1 : すずめちゃん(奈良県)[] :2009/02/13(金) 22:40:53.01 ID:NKWqaFCQ ?PLT(12038) ポイント特典
インド、「中国との戦争」に備え武器の大量購入を計画
2009年2月12日、米軍事専門誌は、インドが中国との戦争を想定して今後5年以内に総額300億ドル
(約2兆7000億円)分の武器購入を計画していると報じた。中国紙・環球時報が伝えた。
米軍事専門週刊誌「ディフェンスニュース」は最新号で、インドはテロ対策のほか中国やパキスタンとの戦争に備えるため、今後5年以内に300億ドル分の武器を購入し、軍事力を大幅に増強させる計画だと報じた。インドでは昨年11月、ムンバイで同時テロが発生、外国人を含む多数の死者を出している。
これに対し、インドのジャワハルラール・ネルー大学で外交と軍事問題を専門とするSwaran Singh教授は、「インドはこれまで力のある武器を持っていなかっただけ」と同誌の“戦争説”を否定。「ムンバイの事件がきっかけとなり政府のテロ対策が本格化した」と国防計画の一部であることを強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000029-rcdc-cn
2009年2月12日、米軍事専門誌は、インドが中国との戦争を想定して今後5年以内に総額300億ドル
(約2兆7000億円)分の武器購入を計画していると報じた。中国紙・環球時報が伝えた。
米軍事専門週刊誌「ディフェンスニュース」は最新号で、インドはテロ対策のほか中国やパキスタンとの戦争に備えるため、今後5年以内に300億ドル分の武器を購入し、軍事力を大幅に増強させる計画だと報じた。インドでは昨年11月、ムンバイで同時テロが発生、外国人を含む多数の死者を出している。
これに対し、インドのジャワハルラール・ネルー大学で外交と軍事問題を専門とするSwaran Singh教授は、「インドはこれまで力のある武器を持っていなかっただけ」と同誌の“戦争説”を否定。「ムンバイの事件がきっかけとなり政府のテロ対策が本格化した」と国防計画の一部であることを強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000029-rcdc-cn
32 : すずめちゃん(神奈川県)[] :2009/02/13(金) 22:47:29.99 ID:/vWOOMsQ
ちなみに中国の仮想敵国ナンバー1と2はロシアとインドだからな
オセロみたいに強敵に挟まれて可哀想に
119 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/13(金) 22:59:32.00 ID:4Edxicui133 : つばめちゃん(愛知県)[] :2009/02/13(金) 23:01:00.46 ID:EEaYdAS0オセロみたいに強敵に挟まれて可哀想に
>>119
インド人=ターバンってイメージあるけど、
実際やってるのはインドでも少数派の宗教なんだよな
143 : すずめちゃん(宮城県)[] :2009/02/13(金) 23:02:23.19 ID:vyfLaVWRインド人=ターバンってイメージあるけど、
実際やってるのはインドでも少数派の宗教なんだよな
>>133
シーク教徒だっけ
136 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/13(金) 23:01:23.81 ID:8sNWNTa+シーク教徒だっけ
つーかこれ日本全然関係なくね?
別に非正規が正社員になれるとかそんなの全くないんだろ?
153 : すずめちゃん(東京都)[sage] :2009/02/13(金) 23:03:09.55 ID:jRkdOZxI別に非正規が正社員になれるとかそんなの全くないんだろ?
>>136
今インドは市場として日本企業からかなり期待というかあてにされているので、
事によっては派遣切が加速する可能性はあるかもしれません。
188 : [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県)[] :2009/02/13(金) 23:05:45.77 ID:cGrrcJcv ?PLT(12038)今インドは市場として日本企業からかなり期待というかあてにされているので、
事によっては派遣切が加速する可能性はあるかもしれません。
インドに流れてくる川、中国がダム作りまくってせき止めてるんだっけ?w
そりゃ戦争にもなるっての。アホか。
217 : すずめちゃん(catv?)[sage] :2009/02/13(金) 23:08:59.59 ID:b8PpsmTbそりゃ戦争にもなるっての。アホか。
>>188
それが原因。戦争せざるをえない。中国も、その水源がなかったら、死人がわんさか出るし、
問題は世界の世論がどっちにつくのか見ものだな。
俺らはどちらにもつかんが。
258 : [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県)[] :2009/02/13(金) 23:12:37.80 ID:cGrrcJcv ?PLT(12038)それが原因。戦争せざるをえない。中国も、その水源がなかったら、死人がわんさか出るし、
問題は世界の世論がどっちにつくのか見ものだな。
俺らはどちらにもつかんが。
>>217
俺は田舎者だからね、水の怖さが分かるんよ。
昔なら、水関係でズルやったら一家頃されても文句言えなかったんだよ。
水ってのは争いの種。
末代までの恨みになるからね。未だに、明治時代にあそこの家は~とかあるよ。
266 : すずめちゃん(アラバマ州)[] :2009/02/13(金) 23:13:26.52 ID:LCkAAA42俺は田舎者だからね、水の怖さが分かるんよ。
昔なら、水関係でズルやったら一家頃されても文句言えなかったんだよ。
水ってのは争いの種。
末代までの恨みになるからね。未だに、明治時代にあそこの家は~とかあるよ。
軍事関係は詳しくないけど印米日は同盟組んでる?から、
中国の東の海を日本から台湾まで日米で押さえて、印が西から攻めれば勝てる
米が対地ミサイルで支援、ついでに北も潰す
英もそういやいるな
278 : すずめちゃん(コネチカット州)[] :2009/02/13(金) 23:14:18.61 ID:nXYYGVji中国の東の海を日本から台湾まで日米で押さえて、印が西から攻めれば勝てる
米が対地ミサイルで支援、ついでに北も潰す
英もそういやいるな
どうせなら北朝鮮と韓国も巻き添えにしようぜ
287 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/13(金) 23:15:13.71 ID:4Edxicui288 : すずめちゃん(アラバマ州)[sage] :2009/02/13(金) 23:15:13.93 ID:TsX6VXVSあ?そんな仲悪かったのかこの二国
312 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/13(金) 23:16:52.91 ID:Omq2W+mr>>288
居酒屋でバイトしてた時 犬猿の仲でしたよ インド人と中国人
291 : すずめちゃん(愛知県)[sage] :2009/02/13(金) 23:15:33.78 ID:47ptR4/j居酒屋でバイトしてた時 犬猿の仲でしたよ インド人と中国人
マジレスしちゃうと印中関係は基本的に改善傾向なんで戦争なんて起こらない。
333 : [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県)[] :2009/02/13(金) 23:19:50.26 ID:cGrrcJcv ?PLT(12038)>>291
2008年5月15日、環球時報によれば、アメリカ「ユナイテッドプレスインターナショナル」紙が5月13日、「中国とインドが水をめぐって戦争勃発の危機、中国はプラマプトラ川(中国名ヤルンツァンポ川)を堰き止め中国東北部に引き込もうとしている」という記事を掲載した。
3兆ドルの経済力、13億人の人口と1600ドルのGDPを擁する中国にとって、インドは1兆ドルの経済力に1000ドルのGDPしかない取るに足らない存在だと映っているが、実際には科学技術分野では中国を上回るほどの国。プラマプトラ川を堰き止めようとする、この“無謀”な計画は、「中国人の唯我独尊的な態度」を明確に反映したものだという。しかし中国人にとって、三峡ダムに水を引き込み、旱ばつに苦しむ東北地方の水源とすることは必要不可欠なものとなっている。
一方、インドにとって、この計画は“人為的災害”でしかない。プラマプトラ川はインド北東部のアッサム州を流れているが、もし水の半分でも中国人に奪われてしまえば、乾期には川は完全に干上がってしまい、インドとバングラデシュで1億人もの人々が路頭に迷うことになってしまう。インドはこうした事態は何としても避けたいはずだ。中国とインドが水をめぐって争い、最終的には軍事的な衝突にまで発展する可能性もあるという。
http://www.recordchina.co.jp/group/g19087.html
515 : すずめちゃん(山口県)[] :2009/02/13(金) 23:38:50.33 ID:J3qCtz2d
3兆ドルの経済力、13億人の人口と1600ドルのGDPを擁する中国にとって、インドは1兆ドルの経済力に1000ドルのGDPしかない取るに足らない存在だと映っているが、実際には科学技術分野では中国を上回るほどの国。プラマプトラ川を堰き止めようとする、この“無謀”な計画は、「中国人の唯我独尊的な態度」を明確に反映したものだという。しかし中国人にとって、三峡ダムに水を引き込み、旱ばつに苦しむ東北地方の水源とすることは必要不可欠なものとなっている。
一方、インドにとって、この計画は“人為的災害”でしかない。プラマプトラ川はインド北東部のアッサム州を流れているが、もし水の半分でも中国人に奪われてしまえば、乾期には川は完全に干上がってしまい、インドとバングラデシュで1億人もの人々が路頭に迷うことになってしまう。インドはこうした事態は何としても避けたいはずだ。中国とインドが水をめぐって争い、最終的には軍事的な衝突にまで発展する可能性もあるという。
http://www.recordchina.co.jp/group/g19087.html
インドのブルー印パルス
■画像1 http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq28d.jpg
インド陸軍
■画像2 http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq28d02.jpg
インド騎兵隊
■画像3 http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13b.jpg
531 : すずめちゃん(関東・甲信越)[] :2009/02/13(金) 23:40:42.33 ID:mdzzq6JX■画像1 http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq28d.jpg
インド陸軍
■画像2 http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq28d02.jpg
インド騎兵隊
■画像3 http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13b.jpg
>>515
何かごめん…笑うつもりは無かったんだが…
605 : すずめちゃん(愛知県)[] :2009/02/13(金) 23:49:50.31 ID:l7OrekLp何かごめん…笑うつもりは無かったんだが…
>>515
こいつら戦争なめてるだろ
620 : すずめちゃん(大阪府)[sage] :2009/02/13(金) 23:52:08.95 ID:BCfV7EM0こいつら戦争なめてるだろ
>>605
でもよ、一番上の写真で来たら
とりあえず逃げるだろ
635 : すずめちゃん(千葉県)[] :2009/02/13(金) 23:54:51.79 ID:8nWFt3atでもよ、一番上の写真で来たら
とりあえず逃げるだろ
>>620
ああ、とりあえず逃げるなこれは
520 : すずめちゃん(高知県)[sage] :2009/02/13(金) 23:39:25.03 ID:YY6jut1eああ、とりあえず逃げるなこれは
インドが敵なら尖閣問題で迂闊に
日本を攻めれない状況だと分かって安心した
526 : すずめちゃん(dion軍)[] :2009/02/13(金) 23:40:23.56 ID:YjJKNRcz日本を攻めれない状況だと分かって安心した
>>520
というか台湾ですら落とせないのにw
日本までこれないだろ・・・
675 : すずめちゃん(dion軍)[sage] :2009/02/14(土) 00:02:19.29 ID:6lI7K3ycというか台湾ですら落とせないのにw
日本までこれないだろ・・・
軍事力では中国だけど、中国では内乱が起きるから五分五分
683 : すずめちゃん(北海道)[sage] :2009/02/14(土) 00:03:22.08 ID:9qEi9lom>>675
しかし中国の実力は誰も知らないからな
インドもそうだけど
実はすげえ弱いかもしれない
696 : すずめちゃん(dion軍)[sage] :2009/02/14(土) 00:04:40.00 ID:6lI7K3ycしかし中国の実力は誰も知らないからな
インドもそうだけど
実はすげえ弱いかもしれない
>>683
そういえば中国って勝ったことあるの?
チベット侵攻くらい?
704 : すずめちゃん(埼玉県)[] :2009/02/14(土) 00:06:03.57 ID:izB+zrmpそういえば中国って勝ったことあるの?
チベット侵攻くらい?
>>696
日本に勝ってますがな
連合国としてだが
783 : すずめちゃん(dion軍)[sage] :2009/02/14(土) 00:20:42.81 ID:6lI7K3yc日本に勝ってますがな
連合国としてだが
>>704
ABCD包囲網?
あれで日本に勝ったって言われても・・
792 : すずめちゃん(北海道)[sage] :2009/02/14(土) 00:23:19.32 ID:ImJ6QunVABCD包囲網?
あれで日本に勝ったって言われても・・
>>783
A アメリカ
B ブラジル
C 中国
D これがわからん
796 : すずめちゃん(関東・甲信越)[sage] :2009/02/14(土) 00:24:00.37 ID:lxfHcnFCA アメリカ
B ブラジル
C 中国
D これがわからん
>>792
まずBがちげぇだろw
まずBがちげぇだろw
« 開発厨であるパワポケスタッフがマジコンにマジ切れ、ピラミッドの頂点割れ神に噛み付く
| ニュー速++ |
親日国トルコが中国並の反日国になってる件…原因は柏崎でトルコ建国の父の像を倒して放置してた結果? »
この記事へのコメント
-
次の大戦は石油じゃなくて水資源の奪い合いか。
-
日本は水資源大国だからなぁ。
ありがたやありがたや -
Su-30MKKとSu-30MKIが空中戦するのか
おもしろそうだ -
資源戦争の勃発ですね
-
米2
でもたまに水不足とかあるからなぁ
資源をどう保護するかもちゃんと考えないと駄目だが
今の国民は漢字の間違いや年金とかしか頭にないから駄目過ぎる -
日本の水の浄化技術は世界一。いやマジで。
-
米3
中国はともかくなんでインドも東側のザル機体使ってんだろう
カネあんだろインド -
まあ、釣りだろうけど
Bはイギリス(ブリティシュ)
Dはオランダ(ダッチ) -
ブルーインパルスwwwwwwwwwwwwwwwwwww今年で一番笑ったwwwwwwwwwwwwww
-
こんなとことでも日本マンセーかよww
ネトウヨ乙ww
つーか日本なんて資源もないし、変態しかいないんだ、攻める価値ないから戦争に巻き込まれることもないし、する必要もない、マジで自衛隊持ってる方が危ない -
いいヒゲだ
-
米10
自衛隊持ってるほうが危ないとか脳味噌沸いてるのか?
今は海底資源の時代だし、日本が攻められる理由なんていくらでもあるぞ
日本はしれっと中国にダム技術売り込んだらいいな
インドに恨まれようとも中印の離間を進めるほうがいい -
日本に勝ったのは中華民国であり、現在の中華人民共和国ではない
戦争状態になった時に中国が有利かと言えばそうでもない
どれだけ支援する国を集められるかが勝敗を分けるだろうね
-
こ
ネ
つ
い
?? -
水資源戦争はマジで起こる。
・医学の発達で寿命が延びた
・食物を育てるのも水
・温暖化による気候変化
一人の人間が毎日使う水は2Lとかだっけ?
飲んでないつもりが、食べ物が水で育ってるからな。
まあ、日本はありがたい国だ。 -
ブルーインパルスで笑って※10で止めさされたwww馬鹿すぎwwww
侵略能力もない『自衛隊』持ってるだけで、攻める価値もない日本に無駄金使って他所の国は何で戦争しかけるんだ?
日本人が全員お前みたいな低脳なら攻める価値もないだろうよww
マジで自衛隊持ってる方が危ない。頭お花畑か?寝言は寝て言えよカスが -
>>10
祖国に帰れ -
以外に砂漠多いからな中国
インドも豊富と豪語できるほどないだろうし
全人類三分の一にあらる
12億と10億の水確保なんだからそりゃつらいわな -
※13
今の中国と戦中の中国は違うって主張はどういう意味があるの? -
米5
その水不足は、飲み水が無いまではいかない。
水に関しては、島国で良かったとつくづく思う。中国が上流…
-
海底油田が発見されたから中国が尖閣ぶん取ろうとしてるんだが、
現実を知らないお馬鹿さんはコレだから困るw -
おー大国同士の戦争か。戦時特需で潤えば、世界各国の
GDPを少しぐらい回復出来るかもしれん。盛大にやるべき。
日本はコウモリ外交に徹して、結果は引き分けにすれ。 -
米10
在日米軍が居るから日本に軍隊が必要ない状態なのであって
軍事力そのものはどこの国にも必要だから
そもそも尖閣諸島が中国軍に占拠された場合
在日米軍が動いてくれると思ってるのか?お花畑だな
領空、領海の警備が自衛隊の役割だから
自衛隊は国境警備隊だから、軍隊じゃないから、自虐で言ってるんだが
-
ロシアとアメリカがメシウマって事か
-
※10
釣れますか -
卑怯の謗りを受けるかもしれないがグダグダになりそうだったら中南海を後ろから奇襲するくらいの覚悟がいるな
連中、ドサクサにまぎれて絶対台湾と日本を狙ってくるから -
ちなみに、感覚的にだまされてるけど
日本の"人口1人辺り"降雨量はエジプトとかアラブ並みに少ないし
山からすぐ海で自然の貯水量が少ない(ダムで何とか補ってる)から
海水でない水資源は豊富とは言えない国だったりする
日本国土から水持ってくのも他国から取って来るのも容易じゃないから
水争奪で戦争になる国では無いから恵まれてるってのは間違ってないか -
※26
それはない、インド一国だけでもアレなのにさらに二国を攻撃はキツイ
運が良ければ米が動くかもしれんぞ?まあロシアは何もしないでメシウマがしたいだけでしょう。万一火事泥棒するかもな -
メタンハイドレートやら何やらは兎も角として、一国分の領有権を得られればそれに付随して漁業権その他諸々いくらでも手に入りますがな。
「無防備なら殴られる」
あたりまえのはなしかと~ -
中国がせき止めてたダムの水を一気に解放したらどうなる?
-
インド人留学生見てると不安になってくる。
質悪いラテン気質で遅刻欠席当たり前、単位取れなくてもなんくるないさー!…頭は良い筈なのにな。
その一方支那人は真面目で向上心があるんだよね。(性格は実にアレだけど) -
>>16
日本ってまじ平和だから警察いらねwwwwなに?泥棒に宝石とかねらわれる?
日本にある宝石なんてたかが知れてるwwww外国の鉱山狙ったほうがいいダロwwww
へたに守った方がいいものあるように見えるから警察いたほうが危ないwwww
お前の言ってんのはこれとかわんねえぞ?
抑止力って言葉知ってるか? -
国内でたとえると香川と徳島の関係?
-
史上最大の我田引水だな
-
>>792
これはひどい釣りの仕方www
米10
ヒント:日本の経済力、技術力。そしてなによりも反日感情。中国様にとってはこれで十分侵略するに値する理由ですよ。
はい、釣りにマジレスしたよ。満足した?
-
※10
世界最高の忍耐力と変態的発想力を持つ人種で、世界最高の技術力と
アメリカに未曾有の経済制裁をブチかませる脅威の経済力を持つ国。
WW2では国力差30対1にも関わらず本気モードの米軍相手に約3年間も
戦ってみせた実績。
そして有事の際に味方を裏切らない愚直なまでの一貫性。
日本は中国共産党には決して手に入れる事のできない物を持っている。
攻める価値がないなんてとんでもない。
俺が中共の指導者だったら何が何でも日本を手中に収めたいと思うがな。 -
ロシアは中国潰したがってる
じつは福田総理のときに対中外交の裏でロシア外交重視もやっていたわけだが
(中国売却予定のパイプラインを分捕ってきたり、GWのEU訪問を延期してまでロシア訪問をした)
短期視野では対中外交に重視していたが、全方位土下座なんて揶揄された行動の真意は中国脅威に備えた先の一手
安倍時代から継承した対印外交併せ中期視野における対中包囲網の形成だった
当然ロシアにもそれを望む理由があった
アメリカはサブプライム問題に端を発する米国内事情は対露政策の転換見直しを迫られ、これにロシアの潜在対中脅威が食いつき
仮想敵国がアメリカから中国へと変った時代だった
頑なに認めなかったMDの対東欧進出を認めたのがそれを如実に現している
グルジア問題における顛末でEU諸国に対する牽制も確認できた
少なくとも現状短期ならば後顧の憂いなき専念が可能だということであり、機を逃す無能でもない
インドが動けば動く気がする -
米19
文化大革命
共産主義の衰退
中国共産党の支配力の低下
インターネットの発達
大陸間弾道核ミサイルによる、ある程度の大戦の抑止
中国はジャイアンだが、自分の領地でしか大きなワガママを言えない -
日本の商社は何をやってる!
とっとと海水の真水化プラントの受注とってこいや
戦争は止められねーけど、金になるだろうが -
インドの東側のいびつな領土が昔から不思議だったが川があったからか、納得
インドの農業は地下水の取りすぎで衰退してるらしいね(アメリカも)
食とエネルギー両方で支那とにらみ合いしてるわけだ -
騎兵隊にワロてもたwwwww
-
国際河川があるとこは大変ですな
-
※2日本にも東欧系の民間会社が水事業を狙いにきてるから、そう安心してられないかも。水があっても、値上がりした水道代が払えなくなる
-
※19
中共に対しては「てめーに負けた覚えはねーぞ」って事だろ -
まあ中国と朝鮮は日本に勝ったというより連合国に解放してもらったというほうがしっくりくるよな。
-
増えすぎた人口を抑制する戦争をしたがるのは人間の本能なのかね・・・
-
朝鮮がWWIIのイタリアよろしく足を引っ張ってくれればあるいは・・・
-
>>43
一般家庭なら風呂シャワートイレ洗濯を減らせば水道代が100倍になっても払える範囲なんだが -
>47
イタリアは可愛げのある馬鹿だろw
だが、朝鮮を敵にした方が勝てる気がするのは確か -
※10
仮にこいつが在日かなんかでシナチョンで本気でこの程度の頭しか持って無いなら安心なんだけどなぁ
逆にこいつが日本人の平和ボケ左翼だったとしたら寒気がする
日本こんな当たり前の情勢も読めない低脳ばっかなのかってね -
ダムを壊せば良いインド人とダムを守らなければいけない中国人・・・
二カ国にどの程度の戦力差があるのか知らないけど、10:1で中国が勝っていたとしても
不利なのは中国だな -
なんか、インドVS中国とガセかもだけど北VS南の戦い・・?
俺たちの左側が騒がしくなりそうだね・・・・日本海側に空より高い防壁を築きたいよ -
俺も米10みたいな文章を書い米10みたいに無防備マンっぽいこと書くと
肩肘張ったウヨいやつらから沢山レス貰えるんだな。
そろそろ10個超えるか?
俺も見習いたい。て
ウヨいや面 -
>>36
なんか最近こういう文体で「日本最高」
的なこと勢いつけて書いてるレス
そこかしこで見るんだが。
何か元ネタでもあるのかな? -
日本が水に困らないのは、下水処理と浄水処理を徹底したからだよね
時折田舎行くとバキューム車とか、排水溝に洗濯機かなんかの泡がそのまんまでているのとか見るけど… -
アメリカはどっちにつくんだろう
-
中国って世界一国境が多いんだよな。
反日が韓国よりも激しくない感じがするのは日本だけにかまってられないからかな。
嫌いなのは日本人だけど苦手なのはインド人て聞いたことがある。何考えてるかわかんないからだそうな。
-
日本でも四国で毎年水争いしてるじゃん
-
アメリカはどちらにも付かないだろうね。調停役ぐらいは買って出るかな
オバマは中華系の票田あるけども国内感情としてはイラクを引きずっている
中国とインドだけならばともかく、ロシアまで静観しているとは思えない。その場合はロシアと対しない事が第一懸案になる
もし一方に加勢するとするならば、大戦の引き金にならないよう、露印について圧倒包囲でさっさと紛争解決するのを望むだろう
それどころでないというのも大きいが -
インドになら経済支援していいぞ
ミンスが韓国に回す予定の金全部ぶっこんどけw -
重層らくだ騎兵か、騎士なら全滅だな。
-
※36は典型的なネトウヨだが、※10は大陸の人。これでおk?
正直大事にはならんと思う。が、内心中国ぶっつぶれろって思っている俺もいる・・・ -
人類革新連盟で内部分裂が起きたってことか。
-
ネトウヨって言葉使ってるやつも痛いが
米10は釣りだと信じたい -
Su、Mig同士の空中戦か?
やべー殲撃VSSu-27とか燃えるな
-
※62
支那チョン擁護する売国マスゴミの論説に反対な人々=ネトウヨ(とレッテル)
これが現実だからなぁ。ネトウヨなんてこの世に存在しないですよっと -
在日と同和民とDQNのエセウヨ=ヤクザは実在するけどねwww
Japanese Yakuza 1-6
ttp://www.youtube.com/watch?v=YRFmzRKvx7I
I am Zapanese (English version)
ttp://www.youtube.com/watch?v=YD4yKYP7Tvs -
※36みたいなの読んで
興奮する中高生もいるんだろうな~ -
Bブラジルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
インドさんやる気すなあ。頑張って下さい!
インドと中国って新興国としてのライバルってイメージしか無かったけど、やっぱ仲悪かったのね。 -
119の画像が渋くてかっこよすぎる。
-
ゆとりこえー
-
ここまでダルシムネタなし
ブルーインパルスおっかなすぎだろ・・・ -
インド頑張れ超頑張れ
-
おれ、インドにだけは勝てる気しない
-
海水濾過機が兵器代よりはるかに安いから戦争しないって結論はどうなった
-
露印日で包囲して締め上げるのが効果的
-
米36も大体合ってるとは思うがな。
ただ、WW2でアメリカが本気だったかは分からないし、その『最高の日本』を諸外国が手に入れたいと思うかどうかも分からん。
『世界最高の技術力』というのも、確かに技術力は凄いが、技術面の全てにおいて海外のそれを超えてるわけではないから『最高水準』があてはまると思う。
確かに有能な国だが、あんまり自分達に期待過ぎるのはよくない。 -
水だけじゃ生きていけない食うもんどーすんだ、日本大丈夫かよマジで
-
テラ駱駝兵wwww
-
※10
きちんと言い返せないやつの典型的なお言葉
ネトウヨ
ばーかw死ねよw -
※62
中国や韓国がぶっつぶれると、難民が大挙して押し寄せますよ。
だいたい、拉致されたと大嘘ついて特権むさぼってる在日の殆どは、
朝鮮戦争時に兵役から逃げ出して日本に避難してきた卑怯者ばかりですし。 -
我が国最強と叫べ
その時点で敗北は決定だ -
どうでもいいが日本を引き合いに出すのやめろよ
-
中国にタダで環境支援すんのやめようぜ
どうせ環境に金使わないでチベット弾圧とかに悪用してんだし
汚部屋住人の部屋を隣の住人が金払って気にしてやる必要なかないだろ
汚くなって死んでいくのをまてばいいんだ -
なんか後半頭の悪いレスだな。
インドには大いに出張ってもらおう。日本のみならず
中共も内憂外患で苦しめばいい。 -
台湾とロシアとインドがんばれー!
-
オバマはいいネタが見つかって大喜びだな -
米10は最後の言葉がこいつのすべてを物語っているな
-
※6
※39
だな、日本は水はそんな困ってないし水の浄化の技術とか
海水の淡水化技術は国内ではあまり有効利用出来なさそうだから、
水質汚染や水不足で困ってる国にもっと技術を売り込むべきだな。
海水を真水に変える大規模プラントとか出来ないのかな?
オーストラリアとかでやってパイプラインで乾燥した内陸に運んで食糧生産。
日本の存在感示せるし、安定して食糧輸入出来るようなるし、
水不足の国も助かるし、国どうしの共同プロジェクトとかでやれば良いと思う。 -
米32がよく読んでないことはわかった
-
中国が気をつけるのは相手の軍事力じゃなく内部だろうな
しかも相手は印+日米露英だろ -
中国は、日本を上回る大量の米国債を持ってるから、戦争になったらアメリカやばい。
-
南の水源でこんだけやってるってことは、
ロシア側の水源もキナ臭かったりするのかな? -
日本人は水を無駄に使いすぎ
浄化できるから言いなんて考えが甘いんだよ
水を使えば使うほど使われる塩素が増える -
お前ら水を大切にしろよ
-
※93
中国が売る米国債の何割かは日本が買うだろうし、戦争起きればアメリカの軍需産業が潤って米国経済が活性化するだろうから、中印戦争が起きればアメリカはウハウハじゃないかな。 -
水資源大国とか言ってるやつは頭悪い
日本は逆だアホ -
Dはダッチ
オランダのことだな -
ニコニコして握手しながらテーブル下では足蹴飛ばしあってるのがインドと中国です
-
韓国とも相当仲悪くなったと思ったが意外と眼中にないな
よほど中国との仲の方が悪かったんだな -
ぶっちゃけ中国の存在は全世界にとって目障りなんだよね
米英・日本・ロシア・インドと周辺諸国はみんな中国が大嫌い
もしチャンスがあれば、米露もまさかの同盟を組んで中国をぶっ潰すこともありえる -
そして戦争になっても俺達はお茶を飲みながら2chをするわけだ
流石にこれは日本を巻き込む余地はないように思える -
戦争になれば軍需が儲かると思ってる奴はマジ口閉じてた方がいいよ 恥ずかしいから
上流に中国がある国はマジドンマイだな。インドは交渉できる軍事力があるから良いけどベトナムなんてとことん可哀想 -
>23
マスコミが色んなことろから米軍追い出してるんだ、そろそろ自衛隊だけじゃ足りないだろう -
中国は正直周辺国に対する配慮が足りな過ぎる。
軍事力や経済力さえあれば大抵の問題は何とかなると思っている。
その上大国意識があるからやることなすこと繊細さや思いやりに欠ける。
国内も統率が取れていない。愛国心でどうにか保たせようとしているものの、内政がウンコだからgdgdな状態。
世の中はそんな単純なものじゃないよ。 -
日本に資源がないww
日本の土地じたいが十分戦略資源ですがなww
頭弱すぎだろww -
いいから日本は関係ねえんだから話題に出すな
-
フェーズ1:中国対インド
フェーズ2:中国+北朝鮮対インド+南朝鮮
フェーズ3:中国+朝鮮オールスターズ対インド+(日)米
フェーズ4:中朝対印パ+日米露+英豪
フェーズ5:中国対G7
フェーズ6:中国対G7+朝鮮
フェーズ7:中国対印パ+日米+朝鮮
フェーズ8:中国対日印米+朝鮮
フェーズ9:中国対日米+朝鮮
フェーズ10:中国対日+朝鮮
フェーズ11:中国+朝鮮対日本
フェーズ12:謝罪と賠償を要求するアル(ニダ) -
シンガポールなんか水が出るところ無いから輸入だけじゃなくて汚水から上水作る技術が凄いらしいじゃん。
日本は水だけは困ること無いけど、浄化技術はトップレベルだからこれからは水ビジネスが伸びるんじゃね?
そういう意味では無関係とは言えないと思うが。 -
ブラジル吹いたwww
まあなんにしても、国連憲章読んでこいカスども -
何にせよ日本政府が見誤らない事を切に願う
-
まぁ今回は俺はインド応援するぜ。思い上がりの成り上がり中華土人に一泡吹かせてやれ
-
※90
逆浸透膜でプラントつくればできるよ。 -
これはインドを応援せざる得ない
-
好き放題やってきた中南海の野郎共に思い知らせるチャンスだ。
この際まとめてやってしまえ
Imperial Japanは、
・チベット独立承認
・ウイグル独立承認
・中華民国承認
・尖閣諸島の放棄
を最終目標とする。
源流もチベットみたいだからそこから切り込んでいこう -
・米・EU・露→兵器特需
・印→南アジアの覇権
・日→真水化プラント受注
世界が救われる(ある国を除く) -
※109
フェーズ2か3くらいで中共が分裂してロシアが参戦するような気がするw
日本は国連軍という名の米軍のバックアップくらいしかやらんだろ。
海水から真水をとは言うが、インドの沿岸部から内陸までその水運ぶのって大変すぎじゃね?
川一本分となると石油のパイプライン程度じゃ話にならん量の水を運ばないとならんだろうし、
仮に作ってもあそこらの民度じゃパイプに穴空けて水泥棒する奴が絶対いるぞw
インドの立場ではどう考えても川を奪い返す方が現実的かと思う。 -
※36
>アメリカに未曾有の経済制裁をブチかませる
アイタタタ -
蜃気楼や紅蓮二式みたいなのを期待しているぞインド
-
※117
中国も崩壊・分裂して各地に国連軍が居座り内乱を防止する方が
現地人にとっては幸せのような気がするのは俺だけだろうか -
中「米国債売るぞ!!」
米「デフォルトを高らかに宣言します」 -
インド&中国「人口減らす方法ねえかなあ・・・」
インド&中国「よろしい、ならば戦争だ」
日・米・露「戦争は本当に儲かるぜ!! ヒャッハー!!!!」
-
中国は8カ国ぐらいに分けたほうがいいよな
-
あれ?なんかの予言のコピペみたいので2009年あたりに中国で戦争ってなかった?
-
ふふ・・・メシウマ・・・
-
俺はインドの側に付くよ。
インド洋で通行止めになったら石油とか資源とか運べないし。 -
カレーかチンジャオロースって言われたら迷うな
-
チンジャオロースは我慢できるけど
カレーは無理。 -
>>129
どっちの意味で? -
おそらく
「日本が積極的に戦争止めるべき
しかし、自衛隊は使うな、話し合いで」
とか言い出す奴が出てくる -
国際河川の上流に勝手にダム建設とは…
中国だからなのか、それとも国際社会では一般的なのか
人の身には、ほとほと理解しかねる。 -
派手にやってほしいものだ
-
>そういえば中国って勝ったことあるの?
中国はベトナムの西沙諸島やフィリピンの島に攻め込んで占拠している
あと、昔、中印戦争があってだなー、中国が勝ったとかあるんだが。
>攻める価値ないから戦争に巻き込まれることもないし、
朝鮮日報読め。やる気満々だからwww -
インドさん資金援助ならたんまりしてあげまっせ
利息は高くつきますが、どうぞシナチクを分解してやってくだせえ
横に大国がいるとどうも落ち着かんものですから -
とりあえずほんとにやるんだったらインドがんばれ
-
八田宏一ダムは
台湾で感謝されてるし、水は大事だよね。 -
よっしゃ、インドがんばれ。
水源のあたりはもともとチベットだし、この際独立してもらうんだ。
チベットが独立すればアジアのみんなが幸せになれるぞ
(チベット:人権改善、インド:水確保、日本:レアメタル確保、
中国:他の自治区独立の呼び水、勢力&戦力ダウン) -
日中戦争は戦術では日本が圧勝してたが
肝心の戦略で負けたからな -
※114
うん、逆浸透膜はわかるけど、それが
大規模な施設として農業用水を多量に作れるかどうか
技術的な面、建設資金的な面、ランニングコスト的な面とかで
可能なのかなと思って -
敵の敵は味方理論で最近インドとロシアが接近してる。
戦闘機とかの共同開発や原潜のレンタルなど
中国もパキスタンと手を組んでるし
日本もさっさと北方領土は2島妥協で終らせて他の領土問題でロシアを利用した方がいい ロシアは戦略的に重要だし
民主党が政権取ったら全部台無しになるんだけどね
-
日本も黄砂とか巨大クラゲとか空と海から中国の影響受けてるけど
陸続きじゃないだけ幸せなのかね。
ってか中国の下流の水って浄化大変そうだな。 -
792-796
wwwwwwwwwwwwww -
米137
八田弘一じゃなくて八田與一(はった よいち)な
米140
可能か否かを調べるのはもう着手しているだろう。
プラントを作るにせよ水を国の内外から買い集めるにせよ、採算度外視でやるしかないだろうな、もしかしたら現地住民に井戸掘り推奨くらいはするかもしれんが、それだけじゃ賄いきれないだろうし、住民同士の争いの火種をつくる可能性もある。
ただ、これらは根本的解決にはならないうえに、新たな問題が出てくる
「河は諦めます、水はこっちでなんとかします」なんていったら、それはインドの泣き寝入り・外交上の敗北を意味する。
少なくとも中国国民はそう見るし、中共は世界に向けてそう喧伝する、インターネットがあるから中国国民や世界中の華人華僑もそれに寄与するだろう。
それが非常にマズイ、中共のいつもの勝ちパターンだ、インド政府はそれを憂慮せずにはいられないだろうな。
俺は米114じゃないんだが口出しさせてもらった、推測だけでスマン -
41
まあどう考えても今回は民主だけどねw
戦争なんておこる訳が無いじゃないかw
戦争が起きた場合は戦争を起こした側の手助けはしちゃ駄目よって言うのが敵国条項にあってだな。
っていうかインドが起こしたら国連からフルボッコでインド終了のお知らせ。 -
騎兵ってお国で乗る動物が変わるのか。
じゃあアフリカ諸国はキリンや象、オーストラリアはカンガルー、
アメリカはバッファローだな…どこが一番強いのかしらん。 -
46
カバだろ常考 -
とりあえず、人数多いところでつぶし合ってくれる分には大歓迎
-
というかソースが中国誌なんだけど、信憑性あるの?
あと騎兵隊はパレード用…だよね…? -
>>45
どこの国の御方が追及はしないが、日本の問題を引っ掻きまわすのは止めて頂きたい。
それにしても、中国はこの10年で間違いなく地図が塗り変わるな。
三国志みたいに群雄割拠していたほうが安心だし、国が発展する。
墨家が復興して日本みたいに平和に繁栄する国が生まれたらいいが。 -
インド応援する、これとても良いことよ。ただ頑張れ、負けるな、言っても効果ないね。
ここ見ると、戦術家、戦略家いっぱい、いるね、日本。だけど、インドにも居る、少しだけど。あと軍人はいっぱいいる。バトル、始まった時
出来れば、お願いだけど、交付金、少しおくってね、インド大使館に。インド国好き
だったらね。
インド国人日本好きです。 -
Bはイギリス
Dはオランダ -
Bは、Britain(ブリテン、イギリスの事)
Dは、Dutch(ダッチ、オランダの事)
失礼ですが。 -
てっきり姦国が先だと思ってたんだが 中国か。
そんな水問題があるなんて知らなかった。
が 中国相手に 20兆は 少なくないか? -
50
俺たちの太郎(嘲笑)必死ですねwww
支持率が落ちたからやっぱり上からおこられてるんですか?www -
50
どう考えても衰退していってるわけだが。
非正規社員の数が400万人以上とかありえないだろ。
それにニートだのが加わる訳だぜ?
よく持ってると思うわ。 -
※45
絶対にないと思える方がどうかしてる。
本スレ途中にもあるが、あの河を塞き止められたら
下流のインド国民が1億人単位で干上がるぞ。
1億人を見殺しにしても戦争反対なんておめでたい事は
日本以外の国は言わない。
「河の塞き止め」をインドへの宣戦布告と見なす、とインドが宣言した場合
「中国が仕掛けた方」になる可能性が0ではない事を知っておこう。 -
まぁ中国としても13億の国民の団結を煽る道具として
深刻な事態に発展しない程度の対外問題を敢えて引き起こしてる
と考えることも出来るよ。日本みたいに言ってこなければそのまま国益になるわけだし。
でもこの件は深刻になるよな…インド頑張れ。 -
ふふふ、所詮やつらなど死んだ豚よ・・・!
-
インド共和国最高!!!
インド共和国最強!!!
インド大好き!!!
インドは偉大!!!
インドがアジアを守る!!!
インドが支那大陸を制圧
インドがアジアの恒久平和を築く -
どっちも人多いからな、存分にやってくれたまえ
って感じなんだけど日本はどういう立場になるわけ?
米、露、パキスタン等だって黙って見てないだろうし
原因が水となると死活問題だから、冷戦のようには
行かないかもね。 -
いやー正直インドに中国・パキスタン両方相手に戦争する力はねーだろ。
まぁ長期的に見れば局地戦、紛争レベルなら大いにありえると思うけど。
パキスタンが親米路線を堅持し続ける以上はインドは大きく動けないね。 -
米27
日本は山に森林がある一方アラブは砂漠で乾燥してる
水問題を降雨だけで論じるのは無理
水循環全体で見て蒸発とか地下水とかも考えないと -
>>18
正確にはもう12億人いっちゃってるよインド・・・
コメントの投稿
| ニュー速++ |