fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 【暴落ってレベルじゃねーぞw】 原油価格 25ドル割れ予想
2008-12-07-Sun  CATEGORY: 海外ニュース
1 パクチョイ(奈良県)[sage] :2008/12/05(金) 22:13:27.85 ID:mqZ/DquL ?PLT(16667) ポイント特典
20081207_1_2.png原油先物、来年25ドル割れの可能性も=メリルリンチ


米メリルリンチは、原油価格が来年も下落を続け、一時的に1バレル=25ドルを割り込む可能性があるとのリポートをまとめた。

来年下半期には再び上昇に転じる見通しという。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000859-reu-bus_all
26 : おかひじき(空)[sage] :2008/12/05(金) 22:16:46.04 ID:ZBk8RTSt
225ドル以上じゃないとコスト回収できない
ブラジルの海底油田開発を担当してた俺が来ましたよ

ざまあwwww

41 : おかひじき(空)[sage] :2008/12/05(金) 22:18:29.83 ID:ZBk8RTSt
おまえらにいいこと教えてやる

年明け直後、信じられない経済ニュースでメシウマになるぞ
正月飲みすぎるなよ

49 : まつたけ(岐阜県)[sage] :2008/12/05(金) 22:19:06.32 ID:oIjg7pBm
>>41
良いほう?悪いほう?

71 : おかひじき(空)[sage] :2008/12/05(金) 22:20:49.14 ID:ZBk8RTSt
>>49
おまいさんの商売次第だが

大半の日本人にはメシウマ
露・中あたりはゲロ吐き脂肪

184 : ごぼう(埼玉県)[] :2008/12/05(金) 22:35:08.53 ID:1UvqRJ8n
誰か>>41を予想できる奴いるか
気になって眠れない

206 : ごぼう(埼玉県)[] :2008/12/05(金) 22:38:40.09 ID:1UvqRJ8n
>>41 >>71
ヒント出てたな
ロシアと中国がヤバイってなんだろうな
共通してるのって軍事関連か?

215 : トビウオ(千葉県)[sage] :2008/12/05(金) 22:39:36.82 ID:SMGZ428N
>>206
天然ガス関連だろjk

272 : ごぼう(埼玉県)[] :2008/12/05(金) 22:49:16.13 ID:1UvqRJ8n
>>41は天然ガスの埋蔵量と中国は関係なさそうだな

20081207_272_1.jpg


104 : [―{}@{}@{}-] もやし(長野県)[] :2008/12/05(金) 22:23:58.98 ID:ffPBJ+/p ?PLT(12028)
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   GS「年内には、200ドルを超えるのは確実な見通し」
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


160 : かいわれ(青森県)[] :2008/12/05(金) 22:31:38.88 ID:2elqBKqP
電光掲示板を三桁にしたGSざまあwwwwwwwwww

201 : さといも(東京都)[] :2008/12/05(金) 22:37:50.18 ID:Gk/dusc9
両極端だな、おい

208 : アボガド(千葉県)[sage] :2008/12/05(金) 22:38:43.16 ID:PdqSxIB/
ガソリン100円切るのも遠く無さそうだな。
一体、何年ぶりなんだろ

239 : バナナ(長屋)[sage] :2008/12/05(金) 22:43:27.92 ID:jUyGMc2X
>>208
既に一部でレギュラーガソリン98円になってたよ

245 : バジル(長屋)[] :2008/12/05(金) 22:45:11.16 ID:KPRapBzv
>>239
\97
昭和シェル 高知県高知市 朝倉丙1593-1
宮ノ前SS / 前川石油(株) 12/5
ganbesan

\97
昭和シェル 高知県高知市 南御座51-8
弥右衛門SS / 前川石油(株) 12/5
welfare04

\98
モービル 高知県南国市 小籠855-4
ビッグ・ウェーヴこごめSS / 土佐鉱油(株) 12/5
takata5963

\98
モービル 高知県南国市 篠原1783
ビッグ・ウェーヴ南国SS / 土佐鉱油(株) 12/5
takata5963

\98
独自ブランド 高知県土佐市 高岡町甲414-3
DM Gas 土佐高岡店 / (株)ディー・エム・ガスステーション 12/5
tantosa

こうちやばすぎ

263 : ズッキーニ(新潟県)[sage] :2008/12/05(金) 22:47:05.54 ID:SzPVlCjL
>>245
なんでこんな安いんだ

292 : カキ(栃木県)[] :2008/12/05(金) 22:54:15.69 ID:iq4bZVK1
>>263
ガソリン離れした客が戻らないから
周りが価格競争しまくってたらこんな値段になった
売れば売るほど今の値段で販売してたら赤字ってTVで言ってた

269 : しょうが(アラバマ州)[sage] :2008/12/05(金) 22:48:01.50 ID:5FYozxFO
結局40年後に無くなる【使い切る】という計算はどうなったの?
新たな油田が日々みつかってっから 延命?

303 : サケ(長屋)[] :2008/12/05(金) 22:56:49.07 ID:w5MOJ7k7
>>269
おれが高校3年生だったとき(1972年)、石油はあと36年で無くなるとすでに言われてた
ぜんぜん無くならねーよ

306 : バジル(長屋)[] :2008/12/05(金) 22:57:25.64 ID:KPRapBzv
>>303
おっさん・・・

312 : チコリ(栃木県)[] :2008/12/05(金) 22:58:51.63 ID:veZ/1aNG
>>303
ニュー速にこんな先輩がいらしたなんて

319 : ごぼう(埼玉県)[] :2008/12/05(金) 22:59:54.75 ID:1UvqRJ8n
>>303
54歳でN速にいるなんて・・・

330 : すだち(九州)[] :2008/12/05(金) 23:01:19.83 ID:PHiQBkEA
生きた化石がいると聞いて

495 : サケ(長屋)[sage] :2008/12/05(金) 23:47:21.25 ID:w5MOJ7k7
>>303でまさかあんなにレスされるとは思わなかった
びびって以後書き込めなくなっちまったじゃないか

497 : きんかん(埼玉県)[] :2008/12/05(金) 23:48:04.88 ID:CLy3Fpnh
>>495
zipスレとか開くんですか先輩!?

499 : えんどう(兵庫県)[] :2008/12/05(金) 23:48:45.61 ID:AGdgmO8+
>>497
バッカ!先輩はとっくにインポだよ!!

514 : サケ(長屋)[sage] :2008/12/05(金) 23:52:52.87 ID:w5MOJ7k7
>>497
たまには見ますよ
何歳になっても考えることは同じだw

>>499
まだ立つわボケ

501 : ブリ(西日本)[sage] :2008/12/05(金) 23:49:13.11 ID:0fZYtviz
ニュー速って10代~20代前半の奴しか
いないんだとばかり思ってた・・・。
なんかショック・・・。

502 : アナゴ(アラバマ州)[sage] :2008/12/05(金) 23:50:14.98 ID:WpRpJtgj
>>501
2chは30代がおおいんじゃなかった?

503 : ブリ(西日本)[sage] :2008/12/05(金) 23:50:43.40 ID:0fZYtviz
>>502
それって+のことだとばかり・・・。

509 : しょうが(埼玉県)[sage] :2008/12/05(金) 23:52:14.48 ID:Ga/t2mBN
>>503
+は学生紛争の空気だから結構若いと思うよ

562 : バジル(東京都)[] :2008/12/06(土) 00:03:51.43 ID:AoF/oedU
ニュー速の最高齢が70くらいの鹿児島のおっさんだったと思う
ちょっと前に戦中戦後の話をしてくれた

314 : 国家品質監督検査検疫総局(鹿児島県)[] :2008/10/03(金) 06:55:15.17
昭和30年代の初め頃だけどサイダー屋の友達の家に行ったら
サイダーが出てきたんだが、その友達がサイダーでうがいをしたのは
今でも覚えてる。あんな貴重な飲み物をって思った。
320 : 菓子製造業(東京都)[sage] :2008/10/03(金) 07:03:41.52
>>314
何歳だよ
342 : 国家品質監督検査検疫総局(鹿児島県)[] :2008/10/03(金) 07:39:13.00
>>320
70歳前だよ。あとプリンを最初に食べたときの感動も忘れられない。
343 : ママ(関西地方)[] :2008/10/03(金) 07:40:25.99
>>342
ジジイもっと色々語ってくれ!

続きはこちら↓
ガキの頃クラスの友達ん家遊びに行って3時のおやつにかまぼこが出てきたときはビビッタ


573 : アンコウ(静岡県)[] :2008/12/06(土) 00:06:15.33 ID:vbkPuBf1
>>562
メシウマとかν速のノリについてこれるんだろうか・・・

579 : ブロッコリー(愛知県)[] :2008/12/06(土) 00:08:00.18 ID:Q22R42Bv
>>573
昔は「農地改革メシウマ!地主ざまあwww」とか言ってた人なんだろ

619 : アボガド(東京都)[] :2008/12/06(土) 00:16:17.34 ID:dnFgPeN3
77歳のすぎやまこういちだって2ちゃんにスレ立てるんだから
54歳なんてひよっこだろ

627 : やまのいも(埼玉県)[] :2008/12/06(土) 00:17:46.95 ID:vN/WhlHs
>>619
すぎやまこういちはN速でメシウマともおまんことも言わんからな

640 : ブロッコリー(愛知県)[] :2008/12/06(土) 00:20:58.51 ID:5X6gvcA5
>>627
いや、うんこちんこまんこは言ってるだろ
何しに来てるんだよ

650 : クレソン(千葉県)[] :2008/12/06(土) 00:21:52.71 ID:sx/mhwVq
>>640
それ言いに来てるのか貴様は

283 : ごぼう(埼玉県)[] :2008/12/05(金) 22:53:06.42 ID:1UvqRJ8n
今物凄い勢いで円高になっててワロタ
91円代

20081207_283_1.png


287 : カツオ(愛知県)[] :2008/12/05(金) 22:53:43.06 ID:J/GIZnwj
全て大暴落中
円だけ大暴騰

388 : うり(長屋)[sage] :2008/12/05(金) 23:09:50.29 ID:p34PGzAH
何で日本円だけこんなに強いの?

420 : ブロッコリー(神奈川県)[] :2008/12/05(金) 23:18:33.66 ID:boou9U2g
>>388
まず最初にサブプライムでアメリカが資金難に陥ったんだが
世界中のアメリカ資産を米国内に引き上げたから世界中アメリカ以上に壊滅
日本国内はアメリカ資産ほとんど無いし、そもそも損をしなかったから相対的に強い

現実は円と同時にドル高も強烈に進行した

408 : そらまめ(dion軍)[sage] :2008/12/05(金) 23:14:05.45 ID:qsit2Jh2
円高で海外の企業買いまくってるみたいだな。
Newsweekの「日本企業の買収」読んだか? 10月の時点で
海外企業買収金額は過去最高額。しかも大型案件が続々控えているらしい
マジで日本始まってる

411 : いちご(北海道)[sage] :2008/12/05(金) 23:15:22.79 ID:bfmFVB2U
>>408
そしてタイミングよくアメリカの大統領が民主党か
歴史は繰り返すw

415 : パクチョイ(アラバマ州)[] :2008/12/05(金) 23:16:31.17 ID:6QxDQh56
もしかして年明けメシウマニュースって中国とロシアの持ってる米国債をアメリカが踏み倒すやつか。

424 : ブリ(宮城県)[sage] :2008/12/05(金) 23:20:01.47 ID:GyW71myY
>>415
それはすげえw
そんなことありえるの?

435 : ホタテガイ(長野県)[sage] :2008/12/05(金) 23:23:07.97 ID:FuCW39aM
>>424
ありうるけど、アメリカが借金踏み倒したら日本の資産も吹っ飛ぶのでメシウマじゃない。

430 : そらまめ(dion軍)[sage] :2008/12/05(金) 23:22:03.55 ID:qsit2Jh2
オーストラリアの最大手飲料メーカーも円高のおかげでさくっと勝っちゃったしな
日本でいうとサントリーフーズをいきなり買ったようなもんだろ
円高のおかげで、3ヶ月前なら8000億円必要だったのに、
急激な円高で4880億円で済んだ超お買い得価格
今のうちにドンドン買っとけって風潮になってるが、やりすぎも怖いよな

434 : バジル(長屋)[] :2008/12/05(金) 23:22:58.67 ID:KPRapBzv
>>430
バブルの頃に絵画や土地を買ってたことに比べれば企業の買収のほうがましだろ

445 : つるむらさき(大阪府)[sage] :2008/12/05(金) 23:26:53.25 ID:BUHH/CRe
>>434
絵画に比べりゃマシだな。間違いない
っていうか当時のやつらは何を考えていたんだ・・・って税金対策だっけか

449 : かぶ(dion軍)[sage] :2008/12/05(金) 23:28:34.81 ID:lV3Hh+Om
>>445
王子製紙の会長が
自分が死んだらゴッホのひまわりを一緒に火葬してくれ、とか言って
袋叩きにされたの思い出した

58億だっけか

475 : あしたば(アラバマ州)[sage] :2008/12/05(金) 23:41:07.29 ID:4h5DK2TV
超メシウマwwwwwwwwwwww

20081207_475_1.jpg


479 : ブリ(宮城県)[] :2008/12/05(金) 23:42:36.15 ID:GyW71myY
>>475
22世紀の食事か

696 : らっきょう(catv?)[] :2008/12/06(土) 00:29:36.72 ID:qsOCuJBu
>>475
ちょっとかっこいいwwww

476 : こまつな(東京都)[] :2008/12/05(金) 23:41:42.83 ID:IRnOniBK
自動車関係に勤めてる俺にしてみれば
この先は地獄だ・・・

491 : きゅうり(長屋)[] :2008/12/05(金) 23:46:48.31 ID:9xOklXr7
>>476
俺も自動車関係だ
円ドルが80円台に突入すれば(つーかもう91円台だから絶対いくんだけど)、
トヨタさえも赤字転落なんだから気楽に行こうぜ
従業員一人が悩んだところで、もうどうしようもないんだから
もう北米でも欧州でも中国でもインドでも国内でも車売れなくなるんだから
酒でも飲んで楽に行こうぜ

526 : そらまめ(長崎県)[] :2008/12/05(金) 23:54:56.54 ID:w9np1Dgs
来年は1ドル70円台に突入ですよ
トヨタざまーみろw

米民主党下で1ドル70円台…

「世界経済を踏まえれば、円高は日本に課せられた使命。
円高傾向はおよそ3年続くとみる。
共和党政権継続ならば1ドル=90円前後を想定していたが、民主党ならば1ドル=70円台も覚悟。
輸出企業には逆風だが、日本は順応力がある。来年はM&A(企業合併・買収)の年」

http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=121978&dt=2008-11-07


557 : イカ(兵庫県)[] :2008/12/06(土) 00:02:56.45 ID:bY0nzNpV
>>526
トヨタざまぁ言ってる場合じゃねーよ
輸出企業全滅じゃねーか

608 : イカ(西日本)[sage] :2008/12/06(土) 00:14:10.16 ID:y7UoONgL
200ドルまで行くって言ってて150ドルぐらいから急落したよね
ということは25ドルまで行く前に下げ止まるって事かな

643 : イカ(コネチカット州)[] :2008/12/06(土) 00:21:16.72 ID:vdAj80WZ
>>608
今回に限っては日米(中?)以外に余力が無いから
世界全体の実需も落ちて20ドル代いくかもしれん

669 : マンゴー(愛知県)[] :2008/12/06(土) 00:24:56.56 ID:1JdBmuoc
看板が200円表示できないからどうしようって話もあったものな
これが夏の話だったんだから凄い

コメントを書く(100)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 総力上げる名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 06:17:07 ID:news++
    HONDA・・・F1撤退・・・
  2. ナナシ[] :2008/12/07(Sun) 07:34:45 ID:news++
    原油危機も食糧危機もGSとかモルガンとかが作った奴だったからね。
    彼らが潰れるまではどんどん下がったりしてw
  3. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 08:11:23 ID:news++
    中露の共通点って大手のエネルギー企業が国有だって事だよな・・・
    もしかして売りに出されるんだろうか?
  4.  [] :2008/12/07(Sun) 08:28:33 ID:news++
    ていうか日本って輸出最強の国じゃなかったっけか
    やばくね?
    輸入が安くなりまくるからあんまり意味無いのかな……
    純日本産の材料で売るなんてことないだろうし……
    でも技術力が高く売れないってことでもあるし……
    よう分からんので誰か俺に分かりやすく教えてくれ
  5. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 08:42:35 ID:news++
    日本から輸出するんじゃなくて、あっちに工場立ち上げればいいんじゃね?
  6.  [] :2008/12/07(Sun) 09:29:01 ID:news++
    >>米5
    自動車が精密部品を除いてとっくにそうなんだが。
  7. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 09:32:29 ID:news++
    米5
    もうやってる
    というか、向こうはGMが危篤状態
  8. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 09:50:03 ID:news++
    200ドル云々の予測も外れたし、数ヶ月先の経済なんて誰にも判らん。
    だから、多分25ドル割れっていうのも無いと思うし、年明けに中露涙目ってな事態も
    そうそう起きないんじゃないかな。
    まあ両方的中したらしたで面白そうだし、別にいいんだが
  9. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 09:51:53 ID:news++
    しかし世界経済暴落、円高で日本だけが独り勝ちなんて言ってるが、本当なのか?
    さっきもニュースで不景気がどうの派遣の首切りがどうのといった暗いニュースばかりで、
    全然そういう実感が沸かないんだが。
    経済的に勝ったら、もっと雇用も増えるもんじゃないのか?
  10. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 10:10:55 ID:news++
    日本近海からエネルギー資源が出て来るんだよ
    それも中露が踏み込めない領域
    日本は資源国になるからよろしくな
  11. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 10:23:53 ID:news++
    日本もゆとりローンがあるぞ!!
  12. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 10:25:00 ID:news++
    ※9
    独り勝ちっていうか、「誰が一番負けてないか」っていう状況だと思う。
    他の国のほうが失業率は深刻。

    96円でドルまとめ買いした俺涙目wwww
  13. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 10:42:32 ID:news++
    >>10
    その資源を狙って攻め込まれるんだな、わかるぞ
  14. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 10:49:32 ID:news++
    ※9
    派遣、大学生、倒産した会社の従業員は深刻だけど今働いてる正社員は他人事でおk(職業によるけど深刻になる必要はないマスゴミがあおり過ぎなだけ)

    ちょっと前まで深刻だったトラックの運ちゃん、漁師のおっちゃんらは原油価格暴落で逆にメシウマ
  15. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 10:49:33 ID:news++
    さっさと戦争おっぱじめて戦勝国になろうぜ
  16. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 11:16:38 ID:news++
    年明けに中露がメシマズって話は、北朝鮮がらみとかかね。
    政情不安になってるし、あの辺りがきなくさいのは
    両国にとってマイナスだから。
  17. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 11:22:09 ID:news++
    内需が落ち込まなければ大丈夫だろ
    物を作るための輸入品のコストが円高で安くなるだろうし
  18.  [] :2008/12/07(Sun) 11:22:18 ID:news++
    経済学者の予測はまず当たらん。
    去年の文芸春秋見たけど円相場とか株価当ててる奴なんて1割程度
  19.        [] :2008/12/07(Sun) 11:44:34 ID:news++
    内需も経団連のおかげでかなり落ちてるじゃないか

    よく日本は内需型だから大丈夫!とかいうけど輸出企業に部品とか納めてるところも内需なんだろ?やばいじゃん
    けどそれを考えても日本はかなりマシとかどんだけヤバいんだ周りは
  20. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 11:52:15 ID:news++
    アメリカからの輸入業やってるがこの円高は美味しすぎる
    70円台までいけば仕入れ時の利益は莫大
    国内需要の落ち込み云々は別問題だけど・・・
  21. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 12:07:32 ID:news++
    輸出やばいならもう鎖国したらいいんじゃね
  22. horuhoru[] :2008/12/07(Sun) 12:17:39 ID:news++
    誰も突っ込まないから書いとくけど、

    >>449
    ×王子製紙
    ○大昭和製紙
    だよ。

    まあ、オーナーの斉藤一族は放逐されて、現在は日本製紙だっけ?
  23. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 12:30:56 ID:news++
    オレらにとってメシウマでロシアと中国にとってメシマズな話か。
    なんだろね?

    究極的には
    1.その2国が戦争はじめて、
    2.日本を味方にしたいロシアが北方領土返還に応じて、
    3.そこへアメリカが介入しようとして日本に戦争特需

    …うん。なんぼなんでもそこまでは期待できなさそうだな。
  24. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 12:50:48 ID:news++
    >派遣、大学生、倒産した会社の従業員は深刻だけど今働いてる正社員は他人事でおk

    半分事実。

    だけど派遣社員とか切りまくって、若手正社員の負担がうなぎ登りになるから、
    若い人も注意した方がいいよ。

    正社員だけ安泰なのは非正規雇用と新卒雇用を切りまくってるから。
    でも給料高いのは中高年なので焼け石に水。中高年社員の無駄に高騰した
    給与という「聖域」をいつまで温存できるか見物だな。
  25. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 12:57:45 ID:news++
    >4
    輸入品が安くなっても、製品に占める割合は人件費のほうが高いから、ドルベース
    で売ると割高になる。そうなると、販売不振に陥る可能性も。
    逆に韓国の場合は、ドルベースで人件費は安くなるが、輸入品に対して多めに払
    わないといけない。これで、支払えなければ「不渡り」となり会社倒産。
    どっちにしろ、急激な円高も円安もよくないし、どちらかといえばやや円安のほうがよい。

    >9,12
    日本が安全だから円高というわけではなく、各国が相次いで利下げを行い、紙幣を刷ってるから、相対的に金利が高く、発行量の少ない日本に金が集まっているだけ。

    てか、日銀が円を刷りまくれば、問題解決どころか、世界を支配できるんだがな。
    だけどこの状態が続けば、逆に日本ボロ負け。
  26. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 13:02:20 ID:news++
    ※23
    中国の大手銀行が死ぬんじゃないかと予測
  27. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 13:05:26 ID:news++
    取り敢えず、輸出企業は潰れさえしなければ良いよ

    後で外貨稼ぐの面倒になっちゃうし
  28. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 13:44:41 ID:news++
    北の将軍脂肪ニュースが公式発表されんじゃね?
    一部ではすでに公然の秘密だけど
  29. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 14:00:47 ID:news++
    とりあえず、おもしろいことになってきたようだ。

    円高になればパソコンは安くなるのかな?
  30. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 14:32:43 ID:news++
    ちょっと前に大学の講義で見せられたビデオでは、中国の富裕層はまんまバブル状態だったな。
    マンション買いあさってたりしてたわ。
    そいつらどうなったのかなーw
  31. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 14:56:39 ID:news++
    共産主義崩壊に一票
  32. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 14:58:36 ID:news++
    エネルギー関係の技術革新とかじゃないか?
    石油の無機成因論の証明とか
    でもメシウマ=他人の不幸
    と考えると違うな。
  33. 偏差値77.4からの浪人[] :2008/12/07(Sun) 15:12:33 ID:news++
    資源国にとっては不幸じゃないか
  34. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 15:22:15 ID:news++
    暫定税率廃止を声高に唱えてた民主が馬鹿みたいだな

    まあ、安くなったからといって必要ない道路を作っても良いという話でもないが
  35.  [] :2008/12/07(Sun) 15:34:52 ID:news++
    借金踏み倒しとか、ナチスドイツを馬鹿に出来ないな
    とりあえず、あと400年は石油はなくならない。油田がなくなっても、砂交じりで石油がとれる。
    コストが高くつくから値段は上がるけど。
  36. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 15:35:07 ID:news++
    200ドルになるって言ってたのは大外れもいいとこだね。
    40ドルぐらいになってしまっている今、いかに中身の無い
    価格上昇だったかがよくわかるね。

    とはいえ…25ドルになるというのもあくまで「予想」。
    どうなるか分かったもんじゃないね、今後も。
  37.   [] :2008/12/07(Sun) 15:46:05 ID:news++
    まぁ俺の半値まで下がった株が元に戻ってくれればなんでもいいよ
  38. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 16:19:11 ID:news++
    ドル・円の通貨統合は有り得ない話ではないな。
    発表されれば、3年以内に実現できる。

    カナダ・オセアニアも入れて5カ国共通。
    その他は無し。

  39. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 16:33:13 ID:news++
    ※10
    その場所を開発してると古代の怪獣が復活するんだろうな
  40.    [] :2008/12/07(Sun) 16:53:22 ID:news++
    ものつくりで輸出産業に関わってない企業なんて殆ど無い
    円安になれば日本の技術とやらは死亡
    食品の輸入が安くなって日本の自給率はますます減少
    結果、農家も死亡

    生き残るのは金融だけだな
    日本の形態からいって円安は何一つとしてメリットが無い
  41.  [] :2008/12/07(Sun) 17:03:29 ID:news++
    円高じゃなくて?
  42. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 17:03:58 ID:news++
    確か25~38ドルが元々の標準価格帯だったからな。
    40ドルを越えて高止まりするどころかグングン上昇したこと自体が異常事態。

    ……つっても、あれだけの爆上げの最中では、売り建てする度胸も無かったけど。
  43. [] :2008/12/07(Sun) 17:08:48 ID:news++
    今年中に200円もとか言ってのがその半分か・・・
  44.   [] :2008/12/07(Sun) 17:22:02 ID:news++
    田舎で米と野菜作って、ニワトリでも飼って暮らすのが
    これからの時代のスタンダードな生き方になる予感だぜ。
  45. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 18:08:38 ID:news++
    「経済学」っていう学問なかったっけ?
    と思わせるような現実・・・
  46. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 19:29:47 ID:news++
    10月に死んだ北の将軍様のこと?
    それともタイの国王?

    経済ニュースだから違うか・・・
  47. タダ者[] :2008/12/07(Sun) 19:43:31 ID:news++
    記事もコメントもそうだが何を信じていいか悩む。
    地方も日本も世界が迷走しているような。
    この記事何がとは書いてないが信じていいのかな?
    なんかそこら中に落とし穴だらけの世の中に思えてきた
  48. VIPPERな名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 20:23:00 ID:news++
    円高だと、確かに輸入は有利だが、極端になると輸出企業が辛い
    別にトヨタは擁護しない、てか、ビッグ3みたいにいっぺんなって欲しいわな
    問題は、町工場や中小零細企業、規模は小さくても「世界でわが社だけ」っていう技術を持っている企業
    いくら世界唯一でも、製品が売れなきゃ会社として成り立たなくなるし、そこを狙われて海外から買収(特に中国)されたら、技術流出の悪影響は計り知れないのでは
    何とか、いろんなアイデア等をだして、乗り切って欲しい
  49. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 20:37:19 ID:news++
    米44
    いやいや、その農家を略奪するのがスタンダードになると思うね。
    バイクとかに乗って。
  50. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 20:37:37 ID:news++
    価格が下がるスピードが速過ぎて論文のデータ修正が間に合わないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    やけくそで35ドル換算にしたら何かもうすぐタッチしそうだwwwwwwwwwwwwww
  51. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 20:54:40 ID:news++
    >海外から買収(特に中国)
    そんな元気のある国
    いまどこにもない
  52. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 21:43:32 ID:news++
    この状況で日本が戦争おっぱじめる意味が分からんw
    わざわざ貧乏になろうとするとかどんだけー
    まぁいつWWⅢ起こるかも分からんから備えはするけどな
  53. 知の歴史[] :2008/12/07(Sun) 22:27:50 ID:news++
    通貨・・・・・・
  54. VIPPERな名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 22:42:36 ID:news++
    何が怒っているのかさっぱりわからん(´・ω・`)
    経済新聞とか読むべきなのかなあ。
  55. VIPPERな名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 22:58:40 ID:news++
    で結局露中になにが起こるの?
    おしえてエロい人。
  56. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 23:02:46 ID:news++
    デノミ?遂にアメロが登場なのか?
    年明けまでに資産をどうにかしといたほうがいいのかな
  57. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 23:23:41 ID:news++
    そういえばどっかで、北海道ではニシンの漁獲高がまた増えてると聞いたんだが本当かい?
  58. 名無しさん[] :2008/12/07(Sun) 23:33:22 ID:news++
    露中にこれから起こることねえ・・・
    確度高いと思われるのは通貨切り下げかな

    特に露は時間の問題なので、ルーブル建て資産持ってる奴(この暴落段階でまだいるのかは知らんが)は逃げとくべき
  59. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 00:29:42 ID:news++
    日本円かゴールド(紙の権利だけじゃなく現物銀行保管)で
    持っとくのが一番良い良いです。
  60. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 00:49:14 ID:news++
    チャンスではあるがリスクもある。やりすぎないようにして欲しいが・・・。中国はもともと商売の
    しにくいところで締め出しが起きてもおかしくないが、ロシアは?資源に任せた高圧外交のツケか?
  61. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 00:59:54 ID:news++
    「大半の日本人」って、2ch外も含めての「大半の日本人」ってことかな?
    だとしたら、本来の意味で「メシウマ(=他人の不幸)」を使っていないと思う。
    日本にとって直接利益になるニュースの可能性もありあり。
  62. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 01:19:54 ID:news++
    大学で原油か価格高騰の対策ってテーマで研究してたのに、
    暴落したせいでテーマ変えざるをえなくなったw
    GS大ぼらふいてんじゃねーぞwww
  63. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 01:57:17 ID:news++
    米48
    円高だっつってんのになんで海外から買収される方向になるんだよ
  64.  [] :2008/12/08(Mon) 09:15:54 ID:news++
    年明けに酒が高騰するってことか・・・?
    まぁとりあえず釣られてみるか。酒飲まないし
  65. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 09:36:56 ID:news++
    昨日グループ論文(サブプライム関連)の討論会だったんだが、書き始めが6月、最終提出が10月だったから、もともとの畑違いも手伝って内容がグダグダ
    倒産した投資銀行も多いし、原油高や円高の予測も逸れまくって助言講師に総ツッコミくらった…
    ニュース性の高い論文は書きにくい
  66. VIPPERな名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 10:31:11 ID:news++
    ※63
    外資にとっては買収価格が安くなるわけだが
  67. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 11:23:23 ID:news++
    ※10
    もしそうなったら、俺らサウジみたいになれるの?
  68. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 14:21:52 ID:news++
    米66
    クリスマス釣りーにはまだ早いぞ
  69.  [] :2008/12/08(Mon) 15:10:33 ID:news++
    オヤジがチョイワルファッションして女子高生と円光するよりは、zipと騒いで自分で慰めてる方が世のためだろjk
  70. 名無し超速報![] :2008/12/08(Mon) 15:18:52 ID:news++
    嫌な時代に入ったねぇ
    まぁ北米とEU圏内は政治的には安定してるが
    中東・アフリカ・極東・東南アジア
    こう言ったところがどうも政治的にきな臭くなるのが
    2009年かもねぇ
    アフリカはもう統一戦争おきてもおかしくないっしょ
    中東イランが相変わらず戦争したがってるしねぇ
    タイは内戦寸前でしょ?
    言うまでも無く朝鮮は将軍様死んだら内紛間違いなし
    中国はそろそろ共産党の求心力も無くなってきてるし、人民軍の動きも気になる
    自由化運動家の動きは最近どうなってるんだろうねぇ
    インドじゃ首相がパキスタン空爆するとか言ってるしなぁ
    ロシアは元々火種抱えすぎwww
  71. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 17:37:06 ID:news++
    >70
    在宅政治評論家乙w
    アフリカ統一戦争なんていってる時点でもう底が割れてるわwww
  72. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 17:47:42 ID:news++
    どうでもいいわ、職無し金無し病気持ちだし。
  73. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 18:12:28 ID:news++
    >>72
    イ㌔
  74. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 18:25:57 ID:news++
    米70はサラ・ペイリン。
  75. azrael9696[] :2008/12/08(Mon) 19:01:42 ID:news++
    前川石油(株)弥右衛門SSだが今日レギュラー92円になってた。
    週末より一気に5円値下げとか。
    いつからドル連動価格になったんだかw
  76. 名無しさん[] :2008/12/08(Mon) 23:26:26 ID:news++
    ↑ J
  77. 名無しさん[] :2008/12/09(Tue) 01:30:18 ID:news++
    ロシアがメシマズになるなんて今の状況じゃ考えられないんだが・・・・。
    ・株価は下がってるが銀行が破綻したとは聞かない。
    ・プーチン政権下の経常黒字で資金に余裕がある。
    ・今年もGDP約6.6%のプラス成長
    ・外貨準備高世界3位
    ・世界一の資源大国
    ・ロシアを侵略可能な国がない、ありえるとすればアメリカのみだけどやれば世界
     終了のお知らせ
    ・原油価格暴落も一時的なもの(長期的に見れば上がって行きそう、資源には限 りがあるが需要は今でも伸び続けている)
    どっちかって言うと一番アメリカ経済の影響受けにくい国ですし、落ち込んでも相対的に見れば勝ち組にはいりそうな予感。
    でも、先のことは誰にもわからないので気になる気になる。
  78. 名無しさん[] :2008/12/09(Tue) 01:49:35 ID:news++
    メタン・ハイドレート
  79. 名無しさん[] :2008/12/09(Tue) 01:56:24 ID:news++
    >>160には誰も突っ込まないのか???w

    元から三桁だろ。百の位を「2」以上対応にしたのがざまあってことだろ。
    あ、ちなみに「三桁」の読みは「さんけた」ではなく「みけた」な。
  80. 名無しさん[] :2008/12/09(Tue) 05:05:17 ID:news++
    >>78
    日中で共同で掘削技術をやってる(やらされてる)から違うんじゃないかな?
  81. 名無しさん[] :2008/12/09(Tue) 07:37:34 ID:news++
    >>34
    暫定税率はガソリンだけじゃなく車検時の重量税も含まれるから
    廃止or休止はまだまだ大いに意味があるよ。

    あまりニュースで言わないから知らん人多いけど、
    暫定税率なくなれば、車検の料金が 一般的な車なら2万弱も安くなる。

    個人的にはガソリンの税率は変えなくてもいいし、定額給付の1万とか要らないから
    それをやって欲しい。そっちの方がずっと景気対策になるだろ。
  82. ( ゚д゚ )[] :2008/12/09(Tue) 11:26:49 ID:news++
    ドル円統一なんて、そんなことしたら・・・どうなるんだ?
    ドェン?
    エル?
  83.  [] :2008/12/09(Tue) 12:21:25 ID:news++
    買いまくり売りまくり
    ブレ幅が大きいところにさらに反動つけてるんだから
    いつかスッ飛ぶわね
  84. 名無しさん[] :2008/12/09(Tue) 15:17:44 ID:news++
    BMFに言わせれば1ドル50円でも耐えられるくらいにしないと先はないとさ
  85. 名無しさん[] :2008/12/09(Tue) 16:59:39 ID:news++
    BMFって誰なん?
  86. 名無しさん[] :2008/12/09(Tue) 18:22:21 ID:news++
    円高よりもジンバブエ$安を何とかならんものか
    1US$=14000000000000000Z$とかねーよ
    これでも13桁デノミしたってんだからもう
  87.  [] :2008/12/10(Wed) 04:30:32 ID:news++
    ※85
    デイトレで 億万長者になった化け物
    てか ググれ
  88. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 12:00:39 ID:news++
    メタンハイドレート?が採算取れるようになる技術が開発されるとか?
  89. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 16:34:43 ID:news++
    それBNFじゃね?
  90. これ[] :2008/12/10(Wed) 21:37:27 ID:news++
    しかしよー、大統領選挙とぴったり合ってるってのはどういう事よ。
    やっぱ、クソアメリカに騙されて高い金払ってただけ難者ね?
  91. 名無しさん[] :2008/12/10(Wed) 22:25:49 ID:news++
    >>80
    技術開発は確か日米でやってるはず
    現状ではまだまともに掘れないよ
    採掘に目処が立つの10年後くらいじゃないかって言われてた気がするけど
  92. 名無しさん[] :2008/12/11(Thu) 18:38:03 ID:news++
    油成り金どもざまあwwwwwwwwwwwww
  93. 名無しさん[] :2008/12/11(Thu) 20:19:47 ID:news++
    すっげー不思議なのは、軽油の値段が下がらないこと。
    前は軽油はガソリンよりも遥かに安かった。なのに今はトントン。

    ぶっちゃけ軽油と重油が下がらないと、製造業にはあまり意味が無い。
    その事に気づいてくれ。
  94. 名無しさん[] :2008/12/12(Fri) 14:54:33 ID:news++
    発言者が油田開発の話をしているから、おそらくは商社かなんかの人で、エネルギー関連ですげー事が起こるんじゃねーの?
  95. 名無しさん[] :2008/12/12(Fri) 20:39:47 ID:news++
    とうとうゴルゴ13のG資金で海底資源開発にゴーサインが出るのか・・・
    麻生さまさまだwww

    ってなワケゃねーな
  96. 緋色悠依[] :2008/12/14(Sun) 11:18:37 ID:news++
    なにか、右斜め下に間違って突き進んでいる気がしますね。

    円高って言うか、ドル独り負けってことなんだろうけど
  97. 名無しさん[] :2008/12/17(Wed) 07:49:00 ID:news++
    アメロか?
  98. 名無しさん[] :2008/12/17(Wed) 14:54:11 ID:news++
    >>97
    いくらなんでもアメロは極端すぎだし他の北米の国がついてこんだろう、それで借金がチャラなんて甘いもんじゃない、


  99. 名無しさん[] :2009/01/07(Wed) 15:57:59 ID:news++
    これか!?
    「石油や希少金属…海底資源を本格開発へ、政府が計画素案」
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000005-yom-bus_all
  100. KY[] :2009/06/30(Tue) 18:14:18 ID:news++
     そして半年、学習能力のないアングロサクソンヒトモドキはまたもや原油市場に・・・
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング