fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 【画像あり】 朝鮮王朝時代の戦艦「海鶻船」を描いた図画が発見され初公開される! 【韓国】
2007-12-09-Sun  CATEGORY: 軍事
1 名前: デパガ(西日本)[] 投稿日:2007/12/09(日) 15:45:38.06 ID:wcpnYNJw0 ?PLT(12346) ポイント特典
朝鮮水軍の戦艦「海鶻船」描いた図画が初公開

 豊臣秀吉の朝鮮侵攻で李舜臣(イ・スンシン)将軍の亀甲船が活躍してから150年後に建造された朝鮮水軍の戦艦は、ハトのような形をしていた!?

 朝鮮王朝後期の戦艦として、「朝鮮王朝実録」に記録されている「海鶻船」の姿を描いた図画が初めて公開された。
「海鶻」とは、「海のハト」や「ハヤブサ」を意味する。韓国古書協会のコ・チャンソク元会長は、最近出版した『朝鮮水軍と海の遺物の図録』(チャンボゴ刊)で、自ら所蔵している「海鶻船図」を公開した。

 18世紀に描かれたと推定されているこの図画では、「海鶻船」というタイトルの下に描かれた船の前の部分が鳥の頭のような形、また上の部分は鳥の羽に覆い隠されたような形になっている。
その下には「本板(床)の長さは7把(1把=10尺)5尺、後部の長さは9把3尺、幅は2把5尺、高さは2把1尺。
丁卯年(1747年と推定される)3月○日に建造に着手し、費用はコメ80石6斗5合」と記されており、全羅右道の公印が押されている。

 「朝鮮王朝実録」の英祖16年(1740年)6月18日の項目には、「全羅道左水使の田雲祥(チョン・ウンサン)が海鶻船を建造した。
船体は小さいが、軽くて速く、風に対する心配がない」「(王は)統営と複数の道の水営に海鶻船を建造するよう命じた」と記録されている。
また、22代国王・正祖の代(1776‐1800)に編さんされた『全羅道右水営誌』によれば、海鶻船には56人が乗ることができたという。
学界では、秀吉の朝鮮侵攻当時の板屋船に比べ船体は小さいものの、運用しやすいため、中・小型の軍艦として活躍した、との見解を示している。

 だが、これまで海鶻船の姿を描いた当時の資料は発見されていなかった。100年後の1855年に編さんされた『武備要覧』で、中国の『武備志』を参考に描かれたとみられる海鶻船の図が掲載されているが、それは今回公開された資料に描かれた海鶻船とはまったく違うものだった。
海軍士官学校博物館のチョン・ジンスル企画室長は「文書の出典や時期は確実なものではないが、朝鮮王朝後期の主要な軍艦だった海鶻船の姿を想像できる唯一の資料だ」と話している。

http://www.chosunonline.com/article/20071209000018
20071209_1_1.jpg
11 名前: トリマー(埼玉県)[] 投稿日:2007/12/09(日) 15:48:11.05 ID:Hl6ucWpI0
おまる?

12 名前: ご意見番(福岡県)[] 投稿日:2007/12/09(日) 15:48:11.64 ID:pxQBr4lW0
電波少年だな

17 名前: 山伏(滋賀県)[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 15:48:34.50 ID:i9KUbdav0
クレヨン使ってるだろ

25 名前: 果汁(長屋)[] 投稿日:2007/12/09(日) 15:49:59.76 ID:eVJOSaae0
芦ノ湖にこんなのいるなw

38 名前: ネット廃人(愛知県)[] 投稿日:2007/12/09(日) 15:52:49.15 ID:2zHSfZAQ0
あーこれ知ってる
足で漕ぐやつだろ?大きな公園の池とかにある

50 名前: トンネルマン(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 15:57:10.08 ID:9HiB/wmk0
おまる浮かばしてるんじゃねえよ

53 名前: 女(東京都)[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 15:58:03.66 ID:YvbPV9nK0
戦意の半減を狙った意匠なら設計した奴は相当な策士だ

56 名前: こんぶ漁師(大阪府)[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 15:59:55.18 ID:6qyciRjY0
20071209_56_1.jpg
http://www.miharashitei.co.jp/photo/b-2.jpg

62 名前: AA職人(神奈川県)[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:02:35.19 ID:GR9qOYcv0
あ、これ相模湖で見たことある

68 名前: あらし(岐阜県)[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:04:47.87 ID:V+QM6EaW0
足の部分、最初は艪かと思ったが、それにしては付いてる位置が変だな。
やっぱり、足なのか…。

69 名前: 貸金業経営(ネブラスカ州)[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:04:49.89 ID:twJBK7C8O
どこの遊園地だよ

77 名前: DJ(東京都)[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 16:06:37.76 ID:u49G0N0L0
ああ~確かに足があるな。。あれで進むのか。
一応、舵もとれるか。

上の突起物が気になる。。。

78 名前: 留学生(愛知県)[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:06:48.61 ID:ckkiZb4/0
20071209_78_1.jpg
http://pds7.egloos.com/pds/200712/04/26/e0014726_4754a0b6081ea.jpg
名前だけ見て妄想で書いたんじゃねーの?

92 名前: あらし(岐阜県)[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:12:27.92 ID:V+QM6EaW0
>>78
お、こっちの絵は、よく解る!!
なるほど、推進力は櫂で、足に見えた部分は舵かよ。

88 名前: 留学生(福岡県)[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 16:11:21.24 ID:34raAtl80
絵がかわいい

89 名前: AA職人(神奈川県)[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:11:40.47 ID:GR9qOYcv0
だがちょっと待て
こんな船もあるので、意外と凄い船なのかもしれない
20071209_89_1.jpg
http://mega.channel.or.jp/item/images/1/2/4543112228031000.jpg

93 名前: ツアーコンダクター(長屋)[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:12:33.99 ID:NJpaYhuL0
>>89
ちょw

91 名前: 恐竜(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 16:12:27.63 ID:FX2jIgUx0
20071209_91_1.jpg
http://file.vial.blog.shinobi.jp/20070701f110.jpg

98 名前: 造船業(大阪府)[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:15:09.05 ID:fq+K2mlH0
つまり当時の不審船だったんだろコレ

103 名前: 将軍(樺太)[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:17:04.36 ID:T1GMWrpcO
ロッコツマニアはそんな昔からあのボートに乗ってたのか

115 名前: 探検家(東京都)[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:26:36.30 ID:/huTsaJ/0
久しぶり画像で壮大にフイタ
スワンボートの起源はこれだったのか

127 名前: 貸金業経営(コネチカット州)[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:34:10.79 ID:mKLnW/rJO
( ゚Д゚)……
(⊃д⊂)ゴシゴシ
( ゚Д゚)……
(;゚Д゚)!?


147 名前: 保育士(山梨県)[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:57:55.26 ID:EF5nZr4S0
山中湖のアレは韓国産の戦艦だったのか

153 名前: 2軍選手(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/09(日) 17:04:24.92 ID:VioVz7Qi0
紙の年代測定やってもいい?

158 名前: コレクター(静岡県)[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 17:06:19.59 ID:ELqa0GlE0
>>153
最近作られた偽物だったら悲しいが
本物だとしてもそれはそれで悲しい

187 名前: 料理評論家(埼玉県)[] 投稿日:2007/12/09(日) 18:38:54.83 ID:wr3Ihndp0
こんなんが攻めてきたらやばいな

205 名前: 経営学科卒(樺太)[] 投稿日:2007/12/09(日) 20:51:10.41 ID:KMj94PVxO
あっ、これこの前公園の池で見たよ

215 名前: 経営学科卒(樺太)[] 投稿日:2007/12/09(日) 21:06:46.99 ID:KMj94PVxO
ダッシュ村の隊長が何故こんなところに・・・・
コメントを書く(21)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2007/12/09(Sun) 23:46:06 ID:news++
    こんな昔からスワンボートがあったのか
  2. 名無しさん[] :2007/12/09(Sun) 23:49:55 ID:news++
    船の鳥の目が悲しそうで困ります><
  3. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 00:01:19 ID:news++
    遠足で行った公園に、こういう軍艦がいっぱいあったぞ
  4. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 00:16:00 ID:news++
    真面目な文章と、やる気ない絵の落差に笑ったw
  5. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 00:31:36 ID:news++
    うーん、、、人間が乗ってないからいまいちスケールが分からない。
  6. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 01:13:00 ID:news++
    どうみても鳩じゃなくてアヒルだろ・・・
  7. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 01:35:22 ID:news++
    あぁ、これ懐かしい
    顔の横に取っ手がついてるんだよね
  8. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 02:33:10 ID:news++
    頭をつける必要性が一体どこにあるんだよ
  9. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 04:03:50 ID:news++
    なるほど。これなら原油が高騰しても安心だな。
  10. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 06:03:51 ID:news++
    亀甲船から退化してるような
  11. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 07:27:30 ID:news++
    あの足をパタパタさせて進むのかな?かわいい
  12. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 09:49:09 ID:news++
    これが大軍でピヨピヨ言いながら近寄ってきたら降参せざるを得ない
  13. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 11:28:59 ID:news++
    ちょっと待って!大砲とかついてないけど、これどうやって攻撃するの?
  14. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 18:32:46 ID:news++
    クチバシで突っつくに決まってるだろ。
  15. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 20:17:06 ID:news++
    100均でこういう形の温度計売ってそう。お風呂に浮かべるやつ。
  16. 名無しさん[] :2007/12/10(Mon) 23:01:40 ID:news++
    カルガモみたいに、後ろに小さいアヒル戦艦従えてるんだろうなあ
  17. 名無しさん[] :2007/12/11(Tue) 02:12:36 ID:news++
    龍とか鷹とか、他にかっこいい動物はいくらでもいるのになぜアヒルなんだ
  18. 名無しさん[] :2007/12/11(Tue) 19:07:18 ID:news++
    トロイの木馬みたいに中に人がいっぱいつまってるのか
  19. 名無しさん[] :2007/12/12(Wed) 04:20:48 ID:news++
    これなら、戦闘中にうんこがしたくなっても安心だな
  20. 名無しさん[] :2007/12/13(Thu) 20:10:39 ID:news++
    100円投入したら動くあれみたい。
  21. 名無しさん[] :2009/08/13(Thu) 13:29:55 ID:news++
    >>19
    いつでもトンスルトンスルできるね
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング