1 名前: 建設作業員(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:01:12 ID:HtANr0mF0 ?PLT(12000) ポイント特典
空自基地警備用に購入の暗視装置は偽物、マニア向け製品?
防衛省は15日、航空自衛隊の基地警備用として購入した米国製の暗視装置136個が、偽物だったと発表した。
米国で出回っているマニア向けの製品の可能性が高いという。
同省は、納入した都内の商社に品物を返還し、代金の返済を求める。
同省によると、昨年3月にこの商社との間で、米ノースロップグラマン社製暗視装置136個の売買契約を締結。
単価は1個約30万円で、契約額は約4100万円だった。今年2月に納入された後、今夏になって外部から
「偽物ではないか」との指摘があり、同省が米ノースロップグラマン社に製品の写真を送って照会、同社製では
ないとの回答が寄せられた。
同省は商社との契約を解除した上で、故意に偽物を納入したかどうかなどの調査を進めている。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071115i415.htm
空自基地警備用に購入の暗視装置は偽物、マニア向け製品?
防衛省は15日、航空自衛隊の基地警備用として購入した米国製の暗視装置136個が、偽物だったと発表した。
米国で出回っているマニア向けの製品の可能性が高いという。
同省は、納入した都内の商社に品物を返還し、代金の返済を求める。
同省によると、昨年3月にこの商社との間で、米ノースロップグラマン社製暗視装置136個の売買契約を締結。
単価は1個約30万円で、契約額は約4100万円だった。今年2月に納入された後、今夏になって外部から
「偽物ではないか」との指摘があり、同省が米ノースロップグラマン社に製品の写真を送って照会、同社製では
ないとの回答が寄せられた。
同省は商社との契約を解除した上で、故意に偽物を納入したかどうかなどの調査を進めている。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071115i415.htm
4 名前: ふぐ調理師(福岡県)[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 22:02:33 ID:2onevFV00
軍ヲタすげえなw
13 名前: アナウンサー(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:04:36 ID:wm0mti3k0
本職の軍人が騙されちゃうのかよ
16 名前: 保母(新潟県)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:04:59 ID:ilgm6sEi0
指摘した奴雇えよ
17 名前: 新聞社勤務(兵庫県)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:05:02 ID:C0RInwCS0
サバゲの夜戦で使ってるけど
持ってる奴とそうでない奴の差が激しすぎる装備
36 名前: 水道局勤務(神奈川県)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:09:20 ID:f10mckKY0
政府機関相手に詐欺とか日本舐められすぎだろw
39 名前: 県議(dion軍)[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 22:09:46 ID:Hz2qR2Pz0
突っ込みどころが多いなぁ
商社を通して買う意味があるのか今問題になっているところに
パチモノつかまされても商社に返せばお金が返ってくるってのが解って
商社の存在意義がわかる貴重な出来事になるのか?w
82 名前: ロマンチック(大阪府)[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 22:33:52 ID:P6634/Dv0
>>39
法律で基本的に外資企業は国防関連に直接参加できない(あたりまえだわな)
だから商社が仲立ちする必要がある
44 名前: 年金未納者(三重県)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:10:22 ID:1eZpHxhM0
暗視ゴーグル使うとどんなぐらい見えるようになるの?
61 名前: 一株株主(東京都)[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 22:17:23 ID:/1lEOnCK0
>>44
ほぼ、昼間w
米軍は物量に物を言わせる戦術が多かった。このため兵の錬度が低いと戦果確認が難しい夜戦を嫌い、
昼間の戦闘を常としていた。
現在では、圧倒的に夜戦による奇襲が増えた。これは兵の錬度が上がったためではなく
技術力で無理やり夜を昼にすることが出来るようになったため
46 名前: 竹やり珍走団(茨城県)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:10:54 ID:Lu+NUbbx0
半年も気付かなかったということは暗視性能はあったのかな
54 名前: 名誉教授(樺太)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:13:03 ID:WVnzUMVqO
>>46
2月から夏の間に大規模な基地警備訓練はない
使われなかった可能性はある
62 名前: グライムズ(関西地方)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:18:03 ID:PNiDYEV00
先ずはその外部の奴を雇うべきだろ
63 名前: 接客業(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:19:06 ID:F0L45TfO0
というか外部の奴が指摘できる状況ってどんなんだよw
部外者にそんなもん見せるなw
81 名前: 名無し募集中。。。(長屋)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:33:21 ID:WuwiF2V40
<防衛省>模造暗視装置を4077万円で納入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000133-mai-pol
防衛省は15日、代理店資格がない防衛装備品商社「サイエンステクノロジートレーディング」
(東京都渋谷区)が、米大手メーカー製と偽り別メーカー製の暗視装置を納入していたと発表した。
*中略
ところが、納入品は精巧な他社製品で、サ社はメーカーの品質保証書を偽造していた。代理店
資格についてはチェックしていなかったという。
*後略
90 名前: 新宿在住(東日本)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:42:51 ID:ZY+G2uPI0
一方ロシアは照明を買った
125 名前: 組立工(千葉県)[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 23:09:24 ID:JPHTcDdm0
関係ないけど陸自のサイト酷すぎだろ。
http://www.mod.go.jp/gsdf/
183 名前: 賭けてゴルフやっちゃいました(福岡県)[] 投稿日:2007/11/16(金) 00:22:32 ID:DOn7zKft0
>>125
どこのアングラ・厨サイトだよ
185 名前: 公明党工作員(愛知県)[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 00:46:15 ID:w/4cN1Az0
>>125
昔懐かしの雰囲気だな。
インターネット黎明期は企業や政府関係のページはみんなこんなやっつけな感じだった。
軍ヲタすげえなw
13 名前: アナウンサー(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:04:36 ID:wm0mti3k0
本職の軍人が騙されちゃうのかよ
16 名前: 保母(新潟県)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:04:59 ID:ilgm6sEi0
指摘した奴雇えよ
17 名前: 新聞社勤務(兵庫県)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:05:02 ID:C0RInwCS0
サバゲの夜戦で使ってるけど
持ってる奴とそうでない奴の差が激しすぎる装備
36 名前: 水道局勤務(神奈川県)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:09:20 ID:f10mckKY0
政府機関相手に詐欺とか日本舐められすぎだろw
39 名前: 県議(dion軍)[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 22:09:46 ID:Hz2qR2Pz0
突っ込みどころが多いなぁ
商社を通して買う意味があるのか今問題になっているところに
パチモノつかまされても商社に返せばお金が返ってくるってのが解って
商社の存在意義がわかる貴重な出来事になるのか?w
82 名前: ロマンチック(大阪府)[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 22:33:52 ID:P6634/Dv0
>>39
法律で基本的に外資企業は国防関連に直接参加できない(あたりまえだわな)
だから商社が仲立ちする必要がある
44 名前: 年金未納者(三重県)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:10:22 ID:1eZpHxhM0
暗視ゴーグル使うとどんなぐらい見えるようになるの?
61 名前: 一株株主(東京都)[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 22:17:23 ID:/1lEOnCK0
>>44
ほぼ、昼間w
米軍は物量に物を言わせる戦術が多かった。このため兵の錬度が低いと戦果確認が難しい夜戦を嫌い、
昼間の戦闘を常としていた。
現在では、圧倒的に夜戦による奇襲が増えた。これは兵の錬度が上がったためではなく
技術力で無理やり夜を昼にすることが出来るようになったため
46 名前: 竹やり珍走団(茨城県)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:10:54 ID:Lu+NUbbx0
半年も気付かなかったということは暗視性能はあったのかな
54 名前: 名誉教授(樺太)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:13:03 ID:WVnzUMVqO
>>46
2月から夏の間に大規模な基地警備訓練はない
使われなかった可能性はある
62 名前: グライムズ(関西地方)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:18:03 ID:PNiDYEV00
先ずはその外部の奴を雇うべきだろ
63 名前: 接客業(アラバマ州)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:19:06 ID:F0L45TfO0
というか外部の奴が指摘できる状況ってどんなんだよw
部外者にそんなもん見せるなw
81 名前: 名無し募集中。。。(長屋)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:33:21 ID:WuwiF2V40
<防衛省>模造暗視装置を4077万円で納入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000133-mai-pol
防衛省は15日、代理店資格がない防衛装備品商社「サイエンステクノロジートレーディング」
(東京都渋谷区)が、米大手メーカー製と偽り別メーカー製の暗視装置を納入していたと発表した。
*中略
ところが、納入品は精巧な他社製品で、サ社はメーカーの品質保証書を偽造していた。代理店
資格についてはチェックしていなかったという。
*後略
90 名前: 新宿在住(東日本)[] 投稿日:2007/11/15(木) 22:42:51 ID:ZY+G2uPI0
一方ロシアは照明を買った
125 名前: 組立工(千葉県)[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 23:09:24 ID:JPHTcDdm0
関係ないけど陸自のサイト酷すぎだろ。
http://www.mod.go.jp/gsdf/
183 名前: 賭けてゴルフやっちゃいました(福岡県)[] 投稿日:2007/11/16(金) 00:22:32 ID:DOn7zKft0
>>125
どこのアングラ・厨サイトだよ
185 名前: 公明党工作員(愛知県)[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 00:46:15 ID:w/4cN1Az0
>>125
昔懐かしの雰囲気だな。
インターネット黎明期は企業や政府関係のページはみんなこんなやっつけな感じだった。
この記事へのコメント
-
外部の人間は何者だよ
-
一個30万円もするの!?
-
で、これは誰が悪いの?
-
気づかないほど精巧な偽物なら別に偽物でもいいんじゃないかと思う
-
その外部の人間をよく信じる気になったな。
俺が仮に気づいて電話しても「イタズラ電話ですか?警察呼びますよ?」って言われて終了な気がする。 -
暗視ゴーグル使うマニアって何マニアだよw
-
海上自衛隊と航空自衛隊のサイト見てきたけど、なんで陸上自衛隊だけ手作り臭が漂ってるんだろう
-
外部の人間かっこいいなw
きっと「あれは偽物だぜ」と伝えた後、名前も告げずに立ち去ったんだろうな -
ホームページも外部の人間に作ってもらえよ
-
いや、陸自のサイトのあの雰囲気好きだよw
-
夜の散歩用に一台欲しいな。
-
こういうのって一人一個配給してもらえるのかと思ってたけど、
学校の柔道着みたいに使いまわしなのかな?
コメントの投稿
| ニュー速++ |