fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 憧れのローマでランチを食べた日本人カップル なんと9万円もぼったくられる! →当然閉店
2009-07-03-Fri  CATEGORY: 海外ニュース
1 タツタソウ(東京都)[] :2009/07/03(金) 15:40:18.98 ID:ttY+0TiJ● ?PLT(12083) ポイント特典
20090703_1_1.jpgローマ市内にある有名レストランで、日本人観光客がランチ代として約700ユーロ(約9万4千円)を支払わされたとして話題になっている。

アサヒ・コムによると、ランチを楽しんだ日本人カップルが支払いを済ませようとしたところ、前菜が142ユーロ、パスタが208ユーロなど食事代だけで約580ユーロを請求された。

カップルは「請求額を1ケタ間違えたのでは」と思いクレジットカードで支払ったが、領収書にはチップとしてさらに約120ユーロが上乗せされ、合計で約700ユーロになっていたという。

これについてカップルはレストランのオーナーに抗議したが相手にされず、警察に駆け込んだ。
ローマ市当局がレストランを調べたところ、衛生上の問題があることもわかり、すぐに営業停止処分が下された。

このレストランは1860年創業の「パセット」。
古くは喜劇王チャールズ・チャプリン、最近ではレオナルド・ディカプリオらが通う店として知られ、
日本の旅行ガイド本でも紹介されるほどの有名店。

ローマのアレマノ市長は「この店は二度と開かせない」と立腹しているが、
オーナーは「カキ12個に巨大なロブスター、超高級な魚を注文したからだ」と反論している。

画像左はパセットと思われるビル。
■グーグルストリートビュー - ローマ市ナボーナ広場 パセット
3 : ムラサキハナナ(長野県)[sage] :2009/07/03(金) 15:41:44.51 ID:k9Uliu7K
どっちの味方につけばいいんだ

16 : クサノオウ(アラバマ州)[] :2009/07/03(金) 15:59:46.29 ID:YH+97t+y
> 「請求額を1ケタ間違えたのでは」と思いクレジットカードで支払った

ここがよくわからない。ケタが違う(と思ってる)のになぜ払う

542 : セントウソウ(catv?)[sage] :2009/07/03(金) 22:01:19.29 ID:hbcLzW7F
>>16
クレカは保険付だからさ
つまりこの日本人はタダ飯を喰らった

20 : トキワハゼ(関東・甲信越)[] :2009/07/03(金) 16:00:40.74 ID:iVDOqBD8
いやいや金より衛生の面で大丈夫なのかよこいつら

21 : クワガタソウ(東京都)[] :2009/07/03(金) 16:00:49.76 ID:EZ6TM6/E
うちの近くのスーパーでカキフライ12個398円で売ってるよ
っていうかRの付かない月にカキ食うなよ

23 : キキョウソウ(東日本)[] :2009/07/03(金) 16:01:18.04 ID:BkUUckC2
>>1
> 日本の旅行ガイド本でも紹介されるほど

出版社もグルだろ。グル。尊氏。

43 : クワガタソウ(東京都)[] :2009/07/03(金) 16:07:23.51 ID:EZ6TM6/E
ローマでのちょっとリッチなランチ:700ユーロ
警察に駆け込み営業停止へと追い込むスリル:priceless

54 : レウイシア(コネチカット州)[sage] :2009/07/03(金) 16:10:55.41 ID:NWzVZpIL
イタリアはマフィア経済だからな
ローマならまだしも場末の店なら抗議したら風穴空きそう

65 : アメリカヤマボウシ(アラバマ州)[] :2009/07/03(金) 16:14:34.59 ID:26I8Zmyq
一方、同レストランのオーナーは、苦情には驚いているし、
チップはカップルの意思で置いていったものだと話している。
さらに地元紙に対し、カキ12個とロブスター2キロ、ワイン、スズキ1.5キロを注文し、
店を出る前にはウエーターと写真を撮ったと語り、食い違う主張をしている。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-38855920090703

> カキ12個とロブスター2キロ、ワイン、スズキ1.5キロを注文し、

さすがに普通の人間はこんなに食えないだろ

350 : パンジー(東京都)[sage] :2009/07/03(金) 18:13:48.99 ID:9na2/+jj
>>65
クレジットカードで処理したのにどうやって生でチップ置いていったのやら

66 : ナニワズ(東京都)[sage] :2009/07/03(金) 16:14:50.45 ID:LOQ+TkXq
3年前にも同じようなことローマであった。

2006/5/3 ★ローマのバー、観光客をぼったくり ビール1杯14万円!

[ローマ 3日 ロイター] 香港の男性観光客がローマのバーでビール1杯飲んだだけで
990ユーロ(約14万2000円)もぼったくられてしまった。
男性が入ったのはローマで最も有名な通り「ヴィア・ヴェネト」。ビールの価格は通常、
10ユーロ(約1400円)程度だ。
1人で旅行をしていたその観光客は、客引きにつられてそのバーに入り、
ビールを1杯飲んだところ、990ユーロを請求された。
観光客は490ユーロ(約7万円)まで値切ったが、結局、バー側は
クレジットカードから990ユーロ取っていた。
男性はローマ市長事務所に「勘定書を渡されたとき、これは支払った方が安全だ、
と思いました。もしそうしなければ、危ない目に遭うような気がして怖かったのです」

69 : レウイシア(コネチカット州)[sage] :2009/07/03(金) 16:19:12.80 ID:NWzVZpIL
パスタが高くて抗議していた隣の客がミートソースになったでござるの巻

81 : トキワハゼ(四国)[sage] :2009/07/03(金) 16:23:05.10 ID:vEkXGMhO
マジでイタリア行くくらいならドイツ行ったほうが10000倍マシ
ドイツ人は優しくて親切で日本人に通じる所がある
イタリアなんか空港出た瞬間ぼったくりタクシーとスリがわんさか
空港の係員みたいなのに道聞いたらチップ要求されて「はっ?」ってなったわ

俺は二度とイタリアなんか行きたくねえ
ドイツとモナコは何回でも行きたい

103 : ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州)[] :2009/07/03(金) 16:31:31.72 ID:8MxUwVWH
>>81
ドイツって、中国人に間違われてネオナチに襲撃されたりしないの?

109 : カントウタンポポ(中国地方)[] :2009/07/03(金) 16:37:41.53 ID:BEfL730C
>>103
マジレスすると中国人であろうと日本人であろうと襲撃される人はされる
あっちが日本人を特別扱いしてると思ってたら大間違い
でも中国人に間違えられて酷い目に遭った人を知ってる
ブラジルとスペインでの話でネオナチは全く関係ないけど

これってボッタクった事にカンカンなんじゃなくて
> 衛生上の問題があることもわかり
に対してカンカンに怒ってるんじゃないのか?<ローマ市長

82 : ナニワズ(東京都)[sage] :2009/07/03(金) 16:23:37.95 ID:LOQ+TkXq
ローマはトレビの泉までにある店、全部ぼったくりだと思って間違いない。
イタリア人とか、イタリア語や英語が堪能なやつには正規の値段で請求するが、
大人しそうな日本人とかには100倍とかでふっかけてくる。
まじナメてる。ほんときたない。

102 : ハナムグラ(大阪府)[sage] :2009/07/03(金) 16:31:15.56 ID:w91CUOLS
イタリアは両替所からもう罠がはじまるから
カード無い奴はいかないほうがいいw
まぁ良い所なんだけどね。歴史の重みもぼったくりに反映されてる感じ
ローマ帝国がどうしてこうなった?
パスタ茹で過ぎ?

129 : ナニワズ(広島県)[sage] :2009/07/03(金) 16:47:24.73 ID:9IZ6s8JE
市長いい人だ、こういう時に外国の人の話なかなかまともに聞いてくれないよね

132 : オウレン(東京都)[] :2009/07/03(金) 16:49:20.64 ID:uHPjoI3L
別に市長は良い人ではねぇだろ、普通だ普通
DQNがやさしい一面見せるとコロっといっちまうタイプだな

155 : チューリップ(東京都)[] :2009/07/03(金) 16:58:18.31 ID:clUylngk
>>132
まあ観光地の市長としてはこういうの放置してたら
観光収入に影響あるからな

165 : アマリリス(dion軍)[] :2009/07/03(金) 17:00:57.13 ID:KalFp2AM
ちょくちょくやってたんだろうね
老舗の有名店でも経営者が変わったりするとあり得る話
マフィアが店を乗っ取ってたりさ

177 : ビオラ(長屋)[] :2009/07/03(金) 17:04:32.16 ID:K97Tma3G
>>165
イタリアって国中どこに行ってもマフィアが浸透してるらしいね
有名レストランのオーナーがマフィアってことも十分考えられる
だとしたら、料金を支払った後に警察へ行くってのがベストなんじゃねーの
向こうのマフィアってシャレになってないらしいし

201 : デージー(アラバマ州)[] :2009/07/03(金) 17:10:59.79 ID:SbXPaL21
たかが9万円ぐらい払えよリア充バカップル

207 : シロバナタンポポ(コネチカット州)[sage] :2009/07/03(金) 17:12:59.01 ID:zmMbRZn3
>>201
見ず知らずのカップルに嫉妬すんなよw

216 : キブシ(熊本県)[] :2009/07/03(金) 17:15:03.16 ID:1FQyjhv/
ナイナイのゴチバトルなんかで出てくる料理、チャーハン2千円とかするじゃん
ニュー速民ぐらいのレベルになるとあんなとこで食うのか?

223 : コハコベ(三重県)[] :2009/07/03(金) 17:17:35.77 ID:3mg48NNG
>>216
あれは番組用の値段とかじゃなかった
あとでリーズナブルな価格のもありますとか言っているような

224 : ロウバイ(北海道)[] :2009/07/03(金) 17:17:50.36 ID:qt3KI5IG
ν速民が作るチャーハンが
高級中華料理屋ごときのチャーハンに負けるわけないだろ
よって、自分で作って食う

230 : ヤマエンゴサク(関東地方)[] :2009/07/03(金) 17:19:05.49 ID:AQjF4gmX
一応見てみたけども
■リストランテ・パセット メニュー(PDF注意)

スズキ2人前=14800円
ロブスター2人前=28000円
パスタとカキとワインが分からないけど案外78000円ぐらいなら行くのかな?
やはりワインの値段によりそう

312 : ペラルゴニウム(空)[] :2009/07/03(金) 17:47:44.32 ID:M+0Yi2rX
>>230
マジでたけー、ワロタw
本当にパセットって店で鱸やロブスター食ったならいくかもしれんなw

234 : ダイアンサステルスター(東京都)[sage] :2009/07/03(金) 17:21:11.74 ID:aqulnYCE
3人で飯食って17000円(チップ抜き)くらいだった。
20000万渡して、
1000~15000円くらいチップで置いておいてやるかと思ってたが、
金を渡したウェイターはいつまで経っても釣りを持ってこない。
どうなったか聞いても、仏頂面で今会計中ですと答えられて、
いい加減面倒になったので「釣りいらね」って言ったら、
満面の笑みで「ありがとうございました」だって。

これがローマクオリティ。

239 : ハナムグラ(大阪府)[sage] :2009/07/03(金) 17:22:40.69 ID:w91CUOLS
>>234
マネー渡し過ぎだろ
ドコのドバイ人だよ

249 : ヤマエンゴサク(関東地方)[] :2009/07/03(金) 17:25:57.61 ID:AQjF4gmX
予約制ってなってるから、結構食った可能性がある
店の言い分が正しいとすると金額的には無くは無いんだよな
スズキとロブスターの時点でお会計42800円に到達しとる

ただ閉店させられてるからやっぱ事情あんだろな

251 : アメリカフウロ(香川県)[] :2009/07/03(金) 17:27:32.36 ID:vUf+eEWG
>>249
いや、書いてるじゃんw

> 衛生上の問題があることもわかり

257 : スイセン(東京都)[] :2009/07/03(金) 17:28:53.06 ID:nWfzRmsy
警察に駆け込んだのはGJだな
お前らなら泣き寝入りした挙句、日本に帰ってから散々愚痴りそう

290 : ツメクサ(コネチカット州)[] :2009/07/03(金) 17:41:34.50 ID:XRLhXlxS
シチリアのタクシーは手動ボタン付き。
わけわからないがコンコンあげられる。
ローマよりだいぶ高い

291 : ハハコグサ(アラバマ州)[] :2009/07/03(金) 17:41:47.56 ID:a0H6I6I3
食事代として695ユーロ(約9万3000円)、サービス料115ユーロ(約1万5000円)を請求された。
カップルは法外な値段だとして抗議したが、聞き入れられなかったという。

その後、ローマ市長命により、衛生当局および価格捜査官が抜き打ち検査を行ったところ、
複数の衛生法および行政違反が発見されたとして、同レストランに閉鎖を命じたという。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2617897/4329027

どのソース見てもぼったくったから閉鎖じゃなくて衛生法で閉鎖って書いてある……?
市長が怒ってるのは行政無視なのか、ぼったくりなのか追加の記事が欲しい
あとソースによって値段が全部違う
この記事は810ユーロ、朝日は700ユーロ、ロイターは694ユーロだ

304 : オウレン(東京都)[] :2009/07/03(金) 17:45:26.25 ID:dOO9hmqE
こんど男2人でインドに行くんだけど無事帰ってこれるかな?
初めての海外旅行、さっきHISで航空券とホテルの予約取ってきた。英語しゃべれん

392 : クワガタソウ(長屋)[sage] :2009/07/03(金) 18:40:53.93 ID:sbw7IVcY
>>304
インドって一番腹壊すらしいよ
中国以上にヤバイ

402 : シナノコザクラ(愛知県)[sage] :2009/07/03(金) 18:52:15.46 ID:5oEXKUrj
>>392
火が通ってるもん食ってたら基本は大丈夫だよ
水はミネラルウォーター飲んどけばおkなんだが買ったときに
詮がされてるかどうかは確認した方が良いよ。
ペットボトルに水道水入れて売ってるアホが居るからな
それ買って飲んで死んだわ俺www

405 : キンカチャ(ネブラスカ州)[sage] :2009/07/03(金) 18:57:36.18 ID:sDxlNsZT
>>402
ペットボトルはフタをボンドでくっつけるからしまっててもヤバい

友人のインド人曰く
「信頼できるのは缶コーラだけ(しかもコークに限る)」
だそうだ

347 : ニョイスミレ(大阪府)[sage] :2009/07/03(金) 18:10:19.84 ID:vXY8Pt5/
有名な店でも外人だとナメられるんだな
ぼったくられないようにローマに行くときはちょんまげ結って着物着よう

420 : ヘビイチゴ(dion軍)[sage] :2009/07/03(金) 19:14:20.47 ID:I8LXwiV4
ローマ市内のレストランで出るロブスター料理 15ユーロ(2000円位)

20090703_420_2.jpg

465 : キショウブ(群馬県)[] :2009/07/03(金) 19:48:12.72 ID:WmZg8dBN
いいか、ローマってところは、都市じゃねえんだよ。
昔懐かしい「夜店」ってもんがあっただろ?
テキ屋やらなんやらが跳躍跋扈したあのいかがわしくも魅惑的な空間だ。
あれが巨大化したエリアだと思えば良い。

482 : サクラソウ(中部地方)[] :2009/07/03(金) 20:08:49.44 ID:v9UeR0xI
イタリアのぼったくり

・タクシーで目を離したスキにメーター改ざん チップ要求 日本人なら割増
・ベネチアのムラーノのベネチアンガラスが中国製東欧製
・ベネチアの水上バスの切符売り場で16ユーロの3日券を20ユーロ出したら1ユーロ硬貨2枚返してきた
 *1ユーロ硬貨と2ユーロ硬貨がある ・・・抗議したら、こちらが金額を言う前に2ユーロ渡してきた
 ・・・係員はつり銭ミスを装って小遣い稼ぎしている ベネチアの駅でも同様のことがあった
 ベネチアは観光地で、観光客は一度やってきて二度と来ないことが多い、街全体がぼったくりみたいなもの
 *観光客向けではなく、地元民向けの飲食店は普通だったりするが観光客の目立たない所にある
・ローマ、フィレンツェは観光客ねらいのぼったくりは実に多い
・ジェラート、カップだと2ユーロ、コーンだと4ユーロ、観光客にはコーンしか知らせない
・努力しなくても観光客は勝手にやってくる、と言う前提で観光業が成立している

良いイタリア人も多いよ、ただ観光客だと観光客ねらいのずる賢いイタリア人も多く目にする

496 : ナズナ(東日本)[] :2009/07/03(金) 20:23:31.67 ID:VkZH1dWI
イタリアで財布すられた話はとてもよく聞くな

506 : サクラソウ(中部地方)[sage] :2009/07/03(金) 20:41:39.76 ID:v9UeR0xI
>>496
スリって財布と中身と収納場所を確認してスリに行く
たとえば駅の券売やジェラート屋で、観光客と思わしき相手が財布を取り出すのを観察している

日本人は二つ折り財布が多いけど、札とカードが近くからわかりやすい
小銭入れ、長財布、カード入れなど分けてあれば盗難リスク分散できるのだけどね
ツアー客や二人客だと、注意が相手に向いてて、スリやすい

トレビの泉なんて、コイン投げるから財布確認し放題
ジェラート屋から出る日本人女性ツアー客や複数客は格好のカモ

逆に私みたいに1人で歩いてる日本人男性にはさすがに来ない
ナポリなら何度かスリっぽいのと対峙したけど私も相手を意識したから何もなかった
あとバスを降りるタイミングで話しかけて時計やバッグを奪って即座に下りて逃げ切る手もあるかと
なんにせよ不自然に関係してきたらなにかあると思った方が良いよ
フィレンツェだとドゥオモ~ポンテヴェッキオに集約されるからローマ以上に軽犯罪が多いはず

499 : ユリオプスデージー(東京都)[sage] :2009/07/03(金) 20:28:41.12 ID:AUs2YPtN
ローマじゃなくて他の都市でも似たようなボッタクリ店が多いの?

502 : プリムラ・マラコイデス(アラバマ州)[sage] :2009/07/03(金) 20:35:26.65 ID:PmZOuryI
>>499
おおい。しかも銀行や駅の窓口も信用できない。
それから自分からせびってくる奴もいる。

512 : カタバミ(アラバマ州)[] :2009/07/03(金) 20:49:41.28 ID:vHi/7JCN
「日本語のメニューあります」はボッタくりフラグだから気をつけて。
カード決済の時は表現を変えたチップの2重取りに気をつけて。

544 : スズメノヤリ(群馬県)[] :2009/07/03(金) 22:11:27.81 ID:L7L8Nvw+
真相はよく分からんが、異人種の外国人をカモろうとする輩がいる。
一方でそれを(観光収入のためとはいえ)制裁する行政。
ダイナミズムを感じる話ではあるなあ。
以前マラケシュのメディナでしつこい自称ガイドにつきまとわれてたら、どこからともなく
軍人さんが現れて、目の前でそいつをフルボッコしたのにはたまげたわ。
今のモロッコはこんなやつばかりじゃないってことをわかってくださいね、
みたいなことを言って去って行った。
いろいろ大変なんだろうね、観光都市ってのは。

546 : チューリップ(長屋)[] :2009/07/03(金) 22:12:43.19 ID:aI5gQapW
お偉いさんは観光客にスゲー低姿勢だよね
ローマは別に悪い人ばっかじゃないが、道に迷ってキョロキョロしてるときに
英語でどうした?って聞かれて英語で「○○に行くにはどのバスに乗ればいいのか」って言ったら
イタ語で「ごめん、英語分からない」って言われた。じゃあ話しかけんなクソバカ・・・・

コメントを書く(58)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2009/07/03(Fri) 23:57:33 ID:news++
    すごく複雑なんですが
  2. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:02:06 ID:news++
    ローマも体質的には南だしね
    安全に旅行したけりゃ北の方(ミラノ等)行った方が良い。
  3. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:04:00 ID:news++
    日本人は金持っててお人よしだからカモだって思われてるのはガチ
  4. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:10:52 ID:news++
    ジョジョ5部みたいなイメージ
  5. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:14:23 ID:news++
    >>546の意味がよくわからん
  6. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:15:49 ID:news++
    やっぱ話せないとぼったくられても文句言えんわな
    あとぼったくりで閉店したわけじゃないんならタイトル変えたほうがいいんじゃない?
  7. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:17:07 ID:news++
    イタの偉いひとがこんだけ怒ってんだから、流石にこのカップルに疚しい所ないんじゃない?よほど海外慣れしてない限り、どんな日本人だって海外で変なことはしないと思うが…。

    てか不衛生な飲食店店主の倫理観なんか信じられんよね。
  8.  [] :2009/07/04(Sat) 00:18:53 ID:news++
    浮かれ気分で行って
    ボられる方が悪いと思うな
    金持ちの観光客狙って商売してる連中がウヨウヨいんだから
  9. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:27:05 ID:news++
    コリアンのフリをしたらどーなるんだろ

    したくないから行かないけど
  10.  [] :2009/07/04(Sat) 00:28:09 ID:news++
    ※8
    >>浮かれ気分で行って
    「観光」って日本語を知らないらしいな。辞書引いてみろ。
    それと、物事を一辺倒に考える癖は改めておけ。
  11. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:37:14 ID:news++
    発展途上国でのぼったくりに対しては、少しくらいならいいかと思うけど、
    相手がイタリアレベルの国なら話は別だわな。
  12. 蒸発した名無し[] :2009/07/04(Sat) 00:37:32 ID:news++
    ギリシャのアテネに着いたその日にでぼったくられた。
  13. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:38:28 ID:news++
    何が悪いとかの問題ではないでしょ
  14. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:40:34 ID:news++
    ※8
    おまえ頭悪いな
  15. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:41:37 ID:news++
    旅行行くんだから浮かれ気分になるのは当然だろ

    旅行行くならぼられる心配のない国がいいな。旅行くらいゆっくりしたい
  16. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:48:40 ID:news++
    観光客は金あり知識なしだから世界中でぼったくられる
    日本人の国内旅行だって一見さん狙いのぼったくりいっぱいあるよ
    そもそも旅行にいかなきゃ問題ないぜ
  17. 総力上げる名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:49:35 ID:news++
    正直、イタリアの民度は高くない。
    観光は気を付けろ。
  18. 名無し隊員さん[] :2009/07/04(Sat) 00:49:48 ID:news++
    最後は「ごめん、(お前の)英語分からない」って意味だろ。
    どっちが英語力なかったのか分からんが
  19. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 00:58:48 ID:news++
    友達と2人でローマ歩いてて、ふと足音に気付いて振り返ったら
    すぐ後ろ1メートルくらいのところにジプシーらしき人が立ってて内心マジびびった
    小走りで離れてチラチラ警戒の目を向けたら去って行った
    思い出すとゾ~ッとする 海外は怖いぞ! 気を付けろ!
  20. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 01:12:59 ID:news++
    米18
    非英語圏の庶民の英語の不理解さ舐めんな
  21. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 01:27:36 ID:news++
    ある程度いい店みたいだから値段の加減がよくわからん
    それを逆手にとってぼったくってるっぽいな
  22. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 02:08:51 ID:news++
    イタリア語はさほど難しくはないから、ある程度覚えてから行け。
    英語はあまり期待するな。
    ローマは治安もアレだから、北部で慣れるといいと思うが。
  23. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 02:18:23 ID:news++
    よく調べもせずにいったらぼられるにきまってる
    相場分かんないからって相手の言い値になっちゃう日本人おおすぎ
    もしく下げたつもりが相場より高い場合も
  24. 安息の名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 02:25:31 ID:news++
    海外じゃよくあること
    日本が特別に治安が良すぎるだけなんだよ。そんなことで一々「民度が~」とか相手を見下すのはよくない
  25. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 02:27:24 ID:news++
    ドイツが「今度はイタ公抜きで遊ぼうぜ」って言った意味が判り始めてきたw
  26. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 02:30:24 ID:news++
    昔友人がヴェネツィアでハトおじさんに無理やり手をつかまれて餌を渡され10ユーロ請求されてた。
    文句言ったら10人位に囲まれて散々な目にあってたよ。
    ちなみに私は逃げた。ごめん。
  27. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 02:32:36 ID:news++
    武士の格好して行ったら絶対に誰も近づけないよってアメリカの友人に真顔で言われたんだが、実行してみようかな・・・・・・。
  28. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 02:46:22 ID:news++
    金額ってメニューに書いてないの?自分はそういう格式高いレストランって行ったことないからいまいちイメージできない。
  29. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 03:00:54 ID:news++
    フラッと立ち寄った雑魚い俺でもこんなことにはならんかったぞw
  30. VIPPERな名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 03:06:49 ID:news++
    日本人の頭がお花畑だって言われるワケだな
    警戒心の欠片もねぇ
  31. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 03:26:58 ID:news++
    日本人の無警戒さは欠点ではあるが同時に美徳でもある
    今回のように払った後に警察とクレカ会社に行く賢さをもてばいいんだよ
  32. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 04:40:29 ID:news++
    今イタリアの地方都市に住んでる自分から言わせてもらうと、日本人はぼんやりしすぎ。
    イタリアの人が多い場所ででボーっと歩いてるなんて財布スッて下さいっつってるよーなもん。
    「イタリアは日本よりも治安が悪い・スリが多い」ってこと念頭におけねーやつはイタリアに旅行するべきじゃない。

    あと、北は安全って言ってるけど ミラノチェントラーレ駅はヨーロッパで一番スリが多い駅だからな。
  33. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 05:03:07 ID:news++
    最後ワロタ
  34. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 05:49:05 ID:news++
    ドッピオのタクシー詐欺ってマジだったのかよwww
  35.  [] :2009/07/04(Sat) 06:37:12 ID:news++
    やっぱり日本が一番という訳か
    治安も料理も
  36. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 07:32:39 ID:news++
    >>546
    基地外すぎてワロタwww

    イタリア語話せないならイタリアに行くなよ
  37.   [] :2009/07/04(Sat) 07:52:10 ID:news++
    もやしもんで8万円取られたとか書かれていたけど。
    あれって日本人価格なのかもしれないな。
  38. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 08:34:52 ID:news++
    やはり家の中が一番安全だ
    ニートまたもや大勝利
  39.  [] :2009/07/04(Sat) 08:58:54 ID:news++
    ええもん食ったら高いのは当然。

    見合いの後で行ったレストラン。
    お相手が美人だったので気張ってイタリアンレストランへ行った。
    1人前5千円のコースを食おうと思ったら、彼女の食えない物があるという。
    仕方がないので伊勢海老とロース肉とパエリアを個別に注文した。
    いずれも5千円のコースにも入っていた食材だったので、まぁ高くても二人で2~3万だろうと高を括っていた。

    請求金額は8万円だった。

    しかも、見合いは断られた orz

    安い飯しか奢っていない今の嫁には絶対に知られてはいけないエピソード...
  40. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 09:09:13 ID:news++
    いかに高級店でも、ディナーならともかくランチで9万はないだろうな。
  41. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 09:16:13 ID:news++
    >>39
    こんな無駄遣い、或いは計画性のない男とは結婚できないと思われたりして。
  42. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 09:37:20 ID:news++
    日本人はまだまだ旅慣れしてないってことだね。
    以上に警戒しすぎたり、その逆だったりと。
    海外に住んでいるけど、ネット上の口コミ治安情報とか、ちょっと大げさ過ぎる。
  43. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 10:07:23 ID:news++
    衛生面の無駄知識で言うと、飲み物に入ってる氷が生水で中ることが多い
    インドでなくても気をつけろ
  44. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 10:20:57 ID:news++
    俺の発見したイタリアの法則

    顔が怖い奴=いい人
    にこやかな人=ぼったくり野郎

  45. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 10:22:00 ID:news++
    チップが120ユーロってw
  46. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 10:41:16 ID:news++
    こんな記事見ると、イタリア旅行は
    添乗員付きじゃないと怖くて行けないな
    一人で警察言っても日本語通じなさそうだし

  47. VIPPERな名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 11:47:46 ID:news++
    結局は現地の言葉を口喧嘩が出来るレベルまで極めた奴しか
    海外旅行するなってことだ。
  48. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 12:32:41 ID:news++
    イタリア当局は現地のボッタクリ店と癒着していません!
    という宣伝ニュースだなw
    酷い場所だと地元警察と店がグルだしな~
  49. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 13:02:48 ID:news++
    >>42 被害にあった人の書き込みであるなら酷い書き込みしかないのは当然だと思うが
  50. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 16:25:12 ID:news++
    >>234の誤字が酷すぎる
  51. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 17:49:21 ID:news++
    ※36
    え?
  52. 名無しさん[] :2009/07/04(Sat) 21:52:18 ID:news++
    ※36
    ごめん、日本語分からない
  53. 名無しさん[] :2009/07/05(Sun) 03:48:17 ID:news++
    自国の平和を「危機感無さ杉w」と責められるこんな世の中じゃ~
    まぁ、国内旅行しながら海外の治安の悪さを馬鹿にしてるのが一番ってことか…
  54. 名無しさん[] :2009/07/05(Sun) 15:37:23 ID:news++
    ※34
    アラーキーはイタリア好きだからな
    連載終了時のご褒美、集英社払いの旅行でもイタリアへ行ったとか
  55. 名無しさん[] :2009/07/06(Mon) 18:10:06 ID:news++
    >>69
    ツボったwwwwwwwwwwwwwwwwww
  56. 名無しさん[] :2009/07/14(Tue) 19:10:38 ID:news++
    G8の落ちこぼれ。
    観光地には警官のコスプレをした強盗事件が多発。
    観光立国。技術なし、資源なし。
    大統領がメディアの8割を支配。
    政治家がしょっちゅうマフィアとの贈賄事件で逮捕される。

    これがイタリア。
  57. 名無し[] :2009/07/28(Tue) 15:25:11 ID:news++
    日本が安全すぎなだけ
  58. 名無しさん[] :2009/08/09(Sun) 01:46:51 ID:news++
    >>234
    ちょwww2億wwwwwwww
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング