1 名前: ダーブラ(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 17:22:43.16 ID:Ib9jLrib0 ?PLT(12000) ポイント特典
古きよき北京の街並み、「新たな顔」として登場
24日付中国新聞社電によると、再開発を終えた南鑼鼓巷、南新倉などが風情と格調にあふれる北京の新たな「顔」として注目を集めている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=
2008&d=0625&f=national_0625_022.shtml

24日付中国新聞社電によると、再開発を終えた南鑼鼓巷、南新倉などが風情と格調にあふれる北京の新たな「顔」として注目を集めている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=
2008&d=0625&f=national_0625_022.shtml
25 名前: フリーザ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 17:30:01.11 ID:YHwfXkDx0
どこいっても駅前パチンコだらけw
29 名前: カル(富山県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 17:32:28.72 ID:87NZKUmN0もう、格好の悪いマンションが立ちまくってるから、向こう150年は
地方都市は不恰好な感じだろうね。
33 名前: おばこ娘(長野県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 17:33:40.64 ID:4Wlrz0zw0地方都市は不恰好な感じだろうね。
行ってみてえええええええええええええええええええええええええええええ

http://www.loc.gov/exhibits/empire/images/p87-6040.jpg

http://www.loc.gov/exhibits/empire/images/p87_3002__00363_.jpg
320 名前: ベジット(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 22:44:44.93 ID:6YmkdK2m0
http://www.loc.gov/exhibits/empire/images/p87-6040.jpg

http://www.loc.gov/exhibits/empire/images/p87_3002__00363_.jpg
>>33
ゲームの世界じゃないのか?
332 名前: ゴップ(長野県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 22:57:58.19 ID:TU8Zua/j0 ?PLT(17808)ゲームの世界じゃないのか?
>>320
100年前のロシアの写真だよ。
40 名前: 駿手 津代(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 17:35:14.44 ID:w4yRH8mEO100年前のロシアの写真だよ。
欧州は住宅街が整えられてる
日本は住宅街に突如マンションが建って日照権が奪われたりするから終わってる
あと家が狭すぎ
48 名前: おたすけ血っ太(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 17:38:59.08 ID:FUduMp7e0日本は住宅街に突如マンションが建って日照権が奪われたりするから終わってる
あと家が狭すぎ
欧州は綺麗というより現役の古い建築物がたくさんあるから立派に見えるんだろ
日本は木造建築の国だったんだからヨーロッパみたいにはいかんだろ
それに日本の街の綺麗さはアジアじゃ抜きん出てる
55 名前: ウーブ(讃岐)[] 投稿日:2008/06/25(水) 17:41:38.70 ID:mfpOQn3D0日本は木造建築の国だったんだからヨーロッパみたいにはいかんだろ
それに日本の街の綺麗さはアジアじゃ抜きん出てる
>>48
景観の為に看板を規制してる国が多いから街並みはやっぱり綺麗だよ
短期の旅行者には店がわからないのが辛いけど
51 名前: フィボス(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 17:40:50.41 ID:D+F+pPfx0景観の為に看板を規制してる国が多いから街並みはやっぱり綺麗だよ
短期の旅行者には店がわからないのが辛いけど
品川駅は電車の窓からは壮大なビル郡に見えるが(特に新幹線の窓から)
駅に降りてみれば完全な書割ビル
あんな面白い風景を見れるのは世界でも東京だけ
53 名前: ギックリ(福島県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 17:41:30.05 ID:/0M7Py3I0駅に降りてみれば完全な書割ビル
あんな面白い風景を見れるのは世界でも東京だけ
パチンコ屋とサラ金が景観を壊してるな
60 名前: カル(富山県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 17:44:20.67 ID:87NZKUmN0人口密度が酷いのに、町の計画が無茶苦茶なんだよ。
レストランの横にいきなり葬儀屋でそのとなりに、パチンコ屋とか。
住宅地のそばに工業団地つくったりとか。
66 名前: ヌルポガ(愛知県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 17:45:35.99 ID:nxZUI1lq0レストランの横にいきなり葬儀屋でそのとなりに、パチンコ屋とか。
住宅地のそばに工業団地つくったりとか。
昔のパリはうんこまみれだったと聞いたが・・・
67 名前: ラディッツ(大阪府)[] 投稿日:2008/06/25(水) 17:48:02.12 ID:C/PA8uGi0>>66
今もそう
ウンコ拾うのは日本人だけ
86 名前: セル(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 18:06:05.56 ID:BcNNgNiH0今もそう
ウンコ拾うのは日本人だけ
でもお前ら「奇抜な建物は景観を破壊する」
とかで住民が反対運動したら「プロ市民乙」とか言って叩くんだろ
87 名前: スレッガー・ロウ(東京都)[] 投稿日:2008/06/25(水) 18:06:05.59 ID:Jwr21uss0とかで住民が反対運動したら「プロ市民乙」とか言って叩くんだろ
九龍スレかと思ったら日本は欧米化しろスレかよ
ゴミゴミしてるのが美しいんだよ
電線と電柱を地下に埋めるとか考えられないわ
90 名前: クイ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 18:10:13.30 ID:3lhOyzuHOゴミゴミしてるのが美しいんだよ
電線と電柱を地下に埋めるとか考えられないわ
北京はマジで汚い
なんか常にくもってるし
川は汚いし 中国人はそこら中でタン吐くし
道端でフランクフルト焼くしスイカ売るしでカオスの極み
98 名前: フィボス(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 18:48:48.20 ID:D+F+pPfx0なんか常にくもってるし
川は汚いし 中国人はそこら中でタン吐くし
道端でフランクフルト焼くしスイカ売るしでカオスの極み
むしろ俺が東京に抱いてる不満はなぜ建物の高さがしょぼいかということ
地震国とか関係ない気がするんだが
だって渋谷とかしょぼいぜ?一歩間違えれば地方の商店街レベル
112 名前: せんたくやくん(鹿児島県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 19:23:58.86 ID:tCqhD3R+0地震国とか関係ない気がするんだが
だって渋谷とかしょぼいぜ?一歩間違えれば地方の商店街レベル
>>98
まぁ高層ビルばかりってのも考えもんだよ。
汐留や台場にビルたてまくったら、潮風はいってこなくなって東京の温度が
数度あがったとかな。
116 名前: フィボス(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 19:27:28.87 ID:D+F+pPfx0まぁ高層ビルばかりってのも考えもんだよ。
汐留や台場にビルたてまくったら、潮風はいってこなくなって東京の温度が
数度あがったとかな。
>>112
東京には高層ビル地帯みたいなのがなくて分散してるからな
世界の都市みてても東京だけいつもしょぼく見える
でも実際歩くと東京が近未来的であるのはすぐにわかるんだが
122 名前: せんたくやくん(鹿児島県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 19:31:22.41 ID:tCqhD3R+0東京には高層ビル地帯みたいなのがなくて分散してるからな
世界の都市みてても東京だけいつもしょぼく見える
でも実際歩くと東京が近未来的であるのはすぐにわかるんだが
>>116
六本木ヒルズの展望台につれてくと、外人が凹みだすって有名な話があるわな。
まぁ看板とか、後電線とかもう少し整理すべきだと思う。
(ごちゃごちゃしてるのが面白いとか言う人もあるが
そういうのもあるけど、大抵は残念なことになってる・・・)
別に埋めるまでの必要は無いと思う。
チェコとか路面電車が走ってるから電線走りまくってるけど
ちゃんと整理してあるから見苦しくはないし。
132 名前: メルラン(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 19:48:49.47 ID:Zpoi5qFb0六本木ヒルズの展望台につれてくと、外人が凹みだすって有名な話があるわな。
まぁ看板とか、後電線とかもう少し整理すべきだと思う。
(ごちゃごちゃしてるのが面白いとか言う人もあるが
そういうのもあるけど、大抵は残念なことになってる・・・)
別に埋めるまでの必要は無いと思う。
チェコとか路面電車が走ってるから電線走りまくってるけど
ちゃんと整理してあるから見苦しくはないし。
>>122
実際にロンドンの友達をヒルズの展望台に連れてったけど落ち込んでたなwワロタ
133 名前: ヴ王(山梨県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 19:57:35.66 ID:XmiOXMYK0実際にロンドンの友達をヒルズの展望台に連れてったけど落ち込んでたなwワロタ
そんなに整理された町が良いなら
シムシティでもやってろよ
142 名前: 飛行ガメ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 20:10:53.37 ID:7teTi9ae0シムシティでもやってろよ
パチンコ屋の電飾の「パ」だけ切れてる確率が高いのはわざとなの?
152 名前: カミコ ウリン(秋田県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 20:24:23.83 ID:zl392oY60電車とか乗ってるとどこ行っても同じ景色なんだよねえ
駅前にはサラ金の広告とパチンコ屋
絶え間なく続く小さな1戸建ての住宅街
156 名前: カミコ ウリン(秋田県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 20:27:01.41 ID:zl392oY60駅前にはサラ金の広告とパチンコ屋
絶え間なく続く小さな1戸建ての住宅街
日本の景色が上からみると汚いのは容積率のせいだって誰か言ってたな
土地が高いんで容積率いっぱいに部屋を確保しようとするから
高層ビルの屋上に給水塔とかむき出しにつけるんで見た目が汚いんだとか
158 名前: パピラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 20:28:04.28 ID:ioO6i6Xr0土地が高いんで容積率いっぱいに部屋を確保しようとするから
高層ビルの屋上に給水塔とかむき出しにつけるんで見た目が汚いんだとか
都会に自然が足りない
170 名前: ヴ王(山梨県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 20:39:01.57 ID:XmiOXMYK0>>158
ちなみに東京都は先進国の中じゃ一番緑地が多いんだぜ?
188 名前: 今北三仰 法師(青森県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 20:59:38.40 ID:C3JLAM5D0190 名前: ツンデレ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 21:03:29.33 ID:9Tq3Q+xLOちなみに東京都は先進国の中じゃ一番緑地が多いんだぜ?
爆撃を喰らいまくったオランダと日本。
他のヨーロッパの国の様に古い街並みを再現せず、
新しい街を造っていったオランダと日本。
綺麗な街並みを造ったオランダと汚い街並みの日本。悲しい事です。
215 名前: スレッガー・ロウ(東京都)[] 投稿日:2008/06/25(水) 21:25:01.07 ID:Jwr21uss0他のヨーロッパの国の様に古い街並みを再現せず、
新しい街を造っていったオランダと日本。
綺麗な街並みを造ったオランダと汚い街並みの日本。悲しい事です。
海外から帰ってきた時日本が凄いと実感するぞ
上空から見て街が果てしなく続いてくのは驚いた
218 名前: ケン=サクシル(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 21:29:01.27 ID:pt9KiS9KO上空から見て街が果てしなく続いてくのは驚いた
街が果てしなく続いてるのは単に計画性がないから。
スプロール化した同じ街並みがずっと続いてるなんて醜くすぎる。
228 名前: みらいくん(宮城県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 21:36:18.85 ID:3rKGSSFs0スプロール化した同じ街並みがずっと続いてるなんて醜くすぎる。
さいきん秋葉原に小奇麗なオフィスビルが建ったんで思い知らされたが
綺麗な街並とか居場所がない
べつに綺麗な街でなくていいよ思う
234 名前: オスカ・ダブリン(宮城県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 21:41:23.16 ID:Frd8Mevd0綺麗な街並とか居場所がない
べつに綺麗な街でなくていいよ思う
>>228
たしかに町並みがきれいだと汚いオタクが浮くなww
244 名前: みらいくん(神奈川県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 21:50:06.21 ID:qXYmBMLE0たしかに町並みがきれいだと汚いオタクが浮くなww
地震国家だもんでしょうがない面もある
レンガとか石積みのお洒落な建物が無理
人口密度高すぎで植木が植えれないほど狭い住宅地ばっかなのは悲しいのう
結果、無機質な風景になっちゃう
249 名前: ケン=サクシル(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 21:54:03.04 ID:pt9KiS9KOレンガとか石積みのお洒落な建物が無理
人口密度高すぎで植木が植えれないほど狭い住宅地ばっかなのは悲しいのう
結果、無機質な風景になっちゃう
地震とか関係ないから。
カリフォルニア見てみろ。日本の数倍綺麗だから。
喫煙者とサラ金とパチンコが配管や室外機むき出し安っぽい建築と関係あるか?
無いだろ?
253 名前: メルラン(讃岐)[] 投稿日:2008/06/25(水) 21:55:29.85 ID:HPHJwafW0256 名前: メルラン(讃岐)[] 投稿日:2008/06/25(水) 21:56:36.54 ID:HPHJwafW0283 名前: アストモくん(愛知県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 22:09:39.58 ID:bpX2gylq0 ?2BP(5556)カリフォルニア見てみろ。日本の数倍綺麗だから。
喫煙者とサラ金とパチンコが配管や室外機むき出し安っぽい建築と関係あるか?
無いだろ?
>>256
名古屋きたねーな。
名古屋城方面から取った写真やろ?
クネクネビルは名駅より栄の方に立てるべきだった。
272 名前: ブリーフ博士(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 22:02:52.87 ID:qeaS3jjm0名古屋きたねーな。
名古屋城方面から取った写真やろ?
クネクネビルは名駅より栄の方に立てるべきだった。
隣の芝生は青いってのもあるわな
俺らが美しいって思うヨーロッパあたりの街並みとかも、現地の人に聞くと
「田舎っぽくて嫌いだ。東京の街並みの方がいい」って意見もある
ただ日本は地域の個性が無いなって思う
日本中どこに行っても同じ風景
せいぜい自然が多いか少ないか、高層ビルがあるかないか程度の違いしかない
277 名前: ケン=サクシル(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 22:04:37.66 ID:pt9KiS9KO俺らが美しいって思うヨーロッパあたりの街並みとかも、現地の人に聞くと
「田舎っぽくて嫌いだ。東京の街並みの方がいい」って意見もある
ただ日本は地域の個性が無いなって思う
日本中どこに行っても同じ風景
せいぜい自然が多いか少ないか、高層ビルがあるかないか程度の違いしかない
人口のせいにする人もいるけど、パリの人口密度は東京の倍だからな。
言い訳する前に、まずは家の室外機を裏口にどかせ。
307 名前: 今北三仰 法師(青森県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 22:26:49.59 ID:C3JLAM5D0358 名前: [―{}@{}@{}-] ニガ(長野県)[] 投稿日:2008/06/26(木) 00:20:29.43 ID:X8klT1l+P ?BRZ(10082)言い訳する前に、まずは家の室外機を裏口にどかせ。
でも、イギリスとかアイルランドとかの綺麗な町並みは、リフォームひとつするにも
役所の許可がいるんだぜ。景観保全とかで。
んでセンスないのだと却下されるから。
日本人にはそういうの耐えられないだろ。あいつらもそれなりの犠牲払った上で
景観を保護してるんだよ。
360 名前: 鶴仙人(大阪府)[] 投稿日:2008/06/26(木) 00:23:06.81 ID:r85ar4VR0役所の許可がいるんだぜ。景観保全とかで。
んでセンスないのだと却下されるから。
日本人にはそういうの耐えられないだろ。あいつらもそれなりの犠牲払った上で
景観を保護してるんだよ。
町並みを整備してこなかった日本は少子化で経済が失墜したら
マジで何にも残らなくねえ??
一応中国は北京の広大な紫禁城があるし、韓国は宮殿を復元中。
京都や奈良にはぽつぽつと歩けど、東京や大阪にまともな町並みや
歴史的建造物が残ってない。
後世では日本のこれまであった文化的・歴史的地位まで失墜しそうで怖い・・・
364 名前: ギックリ(秋田県)[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 00:25:12.08 ID:jP59Ufex0マジで何にも残らなくねえ??
一応中国は北京の広大な紫禁城があるし、韓国は宮殿を復元中。
京都や奈良にはぽつぽつと歩けど、東京や大阪にまともな町並みや
歴史的建造物が残ってない。
後世では日本のこれまであった文化的・歴史的地位まで失墜しそうで怖い・・・
古きよき日本の町並みなめんなよ

http://www.dannychoo.com/images/photo/16834.jpg

http://www.dannychoo.com/images/photo/16835.jpg

http://www.dannychoo.com/images/photo/16844.jpg
370 名前: ケチャ(宮崎県)[] 投稿日:2008/06/26(木) 00:27:05.81 ID:7Jo5MuHi0
http://www.dannychoo.com/images/photo/16834.jpg

http://www.dannychoo.com/images/photo/16835.jpg

http://www.dannychoo.com/images/photo/16844.jpg
>>364
これは違うと思うわ
374 名前: 平和の鳩(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/26(木) 00:28:21.73 ID:vjad5eyj0これは違うと思うわ
>>364
古きボロきじゃんw
いや俺はこういうの好きだけど。
380 名前: 鶴仙人(大阪府)[] 投稿日:2008/06/26(木) 00:35:44.29 ID:r85ar4VR0古きボロきじゃんw
いや俺はこういうの好きだけど。
>>364
これは戦後復興で置き去りのされたまんまの家。
これが古きよきなわけない。
戦前の東京のきちんとした戸建てはきちんと庭と縁側が合って綺麗だよ。
382 名前: ギックリ(秋田県)[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 00:37:17.89 ID:jP59Ufex0これは戦後復興で置き去りのされたまんまの家。
これが古きよきなわけない。
戦前の東京のきちんとした戸建てはきちんと庭と縁側が合って綺麗だよ。
貼る画像間違えましたサーセン

http://www.dannychoo.com/images/photo/16582.jpg

http://www.dannychoo.com/images/photo/16587.jpg
394 名前: アーゲンナー(讃岐)[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 00:49:19.83 ID:fPA4cngA0402 名前: P.ゲラー博士(秋田県)[] 投稿日:2008/06/26(木) 00:52:29.47 ID:bWIeHyUd0
http://www.dannychoo.com/images/photo/16582.jpg

http://www.dannychoo.com/images/photo/16587.jpg
>>394
うううう・・・
日本の至るところでこれと同じ風景が見られるよな・・・
日本全国どこでも同じ、どこまで行ってもこの風景から逃げられない
409 名前: ヘタスルト・ダスレー(四国地方)[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 00:56:12.12 ID:cm7c3ZFz0うううう・・・
日本の至るところでこれと同じ風景が見られるよな・・・
日本全国どこでも同じ、どこまで行ってもこの風景から逃げられない
>>402
アメリカも同じだよ、10キロごとに同じ店の繰り返し
車社会はこんな感じになっちゃう
419 名前: アーゲンナー(讃岐)[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 01:02:18.12 ID:fPA4cngA0426 名前: ブラ(滋賀県)[] 投稿日:2008/06/26(木) 01:04:50.83 ID:aG0Q3hAY0アメリカも同じだよ、10キロごとに同じ店の繰り返し
車社会はこんな感じになっちゃう
>>419
上海も人民広場とか東方明珠の周りとか、南京路とかは綺麗だけど、少し離れると
切れた電線が垂れ下がってたりして、危険な香りが漂ってる。
空気はやたら汚いので、なれない人は出歩くと目から涙出まくりで、数日で鼻毛が
急成長します。
435 名前: アーゲンナー(讃岐)[] 投稿日:2008/06/26(木) 01:07:58.69 ID:fPA4cngA0459 名前: 怪盗デキネ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/06/26(木) 01:16:23.80 ID:izlbqucBO上海も人民広場とか東方明珠の周りとか、南京路とかは綺麗だけど、少し離れると
切れた電線が垂れ下がってたりして、危険な香りが漂ってる。
空気はやたら汚いので、なれない人は出歩くと目から涙出まくりで、数日で鼻毛が
急成長します。
部屋中100円ショップのグッズがいっぱいで
ファンシーな柄の布団をベランダに干し
イエローハットな小物満載の軽自動車でジャスコへお買い物。
これが日本のリアルなライフスタイルなのであって
間違っても整然とした石畳の町並みに憧れてはいけない。
229 名前: ゴル(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/25(水) 21:36:36.05 ID:pt9KiS9KOファンシーな柄の布団をベランダに干し
イエローハットな小物満載の軽自動車でジャスコへお買い物。
これが日本のリアルなライフスタイルなのであって
間違っても整然とした石畳の町並みに憧れてはいけない。
お前らすぐに在日のせいにする癖あるけど、
パチンコとサラ金が無くなっても大して変わらないぞ
まず建物自体が酷いんだから。
150 名前: ユパ・ミラルダ(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 20:22:48.10 ID:ZfS4YvWN0
パチンコとサラ金が無くなっても大して変わらないぞ
まず建物自体が酷いんだから。
この記事へのコメント
-
3匹の子豚ですらレンガで石造りの家を建てているというのに日本人ときたら・・・
-
なんか写真の撮り方次第な気がしてきた
-
>>307の真ん中いいね
映画に出てそうな感じ -
>最大の若者街
確かに汚いなw -
ttp://www.dagashi.org/tokyo/index.html
ここを見るとこの変貌をなんで止められなかったのかと悲しくなった -
電線を最初に空中に吊り下げたの誰だよ・・・
地面に溝掘って横たわらせればいいのに、何でわざわざあんな危ないことしてるんだ?
見た目も汚いし。 -
名古屋が小汚いのは光の加減だろ。
-
地震多いからじゃね
-
欧米を見習ったら、日本どこ行っても同じ街並みが、
世界どこ行っても同じ街並みになっちゃうよ
新興アジアとか小綺麗で整然として現に欧州っぽいし
日本はカオス路線でどこまでも行って欲しい、サイバーパンク的な
ガード下の飲み屋は落ち着く
-
糞チョンが死んでくれれば。。。
-
日本の看板の太字のカタカナがどうしようもなくイモくさく思えるのは俺だけかな
150のパチンコやらカラオケやらサラ金の社名やらなんでこうもダサいロゴなんだろうね
-
デザインとか考えてないんじゃない?
とにかく目立てばいいっていう思考なんだと思う。
だからあんな色使い。 -
※6
日本は地震が多いから電線を地面に埋めずに電柱立てて吊り下げてるんだよ -
>>364
SIRENにしかみえない -
>>307の真ん中、近所かも
-
>86
楳図 かずおさんと混同するな -
それにしても地方民ばっかだな
-
海外の綺麗な一部を言うのなら、倉敷とかの写真出したほうがいいんじゃないかね
-
長崎とかイイカンジの写真見たけどな。
個人的にはサイバーパンクとかレトロ方面に行って欲しい。 -
海外は古いレンガ造りとかがまだまだたくさんあるから綺麗なんだよ。
日本は建物にセンスを感じないな。あと看板。ダセェ。パチサラは消えてなくなれ。 -
アジアは行った事ないから分からないけど、ヨーロッパは普通の住宅でも重厚感があったよ
日本でも明治・江戸くらいの建物は重厚感があるけど、そういうのってあんまり残ってないからなぁ -
まずブロック塀をやめろ。醜すぎる
-
>40
日本の家は世界的には狭いほうじゃないんだぜ
※22
灰色一色の普通のコンクリートブロックのこと言ってる? 耐震性と経済性を考えると、アレに落ち着くんだよ。土留めに使うところもあるくらいだし。まあ、ぶっちゃけると金が無い家か、実用本位の場所で採用するブロックだね。
あと、大谷石のブロックとか風合いがあって好きだけどな。最近結構変わったデザインのブロックも出てきてて面白いし。
今の日本の町並みは好きだけどなぁ。電柱とか。
電飾の看板は要らんけど。
-
自分達で自分の事けなしまくって勝手に傷ついてるだけだな
このスレの連中 -
レンガは日本家屋に合わないんだぜ。
新築で家ごとデザインするならいいんだけどな。そういえも最近増えてるし。 -
地震が多いし、湿気も多いから西洋風建築は日本に向かない。
ヨーロッパは町自体は整ってるけど、何だかんだ言って汚いし(特にラテン)。 -
日本のような街なら奇抜な建物はどんどん建ってもいいような気がするけどな。
-
戦前の東京の映像とかみると感動するぜ
欧州のような均整のとれた、でも欧州のどこにもない独特な街並み -
最後の写真の看板見る限り
高利貸し
パチンコ
カラオケ屋
って在日のしのぎばっかりだな。
色がおかしいんだよ看板の。
対色ばっかり使うなと。 -
都市部はそんな変わらないかな
ただちょっと郊外に行くと住宅地、商業地の線引きはしっかりしてほしい
-
日本は電柱と看板を無くせばかなり小奇麗になるぞ
-
あんまりヨーロッパをほめてもな
日本中につぶれかけの偽スイスや偽ドイツやらができるだけだからな -
俺は雑然としてていいと思うけど。
欧州信者に言っても聞かないけどな。 -
俺はカオスな町並み好きだから、東京はあのままでいいと思うけど。
-
ちょっと前まで糞尿を街頭に棄ててた連中に美意識なんてあるわけねぇだろw
-
もし欧米風に変えたら
昔の混沌とした町並みが懐かしい
頭上に張り巡らされた電線が良いんだよ
とか言い出すんでしょ? -
もう無理して変える必要もないんじゃない?この路線で来たらこのままで良いよ。
-
すべての建物(ビル)を黒くしてしまえばかなりいいと思うんだ
-
戦前の建築物をしらないから、このままでいいとかいえるんだよ。
明らかに戦後の建築は最低なのにな。
歴史を知らないというのはかわいそうなものだ。日本の教育は何をやっているんだろう。 -
全ての建物を日本の城風に。戸建は全て立ち退き、有効な土地の無駄。
食料自給率の低さを考えたら農地を増大するべき。
駅周辺を拠点にしたコンパクトシティ構造でいいよ。
利権だらけのいまさら、そんな風にするのは不可能だろうけど。
観光地をリゾート化して失敗するのを地でいってるのが今の日本。 -
チョン系列の会社の看板減らすだけで随分綺麗になると思うがな。
むしろ看板だけじゃなく会社自体潰れろと。 -
パチンコとサラ金いらねえええ
-
ヨーロッパの家は狭いよ。特に都市部は。
それにレンガ作りの家って上っ面だけで中身はコンクリートの壁です。 -
東京はこのままカオス路線を突っ走ればいいよ
だけど京都とかはもっと歴史ある風情を残してほしい
コメントの投稿
| ニュー速++ |