fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 「かぐや」が撮影したハイビジョン映像をNHKがネットで公開しなかった理由
2007-11-23-Fri  CATEGORY: 科学技術
1 名前: わけ(関西地方)[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 20:35:01 ID:0lgEIIgq0 ?PLT(12333) ポイント特典
★月面画像をネット公開しなかったNHK
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/071122_nhk/index.html
(略)
日本の月探査機「かぐや」が撮影した月の際から昇る地球と、月の際に沈む地球のハイビジョン映像が公開された。かつてない高精細の月面の画像であり、一般に与えたショックは、アポロ8号が撮影した有名な「地球の出」にも比肩するものだった。

ところが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)とNHKは、肝心のハイビジョンクオリティの動画像を、ネットで公開することを許可しなかった。マスメディアの報道向けにHD-CAMテープに収録されたハイビジョン画像が配布されたものの、ネットでの公開は480×270ピクセルに縮小した画像のみ、それも可能な限り一般ネットユーザーがローカルにダウンロードできない形式で公開することという制限が課せられた。

かぐや」の価値を一般に広く広報しなければならない立場のJAXAは、ネット公開をむしろ
希望していた。渋ったのはNHKだった。しかし、この処置は2011年のアナログ放送停波とデジタルHDTV(高精細テレビ)放送移行を控えたNHKにとっても有害無益だったのではないだろうか。

公開を渋ったNHKにより、日本という国も、JAXAも、NHK自身も、そして何より素晴らしい画像に触れ損なった日本を含む世界中の人々が損をする結果となった。

■国民からの資金と多くの人の協力により、ハイビジョンカメラは搭載された
そもそも、「かぐや」の開発段階では、NHKのハイビジョンカメラの搭載は、疑問視されていた。
かぐや」搭載の通信システムは月周回軌道から地球に10Mbps(1秒間に10メガビット)のデータを送信できるように設計されている。この速度では、1分間のハイビジョン画像を伝送するのに20分かかる。つまり、その他の科学観測機器の取得データを送信する時間が、圧迫されることになる。
このため計画に参加した科学者達の間では「科学観測のための探査機が、ハイビジョンカメラのせいで十分なデータ伝送が不可能になるなら本末転倒だ」という意見が強かった。
5 名前: 番組の途中ですが名無しです(石川県)[] 投稿日:2007/11/22(木) 20:36:34 ID:WNHlOKIG0
ああ、あの超美麗CG映像ね

7 名前: ひよこ(福岡県)[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 20:36:55 ID:N3VLdudn0
どうせ宇宙なんて存在しなかったんだろ?
もうそろそろ俺も気づいたよ

42 名前: 黒板係り(茨城県)[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 20:46:38 ID:iRxXGruf0
金払ってあんなかぐやより落語家を優先する番組見るぐらいなら
ディスカバリーチャンネルを終身契約するわ

74 名前: インテリアコーディネーター(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/22(木) 20:58:50 ID:v5gnwoUk0
UFO基地でも見つかったんじゃね?

83 名前: 公設秘書(東京都)[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 21:01:12 ID:PxoqVTdb0
CGだからだろ

85 名前: 会社役員(三重県)[] 投稿日:2007/11/22(木) 21:01:33 ID:cTBqz9fe0
地球の雲の渦が、どう見ても女性器にしか見えない形になってたんだよ

92 名前: 停学中(樺太)[] 投稿日:2007/11/22(木) 21:02:54 ID:w937hU8BO
なんで生中継で番組やったのかわからん
アポロのおっちゃんとか話ぶったぎりで可哀相だった

98 名前: 巡査(東京都)[] 投稿日:2007/11/22(木) 21:04:54 ID:mIJ09RNt0
>>92
あといかにも技術者な人が衛星について必死に説明してるのに
「そんなんしらねーから」みたいな空気でぶった切りしたよな。

100 名前: 乳母(千葉県)[] 投稿日:2007/11/22(木) 21:05:47 ID:mqblC4030
レアメタルの塊でも露出してたんじゃねーの?

123 名前: 消防士(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 21:25:59 ID:mMbdV2OU0
20071123_123_1_20071123233911.jpg


124 名前: 公設秘書(東京都)[] 投稿日:2007/11/22(木) 21:26:52 ID:binwPAuJ0
あの特番酷過ぎだったな

131 名前: スレスト(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/22(木) 21:30:22 ID:NOoT55hB0
あれCGだろ

152 名前: バンドマン(千葉県)[] 投稿日:2007/11/22(木) 21:48:41 ID:adz9nBaD0
月面に宇宙人の都市があったからだろw

172 名前: F-15K(樺太)[] 投稿日:2007/11/23(金) 02:00:31 ID:/Jx/facOO
かなりヤバいモノが映ってたんだな

174 名前: 外資系会社勤務(dion軍)[] 投稿日:2007/11/23(金) 02:03:13 ID:H2lCaDqF0
逆に映ってるはずのアポロの月探索機が無かったんだろ

272 名前: 焼飯(東京都)[] 投稿日:2007/11/23(金) 11:53:34 ID:zVvTrGF80
かぐやの番組見たけど、大半はスタジオ衛星トークと稲垣CGだったなw

285 名前: 絢香(愛媛県)[] 投稿日:2007/11/23(金) 12:22:20 ID:v9FJvpDz0

20071123_285_1_20071123233813.jpg

この動画がこの静止画を遥かに超えるフルHDで世界に発信された場合の
日本の月探査の世界に対するアドバンテージがどれほどのものなのか、
そうしたとき日本の国益はどれだけ大きいものがあるのかを考えるべき。

287 名前: 都会っ子(dion軍)[] 投稿日:2007/11/23(金) 12:45:17 ID:VXfrzBta0
1:せっかくの目玉映像なので有料配信したいから
2:とにかくネットを目の仇にしている
3:すべてCGの作りものだった
4:写っちゃいけないものが写っていたので公開できない

正解は何番?

291 名前: 山伏(コネチカット州)[] 投稿日:2007/11/23(金) 13:03:20 ID:hpmk98L2O
>>287
全部で

289 名前: 女性の全代表(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/23(金) 12:47:36 ID:/8bNC43K0
月の裏側にピラミッド群が映っていたので

急遽公開は中止に。

301 名前: 社会科教諭(東京都)[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 14:11:12 ID:dxKylWPi0
JAXA:公開したい(広報したい)
NHK :公開したくない(商売したい)
 ↓
結論 :公開しない

この流れが分からん
なんでNHKの方が立場が上なんだよw
デマカセなんじゃないの?

315 名前: 経営学科卒(東京都)[] 投稿日:2007/11/23(金) 16:35:41 ID:+aU27B820
>>301
映像に関して独占的に配信したいと考えてるんじゃないの?
NHKの対応の是非はさておき、配信側の意見が重視されるってのは
アニメが制作者の意向で配信されたり中止になったりするのでなく、
放送局の意向でそうなるってことからも分かると思うが

311 名前: 職業訓練指導員(福岡県)[] 投稿日:2007/11/23(金) 16:24:38 ID:ayIUXb+r0
アポロが到達した場所を見せられないからだろ。見せたら世界中が騒ぎ出す。
コメントを書く(18)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2007/11/23(Fri) 23:51:40 ID:news++
    見てはいけないものを見てしまったんだろ
  2. 名無しさん[] :2007/11/23(Fri) 23:56:54 ID:news++
    やはりCGだったか・・・
  3. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 00:09:39 ID:news++
    つきの裏側には宇宙人の月面基地があるらしいからな。
    この記事にも宇宙人が映っているし、万一に備えたんだろう。
    http://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-18.html
  4. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 00:20:40 ID:news++
    CGの証拠でも見つかったの?
  5. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 01:09:14 ID:news++
    カラー映像はないの?
  6. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 01:23:34 ID:news++
    JAXAのCGって言ってる人はJAXAの技術力をみくびりすぎてない?
    JAXAなら、もっと綺麗なCGを作れるよ。だからこれは本物。
  7. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 01:44:57 ID:news++
    >>6
    褒めてるのか貶してるのかよく分からない文章だなw
  8. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 02:08:39 ID:news++
    たぶん、ニンジンが生えてたんだろうな。
    月でニンジンが栽培できるなんて知れ渡ったら、ニンジン利権の関係で揉めてしまう。
  9. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 03:32:11 ID:news++
    ウサギが映ってなかったからじゃないの、
  10. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 05:44:25 ID:news++
    しかし酷い番組だったな。
    スタジオトークなんていらないのに、半分以上スタジオトークだった。
  11. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 09:04:13 ID:news++
    UFOが映ってしまったんだとおもう。
  12. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 10:19:32 ID:news++
    月の地平線が丸いのはなぜ?
  13. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 18:54:06 ID:news++
    人工建造物を発見してしまったという線が濃厚だな…
  14. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 21:26:52 ID:news++
    宇宙人なんているわけないだろ。
    月の裏側の米軍基地が映ってるから、放映できなかっただけだろ。
  15. 名無しさん[] :2007/11/24(Sat) 22:26:55 ID:news++
    探査機を送り込むたびに、ペンチ一個・ネジ一個ずつ月に落としていったら、月面基地が作れないかな?
  16. 名無しさん[] :2007/11/25(Sun) 20:08:54 ID:news++
    >15
    何百年かかるんだよ
  17. 名無しさん[] :2007/11/26(Mon) 21:12:39 ID:news++
    CGだったんだろ
  18. 名無しさん[] :2007/11/29(Thu) 02:47:34 ID:news++
    まじめに考えると、永久影の氷が映ってたとかか。
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング