1 : エニシダ(関東地方)[] :2009/05/28(木) 23:31:58.85 ID:FZprdv0f ?PLT(12351) ポイント特典
ヨルダンのアブドラ国王(King Abdullah II)が民族衣装に付けひげ、つえを突くなどして老人に変装。
市民サービスを確認するために、首都アンマンにある保健省の病院をお忍びで視察した。
国王は医師との面会の順番を待つ15分から30分の間、サービスのレベルなどについて待合所にいた市民に質問していたが、最終的には国王であることがばれたという。
産経新聞によると、国王は変装して公共施設などについて市民の意見を探るのを好み、これまでもタクシー運転手などに成り済まして街に出たことがあるとのこと。
http://www.jordantimes.com/index.php?news=17072

市民サービスを確認するために、首都アンマンにある保健省の病院をお忍びで視察した。
国王は医師との面会の順番を待つ15分から30分の間、サービスのレベルなどについて待合所にいた市民に質問していたが、最終的には国王であることがばれたという。
産経新聞によると、国王は変装して公共施設などについて市民の意見を探るのを好み、これまでもタクシー運転手などに成り済まして街に出たことがあるとのこと。
http://www.jordantimes.com/index.php?news=17072
9 : ロウバイ(鳥取県)[] :2009/05/28(木) 23:34:36.91 ID:2cSCAyCZ
親父が開業医なのに散歩してたら警察にホームレスと間違われてワロタ
11 : サンシュ(埼玉県)[sage] :2009/05/28(木) 23:34:53.17 ID:EShO6ONw絶対、バレるの前提でやってるなw
フゼインも同じ事やってたし、金正日にも同じような逸話があるよなw
独裁者の人気取り乙www
61 : ミヤコワスレ(コネチカット州)[] :2009/05/29(金) 00:03:30.07 ID:cGiAvjtEフゼインも同じ事やってたし、金正日にも同じような逸話があるよなw
独裁者の人気取り乙www
>>11
ヨルダン王家はアラブ圏では最高の名門なので人気取りの必要は皆無
14 : フデリンドウ(大阪府)[sage] :2009/05/28(木) 23:35:27.94 ID:QmfD0ERuヨルダン王家はアラブ圏では最高の名門なので人気取りの必要は皆無
これで若者に狩られてたらどうするつもりだったんだよ
15 : ポピー(神奈川県)[] :2009/05/28(木) 23:35:41.88 ID:nFZ+dk9kお前らがネットで無職のふりするのと同じか
23 : ヒメオドリコソウ(千葉県)[] :2009/05/28(木) 23:37:29.62 ID:jPFc1mKDヨルダンってパレスチナ難民の国だっけ?
国王がここまで危険なこと出来るってことは
武装した護衛がいつでも発砲できるようなお国柄なんだろうね
44 : シュロ(関東・甲信越)[] :2009/05/28(木) 23:45:51.54 ID:DfCeGGXD国王がここまで危険なこと出来るってことは
武装した護衛がいつでも発砲できるようなお国柄なんだろうね
>>23
イスラエルと同じで、過激ムスリムに悩まされてる国
まぁ世界はユダヤが嫌いだからヨルダンはとりあげないけど
70 : 姫カンムリシャジン(dion軍)[] :2009/05/29(金) 00:15:02.70 ID:ItdqyCSfイスラエルと同じで、過激ムスリムに悩まされてる国
まぁ世界はユダヤが嫌いだからヨルダンはとりあげないけど
>>44
でも、ヨルダンは比較的政情安定してないか?
ずっと、戦争もしてないし、徴兵制もないし
テロもあまり聞かないんだけど
77 : ムラサキケマン(東京都)[] :2009/05/29(金) 00:20:06.34 ID:D7hQx8YQ ?PLT(12000)でも、ヨルダンは比較的政情安定してないか?
ずっと、戦争もしてないし、徴兵制もないし
テロもあまり聞かないんだけど
>>70
もともと、レバノンも「中東のパリ」と呼ばれ、アラビア半島と地中海を結ぶ国際港と
金融センター・通信基地として栄えていた国だったんだが、中東でいちばん言論の自由があったため
アラビア中から追い出された過激派が結集してしまい、制御できなくなった。
ヨルダンも他国と比べれば自由度が高く、だからこそ中東で有事があるとアンマンから中継してるわけだが、自由度が高い事と、イスラエル&パレスチナと接しているため、過激な原理主義者も多く、
けっこう大変な国ではある。
なので、王室のカリスマで統治してるような感じだな。
50 : ムシトリナデシコ(東京都)[] :2009/05/28(木) 23:49:31.62 ID:ByjDih1L ?PLT(12000)208 : ハナワギク(埼玉県)[] :2009/05/29(金) 08:00:06.37 ID:jr01RXM3もともと、レバノンも「中東のパリ」と呼ばれ、アラビア半島と地中海を結ぶ国際港と
金融センター・通信基地として栄えていた国だったんだが、中東でいちばん言論の自由があったため
アラビア中から追い出された過激派が結集してしまい、制御できなくなった。
ヨルダンも他国と比べれば自由度が高く、だからこそ中東で有事があるとアンマンから中継してるわけだが、自由度が高い事と、イスラエル&パレスチナと接しているため、過激な原理主義者も多く、
けっこう大変な国ではある。
なので、王室のカリスマで統治してるような感じだな。
>>50
この体格で杖をつくとか怪しすぎるだろw
214 : オニタビラコ(ネブラスカ州)[] :2009/05/29(金) 09:20:24.31 ID:frkRlm9Kこの体格で杖をつくとか怪しすぎるだろw
ほのぼのしたニュースかと思いきや>>50見て笑った
58 : ムシトリナデシコ(東京都)[] :2009/05/28(木) 23:58:11.26 ID:ByjDih1L ?PLT(12000)嫁(ラーニア王妃)。

シティバンク出身で超アタマが良いのだが、それはそれとして、
イスラム圏にもかかわらず、けっこう肌を露出した服なんかも着る。
なんでも、イスラム圏で遅れがちな女性の教育問題や社会進出などに取り組んでいるらしく、
そーゆー意味合いも兼ねて「近代的な振る舞い」を実践してるらし。
67 : オーブリ・エチア(チリ)[] :2009/05/29(金) 00:10:33.57 ID:J4E5Vlw9
シティバンク出身で超アタマが良いのだが、それはそれとして、
イスラム圏にもかかわらず、けっこう肌を露出した服なんかも着る。
なんでも、イスラム圏で遅れがちな女性の教育問題や社会進出などに取り組んでいるらしく、
そーゆー意味合いも兼ねて「近代的な振る舞い」を実践してるらし。
そういやネトゲでギルドのメンバーがネトゲ会社の社長だったことがあった
68 : ヒメシャガ(千葉県)[] :2009/05/29(金) 00:11:21.88 ID:oB3lKuovなんていうかフリーダムな王家だな
日本じゃ考えられない
88 : ヤマブキ(関西地方)[sage] :2009/05/29(金) 00:33:29.29 ID:yxGvJG2H日本じゃ考えられない
ここら辺の国行くと町中国王の写真だらけなのに気づかれないわけないだろ・・
ヨルダン先月行ったけど、シリアほどではないが国王の肖像画多いぞ。
105 : ヘビイチゴ(愛知県)[] :2009/05/29(金) 00:45:27.77 ID:LC5CS6+qヨルダン先月行ったけど、シリアほどではないが国王の肖像画多いぞ。
ヨルダンの国王ってすごい名門なんだろ
それに比べて油成金のサウジ家(笑)元は辺境の酋長w
やはり高貴さが顔に出るな
108 : マンネングサ(コネチカット州)[] :2009/05/29(金) 00:50:44.00 ID:cKvfUDB5それに比べて油成金のサウジ家(笑)元は辺境の酋長w
やはり高貴さが顔に出るな
>>105
なんせムハンマドの血筋だからな
118 : 姫カンムリシャジン(dion軍)[] :2009/05/29(金) 01:03:09.43 ID:ItdqyCSf120 : タツナミソウ(関東)[] :2009/05/29(金) 01:05:37.92 ID:gjQQbbySなんせムハンマドの血筋だからな
なんかドラクエ思い出した
122 : クロッカス(東京都)[] :2009/05/29(金) 01:09:46.11 ID:R6W6g6dg意外と身近に偉い人いるのかもな
俺なんか実はアメリカの王様だし
123 : トキワヒメハギミツバアケビ(関西地方)[] :2009/05/29(金) 01:12:17.07 ID:HWEdZkPs俺なんか実はアメリカの王様だし
俺上場会社の社長だけど、こっそり2ちゃんねるにいる
126 : ハクモクレン(福岡県)[sage] :2009/05/29(金) 01:14:08.48 ID:Tcm+3BSf>>123
ハイハイ、2chでかなわぬ妄想炸裂してくださいねニートくんww
128 : ミヤコワスレ(コネチカット州)[sage] :2009/05/29(金) 01:28:13.18 ID:jMDLLr7fハイハイ、2chでかなわぬ妄想炸裂してくださいねニートくんww
>>126
JR九州の社長が降臨してたことはあったぞ
129 : シュッコン・バーベナ(北海道)[sage] :2009/05/29(金) 01:30:27.73 ID:3mRsURWS133 : ムラサキケマン(東京都)[] :2009/05/29(金) 01:46:27.08 ID:D7hQx8YQ ?PLT(12000)JR九州の社長が降臨してたことはあったぞ
>>129
アフリカを語るならヌクンダ将軍を忘れてはいけない


しかし、アフリカ史に残る皇帝と言えば、ボカサ一世しかおるまい。
■wikipedia - ジャン=ベデル・ボカサ
例の如く軍人からくーだたー起こして大統領になり独裁者へ。
そして1977年、20世紀も後半なのに皇帝に即位。
テメェの戴冠式に国家予算2年分を突っ込み、ティファニーに発注した王冠は国家予算の25%を費やした逸品。
即位と同時に国号を「中央アフリカ帝国」と改め、帝国憲法や皇室儀式典範を制定。
16の大臣職のうち14が自分。自分で14省庁。
ローマ法王にバチカンで戴冠式やってくれと頼んだら断られたので、首都にある「ボカサ・スタジアム」で戴冠式。
皇帝即位に際しては、なんと昭和天皇にも「同じエンペラー同士仲良くしようぜ」という招待状を送り、
その中には「カミカゼ部隊を貸してくれ」と書いてあったとか。
当然、キチガイ政治に対する反乱が発生したが、皇帝自ら機銃をデモ隊に。
海外に遊びに行ってたら、クーデター発生で帰れなくなって、そのまま外国で客死。
2年で帝国崩壊。まさにアフリカ。
149 : ベゴニア・センパフローレンス(秋田県)[sage] :2009/05/29(金) 02:09:34.14 ID:XS9pxgWmアフリカを語るならヌクンダ将軍を忘れてはいけない


しかし、アフリカ史に残る皇帝と言えば、ボカサ一世しかおるまい。
■wikipedia - ジャン=ベデル・ボカサ
例の如く軍人からくーだたー起こして大統領になり独裁者へ。
そして1977年、20世紀も後半なのに皇帝に即位。
テメェの戴冠式に国家予算2年分を突っ込み、ティファニーに発注した王冠は国家予算の25%を費やした逸品。
即位と同時に国号を「中央アフリカ帝国」と改め、帝国憲法や皇室儀式典範を制定。
16の大臣職のうち14が自分。自分で14省庁。
ローマ法王にバチカンで戴冠式やってくれと頼んだら断られたので、首都にある「ボカサ・スタジアム」で戴冠式。
皇帝即位に際しては、なんと昭和天皇にも「同じエンペラー同士仲良くしようぜ」という招待状を送り、
その中には「カミカゼ部隊を貸してくれ」と書いてあったとか。
当然、キチガイ政治に対する反乱が発生したが、皇帝自ら機銃をデモ隊に。
海外に遊びに行ってたら、クーデター発生で帰れなくなって、そのまま外国で客死。
2年で帝国崩壊。まさにアフリカ。
>>133
人食い大統領アミン(ほんとは菜食主義者だけど)を忘れちゃ困る
■wikipedia - イディ・アミン
ウガンダの独裁者で元大統領。
軍人出身のムスリム。
身長193cmの巨漢で、東アフリカのボクシングヘビー級チャンピオンや1975年にはアフリカ統一機構 (OAU) 議長になったこともある。
ボクシングのヘビー級チャンピオンになった経歴から、日本のプロレスラー・アントニオ猪木との異種格闘技戦の計画が浮上したことがある。仕掛け人は康芳夫。アミンは1979年1月にこの猪木戦を承諾したが、結局は、反体制派クーデターの影響でお流れになった。
139 : ヒメシャガ(アラバマ州)[] :2009/05/29(金) 01:50:57.31 ID:FnKXC1Mh人食い大統領アミン(ほんとは菜食主義者だけど)を忘れちゃ困る
■wikipedia - イディ・アミン
ウガンダの独裁者で元大統領。
軍人出身のムスリム。
身長193cmの巨漢で、東アフリカのボクシングヘビー級チャンピオンや1975年にはアフリカ統一機構 (OAU) 議長になったこともある。
ボクシングのヘビー級チャンピオンになった経歴から、日本のプロレスラー・アントニオ猪木との異種格闘技戦の計画が浮上したことがある。仕掛け人は康芳夫。アミンは1979年1月にこの猪木戦を承諾したが、結局は、反体制派クーデターの影響でお流れになった。
ID:D7hQx8YQはなんでそんなに詳しいの?
143 : ムラサキケマン(東京都)[] :2009/05/29(金) 02:01:16.75 ID:D7hQx8YQ ?PLT(12000)>>139
アラブ諸国一人旅とかしてると、夜の街が(あんまり)無いので、退屈で仕方ないのよ。
てか、昼も暑いわ砂埃は待ってるわ、あんまり外歩きしたくない感じなのよ。
なので、こーゆー店に行って、英語しゃべれるオッサン見つけて、

水タバコ吸いながら色々と話を聞くわけだ。
特に老人は、モスク行って祈るか茶を飲むかタバコ吸うぐらいしかやる事が無くヒマなので。
お前らアメリカに一撃食らわせたのになんで同盟なんか結んでんだよ、とか言われつつ、
アドミラル・トーゴーを知っているかとかなんとか色々お話し。
で、王様の話とか大統領の話を聞くと、そこまで知りたくねぇよ、って情報まで教えてくれる。
あとは、まぁ、興味持ったら調べたり、新聞読んでても目に入って来るからな・・・
アフリカ独裁者列伝は、純粋な興味で調べた。
144 : ハクモクレン(福岡県)[sage] :2009/05/29(金) 02:03:07.98 ID:Tcm+3BSfアラブ諸国一人旅とかしてると、夜の街が(あんまり)無いので、退屈で仕方ないのよ。
てか、昼も暑いわ砂埃は待ってるわ、あんまり外歩きしたくない感じなのよ。
なので、こーゆー店に行って、英語しゃべれるオッサン見つけて、

水タバコ吸いながら色々と話を聞くわけだ。
特に老人は、モスク行って祈るか茶を飲むかタバコ吸うぐらいしかやる事が無くヒマなので。
お前らアメリカに一撃食らわせたのになんで同盟なんか結んでんだよ、とか言われつつ、
アドミラル・トーゴーを知っているかとかなんとか色々お話し。
で、王様の話とか大統領の話を聞くと、そこまで知りたくねぇよ、って情報まで教えてくれる。
あとは、まぁ、興味持ったら調べたり、新聞読んでても目に入って来るからな・・・
アフリカ独裁者列伝は、純粋な興味で調べた。
>>143
日本人一人でブラブラしてて、誘拐されたり泥棒されたりとかないの?
153 : ムラサキケマン(東京都)[] :2009/05/29(金) 02:19:20.49 ID:D7hQx8YQ ?PLT(12000)日本人一人でブラブラしてて、誘拐されたり泥棒されたりとかないの?
>>144
そこら中を憲兵が歩いてるし、軍用車両はバンバン通るし、警官もウジャウジャいるし、
アラブ諸国で旅行者襲うには特殊部隊レベルの早技が必要。
商売人は常にボってくるが、悪気があるわけでは無く、
「とりあえずダメもとで100ドル・・・ダメ?じゃあ50でどうよ?
ダメなら30。てか、4つ買ったら100。いや、4つで50。ダメ?
じゃあ交渉決裂だな・・・いや、ちょっと待ってくれよ、帰るなって。6つで50ってセンでどう?
6つも要らない?じゃあ、5つで50、いや45。40。だめか?」
という、タイム・イズ・マネーが通じない商売やってるだけの話。
土産買いに行ったのに茶が出て来て、店の親父と30分ぐらいあれこれ話しながら買う。
店によっては、スピード重視でドライな店(ボらないけど値引きもしない)もあるけどね。
162 : ベゴニア・センパフローレンス(秋田県)[sage] :2009/05/29(金) 02:28:24.40 ID:XS9pxgWmそこら中を憲兵が歩いてるし、軍用車両はバンバン通るし、警官もウジャウジャいるし、
アラブ諸国で旅行者襲うには特殊部隊レベルの早技が必要。
商売人は常にボってくるが、悪気があるわけでは無く、
「とりあえずダメもとで100ドル・・・ダメ?じゃあ50でどうよ?
ダメなら30。てか、4つ買ったら100。いや、4つで50。ダメ?
じゃあ交渉決裂だな・・・いや、ちょっと待ってくれよ、帰るなって。6つで50ってセンでどう?
6つも要らない?じゃあ、5つで50、いや45。40。だめか?」
という、タイム・イズ・マネーが通じない商売やってるだけの話。
土産買いに行ったのに茶が出て来て、店の親父と30分ぐらいあれこれ話しながら買う。
店によっては、スピード重視でドライな店(ボらないけど値引きもしない)もあるけどね。
>>153
昔の北杜夫とか小田実の本で
中東で小汚い(貧しい)情景にうっかりカメラを向けたら
自称愛国者に叱られてその後同行・監視されるとか
あと当時のエジプトで「(胸のロケットから写真を出して見せて)ナセルは私の心臓だ」とか語る市民とか
そういうこととかなんかはありました?
169 : ムラサキケマン(東京都)[] :2009/05/29(金) 02:35:24.61 ID:D7hQx8YQ ?PLT(12000)昔の北杜夫とか小田実の本で
中東で小汚い(貧しい)情景にうっかりカメラを向けたら
自称愛国者に叱られてその後同行・監視されるとか
あと当時のエジプトで「(胸のロケットから写真を出して見せて)ナセルは私の心臓だ」とか語る市民とか
そういうこととかなんかはありました?
>>162
悪の総合商社みたいな若者が
「ホテル決まったか?俺の知ってるところ予約するけど・・・
そうか、もう泊まるところはあるのか。メシは?旨い店を知ってるんだ。
というか、米ドルをウチの国の通貨と交換しよう。銀行より良いレートだぞ?」
と、ありがちなマージン商売を持ちかけてきた後、
「酒・・・ワインをな、売ってる店があるんだ。外国人にはわからない場所にある。
女はどうだ?ハシシもあるが、興味あるか?」
と、どんどん悪の引出しを披露してくれた事はあった。
とりあえず両替だけしてもらったが、たしかに空港よりレートが良く、
偽札でもない(と思う)ので、普通に街中で使えた。
まぁ、アラブ諸国は反米だ何だと言っても、米ドルそのまま使えるんだけどな。
お釣りが、わけのわからんコインで帰ってくるだけで。
154 : ミツバツツジ(神奈川県)[sage] :2009/05/29(金) 02:19:46.83 ID:zSuH5mHZ悪の総合商社みたいな若者が
「ホテル決まったか?俺の知ってるところ予約するけど・・・
そうか、もう泊まるところはあるのか。メシは?旨い店を知ってるんだ。
というか、米ドルをウチの国の通貨と交換しよう。銀行より良いレートだぞ?」
と、ありがちなマージン商売を持ちかけてきた後、
「酒・・・ワインをな、売ってる店があるんだ。外国人にはわからない場所にある。
女はどうだ?ハシシもあるが、興味あるか?」
と、どんどん悪の引出しを披露してくれた事はあった。
とりあえず両替だけしてもらったが、たしかに空港よりレートが良く、
偽札でもない(と思う)ので、普通に街中で使えた。
まぁ、アラブ諸国は反米だ何だと言っても、米ドルそのまま使えるんだけどな。
お釣りが、わけのわからんコインで帰ってくるだけで。
英語で会話するのか?
157 : ムラサキケマン(東京都)[] :2009/05/29(金) 02:23:41.08 ID:D7hQx8YQ ?PLT(12000)>>154
どうせ相手も、中学生レベルの英語しか出来ん。
アラブ圏で流暢に英語できる奴なんて、外務省の役人にでもなっとるわw
なので、「ジャパーン、ベリ、リーッチカントリ!リアリ?」とか、
「キング、ジスカントリ、グレート!ヒーワズ、アーミー、ストロング!」みたいな会話。
222 : トサミズキ(関東)[] :2009/05/29(金) 10:42:09.84 ID:ZuRIP6x7どうせ相手も、中学生レベルの英語しか出来ん。
アラブ圏で流暢に英語できる奴なんて、外務省の役人にでもなっとるわw
なので、「ジャパーン、ベリ、リーッチカントリ!リアリ?」とか、
「キング、ジスカントリ、グレート!ヒーワズ、アーミー、ストロング!」みたいな会話。
かわのこしまき程度しか装備していない国王がいたらしい
« 【ダイヤ無料配布】「誠意がねーよ。誠意がよー」もらえなかった人が社長に詰め寄り、店の外は大混乱
| ニュー速++ |
【確実に戦争前夜】 自衛隊がマジで戦闘態勢に入った模様 全国の予備役にも続々赤紙が届き始めてます »
この記事へのコメント
-
>>58
美人だなあ。 -
俺七代将軍だけれどちょくちょく城下町に(略
-
八代だ…orz
-
口滑らせたら粛清とかされるイメージ
-
※2
徳田新之助乙 -
アドバーグ王?あれはヤシの葉っぱかな?
世界はひれーな -
日本の大名で、そういうことをやって臣下の性格を確かめた人がいたような
-
国民を思ういい国王なのに、ムシュカに似てると思ってしまった・・・ごめんなさい。
-
どうみても水戸黄門とか吉宗
-
イスラエルのど近所だな
言論の自由のせいでクズの過激派が住み着くこともあるんだな
いい国には豊かにもなるけどクズも呼び込むわけか -
皇室でもはとバスツアーにおしのびで参加した方がいたな。
-
オチなんだよwww
-
最後wwグランバニア王がいるぞww
-
ちょうど今日ドラクエ5やったわwww
-
ここまでムツゴロウさんなしとは・・・・
-
たぶんトンヌラの人だろう
-
アフリカの梟雄連中に比べるとヌクンダはあまりにも小者だからな
-
ナイジェリア王の一枚目の写真、一瞬死体かと思った。
-
>>50
国王本人より「ヨルダンって何気にデジタル迷彩なのか」って思った。 -
ぬわー
-
この国王は結構有名じゃなかったっけ。
以前も記者のふりしてマスコミにまぎれてに参加してみたり、タクシーの運ちゃんになって実際に働いたりして、変装もかなりうまかった様な気がする。。 -
ロシアのピョートル大帝も造船技術を学ぶためにお忍びで留学したそうな
船大工見習いのピーターっすとか言って -
この王様なら悪漢に襲われても戦えそうだから
こういうことやってても大丈夫そうだなw -
>>122
陛下、ノートン皇帝陛下ではありませんか!
こんなところで何をなされているんですか? -
米22
うそだ!絶対歯を抜く技術のために留学したに決まってるw -
このサイトの国際情勢関連は面白いからこれからも続けてください
-
インドでマハラジャに会ったことがある
普通に店でコーヒー(ネスカフェのインスタント)飲んでたオッサン
最初は嘘だと思ってたら本当に大豪邸に連れていかれて心底ビビった
伊藤博文自らドイツに法律を学びに行くとか、けっこう明治期の連中も熱いよな -
バカ殿もやってる事
珍しくもなんともない -
お忍びや変装とは違うけど、欧州の小国の王様には
ふつーに街の中でチャリンコ乗り回してる人とか居るんだってね
街の人も慣れてるもんだからこれまたふつーに挨拶したりするとか -
ぬわーーーーっ!!
-
この人か、TFの撮影のためピラミッドの使用許可出してくれた人は
おかげで公開が待ち遠しくてたまらん -
>>29
リヒテンシュタインなんかそうらしいな。 -
>>32
あそこはいつも守ってもらってるせいで危機感皆無だからな
-
水戸黄門みたいなモンか
-
ヴォイジャーに出演してた王子ってこの人の事か…
-
>とにかく自分でやってみないと気がすまない性分。
>特に乗り物に対するそれは過剰とも言える。国王自らハンドルを握り外国要人を空港まで迎えに行くのは日常茶飯事である。
>2006年7月に、日本の小泉首相がヨルダンを訪れた際にも、国王自らが運転する車で宿泊先のホテルまで送られる場面が報道されている。
>王室政府公用機(ロイヤル・ヨルダン航空所属のA310)を自ら操縦して外交先に出向くことも度々である。
>カイロ国際空港のロケーションを気に入っているかどうかは定かではないが、エジプトへの外遊ではいつも操縦輪を持つ
かっこええ -
※21
× 変装もかなりうまかった
○ 国王を慕う民衆が空気を読んだ -
よく来日されている。4月の来日で9回目だとか。
-
小汚いオッサンが実は王子だったってシチュエーションならありそう
-
↑おっと、正男の悪口はそこまでだ。
-
米39
ネズミの国とかに出没しそうだな。 -
故フセイン国王とヌーア王妃の末子のライヤ王女殿下をご存知ですか。
日本の大学に留学経験がお有りで、日本語が堪能。何度も来日されている。天皇皇后両陛下にお会いになったり、小泉元首相がヨルダンを訪問した際は出迎えなさっている。
ヨルダンでのご公務(?)では、広島の原爆写真展などもご覧になったことがあるそうです。
-
リアル水戸黄門か暴れん坊将軍か
コメントの投稿
| ニュー速++ |