fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 山谷の「どろぼう市」 出所不明のコンビニ飯が半額で買えます
2008-10-26-Sun  CATEGORY: 国内ニュース
1依頼スレ[] :2008/10/24(金) 00:34:44.38 ID:mJe8+ayZ ?2BP(3342) 株主優待
「弁当は半額。おにぎり、パンは一個五十円」

陳列棚代わりの段ボール箱に十点余りの“商品”が並ぶ。男性店主は
「さっき廃棄処分になった商品をコンビニから譲ってもらった」と語る。
日雇い労働者の街、東京都台東区・山谷に早朝フリーマーケットがある。
路上店舗は約四十軒。“商店街”は多くの人でごったがえす。別名「どろぼう市」。
出自不明の雑貨、工具、衣類などに交じり食品も出る。この日も二店で売られた。
Tシャツ姿の中年男性がサッとパン二つを取った。「はい、百円だよ」。
店主はぶっきらぼうに言う。ごみが一転、食品に再生した。

「再生食品」には賞味期限など関係ない。別の店では、袋詰めの漬物三点で百円。
その一つ山クラゲの賞味期限は四カ月前だ。店主は「みんな、おいしいと言う」と意に介さない。
男性客(59)も「期限を一カ月過ぎたたくあんを買った。問題なし、うまかった」。

安全性に不信が高まる中国産も、主力商品になる。
ショウガやたくあんが大量に箱詰めで売られていた。
「売れないからと、問屋が大量に廃棄。拾ったホームレスから譲り受けた」
と店主は仕入れ先を教えてくれた。
意外な再利用だが、本来は一般消費者の口に入るべき食品。
「売れずに余ったから」と捨てられる。

山谷に出回る弁当類の供給元にもなるのがコンビニ。
店頭販売は、品数が少なくなると客は買わなくなるといわれる。
コンビニは「常時、豊富な品数」を維持しようと廃棄分も織り込んで
「購入意欲をあおるため大量に並べる」と勤務経験のある男性(29)は明かす。
「廃棄率は10%までは認められている」

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008102302000095.html
8 : 鵜(dion軍)[sage] :2008/10/24(金) 00:37:17.68 ID:iwlXWTZx
すばらしい
これが資本主義だ

9 : ワキガ(愛知県)[] :2008/10/24(金) 00:37:50.97 ID:2QNxUNlM
東京に居た時
現場で盗られたインパクトが
ここで売ってた

12 : 朝鮮社会民主党(神奈川県)[] :2008/10/24(金) 00:38:41.46 ID:LIBCMe8y
これコンビニ側が違法だろ
記事にするとか気が狂ってるとしか思えない
世の中黙っておかなきゃいけないこともあるだろーが

13 : 米連邦準備理事会(東京都)[sage] :2008/10/24(金) 00:39:37.72 ID:qvFoLnZZ
自然界ではよくあること

21 : わき毛アイドル(大阪府)[sage] :2008/10/24(金) 00:43:38.12 ID:AWk/gSMR
やっぱ東京はひどいな
こういうの見ると西成すら住みよい都市にみえる

22 : 個人投資家(愛知県)[] :2008/10/24(金) 00:43:59.72 ID:MzSEiuO4
コンビニ弁当は捨てると本部の儲けになるからくり
1円でオーナーが買い取る運動やってたが、本部に怒られたらしい

24 : ブランド鑑定士(アラビア)[] :2008/10/24(金) 00:45:07.21 ID:qMog5wF4
ここで買った冷凍ギョウザと日本酒と冷凍インゲンが超美味かった
しかもなんか売れなくなったものらしいからめちゃくちゃ安い
今うちにダンボール3箱分くらいはあるけど今年はこれで生きていけるわ

32 : WBC監督(愛知県)[] :2008/10/24(金) 00:53:41.43 ID:3HJlWSid
結局西成と山谷ってどっちの方がやばいんだよ

42 : 民主党支持者(dion軍)[] :2008/10/24(金) 01:02:49.34 ID:eVFocs5h
>>32
山谷はイメージが悪いといって、交番名も「日本堤」に変更した
町名では残っていない
そのかいあって、前のドンヨリとした雰囲気は無い

66 : 党代表(関西地方)[] :2008/10/24(金) 01:23:01.23 ID:AA4BrAob
>>42
ああそうなのか
東京行ったときに山谷を探して歩いたのにみつからなかった理由がわかった
泪橋ってのは本当にあるのかな あしたのジョーで知ってるだけなんだけど

68 : 個人投資家(愛知県)[] :2008/10/24(金) 01:24:16.35 ID:MzSEiuO4
>>66
泪橋という場所は実在するが橋はない @こち亀


昭和の粋な雰囲気が漂う泪橋周辺
20081026_68_1.jpg
■グーグルストリートビュー - 東京都台東区山谷

37 : わき毛アイドル(東京都)[] :2008/10/24(金) 00:57:53.57 ID:TMDTLuXm
いいんじゃね?環境にやさしくて。
買い換えてエコとか言ってる所より全然エコじゃん。

36 : 民主党支持者(dion軍)[] :2008/10/24(金) 00:57:27.02 ID:eVFocs5h
廃棄率ってどんだけなんだよ

41 : 公明工作員(千葉県)[] :2008/10/24(金) 01:01:40.32 ID:rISIbKL/
>>36
想像を絶する。

まず、コンビニ弁当工場での廃棄がすごい。
おにぎり1000個作るとしたら、500個分の廃棄が出る。
あろうことか1万個のおにぎりを作ったその場で廃棄したこともある。

おにぎり作ったとき、余った飯の廃棄もこれまたすごい。
ハンパないコシヒカリが廃棄される。

それから出荷。
コンビニでどれだけ廃棄が出るかはまた別の話。

47 : WBC監督(アラバマ州)[] :2008/10/24(金) 01:06:34.06 ID:nWlCGSbT
>>41
それだけ捨てても出荷先で余るのか・・・
作っている方としてはそれだけのコシヒカリがどこから湧いてくるか疑問だw

49 : 民主党支持者(dion軍)[] :2008/10/24(金) 01:09:22.18 ID:eVFocs5h
>>47
> 作っている方

米農家ですか?
実は私も米農家w

50 : 尿管結石(神奈川県)[] :2008/10/24(金) 01:11:31.66 ID:5WWHfI6I
農家の集うスレ

51 : わき毛アイドル(東京都)[] :2008/10/24(金) 01:11:44.83 ID:TMDTLuXm
コシヒカリ自体は全国どこでも作ってるからそんなに不思議でもない気はするが。

53 : マーモット(神奈川県)[sage] :2008/10/24(金) 01:13:18.68 ID:RrrAVQDl
西成じゃもっとすごい物売ってるが

20081026_53_1.jpg
http://image01.wiki.livedoor.jp/w/k/wantok/f082e11975476dd9.jpg

60 : WBC監督(アラバマ州)[] :2008/10/24(金) 01:16:30.26 ID:nWlCGSbT
>>53
これはないわーw
下手すりゃ死人でるじゃないw

75 : 日教組工作員(富山県)[sage] :2008/10/24(金) 01:32:27.24 ID:/WLesik5
>>60
保険証の無い人が隣に置いてある処方箋見ながら自分に合った薬買ってくの。
あいりんらしい自力救済だよw

79 : 愛煙家(東日本)[] :2008/10/24(金) 01:38:01.20 ID:qYp6q9U1
>>53
錠剤は何となく分かるけど、チューブは何だ??

88 : 財務長官(アラバマ州)[] :2008/10/24(金) 01:46:15.75 ID:VC/zQ3tk
>>79
パッケージから見るとボルタレンゲルのようだ。ただの筋肉痛の薬。

20081026_88_1.jpg


他のも実は風邪薬とか胃薬とかだったりして

99 : 愛煙家(東日本)[] :2008/10/24(金) 02:23:01.26 ID:qYp6q9U1
>>88
すげーふつー過ぎてコケたw
俺も持ってるわ(なんで?)

92 : 個人投資家(コネチカット州)[] :2008/10/24(金) 01:53:10.71 ID:UUhHmjwf
でも自分が飲んでる薬が>>53みたく安く手に入ったら買わないか?

98 : 大横綱(兵庫県)[] :2008/10/24(金) 01:59:50.33 ID:YYYZqxzy
>>92
普通は保険が利くから、薬局で処方して貰った方が安上がりだと思うけど。

100 : 愛煙家(東日本)[] :2008/10/24(金) 02:23:54.68 ID:qYp6q9U1
>>98
そういうことなんだろうな
俺はあやしぃお薬だと本気で思ってたw

56 : わいせつ教諭(中部地方)[] :2008/10/24(金) 01:14:56.02 ID:Nds0F+4h
格差社会もほどほどにしろよ…

70 : ヘンタイ(兵庫県)[] :2008/10/24(金) 01:25:23.69 ID:rNIQPsJg
ケーキ屋って値引きしないとこが多いよね。
売れ残ったものを翌日売るときも値段は同じ。
せめて1割くらい値引きしてくれてもいいのにね。
1割のために買い控えする人は少数だろうし。

73 : 社会保険庁職員(京都府)[] :2008/10/24(金) 01:30:23.73 ID:Ul2srIB+
>>70
値引きしたら、客の質も下がるって考えてる経営者が多いみたいよ。

93 : 教職員(長屋)[] :2008/10/24(金) 01:54:26.58 ID:3K5GXPFE
ローソンのオニギリってなんか酸っぱいなーってずっと思ってたんだけど
あれって酸化防止に化学物質を混入してるからああいう味になるらしいよ。

130 : 9条教徒(dion軍)[] :2008/10/24(金) 10:50:50.53 ID:9RFNqy7Z
>>93
コンビニのおにぎりは酢やアルコールを噴霧してる
裏面見ると調味料と書いてあるのはそういうこと

113 : 宝石鑑定士(dion軍)[sage] :2008/10/24(金) 05:18:30.04 ID:AhULjq9g
釜ヶ崎朝市マップ。(ちょっと古い気もするけど結構細かく解説してる)

20081026_113_1.jpg


118 :[sage] :2008/10/24(金) 09:24:22.06 ID:H35awGne
>>113
ちょっと楽しそうwww

117 : 船長(愛知県)[] :2008/10/24(金) 09:21:59.39 ID:xC5pqJXB
マスコミってこういうドヤ街を徹底無視してるよね
全国5000人のネットカフェ難民を煽っても
数万の日雇いドカタ、乞食はまったく触れない

119 : 証券ディーラー(チリ)[] :2008/10/24(金) 09:39:44.02 ID:ePwbkxJz
路上キャンプファイヤーが見られる街ですね

137 : 教職員(東京都)[] :2008/10/24(金) 11:19:32.38 ID:LVDHwBuC
賞味期限切れなのに高くない?

139 : +民(茨城県)[] :2008/10/24(金) 11:25:01.49 ID:Gc5FgB8r
>>137
仕入れ値もそこそこ払ってるんじゃないか
コンビニ側のリスクが高すぎるから捨て値じゃやらないだろうし
まあバイトの小遣い稼ぎだろうけど

コメントを書く(20)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 01:30:41 ID:news++
    捨てるよりはいいんじゃないか
  2. 名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 01:41:56 ID:news++
    コンビニとかの負の面が露骨に見れて楽しそうじゃないか。
    これは研究対象としても面白すぎる。安全面が不安だが、いつか行きたい。
  3. [] :2008/10/26(Sun) 01:47:09 ID:news++
    コンビニも今の半分になれば廃棄率下がるんぢやね?
    田舎は少ないけど都会は大杉だろ
  4. 名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 01:58:51 ID:news++
    訴えると消されます
  5. 名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 02:46:42 ID:news++
    こういう社会大好きです
  6. 名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 06:01:06 ID:news++
    これってこち亀であったよね。
  7.  [] :2008/10/26(Sun) 09:43:34 ID:news++
    悪くはないと思うが記事にしたらまずいだろ…
  8.   [] :2008/10/26(Sun) 10:34:34 ID:news++
    いいんじゃない?
    わざわざ取り上げる意味が分からない
  9. 名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 10:50:53 ID:news++
    オンラインゲームみたいだな
  10. 名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 11:08:42 ID:news++
    東京だったら : 別に良いんじゃない
    大阪だったら : また大阪か
  11. VIPPERな名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 11:09:25 ID:news++
    小沢の戸籍もドロボウ市で買ったらしいぜ
  12. VIPPERな名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 11:44:30 ID:news++
    コンビニはタイムサービスとかで廃棄を減らす努力をするべきだよ。
    支那食品は捨てるよりはいいんじゃないかな。
  13. 名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 13:37:07 ID:news++
    大学時代コンビニでバイトしてて普通に廃棄物貰って帰ってたけどなぁ

    なんか店長によって違うみたいね。

  14. 名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 17:51:47 ID:news++
    >「廃棄率は10%までは認められている」
    これは嘘だろ
    本部が廃棄を負担してくれるのは新店のオープン直後と内部キャンペーンの期間中だけ
    廃棄はオーナーが全額負担するのが原則(直営店の場合は別だが)

  15. 名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 19:25:09 ID:news++
    露天マップの「★…拾いもの」がやたらとシュール
  16. お肉名無しさん[] :2008/10/26(Sun) 20:58:12 ID:news++
    山谷はそんなに危なくないよ
    西成の方が怖すぎだわ
  17. 名無し超速報![] :2008/10/27(Mon) 16:59:14 ID:news++
    楽器買った事あるわ
  18. 名無しさん[] :2008/10/28(Tue) 19:05:20 ID:news++
    マスコミに採り上げられるとかえってまずいんじゃないの。
    是非ひっそりとどんどんやるべき。
    食糧廃棄しすぎだよ。狂ってる。
  19. 名無しさん[] :2008/10/30(Thu) 17:21:47 ID:news++
    >>53はマジで胃薬風邪薬の類ばっか
    やばい薬なんて何もないよ
  20. [] :2010/12/16(Thu) 23:12:48 ID:news++
    このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング