fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 本当は南朝の天皇が正統じゃないの?
2008-04-25-Fri  CATEGORY: 歴史
1 名前: 外務省報道官(はんぺん)[] 投稿日:2008/04/25(金) 16:36:26.16 ID:jnlyGKQv0 ?PLT(12571) ポイント特典
日本人のブラジル移住100周年を受け、政府主催の式典が24日、東京都港区のホテルオークラで開かれた。
式典には天皇、皇后両陛下や「日本ブラジル交流年」名誉総裁の皇太子さまが出席された。
式典で天皇陛下は「今日、日系の人々がさまざまな分野で活躍し、ブラジル社会に貢献していることを頼もしく感ずるとともに、これまでに努力を重ねてきた日系の人々の労苦に深く思いを致すのであります」とあいさつされた。
日本から最初の集団移住船となる「笠戸丸」は、781人を乗せて1908年4月28日に日本を出発、6月18日にブラジル入りした。集団移住は第2次大戦中に一時途絶えたものの、計約24万人がブラジルに渡った。
式典には福田康夫首相ら三権の長のほか、日系ブラジル人やブラジル政府関係者ら約400人が出席した。

http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/080424/imp0804242102000-n1.htm

2 名前: 家出少女(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/25(金) 16:36:49.16 ID:SH0Kh+/F0
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   | あーなーたーとーわーたし核弾頭
 |   ▲ |      |    ▲   |
 |     .●       |        |
 |     ▲     |        |
 |     |        |        |
 |     ..|  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.
 |     |   | | | | l      l | | | |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪

16 名前: 米エネルギー省(たこやき)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 16:38:28.61 ID:UMWIsXIl0
>>1
ちょオマ消されるぞやm

32 名前: ハエ養殖業者(甘粛省)[] 投稿日:2008/04/25(金) 16:42:47.23 ID:sHMiJ/KHO
南朝の子孫って何やってんだろ
偽者が居座って税金で飯食ってるのを見てむかついてるだろうな
名乗り出ればいいのに

39 名前: 公務員(味噌カツ)[] 投稿日:2008/04/25(金) 16:45:17.94 ID:B9bt9AUe0
>>32
名乗り出たじゃん

44 名前: 働き蜂(甘粛省)[] 投稿日:2008/04/25(金) 16:47:34.34 ID:sHMiJ/KHO
>>39
熊沢天皇?
ちゃんと検証したのだろうか?

51 名前: 国会対策委員長(らっかせい)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 16:49:30.68 ID:i6HqLe+C0
なにをもって正統だというの?

57 名前: 働き蜂(甘粛省)[] 投稿日:2008/04/25(金) 16:51:56.25 ID:sHMiJ/KHO
>>51
神器は紛い物だし
直系であるか否かぐらいしか思い浮かばない

62 名前: ◆65537KeAAA [sage] 投稿日:2008/04/25(金) 16:53:59.05 ID:Sb6yEKj80 ?2BP(102)
日本の神器ってしょぼくね?

草の剣なんか
「山火事になったときに周りの草を切って脱出できたから凄い!」って

鉈かよ!

337 名前: 一般観光客(たこやき)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 18:22:51.46 ID:9S11l8sz0
>>62
某神社に保管されている草薙の剣は、箱を開けて見た人間の証言によると
ほんのり光を放ち、見た人間は謎の病気で他界したという


チェレンコフ光余裕でした

67 名前: 青い軍団(湖北省)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 16:56:25.65 ID:H2S+yoZm0
つか、二千年前の鉄器が形を残してるとしたら結構すごい事ですよ

73 名前: ドジっ娘(あかふく)[] 投稿日:2008/04/25(金) 16:57:38.23 ID:soRKm/nR0
>>67
弥生人が日本に渡来してきたのは紀元後300年あたり。
紀元前に大陸文化が伝わっていたとは考えられない。

76 名前: 公務員(味噌カツ)[] 投稿日:2008/04/25(金) 16:58:49.04 ID:B9bt9AUe0
もともとの神器は壇ノ浦の海底だし、
その後の神器も南朝から全部取り返せなかったんじゃなかった?

91 名前: 女子高生(プーアル茶)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:02:42.15 ID:9SJj/ygb0
>>76 壇ノ浦では剣以外の神器は回収したという話。
剣は元々レプリカだったから「没問題!」だったんでしょ。
オリジナルは伊勢神宮だかか出雲大社だかにあったから
そこからまた複製を作って使ってるみたい。

272 名前: 聖火のホァンホァン(石油)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:05:41.43 ID:dsXe6FB1O
>>91
え?
紛失してないの?
まつられてるのが本物なん?

277 名前: ソウル大学生(あかふく)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:07:42.90 ID:soRKm/nR0
>>272
熱田神宮は平家が神器を持ち出したことを認めてないんじゃないかったか?
どちらが本物かは真相は誰にもわからん。

294 名前: 聖火のホァンホァン(石油)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:10:59.93 ID:dsXe6FB1O
>>277
どちらかわからんのかぁ。
でも勾玉は本物なんだよな。
すげぇ…………
グングニルの槍があるようなもんだろ

86 名前: 機動隊員D(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:02:01.06 ID:ghCjdN4L0
ぜんぜん関係ないうえに無知な質問で恐縮なんだが・・・
昔の豪族って○○氏って呼ばれてたよね?
天皇家って今は苗字がないけど、昔は何氏って呼ばれてたの?

105 名前: 女子高生(プーアル茶)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:09:39.14 ID:9SJj/ygb0
>>86
オレも最近竹田恒泰の本を読んで知ったんだけど、
氏は、中国の制度(中国の皇帝から賜るもの)だから
中国の皇帝と同格の天皇は苗字がない。ということらしい。

同じような種類の人間が複数いると「どこの誰べえ」の「どこ」で
特定する必要があるけど、天皇家は唯一独自の存在(同レベルの氏族がいない)から
苗字も必要なかった。ということね。

108 名前: JASRAC(石油)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:10:30.12 ID:vV35LviTO
>>86
氏姓を作ったのが天皇とされてるんで氏姓制成立から一貫して天皇に苗字は無い

111 名前: 青い中国人(泡盛)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:11:42.03 ID:CsyKPBtG0
あまりに古い美術品ってそれこそ専門機関が厳密に管理しなきゃならんわけで
そういう意味シロートが適当に管理してる
草薙剣とか風化してとっくに無くなってるか
なにかの錆の固まりみたいになってるんじゃね?

118 名前: ドジっ娘(あかふく)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:14:35.19 ID:soRKm/nR0
>>111
宮司でも実物を見ることは出来ないから
管理のしようがないわな。
まぁ、十中八九錆びてると思う。

117 名前: 富裕層(もこりん)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:13:50.88 ID:AzbDJFyg0
伝説通りなら原形を保ってるのは勾玉だけか。
一目でいいから見てみたいものだ。

123 名前: 日銀総裁(プーアル茶)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 17:16:44.40 ID:EaqQvlgD0
三種の神器は所有者である天皇自身ですら見ちゃいけないんだぜ。
つまり誰も見たことがない。
(神話・伝説時代除く)

132 名前: 中国軍の兵士(泡盛)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:18:46.64 ID:vMg+Brgl0
>>123
天皇が交代?する時に持ち出されるみたいだがありゃなんだ?レプリカ?

137 名前: 偽聖火ランナー(プーアル茶)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 17:22:48.22 ID:EaqQvlgD0
>>132
宮中にある鏡と剣はレプリカ(勾玉は「本物」)。
で、それは箱に入ってて絹かなんかで包まれてる。
古くなっても取り替えないで、上から新しいやつで包むそう。

148 名前: 大御所(もこりん)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:28:30.71 ID:AzbDJFyg0
権威と権力が分けられていた、なんてこと誰でも聞いたことあると思うんだけどな

159 名前: ソウル大学生(あかふく)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:33:51.32 ID:soRKm/nR0
>>148
天皇自身が進んでそうしたわけではないがな。
天武天皇の考えていた天皇制は本来中国の皇帝のような
中央集権体制を目指していたわけだし。
その天武が死んだ後、藤原氏に権力を乗っ取られ
閨閥のための傀儡に成り下がってしまったのが今の天皇制

164 名前: 脱北者(平湖)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 17:36:36.23 ID:mMUX2Hrl0
>>159
だから現代まで続いたんじゃないの
もし天皇が力持ってたら潰されてるよ

173 名前: ソウル大学生(あかふく)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:39:32.82 ID:soRKm/nR0
>>164
その背後で権力を握り続けてきた藤原氏も
現代まで続いてるんだけどなw

160 名前: 僧侶(甘粛省)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:33:52.14 ID:sHMiJ/KHO
古墳調べてDNA鑑定で南朝探し
ついでに今上天皇にもDNAもらって調査
これに夢を感じるわけです
古墳の指定の根拠が加減すぎるから無理かもしれんが
科学的に可能ならやってほしいね

163 名前: ソウル大学生(あかふく)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:36:20.62 ID:soRKm/nR0
>>160
もし繋がらなかったら天皇制崩壊だろ。
万世一系なんて所詮宗教的なロマンだよ。真実にこだわる必要なんて無い。
キリストが神の子であるというのを西洋の人間が疑わないのと一緒だ。

180 名前: 女子高生(もこりん)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 17:41:22.16 ID:8I+BG+ny0
藤原氏の子孫て今何やってんの?
どうせ天皇家に近いポスト貰ってんでしょ

187 名前: コマンドレスキュー隊員(プーアル茶)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:42:35.27 ID:9SJj/ygb0
>>180
総理大臣にもなってますが…
細川護煕って知ってる? 近衛家の人ですよw

189 名前: 外務省報道官(湖北省)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:42:49.85 ID:9teGp5Yq0
>>180
近衛文麿が総理大臣やったろ

197 名前: 青ジャケ(もみじ饅頭)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 17:44:28.73 ID:y9yDnUSw0
>>180
近衛家の現当主(細川元総理の実弟)は日本赤十字の社長。

183 名前: 台湾のメイド(もんじゃ)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 17:42:21.53 ID:7VT1K8vr0
平家の末裔の人たちって、今なにしてるの?

195 名前: プロ初先発(味噌カツ)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:44:16.34 ID:B9bt9AUe0
>>183
日本中、平家の落ち武者の子孫だらけだよ

201 名前: 過激分子(あゆ)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 17:46:54.03 ID:wx0Gcn3h0
明治天皇は北朝なのになぜ南朝を厚遇したのかという疑問はタブー

205 名前: デグー(もこりん)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:48:35.64 ID:WC6ifSeA0
いい加減に宮内庁は、皇室関連の全情報を開示せよ!

249 名前: デグー(もこりん)[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:58:57.31 ID:WC6ifSeA0
よくわからない、怪しげなアフォ面を日本の象徴として崇めるには
それなりの理由が必要だ。

259 名前: コマンドレスキュー隊員(プーアル茶)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:01:42.76 ID:9SJj/ygb0
あるものを尊重するしないってことについて科学的な証拠は必要かなぁ。
たとえば、民族的な文化について科学的なデータは重要な意味を持つのかな。
疑問だ。

旧約聖書の内容は「非科学性」だけど、今のキリスト教社会がそれで少しでも
揺らいでいるような様子はあるかなぁ。疑問だ。

276 名前: ◆65537KeAAA [sage] 投稿日:2008/04/25(金) 18:07:42.11 ID:Sb6yEKj80 ?2BP(102)
継体天皇からは実在って事でOK?

286 名前: 歩道の段差(おいしい水)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 18:09:07.22 ID:M6i1HSWM0 ?2BP(7818)
>>276
もっとまえから。
仁徳天皇とかいるでしょ。

天皇陵古墳はまだ調査許可でないんだっけ?

293 名前: 前日本代表監督(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:10:32.91 ID:Rq8BzScT0
>>286
絶対でないに決まってるだろ。
誰が墓をあばかれたいと思うのか。

314 名前: シーア派(らっかせい)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 18:15:27.29 ID:Y/ByhDfv0
>>276
実在してたと認められるのは応神天皇からだと本で読んだ

323 名前: コマンドレスキュー隊員(プーアル茶)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:18:46.57 ID:9SJj/ygb0
>>314
この前、放送大学の考古学関係の講義をながめてたら
最近は10代の崇神天皇の実存を示す考古学資料(銅鏡かなにかの銘文)
が見つかって、「崇神実存」を支持する学者が増えているらしいよ。

295 名前: 運転士(もんじゃ)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 18:11:04.01 ID:/ytMgb/O0
蘇我氏が土着の天皇だよ

300 名前: ソウル大学生(あかふく)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:12:09.49 ID:soRKm/nR0
>>295
天皇というか大王であった可能性は非常に高いな。

296 名前: 僧侶(甘粛省)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:11:27.37 ID:sHMiJ/KHO
科学的に万世一系が証明されれば純粋に凄いなと思うし
バッタ物だったら、歴史の真実を知りたくなる

神話の世界からの万世一系は流石に無いと思うけど
何処まで遡れるのか興味がある
万世一系をうたってる以上は最悪でも1000年は遡れて欲しいな

312 名前: 脱北者(平湖)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 18:15:12.94 ID:mMUX2Hrl0
>>296
1000は間違いなく大丈夫でしょ
血の濃さ的には光格みたいなやばいのがいるけど

329 名前: チベットカモシカのインイン(石油)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:20:36.78 ID:mulCs/KcO
マグダラの止まり木って話あったな

仮に、古墳を掘り返し、痕跡からDNAを復元し、クローン技術でもって
再誕させたとして、その者は天皇たりえるか。
否。
二千年を超える永きに渡って国を支えた家系だからこそ国の象徴たりえるのであり、
同じ姿の者を新たに人の手で造り上げてもそれは只の「そっくりさん」に過ぎないのだ。

356 名前: 大御所(もこりん)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:31:07.58 ID:AzbDJFyg0
自分の大学以外の日本史の講義って、何をやってるのか気になる。

366 名前: 中国軍の兵士(泡盛)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:38:26.74 ID:vMg+Brgl0
>>356
魏志倭人伝を半年間必死こいて翻訳したのを教授に書籍化された

そしてそれを買わされた \3660

374 名前: 脱北者(平湖)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 18:43:25.16 ID:mMUX2Hrl0
日本人って血統的にはメチャクチャなんじゃないの
大陸の血も南方の血も北方の血も入ってるし
だからフィリピン人みたいな日本人もいれば、朝鮮人みたいなのもいるし、毛唐みたいなのもいる
俺がデストラーデに似てると言われるのもそのせいだ

378 名前: 一般観光客(たこやき)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 18:45:48.56 ID:9S11l8sz0
>>374
だって古代は多民族国家同然でしたもの

380 名前: 放射線安全担当官(みかん)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 18:46:56.53 ID:SibB6v+V0
民族というのは1部族が周りを同化して行った結果でしかなく
血統的には雑種なんだよ 漢民族も遺伝子的に見るとごちゃ混ぜ

382 名前: 自衛隊(淮河)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:47:42.22 ID:kubo7/Lh0
中国では神武天皇=徐福という説があるらしい

384 名前: 大御所(もこりん)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:49:21.78 ID:AzbDJFyg0
>>382
蓬莱=日本説は知ってたけどそれは初めて聞いた

388 名前: 日光修験(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:50:40.14 ID:xSxFcic80
つうか連中は日本人=徐福の子孫だと思ってる

400 名前: 聖火のホァンホァン(石油)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:58:16.34 ID:dsXe6FB1O
斎院はなんでやめちゃったんだ?
つぐビッチみたいのがなったらアレだけど。

あと東宮の土地ってもとは徳川家のだったんだね
びっくりした

402 名前: コマンドレスキュー隊員(プーアル茶)[] 投稿日:2008/04/25(金) 19:00:27.98 ID:9SJj/ygb0
>>400 皇居…旧江戸城…

404 名前: 聖火のホァンホァン(石油)[] 投稿日:2008/04/25(金) 19:01:36.14 ID:dsXe6FB1O
>>402
マジか
江戸城こわしたのか

412 名前: 人権団体(湖北省)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 19:05:56.15 ID:pqxfamIF0
御所が何の場所か知らん奴がいるのか、小学生か。

413 名前: 大御所(もこりん)[] 投稿日:2008/04/25(金) 19:06:54.21 ID:AzbDJFyg0
そもそも「丸の内」という名称自体が・・・

455 名前: 偽聖火ランナー(大酒)[] 投稿日:2008/04/25(金) 19:33:35.14 ID:4UBlIep10
昭和天皇陛下自身が、南朝が正統と認めてたよなw

459 名前: コマンドレスキュー隊員(プーアル茶)[] 投稿日:2008/04/25(金) 19:43:30.97 ID:9SJj/ygb0
>>455
「どっちが正統か」と問うこと自体が宗学の王朝正閏論
(南朝を正統とするイデオロギー)だから、
そのイデオロギーの観点から見れば、「南朝が正統」というのが当たり前だよね。

南朝(大覚寺系)も北朝(持明院統)も後嵯峨天皇まで遡れば元は同じでしょ。
昭和天皇も「政治的な経緯で一時分裂していた状態」ぐらいにしか
受け止めていないのではないかしら。

460 名前: 機動隊員A(ぎょうざ)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 19:46:59.58 ID:FssI+41i0
結局元は一緒なんだから問題ないんじゃないのか

462 名前: 中国公安(大酒)[] 投稿日:2008/04/25(金) 19:51:25.10 ID:L+YhUDaa0
元が一緒とか言い出したら
源氏でも平氏でも天皇になれるがな

464 名前: コマンドレスキュー隊員(プーアル茶)[] 投稿日:2008/04/25(金) 19:55:14.15 ID:9SJj/ygb0
>>462 実際になってるよ。「一世の源氏」から即位した天皇も何人かいる。
光孝天皇なんかもそうだったはず。源定省から皇族復帰して即位した人。

465 名前: わたし女だけど(もみじ饅頭)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 19:57:23.44 ID:imvDfImj0
>>464
>光孝天皇なんかもそうだったはず。源定省から皇族復帰して即位した人。

それは宇多天皇だね。

498 名前: 福娃(らっかせい)[] 投稿日:2008/04/25(金) 20:51:12.19 ID:nuD0Gr4w0
徳川的には南朝を正統にしておきたかったんじゃ。

500 名前: 教諭(もみじ饅頭)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 20:55:20.74 ID:0EjSm9GI0
>>498
でっちあげとはいえ、家系図上は徳川の先祖である新田一族が味方した南朝が偽者では洒落にならないかなあw
徳川光圀が編纂を始めた「大日本史」が南朝を正統としているのもそれが理由の一つだし。

499 名前: ソウル大学生(湖北省)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 20:53:58.28 ID:9p8oxWgp0
なんで中国やら他の国の王朝はみんな断絶してるのに、
天皇家は延々と続いてるの?
実権を手放して権威のみの存在になったから?

502 名前: 福娃(らっかせい)[] 投稿日:2008/04/25(金) 20:57:09.50 ID:nuD0Gr4w0
ヨーロッパも割と断絶してない。
いざとなったら、わざわざ外国から王家の血がつながったの連れてくるぐらいだし。

516 名前: 女子高生(らっかせい)[] 投稿日:2008/04/25(金) 21:34:34.42 ID:n+Y9Z6Zk0
結論:勝った方が正統

520 名前: タカラジェンヌ(たこやき)[] 投稿日:2008/04/25(金) 21:48:04.05 ID:5R2OiIWg0
奈良の南と京都で激しく対立していたというのは不思議だよな
今なら近鉄で2時間ほどの距離なのに

522 名前: アキバ露出女(かぶらずし)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 21:51:11.12 ID:Zh2B31HC0
今でも源氏長者とか藤原長者とかきめてんの?
源氏長者がは徳川さんかな

536 名前: 旧帝大卒(馬刺し)[] 投稿日:2008/04/25(金) 22:44:40.35 ID:TZVyJzuT0
藤原の当主は五摂家筆頭
近衛家の御当主、源氏の当主は
天皇から首班指名を受けた
元首相の細川さんじゃないだろうか?
俺の指摘が正しいなら細川さんと
近衛家の当主は実の兄弟だから
兄弟で超名門の家系を当主を占めてるって
物凄い現実がそこにある

525 名前: フェンス(湖北省)[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 22:01:30.63 ID:tIbIziDu0
日本人が二千年間に渡って信仰し続け何億もの人が命をかけて制度を守り抜いてきたにもかかわらず、見ることすらかなわない三種の神器は
戦争に負けてアメリカ人がボッシュートwwwwwwwwwwwwwwwwwww

527 名前: スポーツ愛好家(あかふく)[] 投稿日:2008/04/25(金) 22:07:38.07 ID:ACl3n3jL0
マッカーサーはたぶん実物を見たんだろうな。

529 名前: 社会保険庁職員(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/25(金) 22:09:40.21 ID:xeK9MgC50
本当は南朝が正当で万世一系が断絶してるので
戦前では南北朝時代の研究はタブーでしたw

554 名前: 中国人警備要員(淮河)[] 投稿日:2008/04/26(土) 02:40:45.03 ID:kFsX2YuR0
北斗乱るるとき南斗現れり

556 名前: 水道の検針員(おいしい水)[] 投稿日:2008/04/26(土) 02:50:30.81 ID:L1wOtwTD0
つーか何で明治政府はこんな不思議なことしたんだろう
南朝が正当なら北朝の末裔の今の皇統はどうなるんだ?っていう疑問が出てくるのは当たり前だろうに

559 名前: 現実逃避中(もみじ饅頭)[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 02:58:25.74 ID:6xB/UYwJ0
>>556
明治維新を推進した尊皇攘夷派の理論的根拠が水戸学にあったから。
水戸学が南朝を正統としたのでそのままその影響を受けた。



63 名前: 多細胞生物(湖北省)[] 投稿日:2008/04/25(金) 16:54:00.95 ID:6aZ0XcSg0
どうでもいいだろどっちが正統とか
所詮象徴だし

283 名前: しまむら~(しうまい)[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:08:21.84 ID:dONexS/H0
聖火と似たようなもんだな


コメントを書く(17)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2008/04/26(Sat) 04:33:07 ID:news++
    天皇家だって元はどこかの部族のトップだったんだから、本当は名字あったんじゃないの?
  2. 名無しさん[] :2008/04/26(Sat) 04:49:47 ID:news++
    三種の神器の鏡ってどうせただの銅鏡だろ・・・
    当時は価値があったのかもしれないけど、セミの抜け殻を「これ家宝にするぜ!」
    って言ってる小学生とあんまり変わらないような気がする
  3. 名無しさん[] :2008/04/26(Sat) 05:04:11 ID:news++
    ただの銅鏡はないだろ
    当時の銅鏡は銅鐸あわせてすげえ貴重な祭器だぞ
  4. 名無しさん[] :2008/04/26(Sat) 06:01:31 ID:news++
    昔は三種の神器も普通に使ってただろうに、何で突然天皇すら触れることができなくなったんだろうな。
  5. 名無し@こっぺぱん[] :2008/04/26(Sat) 06:49:36 ID:news++
    浪漫でいいし、
    国際儀礼的にも認められているんだからいいじゃん
  6. 名無しさん[] :2008/04/26(Sat) 07:38:48 ID:news++
    米2
    セミの抜け殻でも1000年以上保存し続けたら凄いだろ。
  7. 名無しさん[] :2008/04/26(Sat) 09:37:15 ID:news++
    細川元首相ってぽっと出で首相になったイメージがあったけどそういう仕組みだったのか。
    藤原家って日本で二番目くらいにいい家柄だろうし、首相くらい楽になれるんだろうなぁ。
  8. VIPPERな名無しさん[] :2008/04/26(Sat) 10:00:31 ID:news++
    中世の本を読むと勾玉を「神璽」(ハンコ)と呼んでる。
    誰も見た事が無かったんで、荷姿から想像したんだろうな。

    南朝が正当とされたのは、政治的配慮だと本で読んだ。
    皇室は北朝の子孫だが、明治天皇が民間では南朝が
    圧倒的人気なのを考慮して
    「南朝を正統とせよ」と裁決したそうな。
  9.    [] :2008/04/26(Sat) 10:19:55 ID:news++
    草薙の剣の草薙ってのは間違いで本当は草薙ではなく
    臭蛇って書くのがが正しいって言われてる
    意味は確か・・血の臭いのする蛇の剣だったかな・・・・・?
  10. 名無しさん[] :2008/04/26(Sat) 10:26:27 ID:news++
    294
    たぶんキリストを刺した聖槍のロンギヌスのことだろうが・・
    グングニルは北欧神話の架空の武器だからあるわけないぞ。

    そういえば天皇って壇ノ浦で沈んだんだな。
  11. 名無しさん[] :2008/04/26(Sat) 11:12:29 ID:news++
    米8
    自分が正統でないと思いつつも君臨するのって矛盾してないですか?
    勝者の余裕なのか、それとも、当時からそんなに重い意味はなかったのか・・・
  12. 名無しさん@お腹いっぱい。[] :2008/04/26(Sat) 11:34:51 ID:news++
    俺たち皆ミトコンドリア・イヴの子孫だ。問題ない。
  13. 名無しさん[] :2008/04/26(Sat) 13:05:47 ID:news++
    超音波とかで、器の外から神器の観察できないのかな
  14. 名無しさん[] :2008/04/26(Sat) 18:31:31 ID:news++
    火事やら梅雨の湿気やらで、勾玉以外は朽ち果ててそう。
  15. uona[] :2008/04/26(Sat) 23:25:28 ID:news++
    そらあ南朝北朝つったって元は同じ家系の分かれだし
    500年近く経った後では学術的以外には重大問題でもなかろう
    「日本人と外国人の天皇どちらを選ぶか」なら大問題だけども
  16. VIPPERな名無しさん[] :2008/04/27(Sun) 22:24:06 ID:news++
    南朝鮮に見えて一瞬あせった
  17. 名無しさん[] :2008/04/28(Mon) 11:29:49 ID:news++
    米1
    卑弥呼に姓も氏もないだろ。
    ある時期に人工的に発生したんだから、それ以前はそもそも氏も姓もない。
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング