1 名前: 株価【4540】 依頼:308[ ] 投稿日:2008/03/21(金) 21:54:13.96 卒 ID:i0uzWXaa0 ?PLT(12000) ポイント特典 株主優待
チベット問題、対応苦慮する福田政権
中国チベット自治区の騒乱をめぐり、福田政権が難しい対応を迫られている。
福田首相は「日米同盟とアジア外交の共鳴」を掲げるが、「人権問題」に敏感な欧米
諸国が中国政府を批判しており、双方の板挟みになる可能性がある。5月の胡錦濤
(フー・チンタオ)国家主席の来日を控え、中国製冷凍ギョーザによる中毒事件に続く
難題。ただ、中国側が「内政問題」と主張している以上、日本側からは手を出せない
のが実情だ。
「(北京五輪について)フランス外相が言ったと聞いているが、そういう影響を与えな
い形で中国と関係の方が努力することが必要だ」。首相は21日、記者団に、フランス
外相が北京五輪開会式のボイコットの可能性を示唆したことに触れつつ、日本として
は一線を画す考えを示した。
日本政府は、50を超す多くの民族を抱える中国政府は独立につながる民族運動に
は神経質にならざるをえないとみる。「(中国側が)絶対譲歩できない問題で攻めても
日中関係が悪くなるだけ。安倍、福田両政権でようやく回復した関係を壊すべきではな
い」(政府関係者)との考えが強く、事態が沈静化するなら、ことを荒立てたくないという
のが本音だ。
首相は21日、胡主席の来日に関連して「必要なことがあれば意見を申し上げること
もあるかも知れないが、状況次第だ」と記者団に語った。政府内には「日本は中国と相
互依存関係にある。ギョーザ事件で、中国とはけんかできないことがはっきりしたので
はないか」(外務省幹部)との見方もあり、首脳会談での扱いは難しそうだ。
(以下はソースで)
http://www.asahi.com/politics/update/0321/TKY200803210366.html
中国チベット自治区の騒乱をめぐり、福田政権が難しい対応を迫られている。
福田首相は「日米同盟とアジア外交の共鳴」を掲げるが、「人権問題」に敏感な欧米
諸国が中国政府を批判しており、双方の板挟みになる可能性がある。5月の胡錦濤
(フー・チンタオ)国家主席の来日を控え、中国製冷凍ギョーザによる中毒事件に続く
難題。ただ、中国側が「内政問題」と主張している以上、日本側からは手を出せない
のが実情だ。
「(北京五輪について)フランス外相が言ったと聞いているが、そういう影響を与えな
い形で中国と関係の方が努力することが必要だ」。首相は21日、記者団に、フランス
外相が北京五輪開会式のボイコットの可能性を示唆したことに触れつつ、日本として
は一線を画す考えを示した。
日本政府は、50を超す多くの民族を抱える中国政府は独立につながる民族運動に
は神経質にならざるをえないとみる。「(中国側が)絶対譲歩できない問題で攻めても
日中関係が悪くなるだけ。安倍、福田両政権でようやく回復した関係を壊すべきではな
い」(政府関係者)との考えが強く、事態が沈静化するなら、ことを荒立てたくないという
のが本音だ。
首相は21日、胡主席の来日に関連して「必要なことがあれば意見を申し上げること
もあるかも知れないが、状況次第だ」と記者団に語った。政府内には「日本は中国と相
互依存関係にある。ギョーザ事件で、中国とはけんかできないことがはっきりしたので
はないか」(外務省幹部)との見方もあり、首脳会談での扱いは難しそうだ。
(以下はソースで)
http://www.asahi.com/politics/update/0321/TKY200803210366.html
24 名前: 西洋人形(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 22:00:09.78 ID:c3WaGzdiO
< 一方その頃、中国では・・・
【リアル三国志】中国・甘粛省で新たなデモ、馬に乗って抗議する姿も
1 名前: 漢(岩手県)[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 02:13:33.02 ID:jD3AEDd80 ?PLT(12159) ポイント特典
餃子といいなんといいへたれの極みだなああ
80 名前: 社長(栃木県)[] 投稿日:2008/03/21(金) 22:11:38.12 ID:3vv+Uhp+0プーチンにチェチェンでの大虐殺について抗議した首相って過去にいるの?
おまえらってさあ
中国朝鮮のことになると異様に過敏になるよね
131 名前: 農業(愛知県) [sage] 投稿日:2008/03/21(金) 22:25:01.71 ID:tGxk95Zc0おまえらってさあ
中国朝鮮のことになると異様に過敏になるよね
日本政府は今回は正しいだろ。
こんな日本の国益に影響が薄いところで
下手に中国と対立する必要がない。
もともと、海外の人権なんかどうでも良いし
143 名前: 迎撃ミサイル(樺太)[] 投稿日:2008/03/21(金) 22:27:31.30 ID:MFxwJYkOOこんな日本の国益に影響が薄いところで
下手に中国と対立する必要がない。
もともと、海外の人権なんかどうでも良いし
>>131
スルーしてたら後でなんも言えなくなるよ。
ここで一言言っておいたら台湾有事が起きたとき、独立云々語らなくても口挟めじゃん。
159 名前: 農業(愛知県) [sage] 投稿日:2008/03/21(金) 22:31:13.41 ID:tGxk95Zc0スルーしてたら後でなんも言えなくなるよ。
ここで一言言っておいたら台湾有事が起きたとき、独立云々語らなくても口挟めじゃん。
>>143
ここはスルーだろ。正直、俺には対岸の火事だ。
むしろ、海底資源とか領海侵犯の時に
中国を凌駕する程キチガイの勢いでゴネまくって欲しかった。
165 名前: 迎撃ミサイル(樺太)[] 投稿日:2008/03/21(金) 22:33:38.35 ID:MFxwJYkOOここはスルーだろ。正直、俺には対岸の火事だ。
むしろ、海底資源とか領海侵犯の時に
中国を凌駕する程キチガイの勢いでゴネまくって欲しかった。
>>159
スルーすべき理由が分からん。スルーしてなんか得あるか?
178 名前: 農業(愛知県) [sage] 投稿日:2008/03/21(金) 22:37:45.76 ID:tGxk95Zc0スルーすべき理由が分からん。スルーしてなんか得あるか?
>>165
スルーする理由か・・・
逆に積極的に関わる利益があまり感じられないんだ。
ただ、ODAを中断する予告をして、全世界にODAで凄い額を
出してる事はアピールしたら面白い状況になるな。
いずれにしても人権はどうでも良い。
211 名前: ペテン師(茨城県)[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 22:48:12.50 ID:7j+B7xXp0スルーする理由か・・・
逆に積極的に関わる利益があまり感じられないんだ。
ただ、ODAを中断する予告をして、全世界にODAで凄い額を
出してる事はアピールしたら面白い状況になるな。
いずれにしても人権はどうでも良い。
PCの前から動かないおまえらが言えることか
338 名前: モーオタ(東日本)[] 投稿日:2008/03/21(金) 23:27:40.79 ID:GJT9Lgft0日本は人道主義でも博愛主義でもなかった。
ただの意気地なしだった。
483 名前: 渡来人(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/22(土) 00:36:17.71 ID:Pgf+kjda0ただの意気地なしだった。
死に体のチベット支援して、国連常任理事国でもある大国・中国を敵に回すやつ国の代表なんて最悪だろ
国益を考えてないわけだから。
逆に福田はその件に対して音沙汰なしなんだから指導者としては優れているのでは?
538 名前: F1パイロット(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 04:12:36.06 ID:Pf4oDjhd0国益を考えてないわけだから。
逆に福田はその件に対して音沙汰なしなんだから指導者としては優れているのでは?
別に手は出さなくていいから公式に非難しろと言っているのに
540 名前: ひとりでクリスマス(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 04:16:22.30 ID:inKANxgz0そもそもアメリカ政府すら何も言って無いんだぜ?
545 名前: 酒蔵(中部地方)[] 投稿日:2008/03/22(土) 04:30:18.66 ID:Z84LKj5p0これに文句言ってる奴はイスラエルの虐殺についても文句言ってるの?
あっちのほうがよっぽど問題だと思うけど。
要するに「中国が嫌い」っていう主観がスタート地点で、
ちょうどチベット暴動があったから
人道を理由にして叩こうぜ!ってことだろ。
結局、暴れる理由がほしかっただけなんだろう。DQNと変わらないな。
548 名前: 高専(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 04:34:41.24 ID:ZbmyIwC20あっちのほうがよっぽど問題だと思うけど。
要するに「中国が嫌い」っていう主観がスタート地点で、
ちょうどチベット暴動があったから
人道を理由にして叩こうぜ!ってことだろ。
結局、暴れる理由がほしかっただけなんだろう。DQNと変わらないな。
>>545
中国という歴史的にも地理的にも日本と関わりの深い国で
平和に貢献すべき常任理事国が目の前で虐殺してるから文句いってるんだろ?
あっちの方が・・・なんて中二病から早く抜け出せよ低脳
550 名前: 酒蔵(中部地方)[] 投稿日:2008/03/22(土) 04:47:32.62 ID:Z84LKj5p0中国という歴史的にも地理的にも日本と関わりの深い国で
平和に貢献すべき常任理事国が目の前で虐殺してるから文句いってるんだろ?
あっちの方が・・・なんて中二病から早く抜け出せよ低脳
>>548
国内の暴動を抑えてるだけで、世界の平和は乱してないだろ。
だいたいイスラエルをバックアップしてるのって
経済的にも文化的にも日本と関わりが深い、常任理事国様のアメリカだぜ?
558 名前: 留学生(長屋)[] 投稿日:2008/03/22(土) 05:51:31.91 ID:RmxF97240国内の暴動を抑えてるだけで、世界の平和は乱してないだろ。
だいたいイスラエルをバックアップしてるのって
経済的にも文化的にも日本と関わりが深い、常任理事国様のアメリカだぜ?
907 :名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 05:40:21 ID:oC/MRKfN0
[チベット] 【衛星写真によると、死者は500人以上、負傷者は1万人
http://www.indiadaily.com/editorial/19252.asp
↓
ヤバイ!上から見られているアルヨ!…つーことで工作活動
↓
【その結果がこれwww】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【チベットで道路に寝るのがブーム

http://news.ameba.jp/internews/2008/03/12120.html
340 名前: アイドル(秋田県)[] 投稿日:2008/03/21(金) 23:27:55.98 ID:Yk+zzKrj0[チベット] 【衛星写真によると、死者は500人以上、負傷者は1万人
http://www.indiadaily.com/editorial/19252.asp
↓
ヤバイ!上から見られているアルヨ!…つーことで工作活動
↓
【その結果がこれwww】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【チベットで道路に寝るのがブーム

http://news.ameba.jp/internews/2008/03/12120.html
国連も常任理事国相手に動けないし黙って
チベットが消えるのを見ているしかないんだろうな
48 名前: 短大生(東京都)[] 投稿日:2008/03/21(金) 22:06:15.04 ID:kdi2hHkS0チベットが消えるのを見ているしかないんだろうな
まさに日本はお前らと一緒
国際的ニート。
国際的ニート。

【リアル三国志】中国・甘粛省で新たなデモ、馬に乗って抗議する姿も
中国・甘粛省で新たなデモ、馬に乗って抗議する姿も
【3月20日 AFP】
カナダのテレビ局CTVは19日、中国当局が外国メディアの立ち入りを規制している、
中国・甘粛(Gansu)省で18日に新たに発生した抗議デモの映像を公開した。
映像には、1000人以上のチベット人が甘粛省の町を襲い、政府の建物を破壊し、
学校に掲げられていた中国国旗を引きずり下ろして引き裂き、代わりにチベットの旗を掲げる様子が撮影されている。
一部のチベット人は馬に乗って参加していたという。
その後、約100人の中国軍兵士が催涙ガスなどを使用し、デモを鎮圧したという。
一方、中国当局は、チベット(Tibet)自治区などでの暴動鎮圧のため、複数の省から大量の治安部隊を動員した模様。
同自治区に隣接する四川(Sichuan)省からの動員が特に多いという。目撃者や活動家組織が19日、明らかにした。
治安部隊の大量派遣は、暴動鎮圧の目的だけでなく、外国メディアの取材から抗議デモを隔離する目的もあるとみられ、活動家組織や人権団体は、当局に逮捕されたとされる数百人のチベット人が拷問される可能性を懸念している。
人権団体「フリー・チベット・キャンペーン(Free Tibet Campaign)」などは18日、
四川省での抗議デモで中国当局に殺害されたとみられるチベット人8人の遺体写真を公開。
デモ鎮圧のために残忍な手段が使われている証拠だとしている。
「フリー・チベット・キャンペーン」によると、四川省アバ(Ngawa)県では、警察当局が車両に積んだ拡声器でデモ参加者に対し、投降を呼びかけているという。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2367058/2755496
4 名前: アマチュア無線技士(catv?)[] 投稿日:2008/03/20(木) 02:23:42.53 ID:gpuF6hy007 名前: シェフ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/20(木) 02:25:58.68 ID:RZkZe1+F0【3月20日 AFP】
カナダのテレビ局CTVは19日、中国当局が外国メディアの立ち入りを規制している、
中国・甘粛(Gansu)省で18日に新たに発生した抗議デモの映像を公開した。
映像には、1000人以上のチベット人が甘粛省の町を襲い、政府の建物を破壊し、
学校に掲げられていた中国国旗を引きずり下ろして引き裂き、代わりにチベットの旗を掲げる様子が撮影されている。
一部のチベット人は馬に乗って参加していたという。
その後、約100人の中国軍兵士が催涙ガスなどを使用し、デモを鎮圧したという。
一方、中国当局は、チベット(Tibet)自治区などでの暴動鎮圧のため、複数の省から大量の治安部隊を動員した模様。
同自治区に隣接する四川(Sichuan)省からの動員が特に多いという。目撃者や活動家組織が19日、明らかにした。
治安部隊の大量派遣は、暴動鎮圧の目的だけでなく、外国メディアの取材から抗議デモを隔離する目的もあるとみられ、活動家組織や人権団体は、当局に逮捕されたとされる数百人のチベット人が拷問される可能性を懸念している。
人権団体「フリー・チベット・キャンペーン(Free Tibet Campaign)」などは18日、
四川省での抗議デモで中国当局に殺害されたとみられるチベット人8人の遺体写真を公開。
デモ鎮圧のために残忍な手段が使われている証拠だとしている。
「フリー・チベット・キャンペーン」によると、四川省アバ(Ngawa)県では、警察当局が車両に積んだ拡声器でデモ参加者に対し、投降を呼びかけているという。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2367058/2755496
ジャーンジャーンジャーン!
15 名前: うぐいす嬢(樺太)[] 投稿日:2008/03/20(木) 02:36:50.27 ID:j4jECaXGO蒼天已死 黄天當立
49 名前: 留学生(東京都)[] 投稿日:2008/03/20(木) 04:31:42.28 ID:r9zMoWhm0遂に乱世の時代が来たか。
この記事へのコメント
-
馬はどこから連れてきたんだよw
-
すっかり忘れてた。
ギョーザの犯人どうなったんだろう? -
中国は世界の平和を壊してない?
まーた変なヤツが沸いてきてるな
日本が中国との国交をなるべく離したいのは中国は将来的に一番
日本に侵略する可能性が高いからに決まってるだろうがwww
アメリカが日本に戦争しかけるか?アメリカの属国になったからってそこまで困る?
はっきりいって中国の属国になる方がはるかに危険であることは間違いないだろう
ただでさえ中国に内政干渉されまくって足引っ張られまくってるのに
国の関係を悪くしたくない?
どっちみち反日政策で維持してる国なんだから歩み寄るだけムダなんだよ!
早く目覚めろ -
日本から他の国に内政干渉したことってないから難しいんじゃない?
されることはよくあるんだけどね -
チベット側に孔明がいたらなあ。
-
いまどき騎兵かよ
10人集まっても、銃を持った人民解放軍1人にも勝てないだろ -
で、具体的にプーチンやらアメちゃんやらを公式に批判した大臣ているの?
-
遂に北伐が始まったか・・・
-
数年後
周辺国 「中国の日本騒乱は中国の内政問題なので、我々からは手を出せない」
国家命令で戦闘停止させられる自衛隊
武装解除のあと射殺処分される兵士
殺される男たち 犯される女たち 大陸へ連れ去られる子供たち 入植してくる中国人
平和裏に併合が進むヤラセ映像が世界に報道
どの国もみんな真実を知りながら見て見ぬフリ
-
数年後はさすがにないだろうけど、100年後くらいならありえるな
条約違反だろうが虐殺だろうが、戦争で勝てば許されるからなぁ -
ここで大河ドラマ撮影すれば、チベット人にお金入るわ人権監視役になるわ
乗馬のプロを安く雇えるわでうはうはな気がする。 -
誰が手を出せって言ったんだよ
第一、今に始まった問題のような言い草しやがって
朝日死ね -
支那は歴史問題・経済問題・教育問題他全てにおいて日本に対して内政干渉していますがなにか?ってことだわなw
対して米は教育など根幹部についてはサンフランシスコ条約以来一切介入していない。
日本を侵略しているのは支那。反米親中派こそ諸悪の根源。 -
本文550がバカすぎる件
「虐殺」を暴動ってまんまプロパガンダにのせられてんじゃんw -
寺院を破壊されたり、断種するのは暴動を抑えるとは言わないしな。
今回のことで、支那の残虐さを知った人も多いんだろ。 -
でも文革で漢民族の文化すらぶっ壊されてるぞ。
全民族平等に弾圧されてるようなもんだから、わざわざチベット族に肩入れする必要もないんじゃないか? -
福田が中国の問題について対応する気なんて無いんだから
苦慮するわけねーだろ -
チベットと台湾同列に語ってる奴はアホだな。
台湾は日本のシーレーンに関わってくるから間違いなく人権という言葉で口を挟むぞ。今回さほど動いていないアメリカもな。
チベットの時は? とだれもが思うだろうがそんな矛盾は磨り潰していくのが国家というものだ。
今の日本の外交戦略上、チベットは特に重要ではないので中国との関係を考え口を出さないのは当然の話。チベットみたいな力ない者よりも中国のような強い者との関係を重視するのは当然だ。
今のところ、中国は要注意人物ではあるが宿敵ではないからな。
コメントの投稿
| ニュー速++ |