こんな絵をかける奴は今だにいないだろ
-
>>19
2chの漫画サロンの議論なんて自分の好きな漫画を褒め称えて嫌いな漫画を貶すだけの物
DB読んで育った世代が多けりゃ1位は鳥山になるのは当然さ
いい大人になってしたり顔で漫画批評なんてするからマヌケそのものの絵なんだが、本人はオナニーである事に気づいてない
つまるところ、漫画を少年と同じ目線で読めなきゃ初めから読まない方がマシ -
右は可愛いのに左はグロだな
-
それこそ「絵が上手いだけの奴ならごまんといる」って言うだろ。
同様に上手く歌えるだけ、顔がいいだけ、いくらでもある。
何でも個性だろ。>>1の鳥山絵を見て個性が無いとかその辺のやつでも書ける
なんて言う奴の審美眼なんてたかがしれてるわ。
ぱっと絵だけ見せられて「○○の書いた絵だ!」ってわかるのは
ほんとに凄いことだよね。ピカソの子供時代なんて上手いけど
実はロックウェルの絵でした、なんて言われたら信じるだろ。 -
鳥山は漫画家よりイラストレーターとして偉大なイメージがある。
-
よくピカソの代表作みて「こんなの俺でも描けるよ」とか言う人いるが、
ピカソのデッサンは恐ろしく精確だぞ。腰抜かすなよ。 -
鳥山の真骨頂はやはりメカ
これだけは右に出るものはいない -
鳥山が天才なのは今更だが、イラレで写真レベルは意味の無さが凄い。
フィギュアと彫像の話してたら「こっちのはアンコで出来てて食べれるんですよ」とか言われた感じ。不意打ち過ぎて吹いた。 -
ピカソが牛を一筆書きしてる動画を
見たことがあるが、天才って本当に
いるんだよな。 -
「鳥山明の絵」だから箔がつくんだろうが
絵自体の優劣にマジになっちゃってるのはなんなの? -
ピカソは子供の頃に描いた絵が凄すぎて当時結構売れっ子だった父親が絶望して筆を折っちゃったんだっけか
-
イラレで写真レベルは意味の無い事はないぞ。
自分はこんな事が出来ますっていうデモンストレーションには最高だろう。
デザイン会社とかなら一発採用レベルかもしれん。
少なくとも仕事なんかで日常的に使ってる俺にとって、こんな絵は目の毒だ。
自分がイラレを使いこなせてないか思い知って落ち込むよ。
もう10年以上使ってるけど如何に自分が努力してこなかったかだな・・・。 -
鳥山明もピカソも凄いよなダビンチもどうしたら
こんな絵がかけるんだ?
やはり遺伝子かな
岸本済史と岸本聖史は双子で絵が驚く程似ている。人は努力すればかなりうまくなれるんだろうけど
遺伝子も関係していて脳の構造も関連があるんだろうね
-
マジレスすると、写真の様に描くのはやる気があれば誰でもできる。技術だから。
それができて初めて画家のスタートライン。
良いかどうかはそれとはちょっと違う問題。
ピカソがスゴイのは、本人の才能もあるけど、子供の頃から「大人の絵」を親に
強要されてきて、かつ本人もそれに応えたから。
現代の日本の教育では上手く描くと無条件に叩かれる「子供らしい絵」を強要されるから。実際問題、定規使って描いてもいいんだよ、絵は。
今の日本の教育システムだと、ピカソレベルは難しいと思う。
後、絵画教室の先生の質も異常に低い人が多いのが難点。
そう言う人に会うと伸びないどころか一生成長しなくなる。 -
ピカソの絵のくだりは重要だな。
米25みたいに「個性」って言葉を盲信してるのは多いけど
デッサンみたいな基礎がなってなきゃ個性もクソもないからね。
今日の漫画やイラストの世界が量産萌え絵一色でつまらなくなったのは
間違いなく基礎をナメてきた結果だと思う。 -
写実画に対して
「こんなん時間かけりゃ誰でもできる」とか
「写真でイッパツ(笑)」
とか言う風潮が強くなったな。
これって似てるんだよなあ、
「俺はやればできる」とか
「車があるから運動なんかしなくてもいい」とか
そういうのに。
これじゃ腐るだけだわ。 -
※35
それ高校のときに美術の先生に言われたな。目で見たものと、描いたものの差を少しずつ埋めていくだけ、目に障害がなければ誰でもできるって。
※36
「写実の先にある楽しい絵の世界を知らない子が多い」っていってたのは小林源文だったかな。
デフォルメ済みのもの、他人が情報処理したものを写すのはその人のウンコを食ってるようなもんだって。 -
四則計算ができないやつに微分積分はできないように
写実画、デッサンが描けない奴にデフォルメ絵は描けない、ってことだな -
誰を書いてもきっと自分の作風が崩れないんだろうな
普通に凄いわ -
あだち充とか高橋陽一がワンパターンな顔ばっかしなのを考えると
自分のスタイルでいろいろな顔を特徴を捉えた上で描けるってのは
すごいことなんだろうね。 -
基本的に漫画家は美系の学校出身が多いから写実的な絵を絵画みたいに書かせたらうまい、という人は多いよ
それと漫画的なデフォルメ絵がかける事は別技術
手塚治虫だってあの絵に行き着く過程に写実的な絵がある
週刊連載とか持ってる人は意図的に線減らしてたりするしね。
-
>>511
藤子・Fが絵が下手って時点で評価するに値しないな。 -
千秋ってそっちか
-
「観察力」と「見たまま思ったまま描ける」のがデッサン力であり基礎力。
個性はセンスだとするなら、あらゆるモノをそれと分かる形のまま自分のモノにしようと思えば、基礎もセンスも必要になる。 -
そこでエロ同人描いてる俺参上
・・・見るんじゃなかったwww
ヤバいくらいへこむわー、当たり前だけどプロってすごいね
レタスすげえなオイ -
藤子の絵はシンプルな線と形で出来てるけど、なにげに上手いんだよな
写真のような絵は技術を習得すれば誰でも描ける、とは確かによく言うけど、この「誰でも」は多少絵の上手いやつなら、って前提だな
美術系の大学行けばそれなりにいる
-
|┃三
|┃.
|┃. / ̄ ̄\
ガラッ. |┃ /~ ̄ ̄ ヽ● ヽ
|┃ / ..、.,┤ ヽ 我々がDQ出演と聞いて
|┃三 / // ミ
|┃ | // ヽ
|┃ | / /⌒ヽ \
|┃三 ヽ | .| ノ \
|┃三 \|,/ .彳 -
小畑より井上雄彦の方が上手く感じるな。
いや、絵とかわかんないけどね。
井上の方が1コマで伝わってくる感じがする。 -
「写実的な絵」は割と描ける人が多いかもしれないが、「写真と見分けが付かないほど写実的な絵」ってのは、決して誰でも描ける訳ではない。
ましてやイラレでとなるとさらに少ないんじゃないかな?
誰でも描けるとか言ってる奴には「じゃあ時間かかってもいいからやってみろ」と思う。
一応イラレで飯食ってるけど、レタスはマジですごいと思う。 -
ピカソすげぇなwアレが更に進行すると凡人には理解出来ない域に達するのか
-
レタスとか、すごいけど、技術がスゴイってだけで、それ以上の驚きはないわな。
俺達の延長線上にあるわけだし、俺達だって、写真見てドットで一つずつ色さえ置けば、
すさまじい時間がかかっても完成できるわけだし、
これは馬鹿にしてるというより、「事実」だしな。
でも鳥山みたいに、デフォルメや、自分の画風を殺さずに似せるってのは、
才能で、それは元が無い分やっぱり人に与えるもんがあると思う。
写実的だから悪いってんじゃなくて、元の写真と見分けつかないくらい、
リアルな絵って、それ「写真」だからな。人か機械かってだけだろ。
写実的でも、架空の景色だったり、オリジナルな何かはやっぱり皆感動すると思うよ。 -
マンガのうまさは
写実的な絵のうまさやイラストのうまさとは異なる
というのは常識じゃないのか? -
>>50
単純な話で、鳥山明あの絵はどうやったって地球上に
鳥山明一人しか書けない訳でそれと比べるものではないってだけの話でしょ
写真クオリティイラレは凄まじいが基本は技術であって、誰でもは
無理に決まってるが同じ真似が出来る人間は一人ではないし、訓練で
かなりの人間が同じクオリティのものを作れるようになる余地がある -
スレの写実画・二次絵模写は釣り。大小どうあれ、相容れないモノを重ねて各々数字がでない基準比較はナンセンスだ。
よくある事だが絵自体描けば描くほど変化するモノだ。
それは線の太さだったり、長さだったり、柔らかさだったり結果的に大きく変容する。密度次第だが経験を積めば自ずと安定していくが、過去とまったく同じ絵のように独自性を保って描き続けるのは難しい。
で、デフォルメ自体は絵師ならある事だが、鳥山氏ほど、同じ密度のまま何度も何度もあちらこちらで描き続けて、絶えず安定した絵として描き続けられるものだろうか。
果たして鳥山氏ほどの絵の密度を以て連続して描き続けれるものだろうか。
例えば、鳥山氏の絵は技量自体は高過ぎはしないが描き続ける際、同じ絵、進歩がないともいえるが、そのように判断できる。
だから鳥山氏の真に評価すべきは、一定水準の独自性とキャリアではなく、画が安定した状態のまま技量をそのまま発揮させるということ。当然、絵の表現技量評価としては限界だし、より巧い絵は幾らでも存在する。幸いなのはそれを一番としてまでキャリア・ブランドによって絶対評価する必要がないこと。
つまり、特徴を絵に溶け込ませるのは単なる遊びだが、鳥山氏の場合は絵を描くのが数年前も数年後だとしても、同じように描けるのだと判断ができるからこそ客観的技量評価ができるのではないかと。 -
>>50
写真と見分けが付かない絵だったらデッサン習った奴なら殆どの奴が描けるぞ、ただの通過点。
イラストレータで描けるのが凄いって言ってるが、それこそPCあるなら写真でいいじゃん、絵である必要が無い -
>>55
歴代の画人の絵を見れば分かるが子供の頃から絵を描いてる人なら20代後半から30台半ばで絵が安定する
多分、鳥山明もそれだろ -
鳥山のメカや重火器の描き込みが好きだ。
ジャンプの紙質だと潰れてたコマの原画を見て驚愕したもんだ。 -
漫画的にデフォルメして無い絵描かせたら一番うまいのは小林源文だとオモ
まぁ本人漫画家って呼ばれるの嫌いらしいけれども -
ドラクエのモンスターをドット絵で書いてきたって話聞いてワロタ
-
誰か、鳥山明からPCを取り上げてくれ・・・マジで
あの手抜き塗りはホント我慢できん -
ドッターなみだ目だなw
-
これってお前らの中では有名な奴じゃなかったの?
しょっちゅう画像が張られていた記憶があるんだが -
信者のほせいって凄いなw
楽しそうだとか、構図がいいとかいうのはただの贔屓だからw -
チートだろ、ピカソ。
-
イラレのやつはメソッド未見で予想するけど、
フォトショップでポスタリゼーションして下絵を
最小限のデフォルメで抜き出してpotraceでもライブトレスでも
なんでもいいからアウトラインとってイラレで重ねて
グラデーションとかでディティールアップすれば
そこそこのところまではいけるんじゃなかろうか。
やる気起きないけど。 -
ID:cfLwGDA8
コイツは何だよ
不毛なカスのレスなんか載せなくて良いよマジで -
ピカソは写実もうまいって聞いたことあったけど、
これほどとはwww -
絵を見て誉めるも誉めないも自由
感性なんてそれぞれだし
ピカソうめえwwwwww反則すぎるwwwww -
下地があっての評価じゃね
写実がど下手な奴がわけわかんねー絵を描いても説得力がないだろww
ってか、やっぱ14であれとか反則だよなー -
この人のは実際に写真を描きだしたものだけども↓
ゲルハルト・リヒター
ttp://www.gerhard-richter.com/art/paintings/ -
小畑は週刊だから凄いんだろね。
でも作画担当の漫画描きさんとしては中の中くらいっぽい。
でも週刊だから凄い。 -
327
写真をそのまま写したものをスゲーとかw -
>>66
レタスは2004年の作品なのでライブトレスはまだないよ
作者によると、ひたすら光と影を追い掛けてグラデーションメッシュ重ねたという
力技の作品らしい
レタスの大きいやつ
ttp://farm3.static.flickr.com/2284/2236630605_064cb1ce2e_o.jpg -
赤ん坊の落書きとピカソのゲルニカの違いって話があってだな
-
藤子の絵が下手?
-
藤子Fはやっぱりすごいよ。
今の能力系バトルの能力はほとんど
ドラえもんの道具とかに似たものがある。
「「ドラえもん」の通った後は、もうペンペン草も生えないというくらいに
あのジャンルを徹底的に描き尽くしてみようと」
って言ってただけはある -
小畑の絵は上手いけど魅力がどんどん抜けて行ってる気がする
Gちゃんが最高だと思う。
あとはなー、動きのある絵がかけないのがなー。
ガンダム漫画描きのときた洸一と同じタイプ。
動きのいる絵は構図と効果とCGトーンでごまかし。 -
藤子の表情はすごいと思う
-
鳥山はDQのスライム見ただけで天才だと解る。
堀井の元案はウィザードリィとかに出てきそうなベトベトの奴だったのに、他の誰がアレを書けるというのだ。
今考えればゆるきゃらの走りみたいな感じだし。 -
ID:cfLwGDA8
コイツみたいな不必要に相手を小馬鹿にして話すやつってなんなんだろう。 -
世の中に対するメッセージとか、芸術性とか
そういう小難しいことじゃなく、
ストーリーも世界観もキャラクターも全て徹底的に漫画としてデフォルメさせた
冒険娯楽漫画を完成させたのが鳥山のすごさだと思う。
悪く言えば楽しくてワクワクするだけの漫画なんだけどね
読み終わって、あー面白かった
ってそれで終わりの漫画なんだよ
それを良しとするか悪しとするか
漫画らしい漫画か?漫画を超えた漫画か?
鳥山明は前者で手塚治は後者何だと思う。 -
トレーディングカードって鳥山本人が描いているわけじゃないだろ?
-
千秋の絵、目の辺りとかホント上手いなw
-
>>52
理論=事実じゃないよ -
ぴかそうめえ
-
中鶴絵混じってね?
-
ちょ、誰か麒麟に関してツッコめよww
-
個性があるよな
誰が見ても鳥山だと分かるし被写体が千秋だと分かる
さすが -
※17
へーっ! -
>>米56
写真でいいだろ、絵である必要が無い、とかそこは論点じゃねーだろw
写真みたいな絵を書ける技術は凄いっていう話してんのに、
鳥山明の絵は世界で鳥山明一人しか書けない、とか、
絵である必要がないとか、見当違いな話になってるのが意味わからん。
一般人からすればそういう技術を見るだけで十分感動するんだよ。
そこから先の芸術の話は芸術で上を目指す人にしかわからん世界だと思うが。 -
243のラムちゃんって、「本物を見ないで描いてもらった~」って奴だったはずだから
見て描いてもらったらまた違うんだろうな -
※92
いや見てないことはないんじゃないか?
ラムちゃん書いてって言われて俺なら髪型とかうろ覚えだが -
ピカソの絵は、ひとつの対象をいろんな方向から捉えて描いたって聞いたことがある。
それを基礎が出来てない人がやってもびっくり人間コンテストみたいにしかならないけど、基礎をしっかり出来てる人間がやれば芸術になるんじゃないかな。と思う。
ゲルニカだって、なんかぐちゃぐちゃしたよくわからん物っぽいけど、じっくり見てるといろいろ気付かされることあるし。 -
小畑が日本一とか言ってる人達はジャンプしか読まないんだろうな~、
五十嵐大介、大友克洋、松本大洋、高野 文子、萩尾 望都とかいっぱいいるのに・・・ -
>>20
腹黒くて厚顔なヤツが地位利用して頼んでるだけだろ。
俺だったら恐れ多くて鳥山明、いや、プロの漫画家先生に似顔絵なんて頼めないよ。
そんなら品川、俺の前でコントやってくれつーて快諾出来るかって話だよ。 -
岸本のは体だけ自分で描きましたって感じだな
-
※92
野中だけなぜか「本気具合を感じでもらうために見ないで描いた」って言ってた -
写真でいいじゃんっていってる奴は
間違いなくうまい写真とれない・・・むしろ写真を馬鹿にしてるだろ! -
お前ら一流の人立ち並べて偉そうに語って何様?
-
どらごんぼーるが、大×∞好きだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
-
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
| ニュー速++ |