fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 【画像】世界最小のヘリができましたよ
2008-03-15-Sat  CATEGORY: 科学技術
1 名前: ゲーデル(大阪府)[] 投稿日:2008/03/16(日) 00:14:46.90 ID:tpndTMMO0 ?PLT(12020) ポイント特典
http://www.shinmai.co.jp/news/20080315/KT080311FUI090009000022.htm20080315_1_1.jpg
松本市笹賀の「GENコーポレーション」(柳沢源内社長)が開発した一人乗りのヘリコプター「GEN H-4」が、世界最小のヘリコプターとしてギネスブックに認定された。柳沢さん(75)らは近くイタリアを訪れ、ヘリコプターの原型のデッサンを残したレオナルド・ダビンチの故郷で飛ばす計画。「ギネスブックによる認定を欧州に売り込む足掛かりにしたい」と意気込んでいる。

「GEN H-4」は2006年度のグッドデザイン賞(日本産業デザイン振興会主催)に選ばれている。国内での評価だけでなく、さまざまな世界記録を掲載しているギネスブックにも認められたい-と、昨年4月に申請。英語の書類を何度もイギリスの事務局に郵送、2月1日付で「世界最小ヘリ」として認められた。認定書が2月下旬に同社に届いた時、柳沢さんは「オリンピックで優勝したような気分だった」と振り返る。

ヘリは高さが2・5メートル、重さは約70キロ。10馬力のガソリンエンジン4基で長さ4メートルのローター2枚を回転させる。エンジンはローターの直下にある。連続飛行時間は30分、時速約90キロの性能があるという。

操縦者は座った姿勢でエンジン部分から下に延びる操縦かんを両手で操作する。農業や災害救助での利用を想定している。価格は約400万円。

3 名前: 空軍(中部地方)[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 00:15:41.85 ID:3YLxLOBR0
これで露天温泉のぞき放題だー!!!!

18 名前: 受付(樺太)[] 投稿日:2008/03/16(日) 00:17:45.78 ID:MoMlh+vnO
だいぶタケコプターに近づいたな

41 名前: 役場勤務(愛媛県)[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 00:23:36.19 ID:v9iW2SyZ0
これで人があふれてる交差点に降りたら首がいくつも

45 名前: 火星人-(dion軍)[] 投稿日:2008/03/16(日) 00:24:30.84 ID:DeZcuilb0
こういうので大津波とか来た時に、スレスレで空中に浮いて何事も無く生還とか
気持ちよさそう

49 名前: 通訳(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/16(日) 00:25:49.57 ID:Y7d9XddN0
このヘリでエンジントラブル起きた時の恐怖感は想像を絶する

86 名前: ネットカフェ難民(福島県)[] 投稿日:2008/03/16(日) 00:50:41.80 ID:KJSZXDmH0
>>49
ヘリはエンジンが止まっても、着陸できるってトリビアでやってたよね

104 名前: しつこい荒らし(北海道)[] 投稿日:2008/03/16(日) 01:26:27.62 ID:katRSz5p0
>>86
このヘリでオートローテーションができるとは思えないんだが
エンジン故障=死亡確定 のような

107 名前: 天涯孤独(神奈川県)[] 投稿日:2008/03/16(日) 01:29:41.00 ID:NhUgp0pa0
>>104
だからエンジンを4基もつけて
どれかが壊れても着陸できるようにしてあるらしい。

51 名前: ハンター(東京都)[] 投稿日:2008/03/16(日) 00:27:10.43 ID:c8FlKX++0
400万とか以外に安いじゃん
乗ってみたいけど
免許とるの難しいのかなあ

81 名前: 果汁(dion軍)[] 投稿日:2008/03/16(日) 00:46:17.18 ID:l5Hq0uLk0
>>51
ULP扱いだろ?
届け出せば免許とかいらねーよ

79 名前: おたく(catv?)[] 投稿日:2008/03/16(日) 00:44:08.37 ID:1epmH1iqQ
航続距離45kmってとこか
いいねぇ

129 名前: 割れ厨(catv?)[] 投稿日:2008/03/16(日) 02:12:28.28 ID:YpvGnwF00
ヘリってエンストしたらどうなんの?

131 名前: 理学療法士(catv?)[] 投稿日:2008/03/16(日) 02:14:18.47 ID:dd5juQUE0
>>129
墜落するけど落ちることで揚力が発生するので
機体の向きをコントロールできれば安全に降下できる

141 名前: 客室乗務員(兵庫県)[] 投稿日:2008/03/16(日) 03:05:46.58 ID:jkcPE75K0
エンストしたヘリはエンストしたセスナよりもよっぽど安全に着陸できる
これ豆知識な

144 名前: 予備校講師(関東地方)[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 03:15:20.66 ID:mzjNSwTX0
東京大阪間をバイクで毎週1往復してるんだが、90km/hの風なんて無風と同じだが
150km/hを超えると、さすがに強風って感じがする

146 名前: 電話番(catv?)[] 投稿日:2008/03/16(日) 06:12:39.73 ID:ReOhGI3C0
>>144
風に向かって手を広げたり握ったりすると、空気がすごくねばっこく硬く感じるよな
この前学校の風洞でそんなふうに遊んでて危ない目にあったww

91 名前: タイムトラベラー(京都府)[] 投稿日:2008/03/16(日) 00:57:28.62 ID:0gCkaPT70
のちのタケコプターである













20080108_175_1.jpg


コメントを書く(10)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2008/03/16(Sun) 12:46:55 ID:news++
    すげええええ!
    21世紀って感じだ
  2. 名無しさん[] :2008/03/16(Sun) 13:01:54 ID:news++
    画像が見れない、、
  3. 名無しさん[] :2008/03/16(Sun) 13:17:34 ID:news++
    農業用っていってもラジコンのヘリのほうがコストパフォーマンスいいから微妙じゃね?
  4. 名無しさん[] :2008/03/16(Sun) 13:56:50 ID:news++
    信号待ちも渋滞もないから街中での移動によさそうだな
  5. 名無しさん[] :2008/03/17(Mon) 00:16:55 ID:news++
    スクーターくらいの価格にならないかなあ
  6. 名無しさん[] :2008/03/17(Mon) 00:39:19 ID:news++
    犯罪に利用できるなぁって思ったおれはcat's eyeの見すぎ。
  7. 名無しさん[] :2008/03/17(Mon) 03:40:09 ID:news++
    俺がこんなの乗っても、どうせ駐輪場に置いておいたら
    サドル部分だけパクられて、涙目になりながら徒歩で帰る羽目になるからいらない
  8. 名無しさん[] :2008/03/17(Mon) 04:15:45 ID:news++
    ※7
    おまえはどんだけいじめられっ子なんだよ。
  9. 名無しさん[] :2008/03/17(Mon) 10:13:52 ID:news++
    いくらコンパクトとは言っても、市街地だと電線に絡まるだろ
    デザイン的にあんまり高度を上げると怖そうだし
  10. VIPPERな名無しさん[] :2008/03/21(Fri) 23:46:37 ID:news++
    改めて、こち亀って凄い漫画だな
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング