1 名前: ホタテ養殖(北海道)[] 投稿日:2008/03/12(水) 22:12:33.99 ID:gOao1y6R0 ?2BP(4953)
【3月12日 AFP】記録的な原油価格高騰で潤うアラブ諸国が、世界一高いタワーを建設しようとしのぎを削っている。
発見されている世界の石油埋蔵量の4分の1が国土に眠るサウジアラビアは最近、
紅海沿岸のジッダ(Jeddah)に高さ1600メートルの超高層タワーを建設すると発表した。
中東経済誌「ミドルイースト・エコノミック・ダイジェスト(Middle East Economic Digest、MEED)」によると、
同タワーが完成すれば、隣国のクウェートやアラブ首長国連邦(UAE)の
ドバイ(Dubai)首長国が計画する「世界一タワー」を追い抜くという。
http://www.afpbb.com/article/economy/2363270/2723600
発見されている世界の石油埋蔵量の4分の1が国土に眠るサウジアラビアは最近、
紅海沿岸のジッダ(Jeddah)に高さ1600メートルの超高層タワーを建設すると発表した。
中東経済誌「ミドルイースト・エコノミック・ダイジェスト(Middle East Economic Digest、MEED)」によると、
同タワーが完成すれば、隣国のクウェートやアラブ首長国連邦(UAE)の
ドバイ(Dubai)首長国が計画する「世界一タワー」を追い抜くという。
http://www.afpbb.com/article/economy/2363270/2723600
18 名前: 気象庁勤務(長屋)[] 投稿日:2008/03/12(水) 22:17:10.41 ID:DPO68PIg0
テロとかおきないのか
1600メートルのタワーが倒れたらすごそうだ
29 名前: 留学生(栃木県)[] 投稿日:2008/03/12(水) 22:20:28.89 ID:1KCyBjTv01600メートルのタワーが倒れたらすごそうだ
ブルジュ・ドバイ(建設中) 完成時:800m

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b0/Burj_Dubai_in_Skyline_on_24_December_2007.jpg
40 名前: ダンサー(dion軍)[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 22:23:42.95 ID:c+L/qd1j0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b0/Burj_Dubai_in_Skyline_on_24_December_2007.jpg
最速のエレベーターが秒速9mなので
どこの回にも止まらないとしても上まで3分かかる。
でも、1600mを一気に登るエレベーターなんで作れないので
途中階での複数回乗り換えが必須になるはず。
NYのWTC立て替えで高さを目指さなかったのは、
ビルは高くなればなるほど非効率になるため。
なぜ1600mの建物が必要なのか理解できない
43 名前: 留学生(大阪府)[] 投稿日:2008/03/12(水) 22:26:34.77 ID:yvSIPbG30どこの回にも止まらないとしても上まで3分かかる。
でも、1600mを一気に登るエレベーターなんで作れないので
途中階での複数回乗り換えが必須になるはず。
NYのWTC立て替えで高さを目指さなかったのは、
ビルは高くなればなるほど非効率になるため。
なぜ1600mの建物が必要なのか理解できない
何とかと煙 は高いところが好きらしいからなあ
51 名前: 造園業(東日本)[] 投稿日:2008/03/12(水) 22:30:33.89 ID:ITbBbWTw0ちなみにアラブ周辺の国々に入るオイルマネーは 60兆円/年
83 名前: 留学生(栃木県)[] 投稿日:2008/03/12(水) 22:43:23.00 ID:1KCyBjTv0結局日本が一番キチガイじみてる
ハイパービルディング
(超々高層建築物)
・20世紀末には首都機能移転の案としてハイパー首都
(高さ1,125 mのハイパービルディングに首都機能を移転する構想)
・現在は新宿のハイパービルディングプロジェクト
(老朽化した新宿副都心を再生する構想)と
築地のハイパービルディングプロジェクト
(築地市場移転後の跡地にグリーンスパイラルシティーという
ハイパービルディングを新築する構想)がそれぞれ進行中である。
・ハイパービルディング研究会の計画とは別に建築家・古谷誠章氏による
ハイパースパイラル(東京駅上空にハイパービルディングを建設)
・究極のハイパービルディング計画として早稲田大学理工学部建築学科尾島俊雄研究室による東京バベルタワー(高さ1万メートル、敷地は山手線の内側全て、首都圏の人口・3,000万人を収容する)というハイパービルディング計画がある。
128 名前: F1パイロット(神奈川県)[] 投稿日:2008/03/12(水) 23:43:55.68 ID:DDXyFJCU0ハイパービルディング
(超々高層建築物)
・20世紀末には首都機能移転の案としてハイパー首都
(高さ1,125 mのハイパービルディングに首都機能を移転する構想)
・現在は新宿のハイパービルディングプロジェクト
(老朽化した新宿副都心を再生する構想)と
築地のハイパービルディングプロジェクト
(築地市場移転後の跡地にグリーンスパイラルシティーという
ハイパービルディングを新築する構想)がそれぞれ進行中である。
・ハイパービルディング研究会の計画とは別に建築家・古谷誠章氏による
ハイパースパイラル(東京駅上空にハイパービルディングを建設)
・究極のハイパービルディング計画として早稲田大学理工学部建築学科尾島俊雄研究室による東京バベルタワー(高さ1万メートル、敷地は山手線の内側全て、首都圏の人口・3,000万人を収容する)というハイパービルディング計画がある。
砂漠にビルたてまくってどうするんだろうとよく思う
130 名前: アマチュア無線技士(岡山県)[] 投稿日:2008/03/12(水) 23:47:46.77 ID:yKUSiQ7F0>>128
金がある所にビル建てまくってると解釈すればいい。
ドバイ自体の石油は枯渇寸前だけど周辺産油国のオイルマネーの受け皿になってる。
132 名前: モデル(樺太)[] 投稿日:2008/03/12(水) 23:51:35.32 ID:jOpfvPTOO金がある所にビル建てまくってると解釈すればいい。
ドバイ自体の石油は枯渇寸前だけど周辺産油国のオイルマネーの受け皿になってる。
ドバイって今は一大金融センターになってて石油はあんまり関係無いんだってな
はやく原油高バブルはじけろ
152 名前: スカイダイバー(樺太)[] 投稿日:2008/03/13(木) 00:07:30.54 ID:aBcHZeNMOはやく原油高バブルはじけろ
ちなみにどんなに建物の強度を高くしても重力で地盤ごと沈むと言う罠
157 名前: 接客業(福井県)[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 00:13:10.78 ID:5Vq+V7Jj0>>152
チンコ鍛えてたら勃起不全になった俺みたいだな
159 名前: 高専(樺太)[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 00:16:12.49 ID:QH2CWhuOOチンコ鍛えてたら勃起不全になった俺みたいだな
本当にすごいのは地震がめがっさ多いにも拘らずホイホイ高層ビルを立てていく日本とロサンゼルスだ
162 名前: モデル(東京都)[] 投稿日:2008/03/13(木) 00:23:44.46 ID:bFghzaCD0石油マネーがあるうちに、開発しまくって金持ちのリゾート大国に変貌か…
F-1を誘致すればモナコみたいになりそうだな。
政府系ファンドとか石油以外で色々とやってるのは
「石油がそろそろ枯渇しそうだから」とかだったらどうしようww
198 名前: 車内清掃員(コネチカット州)[] 投稿日:2008/03/13(木) 06:28:55.27 ID:8vYDMgtfOF-1を誘致すればモナコみたいになりそうだな。
政府系ファンドとか石油以外で色々とやってるのは
「石油がそろそろ枯渇しそうだから」とかだったらどうしようww
今ドバイに世界の重機の30%が集まってらしいね
行けば金は貯まるだろうけど、なんだかんだで延びて帰れなさそうなのが怖い。
けど迷ってる俺がいる
220 名前: 学校教諭(山梨県)[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 08:34:27.81 ID:XoevTKLP0行けば金は貯まるだろうけど、なんだかんだで延びて帰れなさそうなのが怖い。
けど迷ってる俺がいる
甲府なんて一番高いビルが100m未満だというのに・・・
231 名前: 会社員(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 09:28:35.81 ID:1DBSPdJQ0昨夜のCBSドキュメントによると出稼ぎに来ている土木奴隷の時給は4-5ドル
コンビニのバイトより安い
241 名前: おたく(東京都)[] 投稿日:2008/03/13(木) 10:15:54.25 ID:MfdWrUh/0コンビニのバイトより安い
金余ってるなら灌漑して緑化すればいいのに。
242 名前: 会社員(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 10:17:36.96 ID:1DBSPdJQ0砂漠のど真ん中にスキー場ぶっ建てる連中が緑化なんて眼中にないだろjk
248 名前: イラストレーター(コネチカット州)[] 投稿日:2008/03/13(木) 11:06:04.64 ID:VNAJN1+CO>>242
ドバイで野菜食ったが、信じられないほど新鮮。日本のスーパーの比じゃない。
地下水出るから、汲み上げることで畑も作れるし。食料自給率は85パーセント。
245 名前: イラストレーター(コネチカット州)[] 投稿日:2008/03/13(木) 10:34:15.00 ID:bObvWnTaOドバイで野菜食ったが、信じられないほど新鮮。日本のスーパーの比じゃない。
地下水出るから、汲み上げることで畑も作れるし。食料自給率は85パーセント。
バベルの塔から何も変わってないな
253 名前: ひとりでクリスマス(静岡県)[] 投稿日:2008/03/13(木) 11:40:36.55 ID:BNK/Kef/0オレさ、常々思うんだけど横がダメなら縦に空間を広げて欲しいよね
もう東京の地下なんて結構広いんだからそのまま世界初の地下マンションとか造れよ
窓は全部液晶にして、自由に景色が変えれるようにしてさ、ジオフロント造っちゃえよw
264 名前: 割れ厨(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 12:38:17.70 ID:syPshY7qOもう東京の地下なんて結構広いんだからそのまま世界初の地下マンションとか造れよ
窓は全部液晶にして、自由に景色が変えれるようにしてさ、ジオフロント造っちゃえよw
>>253
それは思う。
ジオフロント作って街を地下にどけて、地上を公園みたいにすれば景観もいいし。
コスト凄そうだけど…
271 名前: 学校教諭(宮崎県)[] 投稿日:2008/03/13(木) 13:43:04.92 ID:QNltREkL0それは思う。
ジオフロント作って街を地下にどけて、地上を公園みたいにすれば景観もいいし。
コスト凄そうだけど…
>>264
バブルな頃、通産省と建設省が深度地下空間利用の実験してたけど土圧がすごくて空間を確保するのにコストが見合わないって結論になったような・・・
細々といまだになにかしてるサイトがあったように記憶してるけど名称もURLも失念
310 名前: 民主党工作員(千葉県)[] 投稿日:2008/03/13(木) 16:31:06.91 ID:JIQWW55W0バブルな頃、通産省と建設省が深度地下空間利用の実験してたけど土圧がすごくて空間を確保するのにコストが見合わないって結論になったような・・・
細々といまだになにかしてるサイトがあったように記憶してるけど名称もURLも失念
キロ級かよでか過ぎだろ…
千葉なんて500mを超える物体すら無いってのに・・・
329 名前: 動物愛護団体(コネチカット州)[] 投稿日:2008/03/13(木) 20:46:22.01 ID:s56Mxbk3O千葉なんて500mを超える物体すら無いってのに・・・
>>310
千葉どころか日本にすら500メートル以上の建造物なんてねーよw
建物ではランドマークタワーの296、タワーなら東京タワーの333が最高
しかし10年以上もランドマークがトップだったんだな
早く大阪阿倍野のビル出来て更新してほしいな~
333 名前: タレント(長屋)[] 投稿日:2008/03/13(木) 23:25:00.09 ID:kXSVCHIZ0千葉どころか日本にすら500メートル以上の建造物なんてねーよw
建物ではランドマークタワーの296、タワーなら東京タワーの333が最高
しかし10年以上もランドマークがトップだったんだな
早く大阪阿倍野のビル出来て更新してほしいな~
>>329
山のこと言ったんだよ
千葉は408mの山が最高峰だから
172 名前: タレント(長屋)[] 投稿日:2008/03/13(木) 01:29:16.86 ID:kXSVCHIZ0
山のこと言ったんだよ
千葉は408mの山が最高峰だから
この記事へのコメント
-
なんかもう上の階だと酸素薄くなってそうな高さだな・・・
-
これ、周りにある小さいビルあるだろ。
その小さく見えるビルですら、日本に持ってきたら日本最高峰のビルになっちゃうんだよね。
やヴぁすぎる。 -
タワーの中に病院とか学校とか市場とか農場とかあるのかな。Sagaみたいでワクワクしてきた。
-
高くすればいいってもんじゃねえ。
-
後のバベルの塔である
-
まあ日本は地震があるから仕方ないさ
ドバイに行って「お~高いな~」ってはしゃげばいいのさ -
あんまり高くしすぎるとジェット気流で崩壊しそうだな
-
さすがに1km越えたら、頂上まで水を運ぶ電気代が凄まじいことになりそう
-
別に塔を建てるのはいいけど中東はやめろよ・・・
聖書読んでないのかよ -
231の理論ってちょっとずれてね?
-
物価を考慮してもコンビニのバイトのほうが恵まれてるぜ。
冷暖房完備で、店によっては弁当やスイーツの廃棄までもらえるし。 -
スイーツが食いてぇ
フルーツとチョコとアイスが見事に調和して絡み合ったパフェがいい
バケツは邪道 -
東京バベルタワーもその実、中身スカスカで骨組みばっかという話
-
アラブだけ高層ビルできるように思えるけれど
調べるとニューヨークやモスクワ、アジア、オセアニアなど超高層ビルを
建てるみたいだよ。
この頃、世界の掲示板行くと日本は低層プレハブ箱ビルとか言われて
笑われはじめてるのが現実。
コメントの投稿
| ニュー速++ |