1 名前: 大塚周夫(東京都)[] 投稿日:2008/05/13(火) 00:43:35.86 ID:KIiuDSL10 ?2BP(4445) 株主優待
国の借金849兆円!
2008.5.12 21:41
財務省は12日までに、国債や借入金などを合計した「国の借金」が
平成19年度末時点で849兆2396億円に達したと発表した。
前年度末に比べ、14兆8610億円増加し、過去最高を更新した。
国民1人当たりの借金は約665万円で、1年間で約12万円増えた。
国の歳出が税収を大きく上回る状態が続いており、「借金」の拡大に歯止めがかからないままだ。
内訳をみると、歳入不足を補うために発行する普通国債が前年度比で9兆7569億円増え、
541兆4584億円となった。
特殊法人向けに発行する財投債などを含めた国債残高は684兆3278億円に達し、10兆2058億円増えた。
一方、借入金は2兆1235億円減り、57兆1589億円となった。
一般会計などの一時的な資金不足を補うために発行される政府短期証券(FB)は6兆7787億円増の107兆7528億円。
政府は公共事業費や社会保障費の削減など歳出削減に取り組むが、
政府開発援助(ODA)や教育費などの増額を求める声は強まるばかり。
国の借金は先進国の中でも最悪の水準にある。普通の家庭なら、
破産寸前の借金体質をどう改善するのか。真剣な議論が求めらている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080512/fnc0805122141017-n1.htm
2008.5.12 21:41
財務省は12日までに、国債や借入金などを合計した「国の借金」が
平成19年度末時点で849兆2396億円に達したと発表した。
前年度末に比べ、14兆8610億円増加し、過去最高を更新した。
国民1人当たりの借金は約665万円で、1年間で約12万円増えた。
国の歳出が税収を大きく上回る状態が続いており、「借金」の拡大に歯止めがかからないままだ。
内訳をみると、歳入不足を補うために発行する普通国債が前年度比で9兆7569億円増え、
541兆4584億円となった。
特殊法人向けに発行する財投債などを含めた国債残高は684兆3278億円に達し、10兆2058億円増えた。
一方、借入金は2兆1235億円減り、57兆1589億円となった。
一般会計などの一時的な資金不足を補うために発行される政府短期証券(FB)は6兆7787億円増の107兆7528億円。
政府は公共事業費や社会保障費の削減など歳出削減に取り組むが、
政府開発援助(ODA)や教育費などの増額を求める声は強まるばかり。
国の借金は先進国の中でも最悪の水準にある。普通の家庭なら、
破産寸前の借金体質をどう改善するのか。真剣な議論が求めらている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080512/fnc0805122141017-n1.htm
13 名前: 「父の日っていつだっけ」(大分県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 00:47:19.14 ID:ygDClkKh0
どうすんだよコレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
16 名前: バラン(dion軍)[] 投稿日:2008/05/13(火) 00:49:12.13 ID:Fwj8DTn20総資産が2200兆あるからまだまだ大丈夫
21 名前: 頑固(東京都)[] 投稿日:2008/05/13(火) 00:50:27.80 ID:tLuI0rY40あと5年くらいで祝1000兆かな。そしたら皆で祝おうぜ
39 名前: 船越英二(千葉県)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 00:57:51.08 ID:18E44WYS0俺借金なんかした覚えないんだが
53 名前: 茂相父蔵(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:01:30.88 ID:5EsXEI6sO>>39
金の管理を任せた代理人が
ガンガン借金しましたw
小泉政権だけで300兆円は凄すぎ。
40 名前: オプーナ(宮城県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 00:57:51.80 ID:V6pYbgsV0金の管理を任せた代理人が
ガンガン借金しましたw
小泉政権だけで300兆円は凄すぎ。
貯蓄額は1400兆あるからまだ大丈夫とか聞くが、どう大丈夫なんだ。
いざとなったら国民の預金封鎖して返済するから大丈夫って事なのか?
46 名前: アニマル浜口(愛知県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 00:59:24.23 ID:oOJMbqdv0いざとなったら国民の預金封鎖して返済するから大丈夫って事なのか?
>>40
それも減少傾向
恐らく急激に無くなる
無収入の老人が貯蓄崩してるからね
427 名前: ゴルフ(長屋)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 07:17:23.85 ID:tGZP13px0それも減少傾向
恐らく急激に無くなる
無収入の老人が貯蓄崩してるからね
>>46
個人金融資産は増殖中だぞ
デフレ気味だから金を使うだけ損、景気が悪いから将来に備えて溜め込む、
が連鎖して去年だけで70兆くらい増えたはず
50 名前: 滝沢昇一(dion軍)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 01:00:36.51 ID:Xeems+oD0個人金融資産は増殖中だぞ
デフレ気味だから金を使うだけ損、景気が悪いから将来に備えて溜め込む、
が連鎖して去年だけで70兆くらい増えたはず
よくわからんけどハイパーインフレ起こして円の通貨価値を限りなく0に近づければ簡単に問題解決すんでしょ?
55 名前: ダーレイアラビアン(USA)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:02:16.93 ID:N8liIk5N0>>50
そんなことしたら暴動・犯罪がやたら起きるわw
51 名前: ネモ船長(東京都)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:01:00.07 ID:a8WZitIs0そんなことしたら暴動・犯罪がやたら起きるわw
おまえらの彼女(スイーツ笑)が
「このカード使うと何でも買えるから、働かないでこれで生活してんのー」って
クレジットカード使ってたらグーでぶんなぐるだろ
今の日本がこの女
借金しないと手に入らない金をあてにしてる連中大杉
75 名前: 茂相父蔵(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:06:36.61 ID:5EsXEI6sO「このカード使うと何でも買えるから、働かないでこれで生活してんのー」って
クレジットカード使ってたらグーでぶんなぐるだろ
今の日本がこの女
借金しないと手に入らない金をあてにしてる連中大杉
>>51
そんな女と長年つきあって
年収800万もあるのに借金8000万円。
(小泉政権で3000万円)
商売も上手くいかなくなり年寄りの介護も
頼るものなし。
詰んでるよな。
54 名前: 派遣社員(新潟県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:02:06.30 ID:IL8wGskn0そんな女と長年つきあって
年収800万もあるのに借金8000万円。
(小泉政権で3000万円)
商売も上手くいかなくなり年寄りの介護も
頼るものなし。
詰んでるよな。
財政が厳しいって話するときに、国民一人当たり○○円とかいうバカな例えはソロソロやめればいいのに
かりにその例えをするのならば、借りてる先もほぼ「国民」なんだから、
国民1人当たりの借金は約665万円≒国民1人当たりの債権は約665万円
ってことになるわけだし
87 名前: キモイ(福岡県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:08:52.10 ID:H5GT1ND+0かりにその例えをするのならば、借りてる先もほぼ「国民」なんだから、
国民1人当たりの借金は約665万円≒国民1人当たりの債権は約665万円
ってことになるわけだし
>>54
国債もってるのは主に郵貯含む銀行
国債紙切れになったら漏れなくぶっ潰れる
そこと取引ある企業も漏れなく倒産・連鎖倒産
失業者溢れる、ついでに預貯金もほぼ失われる、かろうじて残った金も
ハイパーインフレで全財産でも菓子パン一つ買えなくなる
63 名前: キモイ(福岡県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:04:17.03 ID:H5GT1ND+0国債もってるのは主に郵貯含む銀行
国債紙切れになったら漏れなくぶっ潰れる
そこと取引ある企業も漏れなく倒産・連鎖倒産
失業者溢れる、ついでに預貯金もほぼ失われる、かろうじて残った金も
ハイパーインフレで全財産でも菓子パン一つ買えなくなる
たまに虐められっ子が恐喝で脅されてさ、勝手に親の通帳から何百万も内緒で引きおろして、それでもどうしようもなくなって自殺とかする事件が起こるじゃん
アレと今の日本似てるよね
82 名前: マイケル・アンドレッティ(千葉県)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 01:07:32.07 ID:rkO5snwQ0アレと今の日本似てるよね
日本の政治ってこんなに低レベルなのに
先進国として維持できてるのは中小が頑張ってきたからなんだよな・・・
政治家・役人、その他公務員等に旨い汁吸わせる為に必死に働く国民って馬鹿みたい
90 名前: 天馬博士(東京都)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:09:04.01 ID:RrUp5TNF0先進国として維持できてるのは中小が頑張ってきたからなんだよな・・・
政治家・役人、その他公務員等に旨い汁吸わせる為に必死に働く国民って馬鹿みたい
>>82
俺たちニートこそが最後の砦だな。
96 名前: ランダウ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:10:12.53 ID:YqK9c2xPO俺たちニートこそが最後の砦だな。
いまいちピンとこないな
誰か身近なもので例えてくれ
104 名前: 美神公彦(東京都)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:12:15.64 ID:Kim4On240誰か身近なもので例えてくれ
>>96
ベジータとナッパが強襲してるのに
日本を守るのはヤムチャのみ。
101 名前: 滝沢昇一(dion軍)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 01:11:37.64 ID:Xeems+oD0ベジータとナッパが強襲してるのに
日本を守るのはヤムチャのみ。
日本国債の格付けが異常に低いのがなぜかって理解できたわw
117 名前: キモイ(福岡県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:15:53.75 ID:H5GT1ND+0いまジンバブエを笑ってる奴はバカだぜ
あっちはクロンボが大統領だが、こっちはチンパンジーが総理だ
じきにインフレ率も追いつく
151 名前: 派遣社員(新潟県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:26:49.46 ID:IL8wGskn0あっちはクロンボが大統領だが、こっちはチンパンジーが総理だ
じきにインフレ率も追いつく
というか、国の借金なんて永久に借金のままでいいわけで
利息が払えなくなる状況が見え始めたときがヤバイ時
日本はまったくそんな状況じゃないよ
161 名前: ミノ・モンタナ(千葉県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:28:50.21 ID:jZfS+cU40利息が払えなくなる状況が見え始めたときがヤバイ時
日本はまったくそんな状況じゃないよ
まあ、アメリカの借金は3000兆円だけどなw
163 名前: 浪越徳治郎(香川県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:29:38.12 ID:Fvq5CzXt0>>161
マジかよ
それでも親分だから金返せとか言われないんだろうな
165 名前: ランダウ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 01:30:10.38 ID:rr1A3fwaOマジかよ
それでも親分だから金返せとか言われないんだろうな
850兆円札を作ってやり直そうぜ!!
211 名前: 山親父(北海道)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 02:03:53.53 ID:M+G0tOzi0税金は、地方交付金と公務員の給料と国債の償還で、全部使われてるんだってね。
だから、赤字国債を発行しないと、なにもできないんだとか。
227 名前: 巨乳(dion軍)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 02:25:11.25 ID:5mLWw9ZW0だから、赤字国債を発行しないと、なにもできないんだとか。
破綻したらどうなるの?おしょえてエロイ人
231 名前: フォン・ブラウン(長屋)[] 投稿日:2008/05/13(火) 02:27:30.96 ID:dnlB9uNL0>>227
高額紙幣も紙くず同然に
外貨を持ってないと食料も調達できなくなります
232 名前: 明智光秀(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/13(火) 02:28:21.23 ID:TKh5zOhj0高額紙幣も紙くず同然に
外貨を持ってないと食料も調達できなくなります
国債や地方債を発行して、国民や企業から借金した金を
どう使ったかというと、道路とか箱物でしょ。
借金を上回る金融資産があるっていうけど、
それらが実は過大に評価されてるんじゃないの。
237 名前: アニマル浜口(愛知県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 02:31:04.48 ID:oOJMbqdv0どう使ったかというと、道路とか箱物でしょ。
借金を上回る金融資産があるっていうけど、
それらが実は過大に評価されてるんじゃないの。
>>232
グリーンピアって知ってるかい?施設は二束三文で処分されたよ
289 名前: 司馬遷次郎(大阪府)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 03:27:14.82 ID:1gh2FOf60295 名前: 豊田佐吉(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/13(火) 03:31:00.41 ID:aM8Py/cW0グリーンピアって知ってるかい?施設は二束三文で処分されたよ
>>289
これは無能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336 名前: 焼酎(東京都)[] 投稿日:2008/05/13(火) 03:50:56.10 ID:/m7URrWM0これは無能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんなの名前は偉い人ばっかなのに
オレは焼酎なんだ
345 名前: 前島密(樺太)[] 投稿日:2008/05/13(火) 03:59:30.60 ID:jmvd2pXqOオレは焼酎なんだ
あれ。すると徳政令出したら800兆の金が
日本から一瞬でなくなるってことか。
381 名前: 早乙女玄馬(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 05:26:54.36 ID:ZdyWz+hY0日本から一瞬でなくなるってことか。
最悪、海外に移住すればいいよ
383 名前: 寺内貫太郎(catv?)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 05:28:00.84 ID:ib98Gl8P0>>381 そのころ円じゃ大した外貨にならないぞパンダ
390 名前: 福田吉兆(千葉県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 05:47:00.49 ID:l3PSSQJ90全部国民に対して、国内の借金だろがw
太平洋戦争もそうだが何時でも借金棒引き出きるw
392 名前: ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(東日本)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 05:51:52.17 ID:q8DCMmyX0太平洋戦争もそうだが何時でも借金棒引き出きるw
>>390
つまり、俺らの貯金が棒引きでパーになるってことなんだが
経済の大混乱は避けられない
405 名前: ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(東日本)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 05:59:50.46 ID:q8DCMmyX0つまり、俺らの貯金が棒引きでパーになるってことなんだが
経済の大混乱は避けられない
公務員の給料削減などは、愚の骨頂だな
消費を鈍らせて経済成長を遅らせてどうする
406 名前: 福田吉兆(東京都)[] 投稿日:2008/05/13(火) 06:07:29.18 ID:FhmAOUf90消費を鈍らせて経済成長を遅らせてどうする
消費税うpしかない
420 名前: キモイ(福岡県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 06:48:53.42 ID:H5GT1ND+0何がヤバイかって、これから本格的に高齢化社会に突入してますます大変になっていくのに、すでに借金まみれだというところ
これから峠越えだってのに、水筒の水飲み干してどうやって峠越えるんだよ
460 名前: 万俵大介(群馬県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 08:33:57.32 ID:Djn9Y2hV0これから峠越えだってのに、水筒の水飲み干してどうやって峠越えるんだよ
>>420
他の奴の水筒を奪うしかないな
428 名前: ゴルフ(長屋)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 07:19:59.24 ID:tGZP13px0他の奴の水筒を奪うしかないな
政府は景気が良くなるように金を使うんだよ
ところが、民衆は将来を悲観してそのお金を自分の口座に貯め込む
税金を上げたら民衆はもっとお金を貯め込むし、更に景気が悪くなる
日本は不況になってはいけない国なんだよな
国民性からして
431 名前: クッキングパパ(樺太)[] 投稿日:2008/05/13(火) 07:27:42.32 ID:0w5Q/DDF0ところが、民衆は将来を悲観してそのお金を自分の口座に貯め込む
税金を上げたら民衆はもっとお金を貯め込むし、更に景気が悪くなる
日本は不況になってはいけない国なんだよな
国民性からして
パンダ849万頭分
447 名前: 星野仙一(中部地方)[] 投稿日:2008/05/13(火) 08:18:19.37 ID:E38Wog330実に簡単な方法がある
国民金融資産1400兆の6割以上60歳以上が保有だった気がするから
相続税100%にすれば30年で完済だよ
まあ50%にして他先進国水準にするのがいいと思うね
もったいないから団塊がかね使いまくって内需も相当増えそうだしw
449 名前: キモイ(福岡県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 08:22:25.90 ID:H5GT1ND+0国民金融資産1400兆の6割以上60歳以上が保有だった気がするから
相続税100%にすれば30年で完済だよ
まあ50%にして他先進国水準にするのがいいと思うね
もったいないから団塊がかね使いまくって内需も相当増えそうだしw
>>447
団塊こぞって脱走ww
452 名前: 星一徹(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/13(火) 08:24:40.21 ID:2+iwzdBw0団塊こぞって脱走ww
日本何なの?
ジンバブエ狙ってるの?
468 名前: チチクリマンボ(広島県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 09:02:37.35 ID:qpNQDPbM0ジンバブエ狙ってるの?
徳政令なんかだしたら信用なくして
海外で円なんてつかえなくなるな。
下手すれば先進国扱いすらされなくなる。
496 名前: 江頭2:45(滋賀県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 10:28:09.75 ID:fT98/lsV0海外で円なんてつかえなくなるな。
下手すれば先進国扱いすらされなくなる。
これは計画倒産なんだよね
大震災・食糧危機・大異変
円資産が消滅する前に使い切れ!
税金数億円で妾と海外豪遊する官僚のシナリオ通り
まず2011年地方の破綻が決まったな
499 名前: ゴルフ(長屋)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 10:33:39.06 ID:tGZP13px0大震災・食糧危機・大異変
円資産が消滅する前に使い切れ!
税金数億円で妾と海外豪遊する官僚のシナリオ通り
まず2011年地方の破綻が決まったな
>>496
計画倒産も何も、
国民が金使わねーからだろ
だったらそれに応じて国も借金して「とりあえず」経済を維持しないといけないじゃん
国民が貯金を貯めたまま金の流れを加速させろとか、不可能すぎるだろ
どんな辣腕政治家だよ
504 名前: ダメオヤジ[] 投稿日:2008/05/13(火) 10:43:25.87 ID:zO9GckSs0計画倒産も何も、
国民が金使わねーからだろ
だったらそれに応じて国も借金して「とりあえず」経済を維持しないといけないじゃん
国民が貯金を貯めたまま金の流れを加速させろとか、不可能すぎるだろ
どんな辣腕政治家だよ
世界の人は 自国の通貨だけ保有することは危険だって
ちゃんと教育受けてるんだよな
日本人も多少は 金や外貨もってたほうがいいと思う
円安にもなるし 良い事尽くめ
507 名前: 滝沢昇一(樺太)[] 投稿日:2008/05/13(火) 10:48:34.98 ID:fFt3apknOちゃんと教育受けてるんだよな
日本人も多少は 金や外貨もってたほうがいいと思う
円安にもなるし 良い事尽くめ
これマジでどうすんの?
返すの?
てか返せんのか?
510 名前: ゴルフ(長屋)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 10:53:46.59 ID:tGZP13px0返すの?
てか返せんのか?
>>507
返そうとすると経済がストップします
経済というのはある一定のレベルを振り切れると、
大インフレ・大不況など、リセットしないといけない状態になるから
今はなんとかリセットしないように誤魔化してる状態
なお、こういう状況は歴史上類を見ない状態なので、
いつ、どこまで行けば、どんな風に破綻するのか、
というのは誰にもわからない状態
539 名前: シェリル=ノーム(樺太)[] 投稿日:2008/05/13(火) 11:25:52.47 ID:fzK6dUfIO返そうとすると経済がストップします
経済というのはある一定のレベルを振り切れると、
大インフレ・大不況など、リセットしないといけない状態になるから
今はなんとかリセットしないように誤魔化してる状態
なお、こういう状況は歴史上類を見ない状態なので、
いつ、どこまで行けば、どんな風に破綻するのか、
というのは誰にもわからない状態
解決方法は……
①借金棒引き
②国の収入増やす
③国の支出減らす
①はインフレ起こせば可能
②は増税
③は公共事業、社会保障、公務員の給料削減
さあ、選べ
579 名前: DV(大阪府)[] 投稿日:2008/05/13(火) 11:53:30.42 ID:tPjkcd3l0①借金棒引き
②国の収入増やす
③国の支出減らす
①はインフレ起こせば可能
②は増税
③は公共事業、社会保障、公務員の給料削減
さあ、選べ
そう言えばどっかの経済アナリストが日本は借金も多いけど
その借金で購入した資産がベラボウに多いから大丈夫って言ってたな。
ホントかよ
582 名前: ジョージ・H・W・ブッシュ(長屋)[] 投稿日:2008/05/13(火) 11:56:36.04 ID:9P4y/lcE0その借金で購入した資産がベラボウに多いから大丈夫って言ってたな。
ホントかよ
>>579
でもその資産が売れないからやばい
584 名前: 司馬宙(長屋)[] 投稿日:2008/05/13(火) 11:58:57.82 ID:FrXHpVkI0でもその資産が売れないからやばい
>>579
ホモの言うことなんかあてになるか
615 名前: 玉筋舐太郎(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/13(火) 12:52:32.71 ID:rebGkMEEOホモの言うことなんかあてになるか
借金はもスゲーが資産はもっとスゲーんじゃないの?
620 名前: 茂相父蔵(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/05/13(火) 13:07:46.63 ID:5EsXEI6sO>>615
一人当たりGDP 2007
1 ルクセンブルク 104,673.28
2 ノルウェー 83,922.50
3 カタール 72,849.07
4 アイスランド 63,830.08
5 アイルランド 59,924.42
6 スイス 58,083.57
7 デンマーク 57,260.95
8 スウェーデン 49,654.87
9 フィンランド 46,601.87
10 オランダ 46,260.69
11 アメリカ合衆国 45,845.48
12 イギリス 45,574.74
13 オーストリア 45,181.12
14 カナダ 43,484.94
15 オーストラリア 43,312.32
16 アラブ首長国連邦 42,934.13
17 ベルギー 42,556.92
18 フランス 41,511.15
19 ドイツ 40,415.41
20 イタリア 35,872.42
21 シンガポール 35,162.93
22 日本
どんどん落ちてるよw
622 名前: 親父(大阪府)[] 投稿日:2008/05/13(火) 13:09:17.15 ID:Jin7tQ2b0一人当たりGDP 2007
1 ルクセンブルク 104,673.28
2 ノルウェー 83,922.50
3 カタール 72,849.07
4 アイスランド 63,830.08
5 アイルランド 59,924.42
6 スイス 58,083.57
7 デンマーク 57,260.95
8 スウェーデン 49,654.87
9 フィンランド 46,601.87
10 オランダ 46,260.69
11 アメリカ合衆国 45,845.48
12 イギリス 45,574.74
13 オーストリア 45,181.12
14 カナダ 43,484.94
15 オーストラリア 43,312.32
16 アラブ首長国連邦 42,934.13
17 ベルギー 42,556.92
18 フランス 41,511.15
19 ドイツ 40,415.41
20 イタリア 35,872.42
21 シンガポール 35,162.93
22 日本
どんどん落ちてるよw
日本は人数で勝負だからな
631 名前: 泉 そうじろう(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/13(火) 13:20:38.57 ID:OCMYMzD80Q お鍋の穴が開いていたので、お水を溜めようとしても、
なかなか溜まりません。どうしたら良いでしょう?
A もっと蛇口を捻ります。
640 名前: 岩田鉄五郎(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/13(火) 13:59:47.81 ID:qO6pn6u80なかなか溜まりません。どうしたら良いでしょう?
A もっと蛇口を捻ります。
自分達がこんだけ借金作って1割負担駄々こねるジジイどもは何なんだよ
643 名前: チチロー(東京都)[] 投稿日:2008/05/13(火) 14:14:03.05 ID:HBaOdgRv0>>640
オマエラがファミコンで遊べる世の中を作ってやったんだから文句言うなよw
204 名前: 禁煙(北海道)[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:59:09.02 ID:CAx19DJ20オマエラがファミコンで遊べる世の中を作ってやったんだから文句言うなよw
一見日本は債務国に見えるけど、かなりの債権国だからな
金貸しまくってる
210 名前: 万俵大介(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/13(火) 02:03:14.12 ID:8/Ks4e1W0金貸しまくってる
>>204
石原銀行も貸しまくってるから安心だな
石原銀行も貸しまくってるから安心だな
この記事へのコメント
-
今年最初は700兆って言ってなかったっけ
-
子供一人産んだら借金が665万円も増えるのか・・・
そりゃ子供産む気なくして少子化になるわ。 -
債権国っつっても戻ってくるアテがねーしな……
中国様が金返してくれるわけないだろーし -
焼酎吹いたwwww
-
年越しのカウントダウンみたいに、1000兆へのカウントダウンやろうぜ!
-
借金して経済回して、今はバブルなのかもしれないと思った。
-
焼酎wwwどうでもよすぎるwwwww
-
不必要なまでに煽るのもどうなんだか
余計に酷くなりそうだあね -
債権国っつっても米国債ばっかだろ?
それ売ったら殺すって言われてるしポチなんだからそんな債権持ってても意味なし。
アメリカと日本は運命共同体だよ。 -
>>539の③について頭の片隅にも思考が回らない役人が多すぎて困る。
-
>>289
97年に加速してるのは何なんだ
そこは減速しとけよ -
全くお前らは財務省の思う壷だな。
B/Sの負債の部だけ見て騒いで何の意味がある。
-
539 名前: シェリル=ノーム(樺太)[] 投稿日:2008/05/13(火) 11:25:52.47 ID:fzK6dUfIO
解決方法は……
①借金棒引き
②国の収入増やす
③国の支出減らす
①はインフレ起こせば可能
②は増税
③は公共事業、社会保障、公務員の給料削減
さあ、選べ
戦争という選択肢を忘れてないか? -
今年の8月が結構やばいって聞いた。小渕さんの忘れ形見の返済期限が…
貸してるのは国民じゃね? -
福田吉兆www
-
米12
事情通キター -
危機感を煽って、増税やむなしっていう世論へ誘導してるんだろ。
-
米13
戦争しても中国・ロシアには勝てないし北朝鮮に勝っても得しないし、意味ないんじゃない? -
増税するのと貯金が紙くずになるのとどちらがいいか
どちらもいやなら一つだけ逃げ道がある
世界中から叩かれるだろうが新通貨発行するしかない -
え・・・?公務員と国会議員・官僚の数減らせばいいじゃん。つーか衆参あわせて500人以上も国会議員なんて要らんだろJK。もっと歳出減らせ。国民の金なんだぞ、なめんな。
税金は払ってもいいが無駄な金使いするな議員達よ -
ていうかもうインフレ政策はじめてるよね。
財政均衡化を狙ったものかどうか分からんけど。
-
国の滅亡の危機に、ハナから戦争をする気もないとは
大陸に植民地化されるのを受け入れるということだな -
インフレしたら同じ消費税5%でも、税収増えるじゃん
もっとインフレさせようぜ! -
「純債務」でググれ
-
国会議員を減らしたら短期的にはいいかもだけど、今以上に金持ち優遇政策になると思うけどね。
-
正直なところを言うと、日本の累積債務は国家が国民から借りている金が90%以上を占めているから、数字だけが膨れ上がっていると考えた方が賢いんですけどね。
コレを一気に返そうとするとハイパーインフレは避けられず、国内外の通過信用が崩れて本気でやばいことになる。 -
どう考えても政治家多すぎです
-
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
| ニュー速++ |