fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 日本ショボすぎwww経済競争力ランキング日本22位
2008-05-15-Thu  CATEGORY: 国内ニュース
1 名前: フォン・ブラウン(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 00:31:19.33 ID:wDhm5LWh0 ?PLT(12037) ポイント特典
<経済競争力ランキング>米がトップ、日本上がったが22位
5月15日0時7分配信 毎日新聞

 スイスの民間研究機関、国際経営開発研究所は14日、08年版の
「経済競争力ランキング」を発表した。対象は55カ国・地域で、首位米国、
2位シンガポール、3位香港の順位は昨年と変わらなかった。日本は昨年の24位から
22位に上昇。昨年15位の中国は17位になったが、2年連続で日本を上回った。
アジアでは、台湾(13位)とマレーシア(19位)も日本より上位だった。

 日本は、福祉や教育も含むインフラ部門の競争力が4位だったが、経営効率が
24位、景気動向が29位、政府の効率性が39位という評価を受けた。ただ、
サブプライムローン問題などが米国の競争力に影を落とす危険性を指摘。米国が、
バブル崩壊まで競争力1位にランクされていた日本のてつを踏む恐れも
否定できないと警告した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000000-mai-bus_all

12 名前: 親父(dion軍)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:32:35.50 ID:QW5Okqak0
香港がそんなとこにいるランキングに何の意味が

41 名前: ハルバル父さん(大阪府)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:39:18.16 ID:Esli2r3d0
>>12
今一人あたりのGDPで
シンガポール>香港>日本
だよ

115 名前: 金日成(長屋)[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 00:52:59.88 ID:2qigVG6m0
>>12
法人税が安いんだよ
経営効率の面でポイント高いんだろう

29 名前: 渡会健吾(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:35:40.87 ID:hVGFGjIG0
> 政府の効率性が39位
高い給料もらってるくせに、どんだけ足引っ張ってんだよ・・・

50 名前: ネモ船長(東日本)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:40:41.41 ID:lmBxKNPP0
まぁ、妥当だよ
大半の日本企業は国内でしかやっていけてないし
これで数年後には自動車産業も崩壊しそうだから終わったな日本
技術開発を重視しなかった無能文系政治家達のせい

51 名前: 織田信秀(三重県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:40:57.07 ID:cH6XNHBJ0
ゆとり風愚民化政策の成果はこれから利いてくるぞ

こんなのまだ序の口

59 名前: ネモ船長(東日本)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:43:37.03 ID:lmBxKNPP0
>>51
ゆとり達はバブル期の馬鹿学生共よりは優秀
大学のランキングは年々確実に順位上げてるから
ただそれだけじゃ駄目なんだよ
平均的にレベルの高い人材が育ってもそれらが全く生かせる環境にないから

60 名前: 松下幸之助(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:43:40.85 ID:Y2QatGrZO
日本の教育機関の評価がまず世界ではチンカス扱いなんだから
競争力あるホワイトカラーが生まれるわけがないんだよな
しかも少し優秀なのをすぐに公僕にしちゃって駄目人間にしちゃうし
官と資産家を頂点とするピラミッド構造から変えなきゃ
使い道のない金と老人しかいない国になってまうぞ

66 名前: ネモ船長(東日本)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:45:20.10 ID:lmBxKNPP0
>>60
東大のランキングはかなり高いよ
少なくとも香港やシンガポールや台湾に負けてない
まぁあっちの奴らは東大より上のハーバードとか行ってるんだろうけど

67 名前: バイアリーターク(山形県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:45:23.72 ID:Ba80aXJk0
マレーシア以下って

73 名前: 殺しま栗之介(福岡県)[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 00:46:26.72 ID:rnsSS1w90
「日本は技術、日本は技術」言ってるけど
他の国と比べて具体的に、どの技術がどう凄いの?
世界中をまたにかけるエリートν速民のみなさん、教えてください

79 名前: 岩崎弥太郎(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 00:47:29.05 ID:rtZ8v3xn0
>>73
アニメ鑑賞技術

92 名前: アフロ猪狩(千葉県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:49:16.34 ID:xZ8AjHIj0
>>73
満員電車に我慢する技術

93 名前: バイアリーターク(山形県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:49:21.43 ID:Ba80aXJk0
>>73
道路掘り返して莫大な税金使う技術

107 名前: 狭間偉出夫(福岡県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:51:53.01 ID:DNGp5Ecv0
当たり前だろ
内需拡大をやらないかぎり、どんどん落ちていくよ
つまり大企業が正当な賃金や正当な下請けへの支払いをやらないと
日本経済は破綻するってこった

125 名前: サニーミルク(兵庫県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:54:59.79 ID:vHMnXB3N0
>>107
どうして内需拡大できないかって言ったら日本の税制の所為で
大企業が外国で稼いだ金を日本に持って帰れないからな
日本に持って帰ったら、またその分税金が取られるんだよ、そういう状況で
年に2兆円の利益が外国に放置された
まんまで、総額にして14兆近くの金が外国に溜まったまま

113 名前: 渋沢栄一(兵庫県)[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 00:52:39.09 ID:OfU8qHVU0
残業ばかりしてるくせに経済発展なしwwww
労働厨ざまあああああああwwwwwwwwwwwwww

141 名前: マイメロパパ(静岡県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 00:56:53.46 ID:BFSvnYl+0
もう老人はいらない
福祉やインフラが4位ってことは
そんなに医療が酷いという証拠じゃなくなったな

153 名前: 派遣社員(西日本)[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 00:59:19.88 ID:oeKEkoq00
てゆうか、日本の競争力ってなんだよ。

企業の国際競争力なら分かるが、
別に日本国は経済競争してねーだろ。

161 名前: 吉幾三(東京都)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:00:21.79 ID:TdKzqCmr0
>>153
東大合格者数上位高校ランキングみたいなもんだろ

178 名前: 派遣社員(西日本)[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 01:04:21.98 ID:oeKEkoq00
>>161
どうもこうした「国の競争力」的なランキングは、
財界にとって都合のよい含意しかない気がする。

日本は世界一の長寿国になろうとしてる。
それだけで十分勝ち組(国)だと思うのだが・・

184 名前: 横峯パパ(大阪府)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:06:06.79 ID:rHpjckrP0
>>178
何も産み出さず医療費使いまくる老人はマイナス材料だろ
ニートもそう

185 名前: 伊邪那岐(東京都)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:06:18.48 ID:Wn4ajwct0
夜中の10時まで働いてる時点で勝負になってねーだろ。
奴隷だ奴隷。

187 名前: 伊邪那岐(東京都)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:07:33.60 ID:Wn4ajwct0
古代の奴隷だって日が沈んだら寝てただろうに

197 名前: お茶の水博士(千葉県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:09:18.65 ID:zJkyy5790
また嘘っぱちランキングかw

208 名前: 横井軍平(大阪府)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:13:56.21 ID:6kYBWtKE0
>>197
香港経済成長率6%
シンガポール7%
マレーシア6%
韓国5%

日本2%

205 名前: 愛人(大分県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:12:55.74 ID:q9XzkP4O0
日本を馬鹿にするのもいい加減にしろよ
公務員の給料は世界一高いんだぞ。

230 名前: 一堂琢石(樺太)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:22:09.74 ID:MbA5FAUqO
欧米の労働効率ってなんで高いの?

238 名前: 吉田善哉(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:26:39.22 ID:1UgaaQXK0
>>230
資源や金融、情報、交通など物流、経済の根源を押さえてるから。

247 名前: フォン・ノイマン(栃木県)[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 01:32:57.14 ID:Ei64QT3y0
経済大国(笑
ミスター\(笑
技術立国(笑

251 名前: ヴィントン・サーフ(東日本)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:39:14.09 ID:AdPCIpCx0
日本は労働生産性で13年連続
先進国内で最下位を記録更新中です。
管理職の異常な過保護により、賃金の過払い体質が生じてるためです。
今年度発表分では改善傾向と判断されてますが、それはブルーカラー削りによるもの。
ホワイトカラーエグゼンプションはそれを改善するものだったが、対象になる
マスコミによってうまく報道されてしまい、年収900万以下や労働した分だけ生産に
結びつく職種で適用外の人々まで反対するという不思議な状況をつくってしまいました。

まーこんな感じか。でも悪いことばっかじゃない。年取ってからいろいろ挑戦するってのは
難しい。精神的に楽な状況にだんだんなっていく日本社会は個人にとっては素晴らしいんじゃないか。
どうせ人生80年。その後のことまで考えてやる必要はない。

255 名前: ネモ船長(東日本)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:41:13.75 ID:lmBxKNPP0
日本の労働者全てを守りつつ海外との競争力を上げるってこと自体が難しいのかもしれないな

>>251
この調子だと10年後がもう危ないような

257 名前: アフロ猪狩(千葉県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:44:15.46 ID:xZ8AjHIj0
まあこれ見て闘争心掻き立てられたのは事実だな
別に先進国じゃなくていいけど自分の仕事の結果が低評価なのは我慢できん

259 名前: パパイヤ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:44:29.33 ID:Y37VAdczO
労働時間に対して労働生産性先進国最下位ってのは、労働者が効率悪いのか
経営管理側、製品自体に力がないのかどれなんだ?

268 名前: ヴィントン・サーフ(東日本)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:49:25.45 ID:AdPCIpCx0
>>259
末端の生産効率はかなり高いよ。
日本人の上にトヨタ方式なんてやられたら当然だが。
別に物価が高いわけでもない。
日本HPの日本工場は労働者1人あたりの生産効率が
台湾の2倍だそうだ。1人あたり2倍つくれる。

267 名前: 焼酎(京都府)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:49:19.66 ID:jWQLFKRM0
そんなに心配することではない
どうせ産出量では依然として世界二位だしな
今後はイギリスのように蓄えた資本をファイナンスで生かす
金融エリートを作ることが大事だね
だからもっと金融大学院を増やした方がいい

271 名前: 羽田孜(東京都)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:49:58.97 ID:0lBF2csw0
借金まみれのくせに資産運用ってなんか株板の廃人みたいだな

324 名前: 波平(dion軍)[] 投稿日:2008/05/15(木) 02:28:02.79 ID:NtuiRyx/0
熟しきった果実は枝から落ちて腐るだけ

326 名前: 樋口三郎(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/15(木) 02:29:55.58 ID:Y37VAdczO
>>324
果実に種があってほしい

330 名前: ヴ王(福井県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 02:31:29.38 ID:+qI+oDgI0
技術屋のやつらはとっくの昔に日本にこだわりなんか持ってないよ。
いい提携先ならどの企業でもかまわない。
まあ、それが時としてお前らに売国奴扱いされるけど。
つまり、日本やばいと騒いでいる中、理系は結構冷ややかに見ているって感じ

359 名前: ベム(大阪府)[] 投稿日:2008/05/15(木) 02:51:05.44 ID:NZZLnQ+a0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E6%96%99%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87
食料自給率

主要国の食料自給率
オーストラリア 237%
カナダ 145%
アメリカ 128%
フランス 122%
スウェーデン 84%
ドイツ 84%
イギリス 70%
イタリア 62%
オランダ 58%
スペイン 89%
スイス 49%
日本 40%

今はいいが、都会の人は貧困になっていくと飯さえ食えなくなるぞ。
田舎物歓喜wwwwww

362 名前: 岩崎弥太郎(関東地方)[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 02:52:34.14 ID:yNg+EBZg0
>>359
そうなると都会に集まってた人口が地方に戻って
国土の均衡ある発展ができるわけだな
めでたしめでたし

363 名前: ネモ船長(東日本)[] 投稿日:2008/05/15(木) 02:53:52.28 ID:lmBxKNPP0
>>362
地方は仕事あんのかね
都会は出稼ぎ労働者に占拠されていきそうだけど

366 名前: 鴨川友朗[] 投稿日:2008/05/15(木) 02:57:13.74 ID:WHjEcw7Y0
>>363
これから世界的な食糧不足になるし
中国の富裕層が高級食材欲しがるから

本気でやれば日本の農業は立ち直る

ただ、そこまで行くのに一旦、大変動が必要だけど

368 名前: ネモ船長(東日本)[] 投稿日:2008/05/15(木) 02:58:45.30 ID:lmBxKNPP0
>>366
そうなる頃っていうのは海外から食料すら輸入できなくなるぐらいの頃か?
もうそうなったらどのみち終わりだな

369 名前: 樋口三郎(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/15(木) 03:00:11.43 ID:Y37VAdczO
サツマイモでも植えるか

415 名前: ハイドン(兵庫県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 05:13:45.36 ID:lWugfPlc0
こういうの見ると毎回思うけどさ

シンガポールとか香港ってセコいだろ

419 名前: 鴨川友朗[] 投稿日:2008/05/15(木) 06:08:10.97 ID:WHjEcw7Y0
>>415
金融舐めるな

日本だと「虚業」とか意味不明の言葉で
思考と志向を停止を推奨してる大メディアも多いけど

434 名前: パパイヤ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 07:31:38.62 ID:uxKGGC+60
「作ったものは全部アメリカが勝ってくれる」という前提で作り上げたのが、経済大国日本
大卒の高級労働をタダ残業でこき使って作り上げたのが、経済大国日本。

そういう“反則技”を使わず、“地”の強さを競ったら韓国と大差ないと思う。






236 名前: バビル1世(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:25:23.49 ID:fonIF9un0
日本のモノづくりは世界いちぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!

20080515_236_1.jpg

20080515_236_4.jpg


244 名前: 頑固(青森県)[] 投稿日:2008/05/15(木) 01:30:55.06 ID:IGiX6g5U0
>>236
一枚目にMADE IN CHINAってでっかく書いててワロタ

248 名前: ミト(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 01:34:28.91 ID:pTZCmI730
>>236
中国製じゃねーかw



コメントを書く(28)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 08:17:21 ID:news++
    マレーシアってゴムの樹液の輸出しか思い浮かばないな
  2. 名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 08:43:41 ID:news++
    政府の効率性39位って、税金の使い方が悪いってことですか?
    外国にまで税金の使い道を突っ込まれる日本って・・・
  3. VIPPERな名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 08:49:15 ID:news++
    236のフィギュアきも!!!!
    普通にへたくそとしか思えない!
  4.  [] :2008/05/15(Thu) 09:03:02 ID:news++
    手ほせーよwwww

    リトバスのあのウン百万?のはスゲーと思ったが
  5. あさふぁ[] :2008/05/15(Thu) 09:42:05 ID:news++
    日本はおとなしく中国の奴隷になれ
  6. 名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 09:42:28 ID:news++
    等身大って…捨てるときどうするんだよ
  7. 00774[] :2008/05/15(Thu) 10:05:35 ID:news++
    まぁ確実にいえることは、
    お花畑連中(けーだんれん、どーゆうかい)が
    『国際競争力(笑)』という錦の御旗をおったてて、
    底辺に対しさらなるサビ残を、労働移民の更なる促進を
    すすめる口実が与えられたということだろね。
    (なげーorz)
  8. 名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 10:36:50 ID:news++
    上位は英語通じる国ばかりだな
  9. 名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 12:53:22 ID:news++
    移民を受け入れるか中国に飲み込まれるかの二択なんじゃないの。
  10. 名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 14:45:20 ID:news++
    WEの反対が一番大きいだろ
    テレビに煽動されちゃった庶民様には直接関係なかったのにな
    無知な愚民が一番悪いよ
  11. 名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 14:59:52 ID:news++
    ノーベル賞やら世界大学ランキングやら、欧米の作ったランキングがみんな好きだな。それを盲目的に受け入れるんだな。
  12. VIPPERな名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 15:32:26 ID:news++
    SONYがあるのはマレーシアのおかげ
  13. 名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 16:43:19 ID:news++
    なんだかんだで欧米様は先進地域だから、こういうランキングある程度信頼してるな。
    でも、格付けして誰がどう得するのかよく分からない。
    調査費用もかかるだろうに。
  14. 名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 18:19:21 ID:news++
    米8
    中国のエリートは英語教育かなり熱心にやるらしいね
  15. 蒸発した名無し [] :2008/05/15(Thu) 19:07:23 ID:news++
    >>米13
    たとえば一見羽振りがよくても中身は赤字国債だらけの国と、一見貧しくても経済成長率が目覚しい国
    今後政府はどっちに投資した方が良いですかって時に、こういうデータは有用。
    後、調査費用なんて各国政府が調べて発表したものを使っているだけなんだから殆どかからんぞ

  16. 名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 20:08:00 ID:news++
    >>369
    サツマイモでも植えるか
    ってめっちゃ笑った。
    でも笑えなくなる日が来るのか…
  17. 名無しさん[] :2008/05/15(Thu) 20:56:46 ID:news++
    >調査費用なんて各国政府が調べて発表したものを使っているだけなんだから殆どかからん

    俺でも格付けできそうな気がしてきた。
  18.  [] :2008/05/15(Thu) 23:24:07 ID:news++
    生産性が低い奴隷産業に自ら飛び込んでいく労働厨
  19. VIPPERな名無しさん[] :2008/05/16(Fri) 00:41:15 ID:news++
    労働力自体はかなり質が高い。世界で確実にトップレベル。
    ただ、効率が本当に悪いし、質の高い労働力を競争力に変える
    産業もない。

    アメ車が落ちぶれてきたころの5大湖周辺のアメリカみたいだね。
  20. 名無しさん[] :2008/05/16(Fri) 10:07:04 ID:news++
    こんなんいくつもあるランキングの一つだろ。まあ経済力が下がってるのは同意だが。

    単純に考えて政府の効率性を上げれば、ランキングはまた少しは上がるんじゃないの
  21. 名無し惨[] :2008/05/16(Fri) 11:31:39 ID:news++
    人口が四百数十万人しかいない「都市国家」シンガポールが上位に来てる時点で、もう無意味な調査だと解るわな。
  22. 名無しさん[] :2008/05/16(Fri) 15:21:50 ID:news++
    なんか信じられないとか言っているやつがいるな。GDPの一人当たりはとても低いし、GDPはここ10年ほど増えてない。これで判断してはだめと言う意見があるが、大きな判断材料にはなる。豊かな生活とか言うやつもいるけど今日本は借金をして生活をしている。借金をしながら豊かな生活をしてもそれは能力に見合った生活ではない。借金をやめただけで生活の質は落ちるよ
  23. VIPPERな名無しさん[] :2008/05/17(Sat) 08:23:01 ID:news++
    俺らニートが好き勝手できるのも労働者のおかげなんだけどな
    パソコンでエロゲや2chして腹が減ったらコンビニ行ったりスーパーで買ってた食材で自炊したり、ほしい本があればネットで注文できる
    ここは便利な国だ
  24. 名無しさん[] :2008/05/17(Sat) 10:29:51 ID:news++
    米22
    普通にGDPは2000年代に増えてるわけだが

    WEに反対した愚民サラリーマンは切腹しろ
  25. VIPPERな名無しさん[] :2008/05/18(Sun) 13:35:42 ID:news++
    っていうか最後のやつら馬鹿か?
    made in chinaでもそれは日本の技術から来てるもんだろ
    あほか
  26. 名無しさん[] :2008/05/18(Sun) 21:55:48 ID:news++
    米24
    ただでさえサビ残多いのにそれを合法化?
    サラリーマンもキレるぞ
  27. 名無しさん[] :2008/05/19(Mon) 20:24:56 ID:news++
    米26
    そのレスでWEの概要をみてないことがわかる
    サラリーマンの平均年収とWEの対象を比較してごらん
  28. 名無しさん[] :2008/05/23(Fri) 23:04:05 ID:news++
    ※22だけどちょっと間違えた
    「GDPはここ10年ほど増えてない」→「GDPはここ10年ほとんど増えてない」
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング