1 名前: IT企業戦士(淮河)[] 投稿日:2008/03/31(月) 19:39:44.39 ID:owYmwJsR0 ?PLT(12000) ポイント特典
サウジの大金持ち、高さ1600mもある高層ビル建設へ
2008年03月31日19時19分
新華社総合:中東の湾岸諸国は、高層ビルの建設ラッシュにわいている。世界の確認済み石油埋蔵量の4分の1を抱えるサウジアラビアはその中でもトップを走る国だ。イギリスのメディア「タイムズ」は30日の報道で次のように伝えた。「サウジアラビアのキングダムホールディングは50億ポンド(約9900億円)を投じ、世界で一番高いビルを建設しようとしている」。
このビルは、紅海の港湾都市、ジェッダに建設される計画で、高さは約1600メートルになるという。
キングダムホールディング社はサウジ一の大金持ち、ワリード・ビン・タラール王子(51歳)が率いる会社。ワリード・ビン・タラール王子はアメリカ「フォーブス」誌が発表する世界富豪ランキングでは19位にランクされており、その個人資産は110億ポンド(約2兆2000億円)に上ると見られている。
http://news.livedoor.com/article/detail/3577217/
2008年03月31日19時19分
新華社総合:中東の湾岸諸国は、高層ビルの建設ラッシュにわいている。世界の確認済み石油埋蔵量の4分の1を抱えるサウジアラビアはその中でもトップを走る国だ。イギリスのメディア「タイムズ」は30日の報道で次のように伝えた。「サウジアラビアのキングダムホールディングは50億ポンド(約9900億円)を投じ、世界で一番高いビルを建設しようとしている」。
このビルは、紅海の港湾都市、ジェッダに建設される計画で、高さは約1600メートルになるという。
キングダムホールディング社はサウジ一の大金持ち、ワリード・ビン・タラール王子(51歳)が率いる会社。ワリード・ビン・タラール王子はアメリカ「フォーブス」誌が発表する世界富豪ランキングでは19位にランクされており、その個人資産は110億ポンド(約2兆2000億円)に上ると見られている。
http://news.livedoor.com/article/detail/3577217/
8 名前: 女房役(らっかせい)[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 19:41:52.23 ID:Yk8UDWOm0
傘でも忘れろ
39 名前: デグー(珠河)[] 投稿日:2008/03/31(月) 19:48:15.63 ID:FLK2TkVR0さすがアラビア人頭悪すぎるな
1600mのビル建てるより800mのビル2つ立てたほうが経済的だろwww
44 名前: 運転士(もんじゃ)[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 19:51:36.24 ID:Q/y/p4Yc01600mのビル建てるより800mのビル2つ立てたほうが経済的だろwww
>>39
1600mなら入居料をいくら出しても構わないが、800mならその半値でもイラネって人がいるからじゃね
アラブ人金持ちだし
50 名前: 警察当(おたべ)[] 投稿日:2008/03/31(月) 19:52:43.16 ID:B4gC4H970 ?PLT(27000)123 名前: 救助隊員(たこやき)[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 21:04:03.88 ID:7StbaYnT01600mなら入居料をいくら出しても構わないが、800mならその半値でもイラネって人がいるからじゃね
アラブ人金持ちだし
忘れ物取りに行く時大変だな。
124 名前: 恋に悩めるビジネスマン(らっかせい)[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:25:17.53 ID:p0jNGgIT0>>123
ゴミすて、新聞配達もしんどい
151 名前: 女房役(大酒)[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:10:46.33 ID:iwYOdZjn0ゴミすて、新聞配達もしんどい
サウジの真ん中に立つ塔は楽園に通じているという。
遥かな楽園を夢見て多くの者たちがこの塔の秘密に挑んで行った。
だが、彼らの運命を知るものはいない。
そして今 またひとり・・・。
170 名前: 働く女性(ちゃんぽん)[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 22:19:31.24 ID:VChW4jGa0遥かな楽園を夢見て多くの者たちがこの塔の秘密に挑んで行った。
だが、彼らの運命を知るものはいない。
そして今 またひとり・・・。
こんなでかいのが廃墟化したら
おもろいだろうな
189 名前: スポーツ愛好家(黒酢)[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 22:36:28.05 ID:U9m2C0/v0おもろいだろうな
>>170
ほらよ

>かつての平壌の呼称である「柳京」から柳京ホテルと名付けられた。
>1987年に起工され、1992年に建設が中断されたままになっている。
>高さは330mで、この数字は2008年現在でも世界第16位である。
>1992年に建設が中断され、備品はおろか窓も外装すらないまま放置されている。
>この中断の原因は資金不足や電源不足、広汎な飢餓のためと推測される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E4%BA%AC%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB
172 名前: ニシン(しうまい)[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:20:28.60 ID:dU7fXdG/0ほらよ

>かつての平壌の呼称である「柳京」から柳京ホテルと名付けられた。
>1987年に起工され、1992年に建設が中断されたままになっている。
>高さは330mで、この数字は2008年現在でも世界第16位である。
>1992年に建設が中断され、備品はおろか窓も外装すらないまま放置されている。
>この中断の原因は資金不足や電源不足、広汎な飢餓のためと推測される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E4%BA%AC%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB
しかし地震が無いとはいえ、こんなヒョロ長いプロポーションで大丈夫なのかな
自重に加えて1000メートル上空の強風によるモーメントが根元に集中するわけだが。
177 名前: シー・シェパード(もも)[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 22:21:51.18 ID:cWqsbx9E0自重に加えて1000メートル上空の強風によるモーメントが根元に集中するわけだが。
>>172
ランドマークタワーでさえ土壌工事しないと地面が海に流れていく重さらしいね
179 名前: 働く貧困層(甘粛省)[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:25:49.83 ID:iHiDT82tiランドマークタワーでさえ土壌工事しないと地面が海に流れていく重さらしいね
最上階の雲の上から外見て、晴れてると思って下降りたら
雨降ってるからまた最上階に傘取りに戻るとか大変
181 名前: 公務員(しうまい)[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:29:01.94 ID:EbU4F8jn0雨降ってるからまた最上階に傘取りに戻るとか大変
建築業者韓国だったら面白いのにな
186 名前: 抵抗勢力(しうまい)[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:31:53.74 ID:o2WhZ4Hd0>>181
今作ってる800メートルのがサムスンなんだから
これもサムスンか現代辺りが受注するんじゃないの?
183 名前: 左利き(らっかせい)[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:30:12.82 ID:m0P1/Qaa0今作ってる800メートルのがサムスンなんだから
これもサムスンか現代辺りが受注するんじゃないの?
80年前に建てられたNYのビルより高いビルを建てられない日本プゲラwwwwww
211 名前: 車掌(たこやき)[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 23:18:58.72 ID:ntrZc7ZH0日本や韓国は歴史も糞もないからどうでもいいけど、
アラブ圏なんか古代から繁栄してて遺跡とかあるだろうに高層ビルなんか作って問題にならないの?
商業地帯と下町は別個なのかな
217 名前: 留学生(おにぎり)[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:27:37.17 ID:sL4c8x3v0アラブ圏なんか古代から繁栄してて遺跡とかあるだろうに高層ビルなんか作って問題にならないの?
商業地帯と下町は別個なのかな
ひょっとしてこれ山形のタワーより高いんじゃね?
229 名前: IOC会長(もんじゃ)[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 23:44:38.77 ID:1LS7JOsd0山形のってなあに? なにかあるの?
232 名前: バクテリア(湖北省)[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 23:45:31.54 ID:+89hRW610276 名前: ラット(たこやき)[] 投稿日:2008/04/01(火) 00:58:39.08 ID:1VuIrD0N0http://house.www.infoseek.co.jp/p_600006/bcm_010648100001140/
山形のあのマンションググってたら
駐車場料金、月額7万って高すぎだろ
東京より高いんじゃねーの
243 名前: 社会保険庁職員(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/01(火) 00:04:46.28 ID:1IkJZonz0山形のあのマンションググってたら
駐車場料金、月額7万って高すぎだろ
東京より高いんじゃねーの
もし911みたいなテロとか、何かしらの事故が起こってエレベーターが使えなくなったら
どうすんだこれ?
1600mもの高さを非常階段で降りてくるとか、考えただけで鬱になるわ。
245 名前: スポーツ愛好家(しまむら)[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 00:10:05.72 ID:Jh8ANs2R0どうすんだこれ?
1600mもの高さを非常階段で降りてくるとか、考えただけで鬱になるわ。
>>243
階段をらせん状にして、緊急時は真ん中のポールにつかまってスーッと降りたらいいんじゃね
もしくは階段の板がパターンと倒れて滑り台に
251 名前: 放射線安全担当官(味噌カツ)[] 投稿日:2008/04/01(火) 00:20:33.05 ID:1eHjCmnl0階段をらせん状にして、緊急時は真ん中のポールにつかまってスーッと降りたらいいんじゃね
もしくは階段の板がパターンと倒れて滑り台に
建てるのはいいけどコンクリの設計寿命って100年って言われてるから
100年後に壊すときにすごく大変そうだな。
つーか壊せなさそうな気がする。爆破で壊すとして1600mの高度から何百㌧もの塊が
落ちてくるってものすごい位置エネルギーだからやばいんじゃないすか。
269 名前: シー・シェパード(石油)[] 投稿日:2008/04/01(火) 00:45:14.87 ID:mhjoaiqB0100年後に壊すときにすごく大変そうだな。
つーか壊せなさそうな気がする。爆破で壊すとして1600mの高度から何百㌧もの塊が
落ちてくるってものすごい位置エネルギーだからやばいんじゃないすか。
>>251
1フロア1000t、500階建てとして計算すると、ビルの位置エネルギーはTNT8800t分だな。
広島原爆が15ktだから大体その半分か。
まあフロア重量の目安も分からんし、信憑性ゼロだけど。
完全崩壊したらキノコ雲くらい立つかもね。
265 名前: 電柱(しうまい)[] 投稿日:2008/04/01(火) 00:37:47.07 ID:VvAL7s2301フロア1000t、500階建てとして計算すると、ビルの位置エネルギーはTNT8800t分だな。
広島原爆が15ktだから大体その半分か。
まあフロア重量の目安も分からんし、信憑性ゼロだけど。
完全崩壊したらキノコ雲くらい立つかもね。
新東京タワーだって600mだっていうのに
東京タワー縦に5つ重ねても届かないぞ
300 名前: 街路樹(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/01(火) 06:31:05.35 ID:TlO0B0ZS0東京タワー縦に5つ重ねても届かないぞ
1600mの土台の上に空港作ったら
燃料費節約、CO2削減になるんぢゃね?
304 名前: 自民党公認候補(あら)[] 投稿日:2008/04/01(火) 06:38:20.93 ID:OKJpKGzV0燃料費節約、CO2削減になるんぢゃね?
ピラミッドの様に三角錐で過重を分散する構造なら自重で崩壊しないが
ビル構造で1600mの高さだと1階にかかる荷重は半端じゃないな。
鉄筋コンクリートでは支えられない。柱を思いきり太くすると重量で基礎が持たない。
基礎を頑丈にしても地盤が持つかどうか。不当沈下するとピサの斜塔状態。
343 名前: 国民新党員(黒酢)[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 11:17:30.88 ID:06qJJ/ud055 名前: 側壁(らっきょう)[] 投稿日:2008/03/31(月) 19:56:11.97 ID:vHvRywId0ビル構造で1600mの高さだと1階にかかる荷重は半端じゃないな。
鉄筋コンクリートでは支えられない。柱を思いきり太くすると重量で基礎が持たない。
基礎を頑丈にしても地盤が持つかどうか。不当沈下するとピサの斜塔状態。
1兆円て…すげーな
たぶん、これでも余ってるんだろうなぁ
59 名前: 無職(ふく)[] 投稿日:2008/03/31(月) 19:58:27.02 ID:PgWrM+/G0たぶん、これでも余ってるんだろうなぁ
もう少し有意義な金の使い方を教えてやれよ
267 名前: 凍結マンモス(湖北省)[] 投稿日:2008/04/01(火) 00:39:56.57 ID:4wDiOECu0一方日本は50兆以上道路に突っ込んだ
ドバイ同様酷い扱いを労働者は受けているのかね
ドバイ同様酷い扱いを労働者は受けているのかね
« 「kwsk」「PK」「キター」[orz」「キボンヌ」「gkbr」「ksk」「おk」「WH」の意味知ってて使ってんの?
| ニュー速++ |
国家競争力 日本24位 中国15位 「これ以上、日本を経済大国だと呼ぶことができない」 »
この記事へのコメント
-
なんで田んぼの真ん中にタワーがあるんだよw
-
一昔前はアジアで高層ビルラッシュだったし、人間って金が入ると高層建築物をたてなくなる本能でもあるのか
-
棒倒しの要領で、周りの土をザーッって取ってやりてえ
-
ビル風の問題とかないのかな?
たかだか200mちょっとの東京都庁でさえビル風に配慮してあんな形になったって聞いたけど。 -
高層建築はチンポと一緒って誰かが言ってたな。
男の欲望で高くそそり立つ。 -
まさに、バブルの塔だな・・・w
いつ神罰をうけるのかと思ったら、建築がサムスンw
-
日本の場合、地下に大量の不発弾が眠っていて工事にやたら時間がかかる。
-
とにかくデカいもの、金ぴかのものを作ろうとするのは古今東西の成金に共通することかな。同じイスラム教徒の貧民救ってやれよ。
-
石油がある内に観光資源作らんとやばいからな
-
つか、工事中に作業員落ちたら、地上に落ちた時が悲惨すぎるだろ・・・
-
地面は砂漠なのに、ビルの頂上には雪が積もったりするのか
-
※6
バブル?
ひょっとしてバベいやなんでも無い -
この高層階に住む事でのデメリットもあるけどそれは貧乏人の僻み発言。
貧乏人はいつの世も金持ちに上から見下ろされるという現実。
一度住めるようなレベルになってからこういった建物のデメリットを言ってみたい。
でないとまるで説得力がない。
金持ちにとってバブル景気というのは実は実感がなかった。
生まれてこのかた節約というものをした事がないからね。
使いたいだけ使う。
それによって助かる家族がいる。
金持ちはお金を使う義務がある。 -
日本にも、こんなタワーをつくればいいですねーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントの投稿
| ニュー速++ |