fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ アイヌ「元々関東以北はアイヌの土地だったわけだけど、それはさておき俺達って先住民族だよね?」
2008-03-23-Sun  CATEGORY: 歴史
1 名前: 今日から社会人(福島県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 00:46:43.67 ID:5qY19/+B0 ?PLT(12072) ポイント特典
「先住民族と認めて」 首都圏のアイヌの人々が署名集め

アイヌ民族を日本の先住民族として認めるよう政府に要望するため、首都圏に暮らす
アイヌの人びとでつくる「アイヌウタリ連絡会」(丸子美記子代表)のメンバー約30人が
23日、手縫いの刺繍(ししゅう)を施した「アミップ」(民族衣装)を着て、東京・有楽町の
街頭で署名集めをした。

国連は昨年9月の総会で「先住民族の権利に関する宣言」を採択。だが、宣言に賛成した
日本政府の動きが鈍いことから街頭活動にのり出した。

 首都圏に住むアイヌは約1万人と推定されるが、差別体験から隠して暮らす人が少なくないという。
千葉県の村上恵さん(23)は「政府が認めないため、アイヌがアイヌであることを堂々と語れない。
先住民族でないなら私たちは何なんでしょうか」と話した。

 会では、北海道・洞爺湖(とうやこ)での7月のG8サミットに向けて政府や国会議員への働きかけも強める方針だ。
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY200803230259.html
主な先住民族の権利

独自の政治的、法的、文化的な制度を保持する権利
強制的な同化政策や、文化の破壊を受けない権利
立ち退きや移住を強制されない権利
独自の宗教、教育、メディアなどを維持する権利
自分たちに関わる意思決定に参加する権利
http://www.hurights.or.jp/news/0606/b15.html

26 名前: ギター(兵庫県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 00:49:59.42 ID:krhyLCWB0
気仙沼ってアイヌ語らしいな
少なくてもあそこまではそうだったんだ

39 名前: 保母(長屋)[] 投稿日:2008/03/24(月) 00:51:32.72 ID:27K7jmk90
日本には先住民族などいくらでもいる。
アイヌは日本唯一の先住民族ではなく、数ある先住民族の一つでしかない。

63 名前: 通訳(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 00:55:50.27 ID:6UJ4VXUt0
>>39
アイヌ以外だと琉球民族くらいじゃね?他にいるならご教授してくれ

615 名前: 貸金業経営(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 02:46:31.75 ID:oKqd6KHZ0
>>63
土蜘蛛、国栖、隼人とか

65 名前: 留学生(滋賀県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 00:56:08.16 ID:GwZpv3060
アイヌ云々が話題にもなかなかならん、ってのは
アイヌがもう「日本人」に混ざってるからだろう。クマソや隼人とかみたいに。良くも悪くもな。
アイヌ語はもう絶滅するっていうし、当のアイヌ人も無理にそれらを
守ろうって気が無いのかもね。
それはそれで寂しい気もするけど。
どこぞの人権屋が煽ってなきゃいいけどなー。

99 名前: 週末都民(京都府)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:03:19.83 ID:rQz4J3uT0
>>65
守る気はあるよ、かってアイヌ人の文化を守るため国会議員になったアイヌ人いる
ちなみに中国の全人代は少数民族のために議席が用意されてる、もちチベット人枠もある

77 名前: 猫インフルエンザ(catv?)[] 投稿日:2008/03/24(月) 00:58:16.48 ID:DHJJZhNR0
北海道がアイヌ、沖縄が琉球、本州は大和民族が先住民族だと思ってたんだが間違ってる?

98 名前: 留学生(滋賀県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:03:12.55 ID:GwZpv3060
>>77
元々100いくつもの部族が争ってた、というのが
史書で確認できる最古の状態と言ってよいと思うんで、
どの段階の分布をもって、先住民とするのか難しいけど、
簡単に言うと、間違ってる。

129 名前: ピアニスト(東京都)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:07:00.91 ID:ANQRdsI20
アイヌ差別なんてたいしたことねえだろ
そんなのよりブサイク差別の方が酷い

134 名前: アナウンサー(中国地方)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 01:07:59.88 ID:pBwlC/9c0
ぶっちゃけアイヌおよび北海道って成功したチベットだよなw
日本は中国批判できねーだろww

159 名前: 留学生(東京都)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:12:14.40 ID:w7TmZeau0
日本人もアイヌを迫害してんじゃん
だから中国のことに口出せないんだな

172 名前: 医師(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 01:14:00.51 ID:aeqhiimx0
>>159
その理屈が通るなら中国も日本の歴史を批判できないんだけどいいの?

185 名前: クリーニング店経営(東京都)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:16:50.65 ID:5K0Bx9+O0
>>172
中国の場合、原住民って概念は中央部にはないんじゃね?
歴史上外の勢力に中央まで持って行かれたことが有るわけだし
純粋な民族とかそういうのは無いだろ。
地方の風習とか文化ってのは有るだろうけど。
んで、中国の外側でもモンゴル側は遊牧系が多いわけで…
チベットとか山岳エリアだと原住民になるのかね。

204 名前: 留学生(滋賀県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:21:08.08 ID:GwZpv3060
>>185
中国の場合は、漢の高祖がナンもかもひっくるめて
漢民族認定しちゃって、加えて中華思想というか中原意識というか
それのおかげもあって、とりあえず”中国”に住んでる者は漢民族指定
しちゃうようなところがあるしなあ。

215 名前: 週末都民(京都府)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:22:40.34 ID:rQz4J3uT0
文化を維持するために鮭漁をやろうとしても
後からきた入植者が勝手に主張しだした漁業権のせいで犯罪になっちゃうのよね

220 名前: 公明党工作員(栃木県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:22:58.58 ID:s5i7sM2Z0
先住民ってか同じ日本人じゃねーの?

301 名前: おやじ(長屋)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:34:12.33 ID:OTb1FYTv0
>>220
アイヌも和人も祖先をたどれば同じ。ただその後半島人との混血化したのが和人。
しなかったのがアイヌ。混血しちゃっても先住性を失うものでもないし、妙な純血
主義ってのもなんか怖い。
金田一のアイヌ白人混血説みたいな変な説が話を複雑にしちゃってる。

238 名前: 専業主夫(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:25:40.49 ID:pDkgLxjs0
関東以北というか
元々京都近くまでいたでしょ

256 名前: 留学生(滋賀県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:28:31.66 ID:GwZpv3060
>>238
とすると、ココから北はアイヌでココからはヤマトでココからはクマソで・・・
というような単純な分布ではなくて、例えばアイヌは海の近くに多く・・・とか
そういう感じになるのかも。

292 名前: 絢香(千葉県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:33:00.07 ID:fjMEEx/P0
>>256
てか、そもそも縄文文化自体がアイヌ文化だったといって過言ではないっていう説も有った筈。

で、そこに朝鮮渡来系の弥生民族にどんどん領地を奪われて僻地に追いやられたと。
戦国大名なんかにも朝鮮渡来系のルーツを持つ家系が多いのも理由はそれ。

秦の始皇帝の末裔と唄う秦氏をルーツとした大名って結構多いんですよ。

246 名前: 踊り隊(東京都)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:26:55.92 ID:upC1uae20
周りにも居ないし、よくわかんないんだけど自分は○○民族だって言ってる奴は
日本国民って意識はないの?現日本の教育や福祉の優遇は享受するけど、
「俺はおまえらとは違うんだ!」って主張がしたいの?

285 名前: 医師(東京都)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:31:42.52 ID:aeqhiimx0
>>246
日本は日本人=日本民族って意識だけど、それはスタンダードじゃないよ。
すくなくとも琉球王朝文化のある沖縄は一番わかりやすいが大和民族ではない。

332 名前: 車内清掃員(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:39:44.31 ID:fZBkkD+UO
>>285
大和じゃなくて隼人だもんな
他にも沢山いて集まって日本組になったから和と名乗ったのに、
なんでアイヌだけが民族になりますか

大和 隼人 熊襲 吉備 出雲 津軽 毛人 フヨ コマ・・・
そしてニニギの物部とニニギ前(縄文人)

377 名前: 医師(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 01:48:56.43 ID:aeqhiimx0
>>332
薩摩も地理的要因もあってか閉鎖的で他国の人間と全く言葉が通じなかったって聞いたが
他国語ってのはそうやってできるんだろうな。
関ヶ原で島津が言葉が通じなくて気づいたら西軍だったらしいとか逸話があるみたいだし。
まあこれは戦後の言い訳だろうがw

391 名前: 留学生(滋賀県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:52:04.53 ID:GwZpv3060
>>377
太平洋戦争中に、ドイツからUボートを貰って帰る時の
暗号代わりに使ってたらしいな、薩摩言葉は。
早口の薩摩言葉で平分で通信したんだけど、
結局米軍はそれが何語なのかさえ解読できなかったそうな。

262 名前: 元娘。(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:28:49.04 ID:U1cNhQK+0
名古屋に住んでるんだけど
ばあちゃんの家にアイヌの木彫りがいっぱいあった
俺はアイヌなのかもしれない

簡単なアイヌ特有の特徴とかない?

274 名前: ゆうこりん(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 01:29:53.75 ID:40I5FXU60
>>262
それはばあちゃんが北海道旅行好きなだけだw

286 名前: ゆうこりん(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 01:31:58.51 ID:40I5FXU60
今はアイヌって言ったら差別より
カッコイイとかエキゾチックのイメージのほうが先に来るよな
昔は違ったんだろうか
まあ今も口のまわり刺青彫ってたらどうかと思うが

331 名前: 医師(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 01:39:42.54 ID:aeqhiimx0
昔NHKスペシャルでやってたが日本人のDNA分析した結果、大陸、朝鮮、琉球の混血ってでなかったっけ。
DNA適にはアイヌの血はほとんど入ってないってみたが。

363 名前: 留学生(大阪府)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:45:39.43 ID:RiETrzC30
>>331
ポリネシア系とマレー系も入ってる
んでアイヌはポリネシア系だから薄まってるけどちゃんと混じってる

384 名前: 留学生(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 01:50:12.95 ID:xSJYlxRa0
アイヌ語の文字ってどんな感じなの?

397 名前: 食品会社勤務(東京都)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:53:40.01 ID:laLUMWGd0
>>384
元々文字を持たない文化だったからカタカナ使ってると思った。
ト゜とかどうやって発音すりゃいいのかわからない単語がある。

386 名前: プレアイドル(東京都)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:50:43.05 ID:uAf+qI8P0
つかさ、アイヌだって更に前の先住民族を滅ぼしてるんだが

403 名前: 付き人(群馬県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 01:56:44.61 ID:f1H8c2Yt0
は?
何甘えてんの?
群馬県とか栃木県とか島根県とかの超マイナー県のほうがよっぽど笑われてんぞ。

430 名前: CGクリエイター(関西地方)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 02:01:17.46 ID:ah/KEgbI0
アイヌは日本人を恨んでないし、謝罪しろとか賠償しろとか言ってない。

自分達の存在を「知って欲しい」。そう言ってるだけ。

アイヌは全員、日本語ネイティブで日本文化どっぷりで暮らしてる。
本人から「アイヌです」と名乗られないとまず解らん。

もうかなりお互いの文化は融合してるので、
変に「違う民族」って認識しないほうがいいよ。

異国度でいえば、俺の地域(大阪)の方がよっぽどだ。(笑)

あと ラッコ トナカイ シシャモ とか全部アイヌ語な。
日本に馴染んだアイヌ出の食い物も多い。
知らない間に日本人もアイヌ文化に触れてるんだぜ?

455 名前: 留学生(愛知県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 02:05:18.45 ID:I4opV6Pr0
アイヌ主張している奴って、実際にはアイデンティティじゃなくて金と利権欲しさだもんな
奴らの主張聞いてると、最初は文化的な建て前を話してるんだけど、だんだん本音が出てくる

それは・・・北海道の地は全部アイヌ民族の物だから日本国政府は全部土地を返すか
使用料を払うか、買い取れって事。
これが奴らの本音だよ。

464 名前: 右大臣(北海道)[] 投稿日:2008/03/24(月) 02:07:30.91 ID:6cuAkbRY0
>>455
実は、本当は日本人が金出して買い取った地域が多いんだよ。
ただ、当時のアイヌ人は悪い日本人に騙されて安い金で売ったんだよ。
でもこれは、アイヌ人が馬鹿なだけで、日本人のせいになるかな。

470 名前: ホームヘルパー(広島県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 02:08:36.14 ID:jkKXyxyM0
>>464
それ本当?マンハッタン島の話と同じだけど
当時の日本がそんな回りくどい方法を思いつくかね

479 名前: 右大臣(北海道)[] 投稿日:2008/03/24(月) 02:10:26.29 ID:6cuAkbRY0
>>470
本当だよ。うちの地域の昔の地主はずる賢くて、
一帯を買い占めたらしい。アイヌ人が騙されて安い金で売ってくれたらしい。

498 名前: 乳母(コネチカット州)[] 投稿日:2008/03/24(月) 02:15:40.49 ID:fpQWyWA5O
>>479
漫画では魚数匹と土地を交換してた

491 名前: 付き人(群馬県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 02:13:05.34 ID:f1H8c2Yt0
こんな理屈が通るなら、
ヤマト民族も、きちんと民族としてきっちりアイヌと区別をつける必要あるだろ。
戸籍とかにちゃんとヤマト民族って載せることにするのか?

513 名前: 守銭奴(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 02:19:03.93 ID:2VxknYJx0
>>491
昔のアイヌ人は戸籍に「土人」って書かれてたらしいよ。

792 名前: 宇宙飛行士(北海道)[] 投稿日:2008/03/24(月) 03:26:51.32 ID:Q1sSEkxt0
アイヌは「差別で働けない!!」って言っておけば生活保護でヌクヌク暮らしていけるんでオススメ。(アイヌの方々の生活保護受給率は約60%)

794 名前: ホームヘルパー(広島県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 03:27:22.49 ID:jkKXyxyM0
>>792
ソースくれる?

810 名前: 宇宙飛行士(北海道)[] 投稿日:2008/03/24(月) 03:31:50.29 ID:Q1sSEkxt0823 名前: ホームヘルパー(広島県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 03:38:09.91 ID:jkKXyxyM0
>>810
ありがとう。参議院の資料なら大丈夫そうだな
なんか既に雲行きが怪しいんだな

891 名前: 不動産鑑定士(東京都)[] 投稿日:2008/03/24(月) 04:55:20.35 ID:wE9pSHGn0
悲しいけどこれ、戦勝国の歴史なのよね

895 名前: ホームヘルパー(広島県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 05:02:15.98 ID:jkKXyxyM0
>>891
戦勝国どころか、アイヌは文字を持たないから、アテルイみたいな古い話を正確に語り継ぐことは不可能だろ
現代社会でもそうだけど、何でも証拠を残していったもの勝ちなんだよな

965 名前: 知事候補(愛知県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 07:03:26.62 ID:DbPW7Ak00
別に 土地を返せ だの 自治を認めろ とかじゃないのなら幾らでも金出して
アイヌ民族の跡を残すのを手伝うのが勤めだろとは思うけどね

966 名前: 神主(京都府)[] 投稿日:2008/03/24(月) 07:04:44.11 ID:jdl9NbOi0
>>965
まぁ、15年前にアイヌの聖地とされる場所にダム作って水没させたけどね。

975 名前: スカイダイバー(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/24(月) 07:23:06.46 ID:w8C7+3yg0
なんで先住民族認定してないんだ?

977 名前: キンキキッズ(三重県)[] 投稿日:2008/03/24(月) 07:25:04.86 ID:3uZfQF0v0
>>975
未だに同化政策が遂行されていると言うことだろうな




942 名前: 土木施工”管理”技師(愛知県)[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 06:46:10.44 ID:xGzQr0bA0
日本が征服したのは征服され粛清されるのが当たり前の遥か過去の時代。
基本的に民主自決の原則が世界標準とされてる現代でヤルのとは訳が違う。

あと、否定ばかりせずにアイヌは一地方の文化として認めればいいんだよ。
沖縄みたいな立ち位置でね。北海道行っても観光ネタにさえなってないのは寂し過ぎる。


コメントを書く(28)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2008/03/24(Mon) 14:22:54 ID:news++
    優れた文化なら征服されても後世まで残るものだけどな。
    モンゴルに滅ぼされた南宋の文化なんて、未だに日本でありがたがられてるぜ?
  2. 名無しさん[] :2008/03/24(Mon) 14:49:44 ID:news++
    差別どころかアドバンテージだと思うけどなあ
  3. 名無しさん[] :2008/03/24(Mon) 15:29:33 ID:news++
    こういう時期に言い出すあたりとてつもなく胡散臭い
    とアイヌ系の俺が言ってみる
  4. 名無しさん[] :2008/03/24(Mon) 15:38:12 ID:news++
    うさんくさい記事

    まずはどんな差別にあってるかを挙げてくれ
    中国の同化政策(虐殺)をやって長期に渡って弾圧
    現在でも拷問されてるのかい?

    日本で??
    在日みたいな生活保護が欲しいか中華に裏金貰って
    ゴネてるだけなんじゃねーの?
  5. 名無しさん[] :2008/03/24(Mon) 16:19:54 ID:news++
    文字がないって言えば、縄文人も文字を持っていなかったんだよな
    このへんも直接縄文人とアイヌが繋がる証拠になるのかな?
  6. 名無しさん[] :2008/03/24(Mon) 17:32:16 ID:news++
     この時期にやるとは・・・なにやら胡散臭い・・・それにアイヌってもう自ら全国に散らばってるし。北海道に多いだけであって。
  7. 名無しさん[] :2008/03/24(Mon) 17:43:07 ID:news++
    自治区とか作られたら困るけど、文化財保護なら積極的にやってほしい。
    一度なくなったら、復元むずかしそうだし。
  8. 名無しさん[] :2008/03/24(Mon) 19:04:23 ID:news++
    北海道旧土人保護法
    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%97%A7%E5%9C%9F%E4%BA%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95

    ほんの10年前まで同化政策が行われてたんだな
    いいのか悪いのかはよく分からないけど、中央集権をすすめるには仕方なかったのかもなぁ
    文化保護もいいけど、とりあえず時期が悪すぎる
  9. VIPPERな名無しさん[] :2008/03/24(Mon) 22:55:29 ID:news++
    ※4
    わざわざ無知を晒すことないんだぞ・・・。
    別に、<丶`∀´>謝罪と補償を要求ニダとか言ってるわけじゃないんだから、
    よくわからん奴は生暖かい目で見守ってればいい。俺みたいに。
  10. 名無しさん[] :2008/03/24(Mon) 22:57:01 ID:news++
    遊牧民がいる国って土地の権利とかどうしてるんだろ?
    勝手に人の家の庭で、羊に草食わせたりしてるのかな?
  11. 名無しさん[] :2008/03/25(Tue) 00:30:06 ID:news++
    俺の家の玄関先によく犬のうんこが落ちてるけど、遊牧民の仕業だったのか!
  12. VIPPERな名無しさん[] :2008/03/25(Tue) 05:18:09 ID:news++
    >>403
    群馬・・・orz
  13. 名無しさん[] :2008/03/25(Tue) 08:56:52 ID:news++
    もともと東北に住んでて、追いやられて北海道へ移住したんだから
    先住って言うほど先住してたわけでもないんじゃね?
  14. ななしカナ?[] :2008/03/25(Tue) 12:02:02 ID:news++
    >>285
    >>246
    > 日本は日本人=日本民族って意識だけど、それはスタンダードじゃないよ。
    > すくなくとも琉球王朝文化のある沖縄は一番わかりやすいが大和民族ではない。
    >>332
    > >>285
    > 大和じゃなくて隼人だもんな
    琉球は隼人と全然違いますよ。
    奄美大島でさえ薩摩化したのは徳川時代以降だし。

    隼人は日本の神話に載ってますが、琉球は出てきませんし。
    ・隼人に関する情報集
    www.dai3gen.net/hayato.htm
    隼人は朝廷では異民族扱いだったが、天皇崩御で呼ばれるぐらいでした。
    だから、大和に必要だった隼人も、神話が編纂されるときに一員されてます。
    それに対して、琉球は神話レベルでも大和の一員でなかった。
  15. ななしカナ?[] :2008/03/25(Tue) 12:09:59 ID:news++
    >「元々関東以北はアイヌの土地だったわけだけど
    日本武尊のころだと遠江(浜松あたり)までしか日本でなかったし。
    だから、静岡以東の人も先住民族を主張するといいかと。

    >>238
    >関東以北というか
    >元々京都近くまでいたでしょ
    それは「さんか」かと。
    山脈沿いに移動する大和からみればやっかい人々で、蝦夷とは違うと思う。
  16. 名無しさん[] :2008/03/25(Tue) 21:45:30 ID:news++
    たいして広くない島なのに、どこからそんな大量の民族が出てきたんだろう
  17. こういう時期とか言ってるバカなやつにはあきれるね[] :2008/03/26(Wed) 18:07:35 ID:news++
    チベット問題が後から起こったんだよカス。

    国連の先住民宣言に賛成したのに全然国内で対応しないからサミットに合わせてデモンストレーションを行なったんだ。朝日がとか言ってる低学歴は死ねばいいのに。

    それからアイヌを先住民と認めるみとめないのはなしだが、「アイヌの人々が同宣言に言う先住民族であるかについては結論を下せる状況ではない」ときっぱり認めない宣言を福田首相は去年の10月に行なっていますが?何か?
  18. 名無しさん[] :2008/03/26(Wed) 19:50:34 ID:news++
    >結論を下せる状況ではない
    ぜんぜんきっぱりしてない件
  19. 名無しさん[] :2008/03/26(Wed) 20:26:24 ID:news++
    >>942が全てだな

    というか、今の時代民族で優遇云々の方がよっぽど差別だろ
  20. 名無しさん[] :2008/03/26(Wed) 21:14:44 ID:news++
    誤解招くから注約入れてほしいんだけど
    >>810のソースには「60.9%」じゃなくて「60.9‰」つまり「6.09パーセント」って書いてあるわけだが。

    >>99とか>>134とか>>966(二風谷ダム)とか読むべき知るべき。
  21.  [] :2008/03/26(Wed) 23:35:05 ID:news++
    ※20
    ソース見てきたけどマジだwww
    ‰という表記ならまだ%と誤認することもありうるかもしらんが、わざわざカタカナで
    パーミルとしているものを%と誤記するあたり、>>792は悪意者なのか、はたまた
    単なる無知者なのか……
  22. 名無しさん[] :2008/03/27(Thu) 02:59:57 ID:news++
    二風谷ダムの位置調べてみたけど、聖地の位置がよく分からない。
    二風谷資料館の立地から推測すると、もしかしてピンポイントでダムの位置が聖地だったりするの?
  23. VIPPERな名無しさん[] :2008/03/31(Mon) 05:33:51 ID:news++
    だからナコルルを持って来いと何遍・・・。
  24. VIPPERな名無しさん[] :2008/03/31(Mon) 11:40:16 ID:news++
    >だからナコルルを持って来いと何遍・・・。
    ウタリ(アイヌ)には評判悪いよ。ナコルル。
    東京マスコミが作った"ヒョウ柄のおばちゃん"が大阪にウケていると思うのと変わらん。
  25. VIPPERな名無しさん[] :2008/03/31(Mon) 11:54:17 ID:news++
    >>386
    >つかさ、アイヌだって更に前の先住民族を滅ぼしてるんだが
     コロポックル(コロボックル)のことみたいですね。

    ・コロポックル - Wikipedia
     ページ中ほど。コロポックル論争
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB
    ・足寄町史 概要 
     ページ中ほど。コロポックル伝説
    www.tokachi.pref.hokkaido.jp/d-archive/sityousonsi/asyoro_gaiyou.html
  26. 名無しさん[] :2008/04/03(Thu) 02:00:01 ID:news++
    >>792
    >>810
    パーミリとパーセントの違いおわかり?
    ヒント:ミリとセンチ
  27.  [] :2008/04/24(Thu) 00:16:42 ID:news++
    ニヴフやウィルタの人達・・・・
  28. [] :2013/01/26(Sat) 02:59:57 ID:news++
    このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング