1 : ジャーマンアイリス(宮崎県)[sage] :2009/04/24(金) 04:19:08.58 ID:QIotzH5z ?PLT(22000) ポイント特典
中国、ITソースコード強制開示強行へ
中国政府が5月からデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を発足させることが明らかになった。23日、読売新聞が伝えた。
この制度は中国で生産・販売する外国製の情報技術製品に対して、製品を制御するソフトウェアのソースコードの開示を強制するもの。
ソースコードはプログラムの設計図。入手できれば複製や改良が飛躍的に容易になるため、企業の知的財産を脅かすものとなりそうだ。
中国政府は今月中にも実施規則などを公表する方針を日米両政府に伝達。
日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして撤回を強く求めている。
制度の目的について中国政府は「コンピューターウィルスの浸入阻止」としているが、
ソースコードの開示は暗号情報解読などのきっかけとなり情報漏えいの恐れもある。
中国政府が5月からデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を発足させることが明らかになった。23日、読売新聞が伝えた。
この制度は中国で生産・販売する外国製の情報技術製品に対して、製品を制御するソフトウェアのソースコードの開示を強制するもの。
ソースコードはプログラムの設計図。入手できれば複製や改良が飛躍的に容易になるため、企業の知的財産を脅かすものとなりそうだ。
中国政府は今月中にも実施規則などを公表する方針を日米両政府に伝達。
日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして撤回を強く求めている。
制度の目的について中国政府は「コンピューターウィルスの浸入阻止」としているが、
ソースコードの開示は暗号情報解読などのきっかけとなり情報漏えいの恐れもある。
6 : ノゲシ(関西地方)[] :2009/04/24(金) 04:22:43.62 ID:9CM4yXax
これはw
496 : イヌムレスズメ(東京都)[sage] :2009/04/24(金) 06:48:53.67 ID:YTCgqxVj
おいおいおいおい・・・
どうヤバイのかさっぱり分からない・・・
10 : ウィオラ・ソロリア(大阪府)[sage] :2009/04/24(金) 04:25:24.88 ID:4uJqvogTどうヤバイのかさっぱり分からない・・・
>>6
つまりお金と時間をかけて開発した技術をただでよこせって言ってるんだよ
15 : 藤(京都府)[] :2009/04/24(金) 04:31:30.48 ID:bXsBMtvNつまりお金と時間をかけて開発した技術をただでよこせって言ってるんだよ
しゃれになんねー。組み込みとか、プリウスから冷蔵庫にまで
あらゆる家電、電化製品の至る所にそれを成す制御コードあり。
販売まで入れたらそれこそ無限、パソコン関係どころか、電子制御の
ノウハウの塊とされるハイブリッド技術なんかまで範囲に入る。
18 : セントランサス(加)[sage] :2009/04/24(金) 04:33:00.65 ID:qZYbsHhWあらゆる家電、電化製品の至る所にそれを成す制御コードあり。
販売まで入れたらそれこそ無限、パソコン関係どころか、電子制御の
ノウハウの塊とされるハイブリッド技術なんかまで範囲に入る。
知的財産権全否定ワロス
46 : セキチク(愛知県)[] :2009/04/24(金) 04:43:10.03 ID:PxoIr6jtこれはマジで撤退しないと産業が死ぬだろ
48 : サンシュ(関西・北陸)[] :2009/04/24(金) 04:44:02.41 ID:ddQRjDUn中国撤退なんてできるわけないだろ
64 : ヘビイチゴ(北海道)[] :2009/04/24(金) 04:51:46.41 ID:0UDOICya>>48
撤退しなきゃ他の国への競争力が死ぬだけだけどな
中国にソース流れたら安価な労働力を背景に
北米・欧州・アジア・中東市場が食われる可能性があるわけで
というか下手したら日本市場も食われる
まともな企業の天秤は日本・北米・欧州・アジア・中東市場>中国市場
54 : クロッカス(アラバマ州)[] :2009/04/24(金) 04:47:19.83 ID:RNibt+aP撤退しなきゃ他の国への競争力が死ぬだけだけどな
中国にソース流れたら安価な労働力を背景に
北米・欧州・アジア・中東市場が食われる可能性があるわけで
というか下手したら日本市場も食われる
まともな企業の天秤は日本・北米・欧州・アジア・中東市場>中国市場
暗号化なんてアルゴリズムがばれても問題ないアルゴリズム採用してるだろ。
ソース見られたくらいで解読されるような脆弱な暗号化アルゴリズムはもとより不完全。
採用してる方が馬鹿。
確実にパクられる事の方がよっぽど問題だ。
55 : セイヨウタンポポ(関東)[sage] :2009/04/24(金) 04:47:35.25 ID:kcDi15sLソース見られたくらいで解読されるような脆弱な暗号化アルゴリズムはもとより不完全。
採用してる方が馬鹿。
確実にパクられる事の方がよっぽど問題だ。
ウィンドウズのソース公開してもマイクソロフトより良いもの作れるとは限らんしなあ
62 : ジシバリ(東京都)[] :2009/04/24(金) 04:50:27.64 ID:YMG0GdL3 ?PLT(12273)>>55
セキュリティホールを確実に突いてくる暴露ウィルスみたいな物を作る事は可能。
59 : カタクリ(catv?)[sage] :2009/04/24(金) 04:49:21.60 ID:HgFa0MR5セキュリティホールを確実に突いてくる暴露ウィルスみたいな物を作る事は可能。
ソースがなければ醤油を使えばいいじゃない
63 : ハナワギク(アラバマ州)[sage] :2009/04/24(金) 04:50:51.36 ID:UR62p1Z+まあ、逆に考えれば中国は上手いな。
中国に投資した莫大な資本や、中国が大量に保有する米国債が
人質になってるから、米国様もNoとは言えないし、対抗措置も取れない。
中国の役人は単なる共産馬鹿だけじゃないってことか。
72 : コハコベ(関西地方)[] :2009/04/24(金) 04:54:16.37 ID:/FFZ1mDp中国に投資した莫大な資本や、中国が大量に保有する米国債が
人質になってるから、米国様もNoとは言えないし、対抗措置も取れない。
中国の役人は単なる共産馬鹿だけじゃないってことか。
流石理系が国を動かしてるだけのことはあるな、中国^^
82 : クンシラン(関東・甲信越)[] :2009/04/24(金) 04:56:39.63 ID:oqSQ6eX1テキトーなコードを出せばいいんじゃね?
97 : ウグイスカグラ(東京都)[] :2009/04/24(金) 05:01:16.64 ID:6W5KFs8H>>82
お前の出したソースを元に製品を開発したがエラーになるアル!制裁を加える!
118 : サルトリイバラ(関東)[] :2009/04/24(金) 05:08:15.54 ID:QbnuQUNjお前の出したソースを元に製品を開発したがエラーになるアル!制裁を加える!
・コメントに紛らわしい事をたくさん書く
・要らない処理をやたら混ぜる
・全部マシン語で書いたと主張しコンパイル後の物渡す
133 : 藤(京都府)[] :2009/04/24(金) 05:16:23.61 ID:bXsBMtvN・要らない処理をやたら混ぜる
・全部マシン語で書いたと主張しコンパイル後の物渡す
Windows VISTA「私のコードの行数は5000万行です」
167 : ジュウニヒトエ(長野県)[sage] :2009/04/24(金) 05:27:44.02 ID:6Jp52NEY>>133
vista一製品だけでも膨大だな。
ソースコード見てソフトの欠陥発見するって言っても、小説読むのとはわけが違う。
一日にチェック、解析できる量も限られる。
だから何百、何千もある製品のソースコードを全部チェックするなんて確実に不可能なんだよね。
そしてそれが出来ないなら、ソースコード引き渡す意味も全くない。
ただ中国の各企業がメシウマになるだけに思えるよ、本当。
143 : フイリゲンジスミレ(catv?)[sage] :2009/04/24(金) 05:19:53.11 ID:w985BXVDvista一製品だけでも膨大だな。
ソースコード見てソフトの欠陥発見するって言っても、小説読むのとはわけが違う。
一日にチェック、解析できる量も限られる。
だから何百、何千もある製品のソースコードを全部チェックするなんて確実に不可能なんだよね。
そしてそれが出来ないなら、ソースコード引き渡す意味も全くない。
ただ中国の各企業がメシウマになるだけに思えるよ、本当。
飲むしかないだろうねえ
アメリカの不況で対米輸出が減ってるのに、この上対中輸出までなくなったら企業はもう終わり
今日本は貿易赤字なんだぜ
この上対中輸出までなくなったら本当に日本は終わり
まあ今はそれでしのいでも、技術盗まれれば将来が終わりなので
どちらにしても詰んでるのかもしれないけど
160 : ハナワギク(アラバマ州)[] :2009/04/24(金) 05:25:10.10 ID:R3NEiOxUアメリカの不況で対米輸出が減ってるのに、この上対中輸出までなくなったら企業はもう終わり
今日本は貿易赤字なんだぜ
この上対中輸出までなくなったら本当に日本は終わり
まあ今はそれでしのいでも、技術盗まれれば将来が終わりなので
どちらにしても詰んでるのかもしれないけど
これ、企業撤退のフラグじゃね?
こんなの押し通したら企業側としてはたまったものじゃないよな
他の国にシフトしそうな勢いw
もしかして中国様の世界に向けた景気対策?w
172 : シャクヤク(岐阜県)[] :2009/04/24(金) 05:30:05.39 ID:7fN6XToUこんなの押し通したら企業側としてはたまったものじゃないよな
他の国にシフトしそうな勢いw
もしかして中国様の世界に向けた景気対策?w
なんだかパクるだけの韓国が可愛く思える話だなw
419 : ジャーマンアイリス(埼玉県)[] :2009/04/24(金) 06:28:58.65 ID:NJRQkpun>>172
パクるどころじゃないもんな
「よこせ」だもんなw
177 : ユリノキ(長崎県)[sage] :2009/04/24(金) 05:31:40.75 ID:TPSvpfNT180 : ジシバリ(東京都)[] :2009/04/24(金) 05:32:28.65 ID:YMG0GdL3 ?PLT(12273)パクるどころじゃないもんな
「よこせ」だもんなw
分かりやすく言えば(今の時間帯は分かってるヤツがほとんどだが)、
例えば中国で生産してるニンテンドーDSiのソースコードを任天堂が丸ごと公開すると
機能から外見まで寸分違わぬ模造品が「中国独自の技術(という名目)」で作れるようになる。
日本国内におけるファミコン互換機「ネオファミ」みたいなカタチで国内にも流れ込んでくるだろうし
世界にも拡散していく。
奇蹟のカーニバルの始まりだ…。
231 : キソケイ(関東)[] :2009/04/24(金) 05:47:23.17 ID:1PxVF1QL例えば中国で生産してるニンテンドーDSiのソースコードを任天堂が丸ごと公開すると
機能から外見まで寸分違わぬ模造品が「中国独自の技術(という名目)」で作れるようになる。
日本国内におけるファミコン互換機「ネオファミ」みたいなカタチで国内にも流れ込んでくるだろうし
世界にも拡散していく。
奇蹟のカーニバルの始まりだ…。
それで日米欧の企業が生産・販売から撤退したら中国経済終わりじゃんwww
馬鹿だなぁ
233 : ヒメシャガ(長屋)[sage] :2009/04/24(金) 05:48:13.55 ID:GW8QNqmf馬鹿だなぁ
>>231
撤退できないと踏んでるんだろ
261 : 福寿草(関西地方)[] :2009/04/24(金) 05:55:28.80 ID:uHRE7qs9撤退できないと踏んでるんだろ
開発厨という言葉がさらに広まりそうだ
334 : オウレン(大阪府)[sage] :2009/04/24(金) 06:07:00.75 ID:lBhwwW9bこれはさすが無茶苦茶すぎる。
各国足並み揃えて、撤退以外ありえない。
342 : 藤(埼玉県)[sage] :2009/04/24(金) 06:08:03.98 ID:PElHjQko各国足並み揃えて、撤退以外ありえない。
撤退撤退言ってるけど
今どの中小も資金繰り厳しくて撤退費用出したら資金繰り崩壊するんだが
358 : ウンナンオウバイ(佐賀県)[] :2009/04/24(金) 06:13:17.94 ID:XR7vt0hZ今どの中小も資金繰り厳しくて撤退費用出したら資金繰り崩壊するんだが
プログラマ募集
中国向けにソースコードを難読化するお仕事です
スパゲッティーコードを書ける方優遇
381 : セキチク(関東)[] :2009/04/24(金) 06:19:03.96 ID:H+gM8zGp中国向けにソースコードを難読化するお仕事です
スパゲッティーコードを書ける方優遇
これが現実になったら
いまの何倍も不景気なるってことでよいのか?
今以上仕事なくなったらどうやって職みつけりゃ良いんだよ
就職する気がなくなった
391 : シロイヌナズナ(関西・北陸)[] :2009/04/24(金) 06:21:15.71 ID:3aDupkq7いまの何倍も不景気なるってことでよいのか?
今以上仕事なくなったらどうやって職みつけりゃ良いんだよ
就職する気がなくなった
>>381
自動車絡みはきついな
今や世界一の市場だもの
428 : ウバメガシ(福岡県)[] :2009/04/24(金) 06:30:39.05 ID:CjTsLsR0自動車絡みはきついな
今や世界一の市場だもの
米国債も大量に持ってるし、アメリカはそんなにデジタル家電なんてやってないだろうし、
アメリカは弱腰なんじゃないの?
そこを突いてアメポチの日本の強い分野だけ不利な制度をやってきそう
436 : ショウジョウバカマ(愛知県)[] :2009/04/24(金) 06:33:06.99 ID:im+kTK5Bアメリカは弱腰なんじゃないの?
そこを突いてアメポチの日本の強い分野だけ不利な制度をやってきそう
>>428
デジタル家電だけじゃないぞ
windowsだってadobeのソフトだって
車を制御するプログラムも全部ソース公開だぞ
いままで数兆円かけてきた開発費をタダで見せろってこった
462 : キンケイギク(長屋)[] :2009/04/24(金) 06:39:25.98 ID:4tf1mz5+デジタル家電だけじゃないぞ
windowsだってadobeのソフトだって
車を制御するプログラムも全部ソース公開だぞ
いままで数兆円かけてきた開発費をタダで見せろってこった
>>428
規制をどこまで広げるのかわからんが医療機器や研究機器はアメリカ製多いんだぞ
家電なんかより遥かにヤバい
430 : オキザリス(アラバマ州)[] :2009/04/24(金) 06:30:43.45 ID:bfZccGlA規制をどこまで広げるのかわからんが医療機器や研究機器はアメリカ製多いんだぞ
家電なんかより遥かにヤバい
マジで大戦が起きそうだな。
シャレにならん。
461 : スミレ(アラバマ州)[] :2009/04/24(金) 06:39:24.18 ID:dUH+NouMシャレにならん。
ワロタw
457 : ジャーマンアイリス(東京都)[] :2009/04/24(金) 06:39:17.45 ID:i5GLKxWb[プログラマー板] 「ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221835452/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221835452/
19 :仕様書無しさん[] :2008/09/20(土) 00:45:54
俺の書いた恥ずかしいコードがそんなに見たいのかよ
俺の書いた恥ずかしいコードがそんなに見たいのかよ
20 :仕様書無しさん[sage] :2008/09/20(土) 00:49:07
俺の書いたエレガントなコードを世界に知らしめるチャンスだ
俺の書いたエレガントなコードを世界に知らしめるチャンスだ
日本だと仮に撤退すると1兆円の市場が吹き飛ぶことになるらしい
ただ全製品合わせてそのくらいだからここは痛みに耐えて名誉ある撤退を
475 : シンフィアンドラ・ワンネリ(兵庫県)[sage] :2009/04/24(金) 06:43:46.46 ID:h5N4BRN3ただ全製品合わせてそのくらいだからここは痛みに耐えて名誉ある撤退を
中国とはほんとに価値観合わんね
動画の著作権でも
例えばニコニコとか一瞬で動画削除されるのに
向こうは日本からのアクセスを弾いて問題解決だという態度
488 : キバナスミレ(千葉県)[] :2009/04/24(金) 06:46:51.76 ID:/XVHxJdA動画の著作権でも
例えばニコニコとか一瞬で動画削除されるのに
向こうは日本からのアクセスを弾いて問題解決だという態度
507 :仕様書無しさん[] :2008/12/29(月) 01:34:25
中国版googleMapきたこれwwwww

http://www.17u.com/map/detail_494191.html
中国版googleMapきたこれwwwww

http://www.17u.com/map/detail_494191.html
これはw
>>488
ワロタwwww
501 : オキザリス(アラバマ州)[] :2009/04/24(金) 06:50:25.83 ID:bfZccGlAワロタwwww
>>488
地図の画像をスキャンしただけか?
499 : マンサク(USA)[] :2009/04/24(金) 06:49:53.76 ID:d+CWxzVR地図の画像をスキャンしただけか?
それでも色々嫌がらせは出来るだろ
コメント文全部日本語で書いたり
わざと全角文字にしてコンパイル不可にしたり
504 : 福寿草(東京都)[sage] :2009/04/24(金) 06:50:39.33 ID:SxdNjXSDコメント文全部日本語で書いたり
わざと全角文字にしてコンパイル不可にしたり
プログラムの基本すらよくわかってないのだが、そもそもモノ自体は相手の手にあるから
ソースコードって解明できないの?
プログラムをダンプに起こしても分からないのかな
512 : サクラソウ(アラバマ州)[sage] :2009/04/24(金) 06:54:19.30 ID:4EbEeQXdソースコードって解明できないの?
プログラムをダンプに起こしても分からないのかな
>>504
昔はそれで何とかなったけど、
最近は複雑になった上に暗号化技術も進歩して難しくなった
だからこんなこと言い出したんだ
513 : ウバメガシ(福岡県)[] :2009/04/24(金) 06:54:55.25 ID:CjTsLsR0昔はそれで何とかなったけど、
最近は複雑になった上に暗号化技術も進歩して難しくなった
だからこんなこと言い出したんだ
対象製品リスト(和訳)
■中国の部分情報処理のセキュリティ製品に関する強制認証実施の公告(PDF注意)
565 : パキスタキス(茨城県)[] :2009/04/24(金) 07:11:53.84 ID:ixUtXWHP■中国の部分情報処理のセキュリティ製品に関する強制認証実施の公告(PDF注意)
カテゴリ 製品名
2. 通信セキュリティ ルータ (シスコ死亡)
3. ID識別及び訪問者管理システム (ソニー・フィリップス・日立 死亡)
4. データのセキュリティ (シマンテック死亡)
5. ベースプラットフォーム OS (マイクロソフト死亡)
データベースシステム (オラクル死亡)
2. 通信セキュリティ ルータ (シスコ死亡)
3. ID識別及び訪問者管理システム (ソニー・フィリップス・日立 死亡)
4. データのセキュリティ (シマンテック死亡)
5. ベースプラットフォーム OS (マイクロソフト死亡)
データベースシステム (オラクル死亡)
こんだけ上から目線で政治出来るんだから中国はすげーよ。
570 : フモトスミレ(コネチカット州)[] :2009/04/24(金) 07:13:58.96 ID:Ewlgpsj0米軍や米国政府に納入されたシスコのルーターのかなりの数が
バックドアが仕込まれた中国製の偽造品だったことが発覚して米国で大問題になってる
中国が外国製のソース開示を強行した裏には
自分たちも報復でやられるんじゃないかという危機感があるから
573 : パキスタキス(茨城県)[] :2009/04/24(金) 07:15:01.38 ID:ixUtXWHPバックドアが仕込まれた中国製の偽造品だったことが発覚して米国で大問題になってる
中国が外国製のソース開示を強行した裏には
自分たちも報復でやられるんじゃないかという危機感があるから
>>570
マジかよ…
589 : パキスタキス(茨城県)[] :2009/04/24(金) 07:19:29.92 ID:ixUtXWHPマジかよ…
>>570のソース見つけてきた
中国製のシスコ製品のニセモノが米政府機関で多数発見、FBIが本格捜査に着手
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804230005
592 : ウバメガシ(福岡県)[] :2009/04/24(金) 07:21:05.08 ID:CjTsLsR0中国製のシスコ製品のニセモノが米政府機関で多数発見、FBIが本格捜査に着手
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804230005
>>589
一応、バックドアは仕掛けられて無かったみたいだな
シスコの偽造品、バックドアは仕込まれていないことが確認
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805191802
616 : スズメノヤリ(関東)[sage] :2009/04/24(金) 07:30:17.48 ID:uSpr/plD一応、バックドアは仕掛けられて無かったみたいだな
シスコの偽造品、バックドアは仕込まれていないことが確認
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805191802
中国には20年前の製品売ればいいじゃん
この記事へのコメント
-
でもそこまで政府権力あるのか?海外企業まで適応できるような・・・
-
インドはダメなのか?
-
これソース開示はくやしいっ
なんとかしてくれ -
〔大前研一「ニュースの視点」〕
●中国は、知的財産の基本すら分かっていない
IT(情報技術)製品のソフトの設計情報開示を求める新制度を、
中国が2009年から導入する計画を進めています。これを受け、
日米欧の経済界が共同で懸念を表明する検討に入りました。
ソフトの設計情報は、通常、知的財産権の保護対象となる
機密情報であるほか、外国企業にとって貿易の障壁に
なりかねないと再考を促すとのことです。
この制度は過去に聞いたことがないほど身勝手な
法律ではないかと思います。
「ITセキュリティー製品の強制認証」という名目のもとで、
中国政府主導で外国企業に対しIT製品を制御する
ソフトウェアの設計図の開示を要求するというものです。
対象となっているソフトウェアの範囲は「基本ソフト(OS)
一体型の製品」「ネットワーク監視システム」など13分野に
及ぶとのことです。
パソコンはもちろんのこと、デジタルテレビ、携帯電話
といったかなりの広範囲の家電製品がその影響を受ける
ことになると思います。
外国企業が中国政府に対して情報を開示しない場合には、
中国国内での販売を禁止するというのですから驚きです。
建前上は「中国政府に対して」開示するといっても、
例えばIC技術などの専門的な設計図を政府の役人が見ても
理解できるわけはありません。
必然的に中国のメーカーに持ち込まれ、外国企業が持つ
技術情報が中国企業に渡るということになるのは
目に見えています。
中国政府は「ITセキュリティー製品の強制認証」のためなどと
言っていますが、私に言わせれば、
中国側が「IP(Intellectual Property)=知的財産」というものを
基本的に理解していない、ということに過ぎません。
●いかに巨大な中国市場とはいえ、このままでは世界から無視される
同じようなケースとして、米マイクロソフトが反トラスト法
違反について欧州委員会と争っていたことを思い出される人も
いるかも知れません。
2004年に独占禁止法違反の判決を受けたマイクロソフトは、
2007年欧州委員会の是正指示に従うことに合意しました。
そして、「オープンソース・ソフトウェア開発者に互換性情報を
提供し、その利用を許可する」、「技術情報の提供料を、
1万ユーロに引き下げ、支払いを1回限りとする」といった
是正措置が実施されることになりました。
しかし、今回のケースでは対象となっている企業の状況も
マイクロソフトが置かれていたものとはかなり違いますし、
何より中国政府と欧州委員会では真の目的が
全く違うところにあると思います。
中国政府が提言している法律は、欧州委員会の是正措置とは
比べるべくもない「暴挙」と言っても過言ではない代物です。
中国がこのような態度に出るのは、自国のマーケットに
それだけの「自信」があるからだと思います。
業界団体の試算によると、日本企業の対象製品は現在の
中国国内での売上高で1兆円規模に上る可能性がある
とのことですが、欧州や米国にしても中国は無視できない
大きな市場になっていることは確かです。
しかし、例え中国といえども、自国マーケットへの自惚れが
過ぎると「致命的」な結果をもたらすことになってしまうと
私は思います。
例えば、中国産の食品や玩具製品などに対する不信感への
対処として、米国では中国製品の使用を止める「China-Free
(チャイナ・フリー)」という現象が起こりました。
中国がこのような身勝手な法律を押し通そうとするなら、
あらゆる業界で「China-Free(チャイナ・フリー)」現象が
発生するかも知れません。
さらには、中国市場での売上を失っても構わないから
中国への輸出も取りやめるという国も出てくるでしょう。
そのような事態は中国にとっても致命的です。
今年8月、中国が独占禁止法を施行したときにも、
中国政府に対する不信感が強まりました。
しかし、今回はそれ以上です。
世界の中でも無視できないほどに大きく成長した中国市場
だからこそ、中国は本当の意味での競争原理とは何か、
そして規制とは何かということをしっかりと考えてもらいたい
と思います。ttp://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/1181.php -
家電業界は即死だね。
撤退準備OK?
中国はもはや市場ではなくなったね。 投資家ざまあ -
米4
三行で・・・もとい、最初の方でわかった。
「政府に従わなかった→政府権限で"販売"禁止」 ってことか。ひっでえな・・・。
今一瞬よりも、企業の将来的な事を考えるとやっぱり撤退した方がいいんだろうなあ...。 -
売るの許すから、技術よこせ
無茶苦茶だな -
これが通らないと今度は武力を背景に脅しをかけてくるんじゃね?
-
望み薄だけど、もし世界中の企業の大半が中国市場撤退を英断した時、
中国がどんな暴挙に出るのか不安。 -
次の販売網はインドだよな
韓国中国がかなり入り込んで有名になってるがまだまだ市場はある
実際の中国市場は農村部に市場展開の余地が残されているが、
農村地の販売は莫大な規模ながら消費者が製品購入意欲があるのかは知らん
まあ中国の農民じゃ日本の生活家電を売るのは無理ってイメージだなあ -
発表から一年間続報が一度もなかったのが凄い。
どう考えても重要法案だったろうに。 -
さすがにどっかのバカとはレベルが違うな
-
とうとうインド領日本になるときがやってきたようだな!
今のうちにチキンマサーラーの作り方でも覚えるか。 -
googleやMSはなんて言ってるの?
-
信じられない暴挙だな
貧しくなっても良い
撤退しろ -
*11
続報無かったから、流石に中国もこれはまずいと思って撤回したと思ってた。
今後中国市場は無かったことにした方が>>64みたいになる、どうすんだろ。 -
今朝の新聞で「中国の制海能力は日本を越えた」とあっちの高官が大々的に宣言してたけど、海軍発言とこれはセットなんだろうな。
ソースコードの公開を飲まないと解ってるよね?みたいな。 -
従ったらコピー品が大量に出回って結局利益を得られなくなる。
従わなければ中国から利益が得られない。早いか遅いかの違いなのは明白。
世界中の企業が共謀して撤退したら、中国でクーデターでも起きて何かが変わったりして。 -
大撤退したら中国はどうするの? 謝るの?
-
本気でやるなら100%撤退しかないよこれ
中国はオープンソースソフトウェアの利用条件すら一切守ってないレベルだからなぁ
全部パクッった挙句に国内裁判で愛国勝訴されて終る
つか狂ったか本気で -
国連は何も言わないのか???
-
これで産業撤退して中国を弱くしようって
アメリカとかは思ってそうだけどな 危険な国という認識もってるし
撤退補助法案を提示すりゃいくらでも撤退すんじゃね?
まぁ 日本のスパイどもは問題だが -
>制度の目的について中国政府は「コンピューターウィルスの浸入阻止」としているが
あのさー
ウィルス侵入阻止するならソースじゃなくてバイナリが格納されている部分の全数チェックでしょー
ソースを眺めてウィルスの感染有無なんて分からんよー
もちっとマシな言い訳考えろよ強盗国家 -
もちろんインド、ブラジル、ロシアも中国に追随して同様の政策を打ち出しますよ
飲んでも飲まなくても日本企業終了ですね^^
-
これって何十兆何百兆の規模だろ?ありえねー。
-
あほか
全世界から総スカンくらうにきまってるだろ
撤退できないとか言ってるアホいるが、こんなキチ法案ごり押しはしてくる国に残ろうなんてするわけねぇだろ -
加えて朝令暮改な国であるのが恐ろしい
-
極論すればこれを飲んだ瞬間「未来永劫中国にIT技術を公然と盗まれる」からな
撤退のコスト・リスクがどうこうってレベルじゃない -
これは産業鎖国だろw
ネット、ITは世界とつながってこそ価値があるのに自分で首絞めるとか馬鹿すぎるww
-
ジャイアンかよ。これソースコード渡したら安値でパクられて国外に輸出されるの可能性もあるわけで。これは日米欧まとめてボイコットするしかないんじゃね?あいつらの進化をとめるしかない
-
総撤退するといくらかかるんだろうな。
考えたくもないが -
そんなの出来ないって各国一斉に無視すれば良いよ。
撤退するなら中国がそれらの販売を差し止めた後で検討すれば良い。
まあ、仮に現行製品のソースコード渡す事になった場合は
各国企業とも新技術が出来ても中国には持っていかなくなる。
一方でパク頼りになると中国で技術者が育たなくなっていく(例・韓国)
自分で自分の首をしめてる事に気付いてないだろ -
投資を惜しんで居座り今の利益を取るか、とっとと撤退して将来まで有効な利益を取るかのどちらかだろう。
まあ今後中国は、開示されても痛くもかゆくもない製品の製造工場となって行くだけだと思うが。
13億総町工場(正し制度は低い)ってか。
ソースコード開示とかwwwこんなことされてもまだ中国を信奉する馬鹿な企業は、将来の飯の種を中国にかっさらわれるがいいと思うがね。 -
現地生産だけじゃなく、輸出して販売でも対象ってのがミソ。
どっちでも同じなら現地生産が安いとなるから撤退する企業は無い。
中国市場を捨ててやっていける自信のある企業も無いだろ。
なんというジャイアニズム。 -
アメリカは、中国からインターネット使用料とGPS使用料を取ればいんじゃね?
-
支那畜は永久に支那畜のままという決定的な証拠だな
態度のデカイ乞食 -
1年間全世界から中国への輸出をストップしてやれば、
さすがに泣きついてくるんじゃないのかね。
連中相手には徹底してやらないとだめだと思うよ
-
インドシフトへ急務だな
-
1ページ目:津軽弁
2ページ目:沖縄弁
3ページ目:富山弁
という風に書いていくとか -
ソースを読むと、家電もそうだけど。ICカードやATMの「暗号情報を解読するきっかけとなる」が一番やばくね
-
※39
そのコード読んでみたいw -
いくらなんでもこれは流石に撤退の準備か
かなり強めの警告なりを出すだろうよ。
泣き寝入りはあり得んわ。 -
力があればジンバブエにはならないということか・・・
-
純然たるソフトウェア分野なんかでは元々あまりにも違法コピーが多すぎて
商売になってなかったからなぁ
どう見ても「そんなら撤退しますぅ」の方が被害は少ない -
>>4
大前は
共産主義がどういうものかをわかってない
それと特許法もわかってない
-
軍事的な脅迫ならアメリカがついてる方が勝つ。
中国が何を言おうと話にならん。
敵は、失敗した投資を回収したい投資家。
つか、これがきっかけで戦争起こった方がこっちの利益だな。 -
WTOは何をやってる!
-
※46
現代では戦争では一切儲かりませんよ。各国軍需メーカーの年次報告pdfや景気推移見て来い。
まさか軍産複合体()笑とか国家が儲けの為に戦争起こすなんて幼稚園児以下のフィクション信じちゃってる痛い人かい?
民需の100分の1すらない軍需、しかも軍需部門なんてノウハウ維持目的が大半、民需が負債背負ってなんとかやってる現状くらい知っとけ。
現代では戦争起きると軍事メーカー大打撃だっつーのw -
※48
いや、そういう馬鹿が多いのは知ってるが自分は違う。
戦争がきっかけで中国が分裂して
まぁまぁまともな資本主義国家でもできて、
それとの商売が出来るようになった方が、長い目で見て利益だろうってこと。
こっちが欲しいのは市場としての中国であって中国共産党はいらないから。
で、中共消すには外的要因じゃなきゃ無理だろうと。
まぁ、説明足りなかったな。すまん。 -
【プログラムのソースコード】というと、日本よりはアメリカとか、最近成長してるインドとかのが被害は大きそうだね。あそこらへんはソフトウェア大国だし。日本は、プログラムにはそれほど強くないって印象があるからなぁ。精密機器に付属するプログラムとかは自社でやってるだろうから、大問題だけど。
スパイ運用に定評のある共産国家だけあって、着眼点もそれを実行する手腕もあなどれんね。観艦式やって空母も建造してるし、マジに覇権を狙ってるんだろうなぁ。どうなることやら・・・・・・。 -
型落ち品を輸出だな
タダで技術くれなんて甘すぎる
・・・つまり中国人一斉解雇のいいきっかけですねわかります
工場も機器以外は引き払っていいだろ
物を大事にする時代再来だな -
法律の勉強しに中国に来たけど
さすがに腹が立つ
実際中国撤退は可能だと思うし、積極的に進めるべき
ソフトウェアとサービスは東南アジア、インド、台湾とか受注先はたくさんあるわけで
日本の産業は一にも二にも知的財産
将来食いっぱぐれないためにも
おまえらマジで危機感もて -
タダでさえ人件費が高騰し始めて企業撤退の方向に向きかけてるのに
これじゃ自分でとどめさしてるようなもんだな -
これ外国人の財産没収となにもかわらんよな
-
パチンコ業界は19兆円規模の市場があるらしいから 潰して内需拡大すれば中国の1兆円市場なんてどうでもよくねぇ?とか思ってしまう俺はよくわかってないのだろうなぁ・・・
-
えーと、考えられることは二つだな。
1.知的財産がITの根本的な考え方がまったくわからんまま、なんかウマウマな話しを思いついたバカに乗せられている説
2.しっかり分かった上でわざとやっている。けれど飲ませることなどできないも思っている。あくまで駆け引きだと思ってやっている。ヤクザの交渉術説。
-
外資企業撤退
↓
資本流入減少及び対中禁輸措置発動
↓
失業率増加
↓
13億人不満爆発
↓
体制崩壊
フラグだったら良いな
-
※4
大前よ、10年ほど言うのが遅いぞ。
貴様が今まで中国をさんざん持ち上げたせいで、このざまだ。どう責任取る -
これは制度撤廃させるために日本核武装論議を始めるレベル。
-
中国はでかい市場と資源があるからし、まあ我慢するしかないんじゃない?
と嫌中に対して言い続けてきた俺も、これには白旗。
所詮、中国は中国だったな。 -
※60
中国はでかい市場があると思ってるけど、都市部以外は日本製品に全く手が出ないぞ
電化製品なんか日本製品は中国国産の5倍の値段だしな。
企業は将来的に魅力な市場だと思ってはいたが、現状では魅力的な市場とは言い難いよ -
何か撤退できないとか言ってるけど
撤退始まってるよ
とりあえずフィリップスは撤退するよ
日本企業じゃないけど -
これって本気でやったらシボウするのは中国自身だと思う。外国製品が
なくなったら、日常生活も満足にできないんじゃ?
それに空母建造しているからオッパジメル準備していると考えた方がいい。
台湾ヤバ。 -
中共が牛耳っている限り、極一部の金持ち以外は永遠に
日本の客にはなれないからもうとっとと撤退するが吉 -
実はもう密かに、企業に対して「家族等退避勧告」をしてるって事はないかな?
いざという時、人質にも反日感情のはけ口にもなりうる危険な立場だし。 -
わが国は"独自CPU"を開発したアル!→それ中身MIPSの盗作です
わが国は"独自OS"を開発したアル!→それ中身Free BSDです
ってのが日常茶飯事な国だかんなぁ。
使えそうな情報を見せたら最後、確実に盗まれて"わが国は"独自(ry される。 -
中国用には盗まれても問題ない手抜きのゴミプログラムだけ作っとけばいいじゃん
-
皆がゴミプログラムだけ組み始めたらこれ以上発展なんてありえなくなるわけだが
でも苦労して作ったとしてもそれをただでやらなきゃならなくなるという
じゃあそれ以外の部分(品質とか)で勝負しようにも人件費が糞安いからコスト面で惨敗する
米55
規模がでかいっていうことはそれだけ労働力もそこに行ってるってことで、つぶしたら失業者がどんだけでるんだよって話
税金とか掛けて規模を縮小させてっていかないと無理じゃね? -
流石チョンの飼い主、やる事がケタ違いだなw
しかしこれで悪しき前例が出来ちゃったらロスケとかその辺の3流クズ国家が絶対追随するだろこれ -
中国は大物なのかそれとも大馬鹿なのかこの後の展開でわかるな。あ、俺は後半に100000ペリカ賭ける
-
テッシューッ!
コメントの投稿
| ニュー速++ |