fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ スクエニっぽくキャラデザインする方法 米ゲーマー「日本の男キャラは細くて女みたいだぜHAHAHA!」
2008-12-10-Wed  CATEGORY: 海外ニュース
1 レモン(東京都)[sage] :2008/12/10(水) 08:38:32.15 ID:SiWodl7q ?PLT(12010) ポイント特典
20081210_1_1.jpg“スクエニっぽくキャラデザインする方法”に見る日米文化の違い

『ファイナルファンタジー』『キングダムハーツ』シリーズをはじめ、スクウェア・エニックスのゲームは海外で熱烈な支持を集めていることは、みなさんもご存じだろう。これらの作品に登場するキャラクタのデザインには、欧米では見られない独特のスタイルが存在することから、ゲームニュースサイト“Check Your HUD”は「スクエニっぽくキャラクタをデザインする方法」という記事を掲載し、話題になっている。

この記事によると、キャラデザインのコツは、男女キャラともに女性をベースにすること。
ベルトやストラップなどの装飾品を身に着けさせて左右非対称にしたうえで、ヒーローは髪を跳ねさせ、ヒロインは逆に髪をならす。また悪役の場合は、女性キャラをさらに発展させてアイラインを入れ、長いローブなどを着せるといいのだそう。
中略
とくに、筋肉モリモリのマッチョなヒーローに慣れたアメリカのゲーマーの目には、日本のゲームに登場する男性キャラはあまりにも女性っぽく映ってしまうものらしい。
こうしたゲーマーたちの声にも、日米のゲーム文化の違いがはっきり表れているのは面白い。

http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2008120901/
25 : アナゴ(東京都)[] :2008/12/10(水) 08:48:21.23 ID:Il0XwDxR
ハッサンを主人公にしろって事?

36 : コウイカ(愛知県)[] :2008/12/10(水) 08:50:39.52 ID:ld8/ZUSS
日本のファッション街行ったら野村デザインの男ばっかでそれを単にゲーム化しただけだろ

53 : ゆず(福岡県)[sage] :2008/12/10(水) 08:54:37.08 ID:i3b4Uzu/
>>36
こういうのかw

20081210_53_1.jpg


80 : メロン(東京都)[] :2008/12/10(水) 08:58:34.57 ID:5OGeGoah
>>53
どこの国だよwww

54 : なっとう(群馬県)[] :2008/12/10(水) 08:54:47.65 ID:+Foe6YEe
日本のゲームの主人公は白人ばっかだな
劣等感持ってるの?

61 : コールラビ(関西)[] :2008/12/10(水) 08:56:37.13 ID:awQsjU1U
別に見た目はビジュアル系バンドみたいでもいいけど、筋肉はある程度無いとおかしいだろ
ゲーム作ってる連中って剣を包丁、鎧をシャツみたいに軽いもんだと思ってる節がある
金属なのに

62 : つるむらさき(東京都)[sage] :2008/12/10(水) 08:56:44.55 ID:0yX/b9SZ
やっぱり外人にもキモいと思われてんだな

85 : コールラビ(関西)[] :2008/12/10(水) 08:59:22.23 ID:awQsjU1U
別にハッサンじゃなくても、ドラクエの主人公は筋骨隆々とした奴が多い
さすが鳥山

88 : さやえんどう(福島県)[] :2008/12/10(水) 08:59:57.39 ID:RpLw89u9
腐女子をターゲットにしてるんだから当たり前じゃん?
脂ぎったオッサンが主人公で女の子が感情移入できると思ってんの?

99 : タコ(関東地方)[] :2008/12/10(水) 09:01:52.46 ID:bO/8AQAl
一見ひょろいけど実は昔ある組織の一員で…とか、一見クールだけど実は情熱的で…とか
そういうギャップに日本人は弱い

113 : タコ(福岡県)[] :2008/12/10(水) 09:04:27.75 ID:Tz+ZYdyJ

20081210_113_1.jpg


133 : サワラ(福岡県)[sage] :2008/12/10(水) 09:07:41.98 ID:aTMyIECM
>>113
下の人達の方が1000倍くらい強そうだ

257 : かいわれ(関西地方)[] :2008/12/10(水) 09:23:37.24 ID:XuJ7Xs4v
>>113
アメリカかっけえええええええwwwwwwwwww

172 : タコ(福岡県)[] :2008/12/10(水) 09:12:48.40 ID:Tz+ZYdyJ
仲間との関わり
寄せる信頼
主人公と密に接する男たち

20081210_172_1.jpg


219 : サヨリ(アラバマ州)[] :2008/12/10(水) 09:18:14.95 ID:85JqdV5v
>>172
ガイアが俺にもっと輝けと囁いてそうだな

242 : かぼちゃ(東京都)[sage] :2008/12/10(水) 09:21:23.47 ID:se73lWAa
>>172
ゲイじゃねーか

902 : ピーマン(アラバマ州)[sage] :2008/12/10(水) 11:16:49.05 ID:wbjFWYKZ
>>172
右上から二番目があの頃には戻れないだろ…常識的に考えて…のAAにしか見えない

20081210_902_1.jpg



926 : そらまめ(関西地方)[] :2008/12/10(水) 11:22:02.91 ID:18znjUie
>>172

20081210_926_1.jpg


183 : トマト(東京都)[sage] :2008/12/10(水) 09:14:09.35 ID:I6PkL3iu
日本のゲームに出てくるキャラが白人白人言われるけど
白人から見たら白人に見えないらしいが
たぶんあれ人類の都合の良い部分を合体させたハーフだよ
人間の願望がもろにでちゃってるんだよ

217 : 桃(愛知県)[] :2008/12/10(水) 09:18:03.37 ID:fq/zD6FW
>>183
実際の白人て鼻でか過ぎでチンコみたいだし目元くぼみ過ぎて
常に顔に陰かかったりしててゲームの中の人種とは違うよな。

244 : 大葉(東京都)[] :2008/12/10(水) 09:21:35.54 ID:itB0lniq
日本人と外人、FFキャラのコスプレをやらせて似合うのはどっち?
っていったらこれはもう十中八九は外人だよね
だからやっぱりキャラの顔が外人っぽいっていう指摘は当然だと思う

262 : マダイ(三重県)[sage] :2008/12/10(水) 09:24:27.78 ID:L3YPE9+d
実際ゲルマン人にくらべて
日本人は貧疎な体型してるやつばっか
薄い胸板 細くて短い手足 曲がった背中
これで女顔だったら、現実でも女に見えるだろう

267 : ホタテガイ(コネチカット州)[] :2008/12/10(水) 09:24:51.17 ID:/66/jMzD
よく考えたらマリオって凄いな
デフォルメされてるとはいえ、ヒゲの生えた兄ちゃんが今の時代でも人気なんだから

278 : サンマ(catv?)[] :2008/12/10(水) 09:26:38.94 ID:B6JpXyNa
>>267
あの頃は高橋名人も大人気だった
当時の子供たちのオッサン大好きぶりは異常

290 : ヒラメ(アラバマ州)[] :2008/12/10(水) 09:28:17.41 ID:aIPqJ35L
>>278
つーか、野村FFが出てくるまでは
今みたいなジャニ系マネキンは少なかったと思う
FFが売れたもんだから、みんなあれに倣っちゃったのが間違いの始まり

272 : かぼちゃ(宮城県)[] :2008/12/10(水) 09:26:14.57 ID:uc8HgJJA
日本人が描いたスト2のキャミィ

20081210_272_1.jpg20081210_272_2.jpg


外人が描いたキャミィ
20081210_272_3.jpg20081210_272_4.jpg



297 : まつたけ(アラバマ州)[] :2008/12/10(水) 09:28:57.26 ID:uZBJFxPp
>>272
外人版は絵は上手いんだが、なんか違う気がするな

303 : しょうが(東京都)[sage] :2008/12/10(水) 09:29:53.85 ID:vskX1sGT
米じゃユニクロレベルのオシャレでもゲイ扱いされる

313 : ねぎ(関東・甲信越)[] :2008/12/10(水) 09:31:35.28 ID:ZZ0Azv1L
つーかアメリカ人っておしゃれしないよな

351 : ヒラマサ(アラバマ州)[sage] :2008/12/10(水) 09:37:16.51 ID:DTWN9fea
>>313
Tシャツもジーンズも綺麗なラインで着る為に物より先に、まず体造りだからな。
肉体がファッションって感じだろ。

360 : イカ(コネチカット州)[] :2008/12/10(水) 09:38:18.58 ID:rXceUfTr
日本では牛若丸と弁慶の伝説に見られるように古来より
柔よく豪を制すが最も美しいという理念を刷り込まれているからな
可愛い女の子が自分の二倍以上の斧を振り回して
でかい化け物を倒すという不可思議な現象すら良く見えてしまう

385 : しょうが(愛知県)[sage] :2008/12/10(水) 09:41:53.04 ID:pz6zXFzK
>>360
アメリカに負けたとか関係なく昔っからいじめられっこ気質なんだよな
デカイヤツにチビやヒョロガリが勝つなんて敗者の妄想の産物以外の何者でもない

381 : コールラビ(関東)[sage] :2008/12/10(水) 09:41:12.63 ID:wg8dbuXc
日本のキャラ見ると、日本人ってよっぽど現実がイヤなんだなって思う

391 : モロヘイヤ(宮城県)[sage] :2008/12/10(水) 09:42:35.70 ID:pHNFM+6k
>>381
理想と現実がかけ離れすぎててなんか悲しくなるなw

426 : しょうが(愛知県)[sage] :2008/12/10(水) 09:47:59.25 ID:pz6zXFzK
>>381
宮崎駿も「日本人は日本人顔のキャラは見たくないんだろう」ってなこと言っていた
かといってジブリは白人顔でもないけど

アジア人なのに社会だけ西洋化してしまったからルックスコンプが強いんだろうな

408 : ばれいしょ(東京都)[] :2008/12/10(水) 09:44:21.83 ID:f+w0jxtK
そういや日本でFPSが流行らないのは、自キャラが見えないかららしいな
日本人はキャラ重視しすぎだろ

419 : トビウオ(宮城県)[sage] :2008/12/10(水) 09:46:18.52 ID:5lBz0n2Z
アメリカはムキムキの大人が平和を守る映画やアメリカンコミックを見て育ち
日本は幼い少年少女が平和を守るアニメや漫画を見て育つ
この違いだと思うけど
美少年キャラが多いのも幼いイメージを先行させたいからじゃないの?
欧米人がアナルファック好きという事を理解できないのと同じこと

428 : かいわれ(関西地方)[] :2008/12/10(水) 09:48:19.60 ID:XuJ7Xs4v
>>419
ステレオタイプにも程がある
アメリカにも少年少女が主役で世界守る物語は大量にあるし
日本も然し、割合の話にすらなってない

482 : かぼちゃ(宮城県)[] :2008/12/10(水) 09:57:28.17 ID:uc8HgJJA
>>428
アメリカ人は子供の頃からこういうのを見てる印象しかない

20081210_482_1.jpg20081210_482_2.jpg20081210_482_3.jpg


535 : ばれいしょ(東京都)[] :2008/12/10(水) 10:05:10.50 ID:UJY+AZ3C
>>482
かっけえー
向こうの人がスト2のキャラ描いたらかっこいいだろうな

504 :_[neppy] :2008/12/10(水) 10:00:42.58 ID:+NyKo0Rx
普通の主婦とか
やつれたサラリーマンが主人公のRPG作れば面白い

510 : かぼちゃ(東京都)[sage] :2008/12/10(水) 10:01:17.09 ID:se73lWAa
>>504
現実でいやというほどやってるのにこれ以上なにをロールプレイすんだよw

509 : タコ(大阪府)[sage] :2008/12/10(水) 10:01:04.42 ID:BsH32e/J
黒人にしろむこうのマッチョはかっこいいけど、
日本はムサイだけってのが女のイメージじゃないのか

517 : おくら(北海道)[sage] :2008/12/10(水) 10:02:54.10 ID:6qKHPnNV
>>509
残念ながらそうなんだよな
日本の中ではマッチョはモテルというよりどっちかつーと暑苦しいイメージ
欧米の欧はしらんが米はマッチョ=男らしい=モテルという感じ
これは日本の男性弱体化の顕著な例だな

531 : アーティチョーク(神奈川県)[sage] :2008/12/10(水) 10:04:39.10 ID:2grQx91+
>>517
アメリカはスポーツが盛んだしね

523 : しょうが(愛知県)[sage] :2008/12/10(水) 10:03:54.00 ID:pz6zXFzK
美形キャラ好きなオタほど顔醜くて、FPSでガチムチ操りながら
人殺しヒャッハァやってるやつのイケメン比率高いのはなんでだろう

FPSの大会とか行って見てみるとわかるけどクボヅカ系のイケメンがマジで多い

640 : ヒラマサ(アラバマ州)[sage] :2008/12/10(水) 10:21:08.12 ID:DTWN9fea
>>523
FPSの大会とかは知らんが、イケメンリア充の部屋遊びに行って
置いてあるゲーム見るとFPSは結構持ってる率高いな。

651 : ガザミ(関西地方)[] :2008/12/10(水) 10:22:47.54 ID:JjfkHDPt
>>640
リア充にとってゲームはちょっと暇な時にすぐ遊ぶものだから
必然的にお手軽に1試合できるものを選ぶ
そして友達が多いので対戦がメインになる。
そうすると自然にレース 格闘 FPS辺りになってくる

571 : ねぎ(関東・甲信越)[] :2008/12/10(水) 10:09:14.35 ID:ZZ0Azv1L
逆に日本だとガチムチのほうがゲイだと思われるよなオッスオッス

638 : ガザミ(関西地方)[] :2008/12/10(水) 10:21:01.78 ID:JjfkHDPt
ジャンプ見ても今と昔でガチムチ度合いが違うのは一目瞭然である

648 : サンマ(catv?)[] :2008/12/10(水) 10:22:29.02 ID:B6JpXyNa
>>638
29号にキン肉マンの読みきりが載ったんだが、
それを読んだ腐女子どもが「ジャンプっぽくないキモい漫画」と言っていたのに衝撃を受けた
自分にとってはジャンプそのものだったんだが

642 : エンダイブ(catv?)[] :2008/12/10(水) 10:21:33.90 ID:fvmG5FLP
日本のゲームキャラが糞なのは主人公が10代のガキばっかという点
ガキがマッチョな軍人を倒すとかアホかと思う

742 : からし(福岡県)[] :2008/12/10(水) 10:38:39.57 ID:lK1qJBAi
二十歳過ぎたいい大人が
「俺は本当の自分を探して彷徨っている」
とか何とか中二なこと言いながら世界を冒険してたらどう思うよ?
嫌だろ
尻真っ赤になるまで叩いてハロワに連れてくだろ
主人公は十代
これ当たり前

754 : あんず(宮城県)[] :2008/12/10(水) 10:40:39.10 ID:QEY7wrRR
アメリカ人が特殊なんだよ
デカくてパワーがあって大きいものがいいって思考だから車見りゃわかるだろ
欧州いきゃまた違うよ

791 : ハマグリ(埼玉県)[sage] :2008/12/10(水) 10:47:34.13 ID:NEi7oKvj
漫画ならドラゴンボールとか北斗とかジョジョとか
ちょっと前のヒーロー物は主人公フツーに筋肉ついてるよね。
特に北斗とジョジョ。

ただ最近の少年漫画は戦うヒーローでもパンピー体系なのがほとんどだけど。
気だとか能力だとかで誤魔化してる。

筋肉描写は結構難しいのかもね。

873 : イカ(コネチカット州)[] :2008/12/10(水) 11:04:05.65 ID:eLMbktQK
FF7の頃はまだ腐担当が1~2キャラ位しか居なかったが
今は全キャラが腐向けでナヨナヨして気持ち悪い
スクウェアからホモ臭が漂ってくるんだよね。生理的に無理だわ

881 : トビウオ(愛知県)[] :2008/12/10(水) 11:08:16.15 ID:qt5qdyGU
>>873
まぁ、欧米じゃピアスしてる男はゲイって認識だからな

899 : そらまめ(関西地方)[] :2008/12/10(水) 11:16:25.55 ID:18znjUie
男のくせに眉毛を剃る文化があるのも日本くらいだしな
海外であれをやるとホモ扱いを受けるらしい

948 : キンメダイ(東京都)[sage] :2008/12/10(水) 11:27:23.34 ID:OI/irxOT
アメリカの女キャラのデザインも
微妙に萌えっぽくなってきた気がしないでもない

20081210_948_1.jpg

コメントを書く(74)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 12:56:49 ID:news++
    米948
    Fall from Hevenじゃないかww
    こんなところで見るとは。
  2. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 13:14:04 ID:news++
    アメリカのデザインってなんであんなにごっついんだろ
  3.  [] :2008/12/10(Wed) 13:24:00 ID:news++
    他の国はどうなんだ?
    ヨーロッパの方は。
  4. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 13:28:56 ID:news++
    米948に期待
  5. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 13:35:23 ID:news++
    日本人は白人コンプレックスがあるから容姿に走り
    アメリカ人は黒人コンプレックスがあるから肉体に走る
  6. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 13:37:48 ID:news++
    手放しでアメリカ絵マンセーするのもどうかと思うがね
  7. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 13:38:52 ID:news++
    >>948
    萌・・・え・・・?
  8.    [] :2008/12/10(Wed) 13:43:39 ID:news++
    白人コンプレックスとか言ってる奴馬鹿だろ。ゲームの人間に人種なんてねーよw
    こいつは~~人、こいつは~人とかいちいち考えないわ。
  9. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 13:46:17 ID:news++
    ヨーロッパってなんだろうな
    パッと思いつくのがヒットマンとかトゥームレイダーだけど
  10. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 13:52:07 ID:news++
    これだけ見た目が違うなら良いも悪いも上も下もねーよ。
    どっちも凄い技術だ。
  11. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 13:52:26 ID:news++
    ドイツ人とロシア人は萌え絵成分持ってる
  12. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 13:59:32 ID:news++
    ジャンプもいつの間にやら少年誌じゃなく少女誌に・・・
    あっ違った腐女誌かw
  13. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 14:00:16 ID:news++
    アメリカのヒーローは胸囲がとんでもないしな
  14. ボール[] :2008/12/10(Wed) 14:00:43 ID:news++
    「JRPGは白人しか出ねー」って、元からファンタジーには黒人も黄人も存在しねーだろアホか
  15. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 14:01:46 ID:news++
    >>948まだまだだがいい具合に混じってきてるね
  16. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 14:03:52 ID:news++
    ジャンプは昔から女性人気あったからなぁ
  17.  [] :2008/12/10(Wed) 14:05:27 ID:news++
    >>742の説得力が凶悪すぎ
  18. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 14:11:55 ID:news++
    いいたい事はわかるけどごく限られた有名作品や英語化されてるお金のかかった大手の作品、一部のゲームしかやってないからじゃね?

    ていうか最近アメリカのゲームの日本化凄まじいし、主人公やキャラクター、演出やグラフィックその他韓国並みに日本的になってる作品も多いし、逆に日本の今年の新作を見るに洋ゲー化も凄まじい、もはやどれが日本的かとか関係無いほどにカオス状態だしyoutubeやアメリカのゲームサイトや漫画やアニメのサイトでも彼らの作品のキャラも日本風のヒョロヒョロしたキャラでてるし
  19. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 14:33:25 ID:news++
    米14
    釣りか?
    そうでなければ本読めw
  20. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 14:48:57 ID:news++
    常識的に考えてムキムキの方が強い
  21. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 14:49:02 ID:news++
    米19
    いや、ファンタジーには黒人白人は基本的にはねーよ、
    だからファンタジーはファンタジーで、
    昔はヒッピーに担ぎだされたりもしたんだから。
    アース・ウィンド・アンド・ファイアーとかはまさにそれ。
  22.  [] :2008/12/10(Wed) 14:56:05 ID:news++
    //iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2006/05/post_b7d1.html
    われわれは偶像に関する禁忌を持つわけでもないから、容易にその「人格」の理想像を目に見えるようなビジョンによって想定することができる。
    「近代的個我」にしても「自我」「個人」等々にしても、われわれはまずもってその目に見えるようなビジョンとしてのイメージを要し、それぞれに具体的な個人像のビジョンを描くことからはじめることにならざるをえない。
    そこには必ず人間の「容姿」に関する理想型という要素が忍び込む。
    そしてそれは「独立した個人」「個」「個我」といった甘美な表象にふさわしい立派な容姿でなければならないのだが、その立派さ=美の判断基準をわれわれの多く(日本人に限らない)は、人間の感性に先天的に与えられたものであるかのように考えていることが多い。
    要するに、「彼ら」が、近代的個我とか人格とか個人とか、そういう言葉を聴いたり使ったりするときに前提として無意識に表象している人間像は、(市民法的な抽象的人格ではなく)実は、肉体を持ち「容姿」を伴う生きた人間のイメージなのであり、その容姿をあえていえば、それは決してモンゴロイド丸出しでもオーストロネシア系でもなく、少なくともコーカソイド的容姿でなければならないということになるのだろう。これは語られない前提ではないかと思う。
    彼らが日本人は近代的個我に至っていないと理由もなく嘆くとすれば、それは実は、現実の日本人の肉体と実生活の視覚的イメージが、彼らに与えられたビジョンになかなか「追いつかない」(実は追いつきようがない)といって嘆いているに過ぎない。
    結論を言えば、美意識、美の判断基準は「力」によって与えられた枠組みであると私は思う。しかしこの美の型は、いったん与えられてしまうと、それ以外の美はありえないように感じられる強力なものである。
    あらゆる偏見の中でもっとも強固なものが、美に関する偏見である。しかし、否、だからこそ、美はいっそう政治的に機能し、また利用されるのである。
    ダ・ヴィンチ・コードがあれほど話題になっても、イエスが茶髪の白人にマグダラのマリアが金髪の白人に描かれていることに関する批評は、(少なくともマレーシアの英字紙で見る限り)まったく行われない。
  23. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 14:58:41 ID:news++
    アメリカは犯罪率も高いし格差社会だから自分を強くみせていないと事件に巻き込まれる率が高いんじゃないか?
  24. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 15:03:09 ID:news++
    登場人物が白人ばっかりだとか言ってるやつはもっとよく考えろ。
    マリオが日本人なら、FFのキャラが日本人ならここまで人気でたかな?
  25. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 15:11:31 ID:news++
    JRPGは白人ばかりとか批判してるやつはもっと日本人キャラを出してほしいわけ?
    普通ゲームやるとき人種なんか気にするか?
    あっ、ネトウヨさんでしたかwwww    日本万歳()笑
  26. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 15:16:48 ID:news++
    米948はまだでつか
  27. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 15:17:22 ID:news++
    スペインとかイタリアは日本みたいに
    華奢で美形>>>>>>>男前筋肉

    という志向。フランスは知らない。
    ドイツは……ガチムチ志向だろうな…
    デカイ男ばっかだし。

    中国は武侠小説見ると大抵、秘伝を得た少年が
    ガチムチの拳法家を圧倒するという展開が多い。
  28. 恥の歴史[] :2008/12/10(Wed) 15:24:07 ID:news++
    >272
    左上画像のキャミィは酷いエロスだな。
    衣服の中心線の途切れ具合が少々あざと過ぎやしないか?
  29. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 15:29:17 ID:news++
    キャプテンアメリカのかっこよさは以上。
    たださすがにキャミィはごつすぎてやだ。
  30. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 15:41:58 ID:news++
    主人公が小さいほどデカイ敵を倒したときのカタルシスが大きいからだってのにもう。

    白人云々ってのはねえ、色の問題なのさ。
    昔のゲームはドットが粗くて色数も少なかったから黒髪はキャラが潰れちゃうんだよん。

    ただ最近のゲームに関して言えばセールスの問題だね。
    日本人だろうが白人だろうがイケメンじゃないと、ねぇ・・
  31. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 15:49:30 ID:news++
    スクエニ風と言ってるが、まぁ野村風だよな。
    最初の画像でベルトをいっぱい付ける、って書いてあるのに笑った。
    やっぱ向こうでもそう思われてるんだな。
  32. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 15:50:30 ID:news++
    一寸法師とか小さくて可愛い一寸法師がデカい鬼を倒すから良いんじゃん
    ガチムチの六尺兄貴が鬼を倒しても、普通すぎて面白くないじゃん
  33. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 15:52:22 ID:news++
    ジョジョや北斗懐かしいな…今の子供はこの手の絵を嫌うんかな

    ディズニー見てたら分かるけどアメに可愛いキャラは作れんだろ
    なんなの?今CMしてるキャタピラみたいなキャラクター
  34. VIPPERな名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 16:09:39 ID:news++
    それぞれのニーズだろ。放っておけと思うんだけど・・
  35. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 16:14:14 ID:news++
    ※32
    身長4mぐらいある鬼や、火吹いたり手が8本ぐらいある鬼なら
    十分倒しがいあるだろ。
    主人公がゴツかったら、敵もそれ以上にゴツくすればいいんだよ
  36. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 16:21:18 ID:news++
    ガチムチキモい
    外国人嫌い
  37. VIPPERな名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 16:23:15 ID:news++
    次=米948
  38. VIPPERな名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 16:24:09 ID:news++
    外国で暮らしてたけど
    FFはどっちかっつーと日本人顔に近い(※ただイケなのは当然だが)

    森鴎外が
    「日本人の女はにやけた二枚目に熱をあげる」
    とか何とかいってた

    ドイツ人の知識や、イギリス人のスポーツで鍛えた肉体美が彼らにはないのに
    とか文句垂れてた

    ソース:森鴎外の知恵袋(出版社忘れた)
  39. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 16:26:57 ID:news++
    バキって アメリカ人からみてどうなんだろ。

    ヴァンダレイ は めっちゃ気に入ってたが。
  40.  [] :2008/12/10(Wed) 16:47:16 ID:news++
    アメリカ絵を褒めるやつはアメリカいけよとしかいえない。
    そいつらがアメリカコンプレックスもってるのだけが事実で、
    それ以外は単なる海外でのキャラクタービジネスの上っ面をかすめた
    そいつらの妄想でしかない。

    日本人が作ったジャパニメーション的な男キャラは
    間違いなく淘汰の先に残った結果だからな。
    アメリカの方がいけてると思うなら、その絵を描いて
    ネットで売り込んでみろ、誰もみねーよ、そもそも魅力なんて感じてないんだから。

     日本人がアメリカ絵を好んでいたら、とっくに日本で流行してるし、
     そうでないのは「嫌い」だから

    このシンプルな事実が受け入れられない奴は普通に病気だろ。

    こんなガチムチのアメリカ絵のすばらしさが分かる
    自分はきっと特別な存在なのだと思う、分からない奴はバカ。
    いい加減こういう中二病的考えやめろよ、大人になっても何の役にも立たないぞ。
  41. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 16:58:15 ID:news++
    米1
    900までは米欄伸びないだろうなあ・・・
  42.  [] :2008/12/10(Wed) 17:04:42 ID:news++
    最後のはcivilizationのMODじゃないか
  43. VIPPERな名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 18:23:18 ID:news++
    スネークってどうゆう部類に入るの
  44. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 18:43:21 ID:news++
    市川雷蔵とか見てもそうだけど
    日本で育った人はシュッとした人がスゲー強いってのが好きってのが多いんだろうね

    キャプテンアメリカはもともとはヘナチョコ青年だし
    線が細いのをへなちょこと見るかシュッして強いと見るか
    刷り込まれた文化の違いとしか
  45. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 18:51:48 ID:news++
    米1,42
    Fall from Hevenはいろんなところから剽窃もしてるから、
    >>948の右下なんかは十年ぐらい前のPCRPG Icewind daleのキャラ絵だよ
    セガから日本語版も出てる
  46.  [] :2008/12/10(Wed) 20:08:01 ID:news++
    つってもJRPGはFF以外、うけたことないんだよね
  47. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 20:22:16 ID:news++
    げんじつはデブばっかりなんだから2次元でくらい夢見てもいいじゃないか
  48. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 20:32:55 ID:news++
    ようハート様。
  49.  [] :2008/12/10(Wed) 20:43:07 ID:news++
    FFのゲーム紹介記事の文章が、女性おしゃれ雑誌みたいでワロタw
    「どーです?こんなに美形出ますよ、お嬢さん。フヒヒww」な内容だな。
    女性ユーザー狙いか?(戦国ゲーにあやかって)
  50. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 21:03:42 ID:news++
    米40
    GoW2やってみろってマジかっこいいからw
    つーか日本だってラオウとか海坊主とかアドンとサムソンとか
    ガチムチ萌えキャラいるやんけ
  51. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 22:58:08 ID:news++
    アメリカ人は筋肉馬鹿かデブかどっちかでしょ。
    やたらと裸になりたがる人も多い
  52. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 23:49:14 ID:news++
    創作物なんだから好きにさせてくれよ。
    チビがデカイの倒したって良いじゃないか。
  53. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 23:59:39 ID:news++
    日本は古来から子供が主人公の話が多いからね、桃太郎とか金太郎とか・・・
    なにかの研究で見たけど、彼岸に近いほど強い神通力が使えるって思想だとか。
    (彼岸から現世にやってくるのが産まれることだそうな)

    なんで、肉体的な強さは2の次って感じなんかな?
  54. 名無しさん[] :2008/12/11(Thu) 00:06:20 ID:news++
    日本とアメリカ違いすぎだろ
    日本 マッチョはホモ
    アメリカ ガリはホモ
    でも実際アメリカでもマッチョの方がホモにもてるみたいだけど
  55. 名無しさん[] :2008/12/11(Thu) 00:12:07 ID:news++
    ガリはホモっていうよりカマ野郎、ギャル男って感じだな
    狩猟民族とは嗜好が違うんだからほっといてよね!!
  56. 偏差値774からの浪人[] :2008/12/11(Thu) 00:15:33 ID:news++
    >たくさんのベルトとバックル、非対称な造り、無意味なエンブレムとストラップ

    デザイナー的には腕の見せ所のつもりなんだろうな。
    見る方からしたらどうでもいいんだが。
  57. 名無しさん[] :2008/12/11(Thu) 01:12:32 ID:news++
    >>948
    う~ん、・・・むり!
  58. 名無しさん[] :2008/12/11(Thu) 01:15:23 ID:news++
    見るからに強そうなマッチョメンより、見た目ナヨッとしてても実はすごいんです的な方が日本人好みだからじゃない?これもワビ・サビなのかね。
  59. 名無しさん[] :2008/12/11(Thu) 01:38:15 ID:news++
    忍者がムキムキだったらやだな。
  60.  [] :2008/12/11(Thu) 01:51:29 ID:news++
    少ない排気量で高い出力を誇るエンジンって凄そうに見えるだろ。
    100億の投資で1億の利益を出すより10億の投資で1億の利益を出す方が優秀だろ。
    3千時間の受験勉強で東大受かるより、300時間の勉強で受かっちゃう奴の方が頭良いだろ。

    それと同じ。
    マッチョで強い奴より細いのに強い奴の方が、より凄そうに見えるんだよ。
  61. 名無しさん[] :2008/12/11(Thu) 02:57:47 ID:news++
    アクセサリガチャガチャつけたホスト系も、ボディビルダーみたいな過剰なマッチョも、どっちも滑稽。
    どちらの方向性であれ、極端に走りすぎたデザインはみっともねえよ。
  62.  [] :2008/12/11(Thu) 03:10:24 ID:news++
    どうでも良いけど、アメリカが世界基準だと思ってる奴の多さ。
    ヨーロッパとアメリカは好みが違うよ。マッチョ信仰はアメリカがおかしい。
  63. 名無しさん[] :2008/12/11(Thu) 03:37:44 ID:news++
    適材適所だろーと。
    草薙素子だって時にマッチョ

    FPS重火器物 マッチョ
    ファンタジー魔法物 痩せ
    肉弾物 マッチョ
    技術物 痩せ


    ただ細身でも重力表現はちゃんとしてほしい。
  64. 名無しさん[] :2008/12/11(Thu) 09:56:20 ID:news++
    野村スクエニやジャンプに代表される、
    腐女子向け作品が異常なだけだろ?

    日本の人気ゲームキャラだって、
    リュウ、ケン(SF)、スネーク(MGS)、桐生一馬(龍が如く)と
    ちゃんと筋肉ついてるし、美形って言うよりオトコマエな顔立ちじゃん。
  65.  [] :2008/12/11(Thu) 12:04:08 ID:news++
    実際の米国人はガリでもマッチョでもなくただのデブだけどな・・・orz
  66.   [] :2008/12/11(Thu) 14:22:59 ID:news++
    君たちは塩田剛三を知らんのかね
    一回ぐぐって見るといいよ
  67. 総力上げる名無しさん[] :2008/12/11(Thu) 20:11:19 ID:news++
    いい加減欧米コンプから卒業しろよ。

    欧米のはなんでもかっけええwww とか・・
  68.  [] :2008/12/12(Fri) 00:29:45 ID:news++
    欧米のはなんでもかっけえなんて誰も言ってないだろ。
    変なファッションしたヒョロヒョロイケメンばっかが主役の日本とは違うねって比較してるだけだろ。
    FFは最近特に酷いな。腐女子に媚びすぎじゃないか?

  69. 名無しさん[] :2008/12/12(Fri) 07:20:32 ID:news++
    おまいら知ってるか?

    アメリカ人の50%が「肥満傾向」で、
    アメリカ人の30%が「肥満、肥満以上」で、
    残りの20%が「未肥満」なんだぜ
    国家の8割がデブって国。それがUSA

    日本人の現実と2次元を照らし合わせるなら、
    アメリカ人の現実もちゃんと見なきゃな

    この記事はちょいと白人とアメリカ絵マンセーに傾いてるので、
    イマイチなところだね
  70. 名無しさん[] :2008/12/12(Fri) 19:09:14 ID:news++
    >>69
    同意。

    リアル白人はデブばっかり
    だから彼らはマッチョに憧れてるだけ
  71. 名無し超速報![] :2008/12/14(Sun) 17:13:45 ID:news++
    FFのキャラはアジア系にしか見えないけどなぁ10とか特に
    マッチョ信仰って米国だけじゃないの?
    仏とか英とか細い男が多くね?
  72. 名無しさん[] :2008/12/15(Mon) 03:19:24 ID:news++
    全然話が違うかもしれないけど
    実際車なり家電製品の進化の過程を見ればよりスリムにスマートにの方向性の方が受けると思うんだが

    米25
    批判というか逆に日本人をバカにしてるような奴が書き込んでるだろ


  73. 名無しさん[] :2008/12/15(Mon) 15:53:28 ID:news++
    最近じゃ、アメリカのオタク文化も日本の影響を結構受けてるけどな。
    RPGの正統血統たるD&Dでさえ、
    最新の世界設定は、ファンタジーとメカの混交で
    FFのパクリと当のアメリカ人から叩かれるほどだった。
  74. [] :2011/03/31(Thu) 21:34:03 ID:news++
    このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング