1 名前: ラディッツ(京都府)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 14:36:02.78 ID:RuUR0d/X0 ?PLT(12062) ポイント特典
アジア一豊かな国はシンガポール――。国際通貨基金(IMF)の調査で、2007年のシンガポールの1人当たり国内総生産(GDP)が3万 5000ドルを超え、日本の約3万4300ドルを抜くことが明らかになった。
資源に乏しいシンガポールは積極的な外資・外国人の誘致策で経済の活性化に取り組んでおり、市場開放が後手に回った日本との違いが鮮明になった格好だ。
シンガポールの1人当たりGDPは6年連続の増加。同国は07年課税分から法人税率を2%引き下げ18%に低減。
所得税も最高税率20%で相続税もない。太陽光発電など先端技術企業や資産管理ビジネスなど製造業や金融の誘致も盛んだ。(シンガポール=野間潔) (14:23)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080705AT2M0403705072008.html
資源に乏しいシンガポールは積極的な外資・外国人の誘致策で経済の活性化に取り組んでおり、市場開放が後手に回った日本との違いが鮮明になった格好だ。
シンガポールの1人当たりGDPは6年連続の増加。同国は07年課税分から法人税率を2%引き下げ18%に低減。
所得税も最高税率20%で相続税もない。太陽光発電など先端技術企業や資産管理ビジネスなど製造業や金融の誘致も盛んだ。(シンガポール=野間潔) (14:23)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080705AT2M0403705072008.html
11 名前: ヌルポガ(埼玉県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 14:38:11.14 ID:kjr9FRSK0
金融を基盤にしてる国に未来は無いからどうでもいいよ
548 名前: クソスレータ・テルナー(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/05(土) 18:39:44.53 ID:N6FmPmYnO>>11
なんでそんな根拠のないことばかり言うのか理解できない
キリスト教徒かよw
34 名前: メルラン(長屋)[] 投稿日:2008/07/05(土) 14:43:25.16 ID:cXellV5g0なんでそんな根拠のないことばかり言うのか理解できない
キリスト教徒かよw
IMF 2007年の一人当たりGDP
1 ルクセンブルク 104,673.28
2 ノルウェー 83,922.50
3 カタール 72,849.07
4 アイスランド 63,830.08
5 アイルランド 59,924.42
6 スイス 58,083.57
7 デンマーク 57,260.95
8 スウェーデン 49,654.87
9 フィンランド 46,601.87
10 オランダ 46,260.69
11 アメリカ合衆国 45,845.48
12 イギリス 45,574.74
13 オーストリア 45,181.12
14 カナダ 43,484.94
15 オーストラリア 43,312.32
16 アラブ首長国連邦 42,934.13
17 ベルギー 42,556.92
18 フランス 41,511.15
19 ドイツ 40,415.41
20 イタリア 35,872.42
21 シンガポール 35,162.93
22 日本 34,312.14
331 名前: チャー・フイター(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:15:08.72 ID:RwgPYLtD01 ルクセンブルク 104,673.28
2 ノルウェー 83,922.50
3 カタール 72,849.07
4 アイスランド 63,830.08
5 アイルランド 59,924.42
6 スイス 58,083.57
7 デンマーク 57,260.95
8 スウェーデン 49,654.87
9 フィンランド 46,601.87
10 オランダ 46,260.69
11 アメリカ合衆国 45,845.48
12 イギリス 45,574.74
13 オーストリア 45,181.12
14 カナダ 43,484.94
15 オーストラリア 43,312.32
16 アラブ首長国連邦 42,934.13
17 ベルギー 42,556.92
18 フランス 41,511.15
19 ドイツ 40,415.41
20 イタリア 35,872.42
21 シンガポール 35,162.93
22 日本 34,312.14
今は、円高になってるから
ドル換算の数字と順位は、かなり上がるよ・・・
電卓で計算してみれば、5分でわかることだ・・・
337 名前: 備府九斎(茨城県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 16:21:17.41 ID:uixI+bqr0ドル換算の数字と順位は、かなり上がるよ・・・
電卓で計算してみれば、5分でわかることだ・・・
>>331
1ドル120円→105円になったとして計算してみたが
>>34だと22位→20位くらいにちょっと上がってそれで終わりだがw
38 名前: オーレ・モレモ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/05(土) 14:45:28.29 ID:/bSreoUpO1ドル120円→105円になったとして計算してみたが
>>34だと22位→20位くらいにちょっと上がってそれで終わりだがw
いつのまにかイタリア以下かよ
まあユーロ高もあるけど日本終わったな
53 名前: カレイニス・ルー(岡山県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 14:51:04.49 ID:s3Q2Tgl50まあユーロ高もあるけど日本終わったな
イギリスも外資系の会社ばっかだよな
イギリスの有名な会社って殆ど無いけど
それでもイギリスは金持ち国
結局さ、外資系とかってのは別に有害じゃないんだよ
なのに日本は利権のために外資は危険だとか
そういうプロパガンダを誇張して宣伝する
56 名前: ゴテンクス(富山県)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 14:52:46.96 ID:ZMd91kWR0イギリスの有名な会社って殆ど無いけど
それでもイギリスは金持ち国
結局さ、外資系とかってのは別に有害じゃないんだよ
なのに日本は利権のために外資は危険だとか
そういうプロパガンダを誇張して宣伝する
>>53
世界企業ランキング2008:ソニー終了494位,キャノン落ちて39位,IBM156位
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215157303/
1 スタトイルハイドロ ノルウェー : 石油・ガス
2 リオ・ティント・グループ 英\豪 : 金属・鉱業
3 アストロゼネカ 英 : バイオ
4 ノルスクハイド ノルウェー : 金属・鉱業
5 ノボ・ノルディスク デンマーク: 医薬・バイオ
6 BGグループ 英 : 石油・ガス
7 インディテックス スペイン : 小売り
8 BHPビリトン 英\豪 : 金属・鉱業
9 サンコールエナジー カナダ : 石油・ガス
10 グラクソ・スミスクライン 英 : 医薬・バイオ
11 テック・コミンコ カナダ : 金属・鉱業
12 ENI イタリア : 石油・ガス
13 エクストラータ スイス : 金属・鉱業
14 H&M スウェーデン: 小売り
15 スターバックス アメリカ : ホテル・外食・レジャー
日本企業最高・・・35位アステラス製薬
49 名前: フラウ・ボゥ(長屋)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 14:48:46.01 ID:qJ9AOawq0世界企業ランキング2008:ソニー終了494位,キャノン落ちて39位,IBM156位
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215157303/
1 スタトイルハイドロ ノルウェー : 石油・ガス
2 リオ・ティント・グループ 英\豪 : 金属・鉱業
3 アストロゼネカ 英 : バイオ
4 ノルスクハイド ノルウェー : 金属・鉱業
5 ノボ・ノルディスク デンマーク: 医薬・バイオ
6 BGグループ 英 : 石油・ガス
7 インディテックス スペイン : 小売り
8 BHPビリトン 英\豪 : 金属・鉱業
9 サンコールエナジー カナダ : 石油・ガス
10 グラクソ・スミスクライン 英 : 医薬・バイオ
11 テック・コミンコ カナダ : 金属・鉱業
12 ENI イタリア : 石油・ガス
13 エクストラータ スイス : 金属・鉱業
14 H&M スウェーデン: 小売り
15 スターバックス アメリカ : ホテル・外食・レジャー
日本企業最高・・・35位アステラス製薬
誰か日経の馬鹿にPPPを教えてやってくれ
55 名前: メルラン(長屋)[] 投稿日:2008/07/05(土) 14:52:11.77 ID:cXellV5g0購買力平価ならもっと差がつくだろwww
IMF 2007年の一人当たりPPPベースのGDP
6 シンガポール 49,713.54
24 日本 33,576.76
124 名前: 鶴仙人(長屋)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 15:13:49.60 ID:5QORjD8q0IMF 2007年の一人当たりPPPベースのGDP
6 シンガポール 49,713.54
24 日本 33,576.76
> 15 オーストラリア 43,312.32
お前らが食いもしないクジラ如きで騒いでいる間に
あっさり抜かれてしまったw
131 名前: スットン.D.木間下(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/05(土) 15:15:28.04 ID:dHzSiJvwOお前らが食いもしないクジラ如きで騒いでいる間に
あっさり抜かれてしまったw
総gdpで中国に負けたとかいうニュースのときは
「一人当たりじゃないと意味ない」
とか言ってたくせにおまえらときたら…
219 名前: チャー・フイター(福島県)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 15:36:18.97 ID:yMJ5U0eG0「一人当たりじゃないと意味ない」
とか言ってたくせにおまえらときたら…
日本とか中国とかは人口の多さだけで経済発展した能無しの国だからな
シンガポールとか上海はガチだぞ
234 名前: ヌイ・テネル(茨城県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 15:39:11.92 ID:BKoxSxaA0シンガポールとか上海はガチだぞ
ガムを投げ捨てる捕まる国で有名、それの罰則むち打ちの刑
屈強な警務員に大きなムチで思い切り何回も背中を叩かれて
普通の人は2回位で失神だとか
257 名前: A球悪菌(愛知県)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 15:46:46.73 ID:B2UZ0tgl0屈強な警務員に大きなムチで思い切り何回も背中を叩かれて
普通の人は2回位で失神だとか
もう海外高いからな
旅行代じゃなくて現地の物価が
円はほんと弱くなった
258 名前: ネーヨ(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 15:47:22.22 ID:MbfgxMr/0旅行代じゃなくて現地の物価が
円はほんと弱くなった
そいやバブル時代と違って日本に海外の大物が来てイベントするって
あんまなくなったな
260 名前: 孫 悟天(愛知県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 15:47:37.13 ID:/VfOdhd40あんまなくなったな
第一強いドル政策とか言って、なんで俺らが
ドルを買い支えないといけないんだ?って話だよな
263 名前: ウプレカス(埼玉県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 15:48:51.76 ID:LW9ltfDN0ドルを買い支えないといけないんだ?って話だよな
もう日本はこれぐらいだったんだよ。
今まで頑張りすぎた。もう、そんなに頑張んなくたっていいんだよ。
270 名前: 孫 悟天(愛知県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 15:51:26.17 ID:/VfOdhd40今まで頑張りすぎた。もう、そんなに頑張んなくたっていいんだよ。
>>263
資源も何もない国でそれをガチですると食いはぐれるだけだがな
で、国民の下から死んでいくと
まあ今の世界の食料事情からすれば妥当かもしれんが
280 名前: アミック(静岡県)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 15:55:34.87 ID:u949B3x90資源も何もない国でそれをガチですると食いはぐれるだけだがな
で、国民の下から死んでいくと
まあ今の世界の食料事情からすれば妥当かもしれんが
おまいらって法人税下げるのも反対だし、移民受け入れも反対だし、
おまいらの言う通りやってたら日本はどんどん落ちぶれていくねw
283 名前: マニ族僧正(四国地方)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 15:55:48.55 ID:EkwKTqwvPおまいらの言う通りやってたら日本はどんどん落ちぶれていくねw
1人あたりのGDPが悪くて全体で世界2位て凄いの?
287 名前: A球悪菌(愛知県)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 15:56:59.53 ID:B2UZ0tgl0日本の人口は世界でも上位
周りの国が無駄にでかいから忘れがちだが
302 名前: モーネル秋田(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/07/05(土) 16:01:04.59 ID:kxHRUiXbO周りの国が無駄にでかいから忘れがちだが
でもシンガポールって住んでみるとすげーつまらないって良く聞くね
312 名前: クシャナ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:05:53.19 ID:JWhuN9r2O>>302
はい。
現地の富豪も日本人駐在員も、旅行しまくってガス抜きしています。
現地の富豪は、海外の気候の良い場所に別宅を持っています。
325 名前: サンマロ(福岡県)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:12:47.92 ID:l+IwsoGy0はい。
現地の富豪も日本人駐在員も、旅行しまくってガス抜きしています。
現地の富豪は、海外の気候の良い場所に別宅を持っています。
ここ5年大企業中心に莫大な利益上げてるのにちっともGDP上がらんよねw
367 名前: ソレナンティエ・ロゲ(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:39:55.40 ID:oVw7hX+S0>>325
海外で生産して海外で売ってるからな。
326 名前: ヴィグリ(巣鴨)[] 投稿日:2008/07/05(土) 16:13:33.74 ID:jtSW0EyX0海外で生産して海外で売ってるからな。
日本人最後の誇りである経済でも二流国家に落ちぶれた
日本\(^o^)/オワタ
336 名前: ゆうさく(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 16:19:06.08 ID:jLMW8NOq0日本\(^o^)/オワタ
人口400万で淡路島くらいの小国
所得税も最高税率20%で相続税もない
ほとんど外資系企業
シンガポールって住んでみるとすげーつまらない
345 名前: アテナ(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:24:40.51 ID:7BYqIJN80所得税も最高税率20%で相続税もない
ほとんど外資系企業
シンガポールって住んでみるとすげーつまらない
相続税もないのは香港も同じ。
日本の金持ちの資産が香港やシンガポールに流れてるんだよなぁ。
村上ファンドの村上も移りすんじゃったし。
350 名前: オーレ・モレモ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/05(土) 16:29:12.98 ID:HyP0CXOhO日本の金持ちの資産が香港やシンガポールに流れてるんだよなぁ。
村上ファンドの村上も移りすんじゃったし。
GDPはともかく庶民の暮らしぶりはどうなんだろ?>シンガポール
368 名前: 孫 悟飯(東日本)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:40:50.46 ID:UKtvyt8h0>>350
2度ほど旅行してみた感じではみんな中流っぽい。
物価は日本の7~8掛くらいかな。メシもアジアの他国に比べれば
それほどやすくはない。
鉄道(地下鉄)バスも整備されていてる。家はほとんど高層住宅。
乞食らしきのは見なかったが・・・
あとシンガポールは清潔、だといわれているが、下町の支那人が
多いところでは結構汚いし、煙草も投げ捨てている
381 名前: ウッディ・マルデン(福島県)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:48:02.06 ID:1mybLZTW02度ほど旅行してみた感じではみんな中流っぽい。
物価は日本の7~8掛くらいかな。メシもアジアの他国に比べれば
それほどやすくはない。
鉄道(地下鉄)バスも整備されていてる。家はほとんど高層住宅。
乞食らしきのは見なかったが・・・
あとシンガポールは清潔、だといわれているが、下町の支那人が
多いところでは結構汚いし、煙草も投げ捨てている
>>368
確か住宅は国から5000円ぐらいで借りられるはず
ホームレスはいないんじゃない
363 名前: 通 報(長屋)[] 投稿日:2008/07/05(土) 16:37:58.86 ID:AsryqY5T0確か住宅は国から5000円ぐらいで借りられるはず
ホームレスはいないんじゃない
ていうかおまえらが日本の平均下げてんだろうが
376 名前: シェンロン(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:43:33.19 ID:sBJ+pADs0なぁ日本って本当にたいしたことのない国だったのか?
先進国として名前が挙がるような国の中でも劣等生だったのか?
信じられない。唯一の非白人国家として頑張ってきたのに。優秀な民族だと思っていたのに違ったのか
蟻のように働くしか能がないなんて。強みってないの?
453 名前: アスベル(大阪府)[] 投稿日:2008/07/05(土) 17:46:43.16 ID:0EQNVk+l0先進国として名前が挙がるような国の中でも劣等生だったのか?
信じられない。唯一の非白人国家として頑張ってきたのに。優秀な民族だと思っていたのに違ったのか
蟻のように働くしか能がないなんて。強みってないの?
>>376
労働効率の悪さを見る限り、優秀な民族じゃない。
ただ長時間労働して結果出してるだけだし。
まあ、長時間働けるのも能力のうちと考えればいいのかな。
379 名前: イズィー(埼玉県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 16:47:38.42 ID:H12GWHGD0労働効率の悪さを見る限り、優秀な民族じゃない。
ただ長時間労働して結果出してるだけだし。
まあ、長時間働けるのも能力のうちと考えればいいのかな。
シンガポールって、報道の自由もない、一部華僑による独裁体制だろ?
金持ちは一戸建ての豪邸、庶民はうさぎ小屋並みの集合住宅。
相続税もないから、永遠にこの構図のまんまだ。
384 名前: P.ゲラー博士(京都府)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:51:22.67 ID:LgA+yZoZ0金持ちは一戸建ての豪邸、庶民はうさぎ小屋並みの集合住宅。
相続税もないから、永遠にこの構図のまんまだ。
シンガポール動物園はすごい。もう本当にすごい。何がすごいって檻が無い。ガチで。
ゴリラだろうがトラだろうがライオンだろうが檻がない。鳥ですらない。すごい。
あとどこの動物園でもめったに見れないコモドドラゴン飼ってる。でかい。
シンガポール行くんなら動物園は絶対に行くべき。もう本当に行くべき。
390 名前: ブラクラ中尉(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 16:58:49.32 ID:8+I/rHw70ゴリラだろうがトラだろうがライオンだろうが檻がない。鳥ですらない。すごい。
あとどこの動物園でもめったに見れないコモドドラゴン飼ってる。でかい。
シンガポール行くんなら動物園は絶対に行くべき。もう本当に行くべき。
愛知県みたいな優秀な県があるのに
大阪やらトーホグやらが足を引っ張っているからダメだ
ちなみに愛知県単独でスウェーデン並み
愛知のみで世界のGDPの0,8%
頼むから愛知の足を引っ張らないでくれ
576 名前: ギックリ(佐賀県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 19:01:29.38 ID:H1fCIZFe0大阪やらトーホグやらが足を引っ張っているからダメだ
ちなみに愛知県単独でスウェーデン並み
愛知のみで世界のGDPの0,8%
頼むから愛知の足を引っ張らないでくれ
購買力が落ちた最大の原因は中印アジアが台頭してきたこと
内政的な問題で企業にとって見たらというという点では、少子高齢化が一番だと思う
585 名前: 怪盗デキネ(空)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 19:06:38.95 ID:6P/kKYmM0内政的な問題で企業にとって見たらというという点では、少子高齢化が一番だと思う
>>576
経済なんて高校政経でかじったくらいだから詳しく
592 名前: ギックリ(佐賀県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 19:12:19.91 ID:H1fCIZFe0経済なんて高校政経でかじったくらいだから詳しく
>>586
東南亜中国の状況がましになってきたんんで
世界中の企業が人件費が安いそこで物作りはじめて
日本もそこで物作らないと対抗できないんで海外移転して
人件費減らして日本人の給料減りましたってこと
595 名前: セント・リー・ガッセン(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/05(土) 19:20:01.62 ID:aP1Bb6ntO東南亜中国の状況がましになってきたんんで
世界中の企業が人件費が安いそこで物作りはじめて
日本もそこで物作らないと対抗できないんで海外移転して
人件費減らして日本人の給料減りましたってこと
新聞のほうの記事だと
シンガポールの外国人数が前年比で15%増
と書いてあるな
中国人に乗っ取られるな、これは
599 名前: ヤムチャ(茨城県)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 19:23:16.32 ID:LNtPDQAX0シンガポールの外国人数が前年比で15%増
と書いてあるな
中国人に乗っ取られるな、これは
>>595
乗っ取るも何も元々華僑の国だろ
655 名前: アムロ・レイ(USA)[] 投稿日:2008/07/05(土) 20:55:40.67 ID:g6lmgSFR0乗っ取るも何も元々華僑の国だろ
世界での順位は1960年と変わらない。ただ1960年に比べると
先進国の数は増えてるけど。
●日本の一人当たりGDP
1960年 世界20位(477ドル)
1970年 世界18位(1963ドル)
1980年 世界17位(9140ドル)
1985年 世界8位(11144ドル)
1989年 世界2位(23296ドル)
1995年 世界3位
2004年 世界12位
2006年 世界18位(34252ドル)
661 名前: アムロ・レイ(USA)[] 投稿日:2008/07/05(土) 21:04:07.35 ID:g6lmgSFR0先進国の数は増えてるけど。
●日本の一人当たりGDP
1960年 世界20位(477ドル)
1970年 世界18位(1963ドル)
1980年 世界17位(9140ドル)
1985年 世界8位(11144ドル)
1989年 世界2位(23296ドル)
1995年 世界3位
2004年 世界12位
2006年 世界18位(34252ドル)
欧州の国が停滞してる時、高経済成長率で駆け抜けた後、今度は逆に
日本だけ停滞してる時、欧州の国に抜かされた感じ。
全く逆の事をされて1960年代の順位と大して変わらずw
665 名前: 晶晶(秋田県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 21:17:03.70 ID:fr8dQloS0日本だけ停滞してる時、欧州の国に抜かされた感じ。
全く逆の事をされて1960年代の順位と大して変わらずw
考えてみりゃ何百年かまえの順位と今の順位ってなにも変わってないんだよな
特に最近中国が浮上してきたからなおさらさ
673 名前: 通 報(横浜)[] 投稿日:2008/07/05(土) 21:49:37.65 ID:IZbAZS/N0特に最近中国が浮上してきたからなおさらさ
マジレスするとシンガポールはこんな国
・去年までシンガポール国立大学の世界ランキングは東大と一緒(今年はこけた)
・小学校でほぼ人生が決まり、やり直しは絶対できない
・それぞれの家に核シェルター部屋がある(メイドさんが住んでいることが多い)
・コーヒー店の親父に英語で注文すると通じる。香港は通じない
・市場では切ってある肉が置いてある。香港では生きた鳥がかごに入れられている
・公務員・教員の給料はとんでもなく高い。公務員教員は若い人のに要職について
いるのが多い。40歳で小学校の校長先生はざら
・迷信深いのはおそらく華僑で一番。事故を起こした車のナンバーを見てLOTOに
似た4桁の番号を当てるばくちに使う。
・年金積み立てを家を買ったり、急病の入院費に使ったりすることができる。
・隣の国からいつか攻められるとの恐怖が抜けず、男は全員徴兵。
・徴兵の終わったあとも数年後急に政府に呼び出され、若いとき支給された
軍服を持って急いで出かけるが、たいてい腹がもう出ていて迷彩ズボンが入らず
242 名前: ピコ・W・ロッソ(奈良県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 15:41:36.74 ID:yhw7bQI60・去年までシンガポール国立大学の世界ランキングは東大と一緒(今年はこけた)
・小学校でほぼ人生が決まり、やり直しは絶対できない
・それぞれの家に核シェルター部屋がある(メイドさんが住んでいることが多い)
・コーヒー店の親父に英語で注文すると通じる。香港は通じない
・市場では切ってある肉が置いてある。香港では生きた鳥がかごに入れられている
・公務員・教員の給料はとんでもなく高い。公務員教員は若い人のに要職について
いるのが多い。40歳で小学校の校長先生はざら
・迷信深いのはおそらく華僑で一番。事故を起こした車のナンバーを見てLOTOに
似た4桁の番号を当てるばくちに使う。
・年金積み立てを家を買ったり、急病の入院費に使ったりすることができる。
・隣の国からいつか攻められるとの恐怖が抜けず、男は全員徴兵。
・徴兵の終わったあとも数年後急に政府に呼び出され、若いとき支給された
軍服を持って急いで出かけるが、たいてい腹がもう出ていて迷彩ズボンが入らず
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%A2%
E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0
まあ、日本には勝ち目無いよな・・・
275 名前: スットン.D.木間下(愛知県)[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 15:53:34.86 ID:myvoJ7kw0E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0
まあ、日本には勝ち目無いよな・・・
>>242
完敗だわ・・
完敗だわ・・
この記事へのコメント
-
>・去年までシンガポール国立大学の世界ランキングは東大と一緒(今年はこけた)
マジレスすると、理系では東大の圧勝
東大の足引っ張ってるのは文系 -
ニートの数を入れるな!
-
ルクセンブルクのGDPがキチガイじみてる
-
移民政策を受け入れても落ちぶれるよね☆
-
南国唯一の先進国?
あんな小さい国ですらものすごい発展をしているというのにアフリカときたら・・・ -
日本の誇りって技術じゃなかったのか?
技術力なら世界トップクラスだろ。
その割りにGDPが何でこんな低いかは分からんけど。
経済政策が悪いのか? -
最後のリンク何だよw
-
学歴社会だからじゃね
-
ゴリラに檻が無いって柵しかないのか?
鳥なんか檻がなければ逃げちゃうじゃないか… -
ルクセンブルクなんてちょっと前までロシアの属国だったのに…
EUすごいお -
こんなところかな?
日銀「国の借金やばいし、デフレになってるから金利なくすぜ。
じゃんじゃん金借りて使ってくれ!」
↓
お、副作用で円安になるから、ついでに輸出企業にも有利になるな。さすが先進国日本!
↓
金持ち「金利がない日本で金借りて、外国の銀行に預けたら儲かるんじゃね?」
↓
日本の資金が流出してデフレが止まらない・・・
↓
GDP低下 ←いまここ -
バブル崩壊による不景気
↓
ケインズ有効需要論にしたがって道路(アクアラインとか)・空港(関西・とか)つくる
↓
財源はもちろん国債(地方債)そして土木建築会社の雇用だけ素晴らしくなる
↓
自民見返りに政治献金をもらい税でなく借金なので国民の批判総スルーに成功
↓
遂に借金1200兆達成、大阪北海道等の地方財政もつぶれかかる
↓
消費税15%導入を検討中 ←いまここ -
一方ヨーロッパ(オランダ)
石油高騰によりスタグフレ (日本はこの時、円高なので無敵状態)
↓
ワークシェアリング等の供給(雇用)調整 (日本では(金のかかる)公共事業)
↓
労働時間減少&給料減少 (日本では残業が増え、非正規が激増)
↓
当然失業者減少完全雇用達成(日本皮肉にも派遣法改正により失業減少)
↓
日本越える (日本では加藤の乱が起きる)
↓
結論、公共事業意味なし
俺の個人的な意見をいわせてもらえば一日7時間労働にすればいいと思う。企業は労働力不足に陥るから必ず雇う、もちろん、そうすると安くおさまる非正規を雇うので何らかの規制とブレンドでやるべきだ。欠点は八分の一給料が減るということだ -
人口が僅か四百数十万しかいなくて、時代が代わって金融や貿易の中心地が他へ移っていったら跡形も無く消滅するような底の浅い「都市国家」と、日本を同じ基準で比較するのは愚の骨頂なんだがな
-
それでもほんの10年くらい前までは、その都市国家に対しても一人あたりGDPは大差で勝ててたからなぁ
-
シンガポールは複利でお金預けるだけでドンドン増えるからな~。
日本も真似てほしい。
金持ちをもっと日本に留めないと -
世界中の金持ちが税金対策で集まってるだけじゃん
そら金稼いだ数字は高いだろうけど何か作ってるわけじゃないし
将来どーなるかわからんからアテにならん
クゥエートみたいなもんさ -
>日本の誇りって技術じゃなかったのか?
>技術力なら世界トップクラスだろ。
技術いうても工学部人口自体今半減してるからね・・
情報系っていう新しいカテゴリに人が流れてるせいで機械・電気系の人間が
本当に少なくなった。それ+団塊の技術者がいなくなって中小企業は
理系新卒が取れない状況。
電車の広告とかみてればわかるけど毎月技術系(機電)の中途採用イベント
を幕張メッセやパシフィコでかなりの広告費使って集めようとしてるけど
集まらない状態。日本は工学部人口が多かったから広い分野でうまく
いってたけどこれからはやばいと思うよ。そもそも
きつい・男しかいない・給料安い・出世できない・留年率2-3割・
文型と比べると授業数やばい・・・・じゃだれも工学部なんかこないよ。
-
シンガポールは外貨を稼げる企業を誘致した。
一方、日本は円を奪われる企業を誘致した。
さらに日本は円を奪われる労働者を誘致した。
さらに国内産業を守るべき扉を開放し、日本円の大放出!
日本の自給率
食糧39%→輸入→毎年6兆円の損失
木材22%→輸入→毎年1兆4000億円の損失
衣類0%→輸入→毎年3兆円以上の損失
日本の輸入総額(日本円損失額)なんと73兆円!20年前の3倍! -
↑
外資による日本企業の買収を許そうと思っている反日バカ政治家がいるかぎり
円高は続く
円高が続く限り
日本で生産できるものを生産しない体質は必ず滅びる
ちなみに早急な対策として
国内に2000ヶ所もあるゴルフ場のうち公営のゴルフ場約100ヶ所をすべて大規模農場にして『綿花』を大量生産すれば、
大量の衣類、植物油、飼料、肥料が生産できる。
しかしバカ政治家とバカ公務員は何もしない。 -
米10
あれ、ルクセンは旧神聖ローマ帝国構成国じゃなかったっけ? -
ルクセンブルクがすげーって確かにすげえんだが、
せめてwikipediaくらい調べろって。
普通の国じゃないんだから。。。 -
内需の大きさを無視して、為替で左右される数字で決めた序列に何の意味が。
-
>>12
本気でそう思ってる?
バブル後に財政発動してなかったらあんなもんじゃすまなかったよ。 -
日本は俺みたいな無職とニートが無駄飯食ってるからな
-
”国際通貨基金(IMF)の調査で、2007年のシンガポールの1人当たり国内総生産(GDP)が3万 5000ドルを超え、”
この情報は必ずしも正しいとは思えない。
私は20年ほどシンガポールにいますが、ざっと人口の5-6割が一月、US1500ドル以下の給料をもらっています。
その計算だと、どうがんばってもその一人当たりのGDPにはならないでしょう。
IMFも近年シンガポールで大掛かりなサミットを行ったばかりです。
確かなことはわかりませんが、なにやら胡散臭い気がします。
シンガポールでの格差社会からして、総GDPから人口で割ってつくった数字ですと確実に無謀だとおもいます。
コメントの投稿
| ニュー速++ |