fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ カラスの狡猾さは異常
2008-06-01-Sun  CATEGORY: 生物
1 名前: ジュダック(東京都)[] 投稿日:2008/06/01(日) 14:51:56.01 ID:to/qnyiR0 ?PLT(12100) ポイント特典
20080601_1_1.jpgカラスに襲われひな3羽に 戸田市役所のカルガモ

戸田市役所四階ルーフバルコニーのサツキ植え込みで、今年もカルガモがひなをかえした。七羽いたひなのうち四羽がカラスに襲われたのか、早くも三羽に減った。

 見守っていた同市職員によると、ひなを確認したのは二十九日午前七時すぎで、政策秘書室職員が第一発見者。
今年で四年目。四階ベランダを、ひな七羽が列をつくってよちよち行進する様子が時折見られた。しかし、その日のうちに二羽減の五羽に。

 翌三十日午前十時ごろまでに四羽、同二時二十分ごろまでに三羽に減った。「カラスがずっと狙っていた。残念です」と職員。
三羽は同二時半ごろベランダから約六メートル下のコンクリート上にジャンピング。職員が保護して近くの後谷公園の池に放した。

http://www.saitama-np.co.jp/news06/01/05x.html

8 名前: みらいくん(讃岐)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 14:54:36.38 ID:8L95UOcL0
単体だと可愛いときもある。滑り台で遊んでたり。

35 名前: ナガレワ・ロス(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/01(日) 15:13:42.84 ID:GWdY+Iml0
あいつらチンパンジーと同等の知能持ってるからな

40 名前: レビル(愛知県)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 15:19:03.54 ID:b1+c/4ki0
人間の方がはるかにひどいことやってるのはデフォな。
カワイー♪とか言ってるそばからアイガモうめーとかw

42 名前: ブリーフ博士(大分県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 15:21:31.98 ID:QrtSaL020
>>40
牧場でバーベキューはデフォ

43 名前: ナガレワ・ロス(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/01(日) 15:23:43.34 ID:GWdY+Iml0
>>42
よくよく考えりゃすげぇ事してんなw

51 名前: レビル(愛知県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 15:33:14.54 ID:b1+c/4ki0
オレ野鳥関係の仕事なんだけど、猛禽類とかってすごく警戒心強くて視力が凄まじいから
普段は近寄れないんだけど、いきなり脳内変革して人間も獲物として認識しだしたら
シャレにならんわ。トビの攻撃ですら大怪我する人もいるからさ

67 名前: マタリ=サゲシンコ(長屋)[] 投稿日:2008/06/01(日) 15:54:28.90 ID:DM56IAfA0
>>51
鳥目って言うけど、野生の鳥はどうなのよ?
桿体が無いとか言っても人間程度には見えてるの?

69 名前: レビル(愛知県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:05:48.46 ID:b1+c/4ki0
>>67
鳥目は嘘。ある程度は見えてる。
現に東南アジアから渡ってるくる夏鳥なんかは、捕食者の活動が少ない夜に移動している。
今の時期だとホトトギス「東京特許許可局♪」なんかは、真夜中に飛びながら鳴いてる。

54 名前: ミリー(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/01(日) 15:38:20.37 ID:6nEZD9SYO
子供の頃カラスの大群に連れていかれそうになった

56 名前: リード(福岡県)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 15:41:13.62 ID:fmpy9yia0
カラスとトンビっていつもケンカしてるよね

104 名前: ヒッシ・ダナー(長屋)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:38:16.91 ID:Bxl5t7bL0
>>56
分かるw
トンビ一匹にカラス3匹w
一生犬猿の仲w
なんで喧嘩してるかさっぱりわからんw
まぁ一方的にカラスが仕掛けてるんだけどw

59 名前: シェンロン(長屋)[] 投稿日:2008/06/01(日) 15:44:36.48 ID:BNBbFb7O0
教室で弁当食べられなくなったから公園でカラスに餌付けしながら食べてたら
次の日集団で食い物取られそうになった

68 名前: アーゲンナー(福島県)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 15:56:12.39 ID:Tl4eEDkL0
カラスがスズメ食べるなら、食うものには困らないよなぁ・・・。
最近のスズメも横着な態度取るが。自転車来たら逃げろよ。

71 名前: パン(東北地方)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:11:04.19 ID:oTdhQLtv0
>>68
戦前はあまり逃げなかったってじいさんに聞いた。
戦争中にとりまくって逃げるようになったんかな。

269 名前: 妹尾友衛(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 20:18:23.04 ID:bLqRRkSd0
>>68
超亀レスだが鳥類は地面の振動聞いて逃げてるらしい。
だから、自転車で近づくと歩いて近づくときより振動が少ないから逃げ遅れてるわけな。

72 名前: 兎人参化(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:11:58.86 ID:4FP+ixei0
国鳥をカラスにしろ
今現在、どんな鳥より馴染み深いだろ
キジなんて時代遅れ

76 名前: レビル(愛知県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:14:25.60 ID:b1+c/4ki0
>>72
その日本の国鳥キジって狩猟の対象鳥なんだよ 笑
世界見回しても日本だけだぞ 国鳥鉄砲で撃ってんの 笑

75 名前: 妹尾友衛(大阪府)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:12:31.20 ID:5+h1H11J0
ハト喰ってるカラス見たことある
首をもいで、ほじくって中身食べてた
あと子猫くわえて飛んでるのも見たことある
おっそろし

82 名前: バロ(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 16:20:11.69 ID:Fj1KzKJG0
都会のカラスって明らかに会話してるっぽい鳴き方するし
ちょっとやそっとじゃ逃げないしすげえ怖い。田舎のとは別物

88 名前: パン(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 16:23:53.34 ID:53MAaull0
>>82
田舎のも同じ。カラスは音程によって仲間集めたり、
簡単な作戦を進めたりするらしい。

都会の場合は、人の生活圏に餌の隠し場とか作ってるから、
人間に近いところに集まることが多いんじゃないのかな。
特に人が多いところだと、カラスも数を多くしたほうがいいと思って
集まってるんじゃないかと。

94 名前: カレイニス・ルー(山口県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:29:20.19 ID:R2ZSh8Hb0
飛ぶとフォスフォスって音がする

97 名前: モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:34:45.09 ID:HOeoc0It0
でも田舎のカラスは知能低いんだってな

106 名前: エイガーカ・ケッティ(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 16:38:45.78 ID:rWhI1Hl10
バイク板から拾ってきたよ。カラス怖っ

関係ないけど、電柱にロックするのは良くない!
今、俺の車体が攻撃されている1回/月のペースで、
主に5cmくらいの石や陶器などのカケラを上から落とされている。
主犯格の顔も割れているんだがどうすることも出来ない。
人間じゃないんだな、、、カラス。
車体カバーで何とかキズが付かない感じにはなってるんだけど。
糞を落としまくるので、目にレーザーポインター攻撃したら石を持ってきやがった。
コレマジです。
しかもオレの動きを見て、タイミングを計って落としやがる。


113 名前: ナガレワ・ロス(徳島県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:41:18.21 ID:8Od6F6aF0
クチバチを使って棒を曲げて道具として使ってるのを見たとき
人間はもうダメだと思った

118 名前: ミリー(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:47:04.36 ID:L7kAUpHsO
ペリカンが近傍のハトをおもむろに丸呑みし喉の中でハトが暴れて
ペリカンごと振動してる動画を見た。

132 名前: 平和の鳩(長屋)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:56:25.89 ID:ieCFPs6E0
>>118



206 名前: サンマロ(四国地方)[] 投稿日:2008/06/01(日) 17:57:44.26 ID:ayXiPGW60
>>132
仲間が食われてんのに全く動じない鳩ども
まさに平和の象徴

143 名前: MILMOくん(福井県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 17:03:09.18 ID:aFRleTDe0
ピョンピョン跳んで歩くのがハシブトで歩くのがハシボソだっけ?

151 名前: ナッパ(愛知県)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 17:07:36.25 ID:Vj2zQS5d0
オレはいつもゴミ捨て場にいるカラスを威嚇して楽しんでる
電線の上のカラスは足音立てると、逃げていくのが楽しいww

162 名前: ニーチュ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/01(日) 17:13:10.81 ID:F2CCl0nM0
>>151
つまんない人生だね

157 名前: イヨクマン(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 17:11:19.22 ID:Ll7/kpqO0
荒川河川敷にいるカラスは、こっちが石投げるフリをするだけで逃げていく
国会図書館前にいるカラスは、投げるフリしても実際は投げられないって知ってるから
逃げずにジーーとこっち見てる

どっちにしろ頭がいい

163 名前: ヒッシ・ダナー(長屋)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 17:13:19.36 ID:Bxl5t7bL0
Wikipediaより

>群れも仲間が窮地に陥ると他のカラスが助けに入ることもあるらしく、
>事故死したカラスを仲間のカラスが助けようとしている姿が目撃されている。


179 名前: モーダ=メダー(愛知県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 17:30:10.99 ID:oyaxllhY0
>>163
カラスすげぇwwwwwwwwwwwwwwwww

167 名前: 皇帝ハーン(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 17:17:16.86 ID:c6k0EC+w0
おれ去年、ゴミを漁るカラスに勝負挑んで負けたよ。
野生動物を甘く見てたせいもあるが、鳥って強いんだね。

インディジョーンズのお父さんみたいに傘をバタバタしたり、
電動ガンで威嚇したんだけど全然効果ない。

あの日以来俺を敵視して急降下して襲ってくる。
ボウガンとか即死系の飛び道具無いと勝てないわ。

222 名前: P.ゲラー博士(鳥取県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 18:15:57.52 ID:v9ji4FFf0
>>1の記事って憶測で書いてカラスのせいにしてるな。
カラスは訴えるべきだろ

245 名前: てん太くん(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 18:42:47.61 ID:zwc+QCog0
カラスって意外と人間になつきやすいよ
(子供の頃だったかもしれないけど)
近所におじさんに餌をやってるとこ見られて、ものすごく怒られたっけ

246 名前: ウプレカス(長屋)[] 投稿日:2008/06/01(日) 18:44:13.05 ID:qf118gwO0
>>245の近所のおじさんは子供に餌付けされてるのか

253 名前: バロ(石川県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 18:56:43.41 ID:poQmUSba0
カラスは九官鳥やインコみたいに言葉を覚えるんだよな。
しかもオウム返しなだけではなくて言葉の使いわけもできたり。

とあるおばあさんが巣から落ちたカラスの雛に
カーコ(メス)と名づけて手当てしながら
毎日話しかけてたら言葉を覚えて
野生のカラスが飛んできて窓の外の枝に止まったら
「カァカァ(カラス)が来たよ!タスケテ!」と怯えたり
夜中に「おかぁちゃん、おかぁちゃん」と
しきりにお婆さんを呼んだりしてた(動物奇想天外でやってた)

261 名前: バロ(石川県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 19:38:58.36 ID:poQmUSba0
鳥さんコレクション
20080601_261_1.jpg


293 名前: プイプイ(京都府)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 23:44:10.75 ID:PkFOBkiL0
つーかカラスが喋るのは常識なの?
だれも突っ込んでないけど

297 名前: ニンキーニ・シット(福岡県)[] 投稿日:2008/06/02(月) 00:09:05.04 ID:+LEIlj270
>>293
九官鳥はカラスの仲間

303 名前: フラウ・ボゥ(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 00:26:16.30 ID:2yxfpTbq0
昔、渡辺浩弐のショートショートで怖いのあったな
一時期、カラスがクルミを道路に置いて
固い殻を自動車に轢かせて、割って食べてたニュースが報道で取り上げられたが、
さらにカラスが学習して、今度は道路でなく線路に置くようになるという話
置くのはクルミではなく、石ころ
そして食べるのもクルミではなく……という話
あれは寒気がした

316 名前: 天津飯(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/02(月) 01:18:53.37 ID:XaYkp7/L0
テニスラケットでぶん殴ったら次の日自転車のサドルがボロボロになってた
腹立ったから友達の改造電動ガンでカラス撃ちまくったら襲われた
もう嫌

317 名前: ナレ・アウナ(長屋)[] 投稿日:2008/06/02(月) 01:36:47.35 ID:O8OKSpmt0
>>316
元はお前がいけないんだろ






80 名前: ドーシタイン(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:19:24.32 ID:0AgDZUGx0
昔テレビで見たんだけど、神社においてある豆の自動販売機で
カラスが落ちている10円拾って、豆買って食べてた。
人間の見て学習したんだって。すごいよな。

84 名前: リュウ・ホセイ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:22:18.26 ID:OK5L15nP0
>>80
へー あいつらそのうちカネのために働きだすんじゃないか

96 名前: オリー(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/01(日) 16:33:25.78 ID:XrWSBEd4O
>>84
そしたらニートのお前らはカラス以下になるんだな



コメントを書く(25)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 02:57:35 ID:news++
    鳥って頭わるいんじゃないの
    鳥頭っていうくらいだし
  2. VIPPERな名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 03:06:39 ID:news++
    米1
    鳥は基本的に頭がいい。とりわけ、カラスは鳥類で一番高い知能を持ってるよ。頭が悪いっていうイメージはニワトリが原因。奴等は絶望的に阿呆だ。
  3. VIPPERな名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 03:09:27 ID:news++
    カラスにだけは、手を出したくないな・・・確実に報復行為をしてくるからな。人間の顔や服装も認識できるようだし・・・
  4. 名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 03:20:00 ID:news++
    鶏見くびってたら殺られるぞ。あのツメとクチバシの鋭さはヤバイ。
    絶対に戦いたくない相手だわ。
  5. VIPPERな名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 03:41:10 ID:news++
    米4
    確かに奴等の強さは半端ないが、頭は最高に悪いよ。正に三歩で忘れる鳥頭だ。それに対して、カラスは強い上に頭もいい。
  6. 名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 03:54:26 ID:news++
    田舎のからすのドン臭さはガチ なつきやすさもだけどな
    基本山ガラスだから
    餌やるとそれなりになついてかわいいんだこれが…
  7. VIPPERな名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 04:21:38 ID:news++
    頭が悪いわけじゃないんだけどな。なんか、ボケっとしてるんだよな。田舎のカラスは。
  8. 名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 05:46:11 ID:news++
    俺も登校中にカラスがゴミ捨て場を漁ってたから石を投げたら
    下校時に自転車のサドルがなくなってた。
    カラスだけは怒らせないほうがいい。
  9. 名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 08:24:54 ID:news++
    スズメとかカラスって普段どこに住んでるの?ツバメは巣があるからすぐに分かるんだけど・・
  10. 名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 11:10:55 ID:news++
    >>303
    猫クラスの脳みそだと車を見ると立ち止まってひき殺されるからなぁ
    人間がいなかったら脳がもっと発達して文明を築いていてもおかしくないな
  11. 名無し@こっぺぱん[] :2008/06/02(Mon) 12:05:15 ID:news++
    田舎だと近くの雑木林で集団でとまって寝とる。>烏と雀
    なつくと確かにかわいいし、ほぼ犬なみの忠誠を捧げてくれるけど、
    最近は鳥インフルが怖いなぁ・・・。
    しかし、母の実家では烏に餌を食わせすぎて便秘で殺したと聞いて、
    それってどうなんだと思った記憶がある。

    猫はどうしても車を見てしまうよね。
    うちのが何匹ひき殺されたことか・・・。黙ってそのまま走れっちゅうの。
  12. VIPPERな名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 13:13:17 ID:news++
    新聞で見たけど犬の脳よりカラスの脳のが大きいんだって。
    だから単純にカラスのが頭いいんだって。
  13. 名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 14:49:27 ID:news++
    他の鳥は襲うけど人間は避けるんだよね
    5羽くらいで襲い掛かれば丸腰の人間もエサにできるだろうに
    人間は強い道具を操る生物だってことを認識してるのかも
  14. 名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 15:12:36 ID:news++
    カラスじゃないけどコンゴウインコは結構賢い上に長生き
    50年ぐらいはざらに生きる
    しかも一生に一人(飼い主)しか懐かないらしい
    鳥だからってバカにはできない
  15. 名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 18:23:04 ID:news++
    昔NHKかなんかで観た鳥(たしか鳩だったと思う)を使った実験で、特定の(たとえばゴッホとか)絵が出た時だけボタンを押すと餌が貰えるみたいな事してたんだけど、初めて見る絵でも絵柄で誰の絵かちゃんと見分けていて驚いた。
  16. 名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 20:45:55 ID:news++
    >飛ぶとフォスフォスって音がする

    飛ぶとフォイフォイって音がするに見えて吹いた。
  17. VIPPERな名無しさん[] :2008/06/02(Mon) 23:25:47 ID:news++
    カラスは犬より頭いいよ
  18. 名無しさん[] :2008/06/03(Tue) 04:33:10 ID:news++
    カラス飼いたくなってきた
    躾ければ、お手とかするようになるんかな
  19. 名無し@こっぺぱん[] :2008/06/03(Tue) 04:43:14 ID:news++
    ※18
    なる
  20. 名無しさん[] :2008/06/03(Tue) 13:29:07 ID:news++
    一時期学校の石鹸をカラスに食われるっていうニュース流れてたな
    頭はいいし、強いし、何でも食料にできるし、地球上でカラス最強だろ
  21. VIPPERな名無しさん[] :2008/06/03(Tue) 16:45:54 ID:news++
    俺ふつうにカラス飼いたいんだけど、イメージが悪すぎるんだよね。
  22. VIPPERな名無しさん[] :2008/06/03(Tue) 16:48:40 ID:news++
    >>※16
    マルフォイ「飛ぶマルフォーイ!!」



    さすがに無理か
  23. VIPPERな名無しさん[] :2008/06/06(Fri) 00:31:40 ID:news++
    もうカラスに首相やらせればよくね?
  24. VIPPERな名無しさん[] :2008/06/07(Sat) 20:49:48 ID:news++
    どっかの配送センターにカラスが住み着いちゃって、
    餌とか貰って職場のアイドルなんだけど、
    オーライじゃないときでも「バックオーライオーライ」いわれるんで困る、
    というのを前にテレビで見たな。
  25. なおっち。[] :2008/10/30(Thu) 12:47:47 ID:news++
    今、会社の事務所で食事中。
    みんなに「烏は喋る。」「喋っている烏のTV見た。」って、言ったら
    え~って、言われた。
    烏が喋るTV番組覚えている方いらっしゃいますか?
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング