fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 俺をうならせるほどの豆知識って知ってる?何故、定食屋でたくわんが2切れ出てくるとか
2009-02-11-Wed  CATEGORY: 国内ニュース
1 すずめちゃん(アラバマ州)[sage] :2009/02/09(月) 21:11:52.01 ID:FmQLlHY2 ?PLT(19091) ポイント特典
【創る】 豆 腐 豆知り尽くす職人の「味」

仕上がりは、ほのかな緑色。大豆本来の色と味を生かして豆腐を作る広瀬さん
水の中から取り出された豆腐は、一般的な色とは異なり、ほんのり薄緑色。しょうゆをつけずに口に運ぶと、甘さがじんわりと広がる。「これが大豆の色と味」。元農業者で、豆を知り尽くす広瀬幸代表(77)は胸を張る。

http://www.tokachi.co.jp/feature/200902/20090209-0000583.php
3 : すずめちゃん(アラバマ州)[sage] :2009/02/09(月) 21:12:33.49 ID:hhj6L5D7
なんで2切れなんだよ

23 : すずめちゃん(兵庫県)[] :2009/02/09(月) 21:15:19.37 ID:OhXOv3ZK
「定食屋さん」で出される「たくあん」は「二切れ」のケースが多いそうです。
もっと沢庵を食べたいのになぁ~♪ 何故「二切れ」なのでしょうか?

沢庵を二切れ出す。という習慣は江戸時代からの名残です。
侍にたくあんを一切れ出すと
「一切れ・・・人切れ・・・人斬れ!?人を斬れという意味か!?」
と怒り出しので、一切れはタブーになりました。

「だったら三切れだ!」と思い、出してみたら
「三切れ・・・身切れ・・・身斬れ!?切腹をして身を斬れというのか!?」
と、また怒り出しました。

二切れにすると、お侍さんは怒り出すことはなかったので、食堂屋さんも安心^0^
この習慣が現在に至っているそうです。

ただし、関西の方では3と言う数字が縁起がいいそうで、
三切れだしているお店も存在しているそうです。

27 : すずめちゃん(関東)[] :2009/02/09(月) 21:16:11.06 ID:twtJsyRn
>>23
キチガイクレーマーかよ

29 : すずめちゃん(長野県)[sage] :2009/02/09(月) 21:16:12.75 ID:Dz220gA5
酢豚になんでパイナップル入れるのか教えろよ

160 : すずめちゃん(東京都)[sage] :2009/02/09(月) 21:57:18.11 ID:Jl5gIBEY
>>29
パイナップルの酵素が肉を柔らかくするから。
だけど、缶詰のパイナップル入れてる店とかあるよね。
あれ、意味ない。熱処理されてるから酵素死んでる。

52 : すずめちゃん(アラバマ州)[] :2009/02/09(月) 21:21:23.39 ID:3rRNjaDk
コーラなどの炭酸飲料をうっかり振ってしまった時は
冷蔵庫で2~3日置いてから開けると飛び出さない

54 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/09(月) 21:21:31.32 ID:LyEnZB21
2切れ

20090210_54_1.jpg


75 : すずめちゃん(北海道)[sage] :2009/02/09(月) 21:26:03.70 ID:kGsNd8b/
>>54
たくあんが2切れでも、刺身が3切れじゃな・・・

58 : すずめちゃん(コネチカット州)[] :2009/02/09(月) 21:23:02.22 ID:lTn9tic+
金玉は無意識に動いている。
みてみ。ビックリするよ。

67 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/09(月) 21:24:26.06 ID:LyEnZB21
これも2切れ

20090210_67_1.jpg


71 : すずめちゃん(長野県)[sage] :2009/02/09(月) 21:25:34.64 ID:Dz220gA5
>>67
オムライスに味噌汁と漬物ってどうなのよ?

81 : すずめちゃん(アラバマ州)[sage] :2009/02/09(月) 21:27:36.91 ID:hhj6L5D7
>>71
デミグラスソースかと思ったら福神漬けがあるな。。。

73 :[] :2009/02/09(月) 21:25:41.39 ID:qM0U+aCE
ウグイス色って本当はメジロの色の事

76 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/09(月) 21:26:10.25 ID:VEAZBFg8
TOTOとINAXの社名の由来

TOTOとINAXはもともと兄弟で始めた会社
互いに製品を競い合って良くしていこうという事で、それぞれ分かれた
Ani(兄)とOtoto(弟)を逆から読んだり色々文字って社名をつけたのが由来


これ嘘知識な

105 : すずめちゃん(山陽)[] :2009/02/09(月) 21:32:54.71 ID:dYTP98t0
>>76
ムダに吹いたwww
営業ネタで使わしてもらうわ^^

91 : すずめちゃん(大阪府)[] :2009/02/09(月) 21:28:52.73 ID:7k3bzZIt
でも、ロックバンドのTOTOは、日本の便器のTOTOのロゴを見て
バンド名をTOTOにしたのほ本当だぜ?

421 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/10(火) 00:46:30.69 ID:jJ9QJOzh
>>91
それはガセ。
日本公演時のリップサービスであるというのが定説。

84 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/09(月) 21:28:12.81 ID:LyEnZB21
沢庵はカツオがかかったのが旨い

20090210_84_1.jpg


133 : すずめちゃん(中国地方)[] :2009/02/09(月) 21:43:59.95 ID:M+MUyjUy
乳首の色をピンク色にしたい人は乳首にたくあんをはればよい
これはたくあんに含まれるレジアチル酸がメラニン色素を中和分解する作用を持つため

138 : すずめちゃん(兵庫県)[] :2009/02/09(月) 21:46:48.68 ID:e6fjyRnB
>>133
歯磨き粉ってじっちゃが言ってた
じっちゃの乳首は艶々ピンクだった

144 : すずめちゃん(山口県)[sage] :2009/02/09(月) 21:49:00.15 ID:VcOylhUH
今現在、色鉛筆に「肌色」という色は存在しない
なぜなら肌の色の異なる人種の人たちへの差別を助長しないため

148 : すずめちゃん(catv?)[sage] :2009/02/09(月) 21:51:52.51 ID:0JAEZ3/t
>>144
色鉛筆に限らず色を使うところは共通で、元肌色のことを
「ペールオレンジ (pale orange; 薄いオレンジ色)」と呼ぶ。

273 : すずめちゃん(catv?)[sage] :2009/02/09(月) 22:37:29.23 ID:LbFb5mc6
>>144
「ここが変だよ日本人」という番組でアホな黒人が
「肌色は差別だ!」って言い出したからこうなったんだよね

149 : すずめちゃん(中国地方)[] :2009/02/09(月) 21:52:44.79 ID:M+MUyjUy
R指定がアルファベットのRを使う理由は18番目の文字だから

172 : すずめちゃん(関東・甲信越)[] :2009/02/09(月) 22:00:27.66 ID:Fq6ntkpk
>>149
R-15はなんなんだよ

165 : すずめちゃん(コネチカット州)[] :2009/02/09(月) 21:59:00.33 ID:7fRku7VM
つい最近の高速度カメラが登場するまでは
雨粒はちょっと開いた扇子を逆さまにした形だと思われていた
ティアドロップは空想上の形にすぎない

20090210_165_1.jpg


201 : すずめちゃん(新潟県)[] :2009/02/09(月) 22:11:54.08 ID:t+6bXHBG
ゆで卵を作る際に新鮮な卵を使用すると、白身に殻が張り付いて
そのままでは綺麗に剥けなくなる。

逆に常温保存で、ある程度日数が経過した古い卵を使用した場合は
特別な細工も無しに、つるっと簡単に剥ける。

202 : すずめちゃん(中部地方)[sage] :2009/02/09(月) 22:12:11.99 ID:YOuO7/4U
たくわんじゃなくてたくあん(沢庵)な
これも豆知識だぜ
2切れなのは輪切りを半月にしただけだろ

204 : すずめちゃん(埼玉県)[] :2009/02/09(月) 22:14:00.30 ID:DOr9/9cd
>>202
なに!?つまり、もともと一切れ?
てか、一番なるほどと思いました。

216 : すずめちゃん(中国地方)[] :2009/02/09(月) 22:16:41.60 ID:M+MUyjUy
洋ピンに意味不明のBGMが延々と流れ続けているのは、
ポルノビデオではなくあくまで成人向けのミュージックビデオという扱いにするため。
アメリカではポルノビデオにはポルノビデオの税がかかるため、
またポルノビデオを扱える店が限られてくるために考え出された方法

384 : すずめちゃん(大阪府)[sage] :2009/02/09(月) 23:58:38.58 ID:zxF0hkHy
>>216
それ、伊集院のラジオのウソチクのコーナーで聴いた。

227 : すずめちゃん(アラバマ州)[sage] :2009/02/09(月) 22:20:07.43 ID:4Ej/Keon
本当っぽい嘘知識は危険だからマジでやめろ

237 : すずめちゃん(兵庫県)[] :2009/02/09(月) 22:23:50.60 ID:C6Xv7kPg
キン肉マンのキンニク真弓と委員長は
キンニク族とマッスル族で別種族扱い

240 : すずめちゃん(鹿児島県)[] :2009/02/09(月) 22:24:33.70 ID:E5LIe1Kx
>>237
おそろしくどうでもいい情報だな

243 : すずめちゃん(山口県)[sage] :2009/02/09(月) 22:27:13.39 ID:VcOylhUH
『何かを閃いた時に頭の上で電球が光る』という演出。
電球に使われている『フィラメント』と『ひらめいた』をかけたダジャレである

288 : すずめちゃん(関東・甲信越)[] :2009/02/09(月) 22:45:30.60 ID:aUfzjwEr
たくあんの色素分解酵素は食べるだけでも有効。
その証拠にたくあんを若者より多く食べる老婆の乳首はきれいなピンク色。

292 : すずめちゃん(新潟県)[] :2009/02/09(月) 22:46:59.36 ID:t+6bXHBG
死者の頭を北に向けることから、縁起が悪いとされてる「北枕」ですが、
頭を北に向けると、地磁気の影響から腐敗を遅らせる効果があるとのこと。
昔の人はそれとなく理解して、その様にしていたのでしょう。

また、生きてる人間でも北を枕にして寝れば、安眠できるなどの効果があるという話です。
ひょっとすると、腐敗を遅らせる=老化を遅らせる、などということも
期待できるやもしれません。

348 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/09(月) 23:20:43.27 ID:cM9ZbJhn
イチジクってあるじゃん。無花果ってかくのに花があるんだってよwww
実の中にwwwそれ受粉どうすんだよって思ったら、いるんだってwww
その名もイチジクコバチwwそのまんまwww

で、こいつら実の中に卵生むんだけど、メスの実だと卵産めないまま死ぬんだってww
おまけにイチジクはオスとメスの実の見分けつかないから死ぬ確率1/2www
で運良くオスの実に入れたコバチは卵産んで死ぬんだってww100%死んだwww

さらに壮絶なのがこの後w孵化したコバチは、実の中で速攻交尾www速すぎるわw
んで実から出てくるんだけど、イチジクの実・・・出口がキッツキツww
だから交尾した後のオスが出口広げてやるんだとよwww
しかもそのまま死ぬwwこれがほんとの蜂の一挿しwwwやかましいわ!

351 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/09(月) 23:23:56.28 ID:cM9ZbJhn
せっかくだから補足

ミツバチは毒針を刺したら死ぬ。蜂の一刺しとはそのことだが、
このイチジクコバチのオスも一挿しで死んでいるのである。

388 : すずめちゃん(東京都)[sage] :2009/02/10(火) 00:05:37.05 ID:UoDJ27Cx
関係ないけどこの前働いてるとき思いついたんだけど
レジってずっと金触ってるから手汚いんじゃね

399 : すずめちゃん(コネチカット州)[] :2009/02/10(火) 00:16:42.17 ID:liApxyEo
>>388
金は汚いというイメージは世界中にあるが
アメリカで実際に調べたところ、乾燥してるので意外とばい菌がいなかったらしい

389 : すずめちゃん(関西地方)[sage] :2009/02/10(火) 00:06:06.63 ID:D8+DbDQE
ナメクジは雌雄同体
みんなオスでもありメスでもあるので
卵子も精子も自分で作れるけど、ああ神よ!自家受精はできない
交尾してお互いの精子を受け渡しして
どちらも受精する
ただしナメクジは移動能力が極端に低いので
一生涯で同胞に出会うことが一回もない固体がほとんど

393 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/10(火) 00:12:30.68 ID:gYgkhdDE
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?


3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww

395 : すずめちゃん(埼玉県)[] :2009/02/10(火) 00:14:16.64 ID:0ga4M9dW
>>393
3兆ってなんだよ。人間だって50億くらいなのに、
馬がそんなにいるわけないだろ。

400 : すずめちゃん(東京都)[] :2009/02/10(火) 00:18:01.54 ID:gYgkhdDE
>>395
JRA

またさまざまな手法で血液成分を分類することで、馬では理論的には
3兆ものタイプに分けることができる。
http://www.equinst.go.jp/JP/arakaruto/QandAdata.html#Anchor795782

443 : すずめちゃん(関東・甲信越)[] :2009/02/10(火) 01:31:23.75 ID:2HiG0aQV
このスレほとんど嘘じゃねーか

コメントを書く(41)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 04:55:44 ID:news++
    アディダスの創業者とプーマの創業者は兄弟。仲は悪かった。

    >>288
    これは閉経して女性ホルモンの分泌が弱まったからじゃないのか。
  2. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 05:02:01 ID:news++
    枝豆は大豆やねんでー。
  3. VIPPERな名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 05:13:53 ID:news++
    嘘知識多いなw
  4. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 05:15:57 ID:news++
    それは豆知識ちごて豆の知識やー。
  5. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 05:28:00 ID:news++
    マジで豆知識みたいな嘘知識は分からないからやめてくれ
  6. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 05:30:05 ID:news++
    >>160
    パイナップルの酵素は加熱すると効果がなくなるし、一緒に炒めたくらいじゃ肉は柔らかくはならないよ
    肉を柔らかくするためなら生の肉とパイナップルを一緒に漬け込んでしばらく置いておかないといけない
    酢豚にパイナップルを入れる本当の理由は単純に美味しいからです
  7.  [] :2009/02/11(Wed) 05:51:17 ID:news++
    豆腐って書くけど豆を腐らせるならむしろ納豆じゃね?
    …と思いがちだが、中国では「腐」という漢字にブヨブヨしたという意味がある
    ちなみにヨーグルトは乳腐となる

    これ豆の知識な
  8. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 06:29:48 ID:news++
    で、結局たくあんと乳首の話は本当なのか?
  9. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 06:55:59 ID:news++
    豆知識スレだと思ったらお腹が減るスレだった

    たくあんは一切れ目は普通に食って、二切れ目は
    お茶碗にお茶を入れて、たくあんでくっついた米を取る
    そうすると無駄なく食える。というお坊さんの食い方を座禅して習った
    枚数関係ないけど、たくあん関係の豆知識ということで
  10. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 06:56:39 ID:news++
    じゃ、ケータイのAUの話を。

    KDDIのAU。
    創始者、イケダダイサク。
    IKEDADAISAKU
    iKeDaDaIsAkU
    小文字を消すと、
    KDDIAU  そう、KDDI AUとなる。これが由来。
  11. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 07:57:42 ID:news++
    コーラは振っても30秒もすれば大丈夫だったはず。
  12. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 08:11:37 ID:news++
    沢庵和尚がそう決めたんだろ。

    ※10
    じゃ、国際電信電話と京セラ系第2電電が合併して犬作になるのかよ。
    いくらVIPPERでも、嘘はいかんぞ。w

  13. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 09:54:09 ID:news++
    ババアの乳首がうすいのはたくあん食うからじゃなくて
    色素沈着の一因である女性ホルモンがもうないから
  14. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 10:14:35 ID:news++
    パンダPは面白かったよなww
    リチャードホール復活しねぇかなぁ。
  15. 名無しさん@お腹いっぱい。[] :2009/02/11(Wed) 10:24:30 ID:news++
    *

    [編集] 雑学

    * 日干し大根を用いた伝統的な製法の沢庵は、古くなった場合塩抜きして油いためにしたり、煮物などの料理に使用することがある。
    * 和食料理店などで、おかずの一品として沢庵が二切れ付いてくる事がよくあるが、この沢庵を二切れ出すという習慣は、江戸時代から始まったといわれている。侍が世の中の中心だった江戸時代、沢庵はおかずに欠かせない定番で、当時、侍に沢庵を一切れ、もしくは三切れだけ出すのはタブーだった。それは、沢庵を一切れだけ出した場合、侍は「一切れ(人を斬れ)と申すのか!」と怒り出し、また、三切れ出した場合は「三切れ(身を斬れ、つまり腹を切る)と申すのか!」と怒り出すためである。そこから、沢庵を二切れ出すという習慣が生まれたという。ただしこの理由は江戸を中心とした武家政権が確立された地区の習慣だとする説もある。関西では沢庵付けを三切れ出す事は縁起を担ぐ(三方)ものとされ、関西の丼専門店ではあえて三切れの沢庵付けを出す店もある。
    * 韓国にも沢庵漬けがある。日本統治時代に持ち込まれたもので、日本語のたくあんが朝鮮語式発音に変わった「タカン」またはそれに相当する固有語の造語である「タンムジ」という。タンは甘い、ムは大根、ジは漬けものの意味。味は甘酸っぱい傾向があるもののほぼ同じ。朝鮮固有のチャンジという漬物もあるが、これは名前通り(チャン:塩辛い)味が非常に塩辛い。また韓国では日本料理店のみならず、洋食を供するレストランでも沢庵漬けが出されることがあるが、これは洋食そのものが日本から伝わったものであるために定着した現象である。


    そーなのかー
  16. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 11:01:30 ID:news++
    カンパリの赤色は蟲の煮出し汁から作った色素で付けられていた。
  17. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 11:08:34 ID:news++
    炭酸飲料もしふったら横に寝かせてゆっくりと転がすと大丈夫。

    理由は横にすることでボトル内の空気とせっする面積増えていい具合にガスを再度吸収するからだとか。
  18. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 11:28:50 ID:news++
    洋ピンってなんで薄っすらBGMかかってんのかね。
    本当の理由が知りたい。
  19. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 12:04:25 ID:news++
    この嘘薀蓄、アフタヌーンに載ってる(た?)微妙な4コマみたい
  20. 名無しさん@お腹いっぱい。[] :2009/02/11(Wed) 12:14:50 ID:news++
    ごりらは最近B型以外のが見つかったよな。
  21. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 13:37:15 ID:news++
    R指定がアルファベットのRを使う理由は、「Restrict」の名詞か形容詞だろ、常識的に考えて。
  22. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 13:42:30 ID:news++
    嘘を嘘と(ry
  23. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 14:05:31 ID:news++
    肌色って英語でFlesh colorっていうんだね。skin colorてのは和製英語、うっかり”白人め!お前らの肌が肌色だと思うなよ!”って思っちゃうとこだった。あぶないあぶない。
  24. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 14:33:06 ID:news++
    用途は俺も禅僧の慣習で※9だと聞いていたけど
    2切れであることの理由にはならないなあ
  25. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 15:31:54 ID:news++
    ぶっちゃけ1切だとみすぼらしいから2切
    小皿に1切だけ乗せてみれば分かる
    3切じゃ無い理由は特に無い
    バイトで出してたけど、2切がちょうどいい
  26. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 15:33:28 ID:news++
    「ここが変だよ日本人」で肌色が云々てのはむしろ逆
    「差別表現として『肌色』という名称をを廃止」ってVTRに対して
    「『ネズミ色』ってあるけどネズミだっていろんな色のがいるだろ、それと同じで気にしねーよ」
    って黒人が言ってた
  27. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 15:46:33 ID:news++
    >>243 ひらめく→発明→エジソン→電球だろw

    そんな細かい意味でのダジャレだったら
    一般大衆の間で広まんねえよw
  28.  [] :2009/02/11(Wed) 17:43:18 ID:news++
    イチジクコバチは日本にはいないから
    安心して食べていいよ
  29.    [] :2009/02/11(Wed) 18:37:56 ID:news++
    そもそも酢豚は甘酸っぱい肉を食う料理。
    甘酸っぱい味付けに手っ取り早いのがパイナップルなだけ
  30. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 20:53:15 ID:news++

    うそつき
  31. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 22:07:21 ID:news++
    R-15やR-18のRはRestricted(制限)のRな。
  32. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 22:20:42 ID:news++
    たくあんの件は、切腹前に白飯と味噌汁と沢庵2切れだけ振舞われるから
    縁起が悪いんだって板前さんに教わった。
  33. 名無しさん[] :2009/02/11(Wed) 22:22:02 ID:news++
    あ。間違った。3切れの沢庵だった。↑
  34. 名無しさん[] :2009/02/12(Thu) 01:00:57 ID:news++
    酢豚は本来甘酢を使って調理してたんだよ
    でも熱で味が変わりやすく手間がかかりすぎるので簡単に似た味になるようにパイナップル使うようになった
    パイナップル入ってる酢豚は手抜き料理なんだよ
  35. 名無しさん[] :2009/02/12(Thu) 02:03:30 ID:news++
    ※21,31
    Ratedだよ
    RatedXって言うでしょ
  36. 名無しさん[] :2009/02/12(Thu) 04:34:28 ID:news++
    人間の血液型はRH+とRH-があるから少なくとも8種類
  37. VIPPERな名無しさん[] :2009/02/12(Thu) 23:43:45 ID:news++
    血液型ってABO式以外にも
    Rh式、P式、Kell式血液型HLA型とか300種類ぐらいあるから4種類よりもっとある
    それにABO式も亜種とかを考えたら20種類くらいあるんじゃね?
  38. 名無しさん[] :2009/02/15(Sun) 10:52:21 ID:news++
    酢豚のパイナップルは、肉を柔らかくするために入ってる。
  39. 新潟市は限界部落 足立区は下層社会[] :2009/02/18(Wed) 23:25:58 ID:news++
    漬物なんか要らねえよ
    漬物なんか喰わねえよ
    漬物なんか無駄v-427

    スレ >>54

    米の飯に
    刺身は合わない

    常識

    刺身を米の飯の
    おかずにするのは
    最低最悪v-40
  40. 名無しさん[] :2009/02/21(Sat) 02:29:53 ID:news++
    TOTOもINAXも、オレのひいひいじいちゃんが作った会社。
    ちなみにノリタケも日本ガイシも同じく。
    何で同族経営にしなかったんだろう?
    先祖に負けてられないし、今日も明日も頑張ろう…
  41. 名無しさん[] :2009/02/24(Tue) 19:05:01 ID:news++
    森村さん乙
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング