1 名前: 女性音楽教諭(神奈川県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 19:34:36.83 ID:vRfIsoH20 ?PLT(12110) ポイント特典
増田総務相の私的懇談会「道州制ビジョン懇談会」(座長・江口克彦PHP総合研究所社長)は24日、中間報告を取りまとめ、総務相に提出した。
国と道州、基礎自治体の役割分担を明確に規定した上で、2011年までに「道州制基本法」(仮称)を制定し、18年までに道州制に完全移行するよう提言した。
焦点だった道州の区割りと税財政制度については、専門委員会を設置して検討するとし、09年度中にまとめる最終報告に結論を先送りした。
中間報告では、「中央集権体制が日本を衰退させている」と分析、各地域が繁栄の拠点として活力を回復できる新しい体制整備が必要だとした。中央政府の権限を限定し、地域で生活や地域振興を独自決定できるよう「地域主権型道州制」への転換により、道州間の「善政競争」が促進され、日本全体に活気がよみがえるとしている。
具体的には、国の役割は外交や大規模災害対策など16項目を基本とし、道州は広域の公共事業や市町村間の財政格差の調整などを行う。福祉、教育、都市計画など身近な行政サービスは基礎自治体が実施。国と道州間の行財政の調整は「国・道州連絡協議会」(仮称)が担うとした。道州の組織面では「広範な自主立法権を持つ1院制議会」を設置、首長、議員は直接選挙で選ぶ。課税自主権を与え、道州債の発行も可能とする。道州制移行は全国一律が望ましいとし、基本法制定後、首相を長とする「道州制諮問会議」(仮称)を設置するとした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080324-OYT1T00495.htm
国と道州、基礎自治体の役割分担を明確に規定した上で、2011年までに「道州制基本法」(仮称)を制定し、18年までに道州制に完全移行するよう提言した。
焦点だった道州の区割りと税財政制度については、専門委員会を設置して検討するとし、09年度中にまとめる最終報告に結論を先送りした。
中間報告では、「中央集権体制が日本を衰退させている」と分析、各地域が繁栄の拠点として活力を回復できる新しい体制整備が必要だとした。中央政府の権限を限定し、地域で生活や地域振興を独自決定できるよう「地域主権型道州制」への転換により、道州間の「善政競争」が促進され、日本全体に活気がよみがえるとしている。
具体的には、国の役割は外交や大規模災害対策など16項目を基本とし、道州は広域の公共事業や市町村間の財政格差の調整などを行う。福祉、教育、都市計画など身近な行政サービスは基礎自治体が実施。国と道州間の行財政の調整は「国・道州連絡協議会」(仮称)が担うとした。道州の組織面では「広範な自主立法権を持つ1院制議会」を設置、首長、議員は直接選挙で選ぶ。課税自主権を与え、道州債の発行も可能とする。道州制移行は全国一律が望ましいとし、基本法制定後、首相を長とする「道州制諮問会議」(仮称)を設置するとした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080324-OYT1T00495.htm
16 名前: 三銃士(兵庫県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 19:38:14.53 ID:zB8xQwi+0
夏の高校野球どーすんだよ
13 名前: 公務員(catv?)[] 投稿日:2008/03/24(月) 19:38:04.78 ID:DIBv2rTd0スケールメリットって言ってるけど
具体的な利便点を論じた資料見た事ないし
53 名前: 学校教諭(樺太)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 19:48:36.62 ID:hf0yik9iO具体的な利便点を論じた資料見た事ないし
もうこの際道州制を越えて、日本県でいいのでは?
58 名前: 天涯孤独(愛知県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 19:50:12.78 ID:Pf0ku0o30>>53
2020年までに日本省になるから大丈夫
72 名前: 花見客(岡山県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 19:52:26.54 ID:NNLbLlDc02020年までに日本省になるから大丈夫
今の都道府県よりも権力が強くなるから変な人が知事になったら終了ですね
んで外人に参政権あげちゃう州も出てきたりすると
77 名前: レースクイーン(石川県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 19:54:39.29 ID:rHKEfSEY0んで外人に参政権あげちゃう州も出てきたりすると
道州制になって東京一極集中が減るとしても、州都一極集中が進んで過疎地が今より悲惨になりそうなんだが
北海道みたいに
105 名前: 鉱夫(四国地方)[] 投稿日:2008/03/24(月) 20:04:35.45 ID:DLQvBciy0北海道みたいに
面倒くさいからアフリカみたく直線で区切ればいいよ
120 名前: 鉱夫(東京都)[] 投稿日:2008/03/24(月) 20:08:01.31 ID:vqT8Y1hC0細かく分けすぎなんだよ
134 名前: DCアドバイザー(愛知県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 20:12:15.58 ID:wRLS1ddF0>>120
当時の明治新政府はものすごく弱かったからな
地方で謀反起こっても鎮圧できるサイズってのを基準にして振り分けたら
細かくなっちゃった
141 名前: 探検家(静岡県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 20:14:00.12 ID:HusOJFjW0当時の明治新政府はものすごく弱かったからな
地方で謀反起こっても鎮圧できるサイズってのを基準にして振り分けたら
細かくなっちゃった
で、俺はなにすればいい?
167 名前: 秘書(コネチカット州)[] 投稿日:2008/03/24(月) 20:19:16.16 ID:5al3cEg1O>>141君には全国に潜む『◯◯(中二な敵の名前)』を退治してほしい
172 名前: 留学生(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 20:20:35.54 ID:xSJYlxRa0道州制なんていみねーだろ いまのままでもんだいねーよ
それより市町村合併をもっと推進しろ
200 名前: F-15K(福岡県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 20:33:44.80 ID:6pkf+ErQ0それより市町村合併をもっと推進しろ
>>172
都道府県の合併・再編なしにこれ以上の市町村合併は無理。
174 名前: 工作員(東京都)[] 投稿日:2008/03/24(月) 20:22:06.15 ID:ONz687uj0都道府県の合併・再編なしにこれ以上の市町村合併は無理。
もうアメリカの51番目の州でいいよ
179 名前: アリス(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 20:24:05.33 ID:b6X+7lBh0道州制のメリット・デメリット
知事と議員のメリット
・知事や議員の年俸が大幅にアップする
→「規模に見合った報酬」と規定されているため、有力知事や有力議員は熱狂的に推進
・知事の権限・発言力が大幅に強化される
→いわば「47人の大統領」から、たった数人の大統領となるため、有力知事は熱狂的に推進
一般国民にとってのメリット
・行政範囲が広域化する事によって県会議員定数と職員数を少し減らせる
→市町村合併効果と同じ
デメリット
・故郷の地名が完全に消滅する
・1億2000万日本国民全員の戸籍・住所情報を書き換えるための税負担が凄まじい
・登記簿の記載住所(土地住所・建物住所・権利者住所・前所有者住所・保証人住所・抵当権者住所その他)を書き換えるための税負担が凄まじい
・年金記録の住所を書き換えるための税負担が凄まじい
・書き換え作業中のミスで社保庁事件以上の被害が出るおそれ
・企業の印刷物・社印なども自己負担で交換する必要
・首都圏のダントツ1人勝ちという状況は変わらない
・「平成の大合併」と同じく、辺境地の利便性・行政サービスが著しく低下する
230 名前: 代走(福島県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 20:44:11.41 ID:Sxk4iDZd0知事と議員のメリット
・知事や議員の年俸が大幅にアップする
→「規模に見合った報酬」と規定されているため、有力知事や有力議員は熱狂的に推進
・知事の権限・発言力が大幅に強化される
→いわば「47人の大統領」から、たった数人の大統領となるため、有力知事は熱狂的に推進
一般国民にとってのメリット
・行政範囲が広域化する事によって県会議員定数と職員数を少し減らせる
→市町村合併効果と同じ
デメリット
・故郷の地名が完全に消滅する
・1億2000万日本国民全員の戸籍・住所情報を書き換えるための税負担が凄まじい
・登記簿の記載住所(土地住所・建物住所・権利者住所・前所有者住所・保証人住所・抵当権者住所その他)を書き換えるための税負担が凄まじい
・年金記録の住所を書き換えるための税負担が凄まじい
・書き換え作業中のミスで社保庁事件以上の被害が出るおそれ
・企業の印刷物・社印なども自己負担で交換する必要
・首都圏のダントツ1人勝ちという状況は変わらない
・「平成の大合併」と同じく、辺境地の利便性・行政サービスが著しく低下する
小中学校の出席番号が誕生日順なのは千葉県とどっかもう一県だけ
もう一県ってどこだ?
千葉から福島なんてど田舎に引っ越してきたから五十音順なんだとばかり思ってたぜ
248 名前: 麻薬検査官(千葉県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 20:50:33.25 ID:jCv/Ykws0もう一県ってどこだ?
千葉から福島なんてど田舎に引っ越してきたから五十音順なんだとばかり思ってたぜ
>>230
千葉でも五十音順だよ
250 名前: 私立探偵(関西地方)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 20:51:39.41 ID:MplNgwxh0千葉でも五十音順だよ
230 名前: 代走(福島県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 20:44:11.41 ID:Sxk4iDZd0
小中学校の出席番号が誕生日順なのは千葉県とどっかもう一県だけ
もう一県ってどこだ?
千葉から福島なんてど田舎に引っ越してきたから五十音順なんだとばかり思ってたぜ
248 名前: 麻薬検査官(千葉県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 20:50:33.25 ID:jCv/Ykws0
>>230
千葉でも五十音順だよ
この意味の分からなさが千葉
265 名前: 代走(福島県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 20:58:32.47 ID:Sxk4iDZd0小中学校の出席番号が誕生日順なのは千葉県とどっかもう一県だけ
もう一県ってどこだ?
千葉から福島なんてど田舎に引っ越してきたから五十音順なんだとばかり思ってたぜ
248 名前: 麻薬検査官(千葉県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 20:50:33.25 ID:jCv/Ykws0
>>230
千葉でも五十音順だよ
この意味の分からなさが千葉
9道州制

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/Region_system9.png
11道州制

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Region_system11.png
13道州制

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/01/Region_system13.png
13まで区分けすると何かもう意味無い気がする
307 名前: チーマー(群馬県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 21:30:46.35 ID:JiYpkCHK0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/Region_system9.png
11道州制

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Region_system11.png
13道州制

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/01/Region_system13.png
13まで区分けすると何かもう意味無い気がする
都道府県を廃止するには憲法改正は不要です。
市町村を廃止するには憲法改正が必要です。
316 名前: 酪農研修生(長屋)[] 投稿日:2008/03/24(月) 21:36:46.95 ID:kqnt//Wi0市町村を廃止するには憲法改正が必要です。
この手の奴って区分けより権限の方が重要だよな
結局都道府県がちょっとでかくなりましたよじゃどう区分けしようが全く変わらん
外国のように法人税や消費税の大部分を州政府がコントロールできるようにしないと
322 名前: ジャーナリスト(catv?)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 21:39:08.11 ID:wwvXOl2u0結局都道府県がちょっとでかくなりましたよじゃどう区分けしようが全く変わらん
外国のように法人税や消費税の大部分を州政府がコントロールできるようにしないと
>>316
中央と地方の力関係とかもな
できる限り税源を移譲しないと、ただ変えただけで終わっちまう
317 名前: ジャーナリスト(catv?)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 21:37:09.82 ID:wwvXOl2u0中央と地方の力関係とかもな
できる限り税源を移譲しないと、ただ変えただけで終わっちまう
幕藩体制に戻すわけか!!!!
318 名前: 農業(福岡県) [sage] 投稿日:2008/03/24(月) 21:37:40.79 ID:54aqzB5p0道州制に移行したとしても今のままでやっていけるのは
関東、関西、中部、(北海道)ぐらいじゃないの?
九州とか潰れるだろ。貧乏県の集りじゃん
328 名前: 酪農研修生(長屋)[] 投稿日:2008/03/24(月) 21:41:09.13 ID:kqnt//Wi0関東、関西、中部、(北海道)ぐらいじゃないの?
九州とか潰れるだろ。貧乏県の集りじゃん
>>318
権限が今のままならね
でも税率コントロールできるようになったら
他の自治体より税率下げれば日本の都市圏や海外から法人呼べる
結果雇用が生まれうるおう
(まぁ、法人税引き下げる分、自分達の歳出削減の努力も必要だけど)
現状の地方の法人呼び込み手段って補助金か特区ぐらいしかないけどそれよりは
ましかな
それでもだめな道州はどっかにでてくるだろうけど今の東京一極集中は防げるのでは?
338 名前: 社民党工作員(樺太)[] 投稿日:2008/03/24(月) 21:44:35.05 ID:X2I/8Y7DO権限が今のままならね
でも税率コントロールできるようになったら
他の自治体より税率下げれば日本の都市圏や海外から法人呼べる
結果雇用が生まれうるおう
(まぁ、法人税引き下げる分、自分達の歳出削減の努力も必要だけど)
現状の地方の法人呼び込み手段って補助金か特区ぐらいしかないけどそれよりは
ましかな
それでもだめな道州はどっかにでてくるだろうけど今の東京一極集中は防げるのでは?
まず道州制ありき、だろ
今の都道府県じゃ無理なのか?
今の都道府県で無理なら道州制にしても無理だな
何かなんでもいいから変える、変えれば歴史に名前が残るって政治家ばっかり
346 名前: 現職(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 21:47:49.30 ID:TTOcQEnm0今の都道府県じゃ無理なのか?
今の都道府県で無理なら道州制にしても無理だな
何かなんでもいいから変える、変えれば歴史に名前が残るって政治家ばっかり
>>338
まあ今の官製経済をどうにかしないことにはまともな社会も出来ないな
でも例えば長野とかは他の県と混ぜて薄めればあの閉鎖的土建的社会が壊せる可能性がある
349 名前: 社民党工作員(樺太)[] 投稿日:2008/03/24(月) 21:53:43.46 ID:X2I/8Y7DOまあ今の官製経済をどうにかしないことにはまともな社会も出来ないな
でも例えば長野とかは他の県と混ぜて薄めればあの閉鎖的土建的社会が壊せる可能性がある
>>346
どうせ新しい土建立州が出来るだけ
何故今ある形で直そうとしない
てか長野の民がそれでいいならそれでいいのでは?
権限移してそれで長野が潰れてもそれは長野が選んだ道
それが道州制の肝だろ?
352 名前: 現職(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 21:58:17.43 ID:TTOcQEnm0どうせ新しい土建立州が出来るだけ
何故今ある形で直そうとしない
てか長野の民がそれでいいならそれでいいのでは?
権限移してそれで長野が潰れてもそれは長野が選んだ道
それが道州制の肝だろ?
>>349
分母が増えるから変わる可能性が高いってだけだよ
今ある形で変えようとしたのが田中さんじゃないか。んで追放された
358 名前: わさび栽培(北海道)[] 投稿日:2008/03/24(月) 22:06:14.78 ID:0OaNcri10分母が増えるから変わる可能性が高いってだけだよ
今ある形で変えようとしたのが田中さんじゃないか。んで追放された
日本以外もそうならまだしも日本の一極集中は異常だから
359 名前: 団体役員(三重県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 22:08:10.24 ID:FxBjC3LW0>>358
狭い日本
しかもこれから中長期的に
人口が減ってますますコンパクトな
国になる。
せめて力を一極集中しないとたいしたことはできなくなる。
506 名前: 接客業(奈良県)[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 00:45:13.71 ID:RzFqhfDK0狭い日本
しかもこれから中長期的に
人口が減ってますますコンパクトな
国になる。
せめて力を一極集中しないとたいしたことはできなくなる。
ところで道州制導入で警察はどうなるの?
州警察、って権限が強い気が
市町村から県に警察が移行した時でさえ、相当の非難があったくらいだし
509 名前: 2ch中毒(京都府)[] 投稿日:2008/03/25(火) 00:49:52.56 ID:nRsn6kaR0州警察、って権限が強い気が
市町村から県に警察が移行した時でさえ、相当の非難があったくらいだし
>>506
アメリカの場合は
カリフォルニア州警察、ロサンゼルス郡警察、ロサンゼルス市警
どうなるかよくわからない
510 名前: 西洋人形(島根県)[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 00:50:01.49 ID:tCeNHi/A0アメリカの場合は
カリフォルニア州警察、ロサンゼルス郡警察、ロサンゼルス市警
どうなるかよくわからない
中四国各県における対立図
【韓国】──→─→─→┐
└→『竹島』 └→(洗脳)
↑ ↓
【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧
(仲良し) ↑ ↓←(敵対)←【岡山】→(媚びる)→【兵庫】
↓ (中立)→【広島】(しらね)→↑←(利用)←──┘
↓ ↑ ↑ ┌→【関西】
【福岡】 (仲良し) (仲良し) (仲間) ↓
↓ ↓ ↑(知らん「和歌山を除く」)
【愛媛】←(敵対)→【香川】←(敵対)→【徳島】←┘
↑ ↑
(水)←【高知】 → (水)
512 名前: 社会保険庁職員(愛知県)[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 00:55:32.60 ID:4IDVY3hb0【韓国】──→─→─→┐
└→『竹島』 └→(洗脳)
↑ ↓
【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧
(仲良し) ↑ ↓←(敵対)←【岡山】→(媚びる)→【兵庫】
↓ (中立)→【広島】(しらね)→↑←(利用)←──┘
↓ ↑ ↑ ┌→【関西】
【福岡】 (仲良し) (仲良し) (仲間) ↓
↓ ↓ ↑(知らん「和歌山を除く」)
【愛媛】←(敵対)→【香川】←(敵対)→【徳島】←┘
↑ ↑
(水)←【高知】 → (水)
県庁が郡庁になって新たに州庁が増えるだけの予感
役人や議員を増やすことになるんじゃねえの?
514 名前: 接客業(奈良県)[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 01:02:59.16 ID:RzFqhfDK0役人や議員を増やすことになるんじゃねえの?
>>512
国Ⅱ出先と県庁の重複している業務の削減が目的だから
公務員が増えはしないだろうけど
(ハロワとか国家公務員である必要性がないし)
517 名前: 接客業(奈良県)[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 01:12:39.56 ID:RzFqhfDK0国Ⅱ出先と県庁の重複している業務の削減が目的だから
公務員が増えはしないだろうけど
(ハロワとか国家公務員である必要性がないし)
ただ知事でさえ文部省の権限で
少人数学級すら自由にできないから
ある程度の権限強化は必要だと思う(例えばアメリカには文部省が無い)
というか、そんなことを知らずに公約にした橋本知事が
近畿州知事になる可能性が高いってのが…
519 名前: 割れ厨(dion軍)[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 01:19:03.47 ID:JrMIk7050少人数学級すら自由にできないから
ある程度の権限強化は必要だと思う(例えばアメリカには文部省が無い)
というか、そんなことを知らずに公約にした橋本知事が
近畿州知事になる可能性が高いってのが…
新たに発足した道州に皇族を割り当てるってのは面白くないか?
525 名前: 人気者(広島県)[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 01:40:33.17 ID:DyDAx5ma0>>519
もろに封建制じゃないか
191 名前: 偏屈男(福岡県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 20:29:50.89 ID:6ivv+3GF0もろに封建制じゃないか
このスレちょっと読むだけで実現不可能だと分かる
この記事へのコメント
-
10年くらい前に首都移転とか言ってたのは何だったの??
-
道州制の先進地区の北海道を見ても、道州制が優れてるようには見えないけど。
-
北海道も一枚岩じゃなくて、結局4つ5つくらいに地域が分かれてるもんなぁ
他の地方の人間からすれば北海道でまとめてる方が分かりやすくていいが -
名古屋と石川県が同じ州とか無理ありすぎるだろ・・・
太平洋側から日本海側まで出るのに山どんだけあるんだよ -
県を基準に考えてるから不自然な領域になるんじゃね。
都道府県解体して、市町村単位でどの州に組み込むか考えたほうが、自然な線引きができるはず。 -
大都会岡山の新幹線も停まる最強の駅岡山駅の規模は山手線各駅以下
-
>>510
【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
乗っ取りが言いたかっただけなんじゃぁ? -
とりあえず10年で完全移行なんて
戸籍やら帳簿の処理だけ考えてもまず不可能だろ -
それだけ地方の借金がやばいってことかな?
-
>>318
>道州制に移行したとしても今のままでやっていけるのは
>関東、関西、中部、(北海道)ぐらいじゃないの?
>九州とか潰れるだろ。貧乏県の集りじゃん
ゆとり過ぎないか?
九州の人間は左門豊作一家の様に思っているみたい。
もし、福岡が貧乏県なら1975年に山陽新幹線を博多駅まで開業しませんって。 -
米9
ヤバイから助け合おうというよりも、借金一まとめにして責任の所在が
判らないようにしようとしてるだけにしか見えんな。
-
道州制実施後もになってもキー局は東京集中。
(BS局も東京のみで、名古屋・大阪などに免許は下りず)
そのため、秘密のケンミンSHOWやニッポン県民性発表SPの様な地方をあざ笑う番組は相変わらず作られる。
また、大阪だけでなく名古屋と福岡もどんなにダサくてダメな都市かと報道され続ける。
その反対に、マスコミ関係者の大半が居住する東京西部(京王・小田急・東急等)が賛美され続ける。
結局、東京キー局しか映らない地域の新卒者は従来どおり東京に集まる。「あこがれの東京へ」。 -
※2
>道州制の先進地区の北海道を見ても、道州制が優れてるようには見えないけど。
現在の北海道にどれだけの権限があるとでも?
北海道が東京から権限を取り返してからの状態を想定して判断すべき。
例えてみると、北海道に鉄道を導入する有効性を説明するのに、「北海道新幹線」でなく「長万部-小樽間の函館本線」を出すようなもの。
現状のダメなところを例にして「優れてるようには見えない」のは当たり前。 -
これさあ、州に税金とかの権限を移譲したら、国の収入が減るんでしょ?
国の借金はどうやって返済するの? -
米12
実際東京は便利だからなぁ。
地方も州都に一極集中して人を集めたらもっと便利になると思う。
ゴーストタウンは増えるだろうけど・・ -
めんどくさいから俺が死んでから50年後くらいに実施してくれ
-
地名がどんどん変わっていくのは悲しいと思う
-
もう一回戦国時代をやって、線を引きなおそうぜ!
-
「まあいっぺんやったろみやぁか関ヶ原」?
-
鳥取は韓国に洗脳されてるから、島根にがんばってほしい。
無力だなぁ・・・ -
北陸州ほそすぎるだろwチリかよw
-
>>265
11道州と13道州の画像が同じじゃん。 -
四国の皇族は阿波伊部になるのか?
コメントの投稿
| ニュー速++ |