fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 中国のカラフル湖、今年は青・黄・緑・水色の4色マーブル模様になったよー(^o^)ノ
2009-06-23-Tue  CATEGORY: 海外ニュース
1 シザンサス(東京都)[] :2009/06/22(月) 14:07:00.69 ID:f3/i6o7/● ?PLT(12083) ポイント特典
20090623_1_6.jpg安徽省合肥市にある中国五大淡水湖の一つの巣湖で、水面が毒々しい緑に染まっている。

これは、連日の高温により大発生したアオコによるもの。
大発生したアオコは酸欠、毒素、太陽光遮断などにより水中の動植物を死滅させたり、異臭の原因ともなる。

レコードチャイナによると、自治体環境部門が4隻の船を使い、1日当たり400tもの藍藻を取り除いているが、焼け石に水だという。

専門家によると、アオコの大量発生は水質の富栄養化が原因。
藍藻を除去したところで根本的な解決にはならないとのこと。

20090623_1_1.jpg20090623_1_2.jpg

20090623_1_3.jpg20090623_1_4.jpg
2 : 桜(静岡県)[] :2009/06/22(月) 14:07:59.82 ID:OJaMUrS3
すげー奇麗じゃん

6 : ラッセルルピナス(岐阜県)[] :2009/06/22(月) 14:08:46.63 ID:w+22l3em
20090623_1_1.jpg

youtubeでHQボタン押すとたまにこうなるよね

85 : カンパニュラ・トメントサ(山形県)[sage] :2009/06/22(月) 14:33:32.36 ID:/wGN8PfV
>>6
なんだろう・・・現代絵画?っていうの?
こんな絵見た事有るわ

10 : モクレン(兵庫県)[] :2009/06/22(月) 14:09:27.70 ID:Y1GJEj/0
バスロマン

11 : クサノオウ(埼玉県)[sage] :2009/06/22(月) 14:09:52.80 ID:Q825sSXI
油絵か

16 : サルトリイバラ(アラバマ州)[sage] :2009/06/22(月) 14:10:53.60 ID:LFckXcHD
水・・・?

20090623_16_1.jpg

30 : ヤブヘビイチゴ(コネチカット州)[] :2009/06/22(月) 14:14:34.90 ID:IY4xD1tw
>>16
水面でこれだろ?底どうなってるんだ

33 : サンシュ(catv?)[] :2009/06/22(月) 14:15:03.64 ID:xrWuedcP
>>16
ペンキじゃん

43 : デルフィニム(東京都)[] :2009/06/22(月) 14:18:30.08 ID:/Qz4u+vL
>>16
これの成分はどうなってんだよ。

29 : アカシデ(関西地方)[] :2009/06/22(月) 14:14:27.37 ID:2DdVoj98 ?PLT(12000)
芸術的ですらある

38 : ヤマエンゴサク(コネチカット州)[] :2009/06/22(月) 14:16:32.33 ID:Kqd7Tpt9
緑はまぁいいとして、なんだよこのスカイブルーは

40 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(ネブラスカ州)[] :2009/06/22(月) 14:17:25.09 ID:E8K+EIG1
後の本日の広告の品 国産(岩手県)青のり である

149 : シャクナゲ(コネチカット州)[] :2009/06/22(月) 15:07:12.32 ID:Ja1HLZ5B
>>40
笑えねえな

47 : ダイアンサス ピンディコラ(catv?)[] :2009/06/22(月) 14:19:13.21 ID:jfnGn4KO
馬鹿だなおまいら。
これは絵。

51 : シュロ(大阪府)[sage] :2009/06/22(月) 14:20:44.76 ID:KB0HV+70
>>47
だよなぁ
どう見ても油絵で描いた絵だよな
こんな色の川や海なんて実在しないよな

54 : 斑入りカキドオシ(アラバマ州)[] :2009/06/22(月) 14:21:39.96 ID:YJa7L0a0
印象派

60 : フクシア(千葉県)[] :2009/06/22(月) 14:23:17.02 ID:VEhZl7Cc
>>54
モネだな

印象派代表のモネさんの作品「印象・日の出」
20090623_60_1.jpg

66 : キンケイギク(愛知県)[] :2009/06/22(月) 14:26:17.48 ID:yyEcctL8
ちょっと明るくして額縁つけてみた
絵画にしかみえないお

20090623_66_1.jpg


70 : クロッカス(神奈川県)[sage] :2009/06/22(月) 14:27:56.88 ID:wBaOMedl
>>66
うめえw

75 : モクレン(九州)[] :2009/06/22(月) 14:29:51.69 ID:baCWmfNx
>>66
名画に見える!ふしぎ!

80 : 藤(神奈川県)[] :2009/06/22(月) 14:31:53.50 ID:BQU6ZpNm
>>66
これは売れるレベル

158 : バラ(京都府)[sage] :2009/06/22(月) 15:20:27.55 ID:vwZxvaRS
>>66
印象派ワロタwww

97 : デルフィニム(西日本)[sage] :2009/06/22(月) 14:38:43.34 ID:Qz0q5g+L
どうすんだよこの水w

119 : セイヨウオダマキ(関東・甲信越)[] :2009/06/22(月) 14:53:08.35 ID:sJPPmAPk
もはや芸術の域

120 : クモイコザクラ(大阪府)[sage] :2009/06/22(月) 14:53:19.20 ID:JpOuSBdd
濃縮しすぎて臨界を迎えたアオコ

20090623_120_1.jpg


124 : シュロ(大阪府)[sage] :2009/06/22(月) 14:56:04.23 ID:KB0HV+70
>>120
新しいエネルギーですねw

137 : デルフィニム(東京都)[sage] :2009/06/22(月) 15:01:53.15 ID:u88M7l+N
>>120
弾頭に積むと核兵器になりますか?生物兵器ですか?

146 : セキショウ(千葉県)[sage] :2009/06/22(月) 15:05:35.98 ID:7M7D+HzR
\(^o^)/壁紙出来たよー

20090623_146_2.jpg


193 : ナツグミ(アラバマ州)[] :2009/06/22(月) 16:06:23.59 ID:WoJ0wvtd
>>146
クロード・モネw

304 : フデリンドウ(福岡県)[] :2009/06/23(火) 15:36:44.63 ID:193c5MJa
>>146
年代ワロスw

154 : ヤブヘビイチゴ(コネチカット州)[] :2009/06/22(月) 15:10:31.35 ID:ddBK7Kw4
無性にマーブルチョコレートが食べたくなった

197 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(ネブラスカ州)[sage] :2009/06/22(月) 16:09:38.00 ID:BJEg0b9a
つーかこんな腐海みたいな川に船だして何する気なんだよ…

202 : オキナワチドリ(和歌山県)[] :2009/06/22(月) 16:15:34.63 ID:vA3umx6n
なるほど、こういうことか

20090623_202_1.jpg


209 : アヤメ(関西)[] :2009/06/22(月) 16:24:51.31 ID:9HLlHELp
>>202
お~、普通に冬場の漁の絵みたいでいいな。

220 : クモイコザクラ(大阪府)[sage] :2009/06/22(月) 17:06:28.18 ID:JpOuSBdd
案外、中国の田舎の普通の風景なんじゃね?

20090623_220_1.jpg


221 : ヤブヘビイチゴ(コネチカット州)[sage] :2009/06/22(月) 17:07:43.24 ID:/YF5xM9I
やだなんか素敵

223 : 斑入りカキドオシ(長野県)[] :2009/06/22(月) 17:08:13.41 ID:getOhuNP
絵に描いたような風景とはこのことか

230 : シナミズキ(高知県)[sage] :2009/06/22(月) 18:19:24.57 ID:Lm5K3KUb
20090623_230_1.jpg

無理があった

231 : キンケイギク(愛知県)[] :2009/06/22(月) 18:38:06.02 ID:yyEcctL8
>>230
おお綺麗だなw
ホント絵みたいだよなあ

241 : シハイスミレ(北海道)[sage] :2009/06/22(月) 19:31:03.79 ID:WEHgeowj
未知の生物が誕生してそうで、ロマンを感じてしまうw
この湖から人類破滅後に地球に台頭する生物が生まれるのだ

243 : フクジュソウ(埼玉県)[sage] :2009/06/22(月) 19:39:51.80 ID:rE8GGvtV
落ちた人

20090623_243_1.jpg

244 : デルフィニム(東京都)[sage] :2009/06/22(月) 19:42:04.77 ID:RyBp3qFV
>>243
下半身のどっか溶けてそう

252 : プリムラ・マルギナータ(千葉県)[] :2009/06/22(月) 20:03:54.44 ID:R1ZO6P1S
なんとなくゴッホの色使いも彷彿させるな
というかアオコが本格インド料理のホウレン草カレーみたいだな
濃度というかとろみと言うか

253 : ナツグミ(アラバマ州)[] :2009/06/22(月) 20:05:12.14 ID:WoJ0wvtd
>>252
やめてくれないか
カレーが食えなくなるw

255 : キンケイギク(愛知県)[] :2009/06/22(月) 21:47:25.56 ID:yyEcctL8
展示会のお知らせ風にしてみた

20090623_255_1.jpg


258 : オンシジューム(アラバマ州)[sage] :2009/06/22(月) 23:18:10.67 ID:GqJuiMwx
>>255
ANKISHOワロタ

269 : シバザクラ(宮崎県)[] :2009/06/23(火) 00:24:58.59 ID:fteJTApv
>>255
すげーw

312 : ハナワギク(関東)[sage] :2009/06/23(火) 17:38:53.84 ID:M2FSEYe2
度を越すと良く見えてくるんだな

313 : スイカズラ(アラバマ州)[sage] :2009/06/23(火) 17:46:51.64 ID:CDeTlFvn
>>312
匂いまではわからんからな

314 : ヤマシャクヤク(dion軍)[sage] :2009/06/23(火) 18:56:00.25 ID:Sk9+j4IJ
匂いっていうかこれもう
目にしみて痛い気体が発生してそう

コメントを書く(30)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 蒸発した名無し[] :2009/06/23(Tue) 19:27:54 ID:news++
    地図帳カラーだ
  2. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 19:37:00 ID:news++
    中華の偉大な自然とかってあいつらそんなこと微塵も考えないよな
    中国の砂漠化の対策はなぜか日本人がやってるし
  3. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 19:47:49 ID:news++
    もう諦めろよ、後々どーせ日本とかの所為にして金せびるんだろうし
  4. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 19:47:53 ID:news++
    日本による世界征服。


    現実的でないし、問題は山ほどあるだろう。正直自分も反対だ。
    でも連中を見ていると、これしか世界を平和にする手は無いと思うよ。
  5. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 19:54:07 ID:news++
    どう見ても初代ウルトラマンのOPです
  6. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 20:04:15 ID:news++
    芸術にすんなw
    北京五輪の時といい中国はどうも水に縁があるな
  7. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 20:14:34 ID:news++
    コミケで出版すれば?
    きっとネタすぎて売れるw
  8. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 20:22:50 ID:news++
    腐海が誕生するぞー
    マスクの開発を急げー
  9. pkapika[] :2009/06/23(Tue) 20:55:36 ID:news++
    しかし、どこをどうすればここまで変質させる事ができるんだ…?
    こういうのって才能なのか?
  10. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 21:16:22 ID:news++
    きったねぇぇぇぇーーー
  11. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 21:53:19 ID:news++
    ※4
    八紘一宇を志した、ご先祖様の気持ちが、痛いほど理解できるよなw
  12. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 22:02:54 ID:news++
    お笑いネタになってるけど笑えない話だw
  13. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 23:18:57 ID:news++
    とりあえず日本海に流れてくるまでに処理しとけ
  14. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 23:19:31 ID:news++
    20年ほど前の茨城の霞ヶ浦も夏はこんな感じだったわ
  15. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 23:33:59 ID:news++
    ※6
    うん、水に緑があるよね
  16. 名無しさん[] :2009/06/23(Tue) 23:56:11 ID:news++
    緑・・・えにし・・・
    絵のような日本の死に様が見える
  17. 名無しさん[] :2009/06/24(Wed) 00:00:09 ID:news++
    マーブルってどんな意味?
    自分はマーブルチョコから=カラフルと思ってたんだが
    このあいだ調べるとマーブル=大理石模様となってた。
    おしえてエロい人
  18. 名無しさん[] :2009/06/24(Wed) 03:42:05 ID:news++
    >17
    色と色が混ざってうにょうにょみたいな。
    マーブルケーキとか画像検索してみれば。
  19. 名無しさん[] :2009/06/24(Wed) 09:48:43 ID:news++
    外国の大理石はへんなもやもやが出来てるやつを高級としてた。日本で見るのと
    色が随分違って、かなりカラフルだし迷彩色みたいな変な柄が出てるものがある。
    丁度、この湖みたいな不定形のパターンなんだよ
  20. 名無しさん[] :2009/06/24(Wed) 10:39:12 ID:news++
    合肥ってあの合肥?三国無双に出てくる?

    うわああああ、曹操様逃げてええええええ!
  21. 名無しさん[] :2009/06/24(Wed) 12:11:41 ID:news++
    環境団体の方、抗議しないとw
  22. 名無しさん[] :2009/06/24(Wed) 14:58:54 ID:news++
    >18>19
    ああ、こういう「模様」なのね。
    ってーとマーブルチョコは様々な色が混ざり合ってる「イメージ」ってことかな。
    なんにしてもサンクス。
  23. 名無しさん[] :2009/06/24(Wed) 15:08:49 ID:news++
    なにこの絵画スレ…素敵…あくまで絵が
  24. .[] :2009/06/24(Wed) 21:44:20 ID:news++
    >>255
    ふと水俣病展を思い出した。
    強烈に悲惨な公害病なのに、白黒写真がやたらと美しくて、よく覚えてる。
    母ちゃんが水俣病の息子を風呂に入れてる写真だけど。

    水俣病なんて軽く超えるレヴェルの公害病が多発してそうだな、この国は・・・
  25. 名無しさん[] :2009/06/24(Wed) 22:32:59 ID:news++
    コメ20

    何で三国無双なんだよ・・・
    普通に正史じゃダメなのかよ

    ついでに合肥といえば張文遠。
    これが先ず出てこないあたり、もぐりだろお前。
    あと、正史を見る限りでは合肥で孟徳が逃げなければならないぐらい
    追い詰められたことは一度もない。演義ではわからんが、無いんじゃね?
    あとはwikiドゾ

    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E8%82%A5%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84#208.E5.B9.B4.E3.81.AE.E5.90.88.E8.82.A5.E3.81.AE.E6.88.A6.E3.81.84
  26. 名無しさん[] :2009/06/24(Wed) 22:42:38 ID:news++
    >25
    そういう意味じゃないと思うけど
  27. 名無しさん[] :2009/06/25(Thu) 03:46:34 ID:news++
    もう、どうしようもないな…

    「環境汚染?そんなのカンケーねー!!」
  28. 名無しさん[] :2009/06/25(Thu) 23:48:06 ID:news++
    環境汚染という言葉すら温い気がする…
    つか、何をどうしたらここまで汚せるんだよ、教えてくれよ!
  29. 名無しさん[] :2009/06/26(Fri) 03:51:51 ID:news++
    このあたりって工業地帯なんだよな
    しかも役人の汚職が盛んな
  30. 名無しさん[] :2009/08/16(Sun) 03:40:24 ID:news++
    川にまで緑化運動しなくていいだろう
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング