fc2ブログ
ニュース速報++
ニュー速++ 【再掲】 中国バブル崩壊キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!! ?? 最良のタイミングでオリンピック開催か? 
2008-02-26-Tue  CATEGORY: 海外ニュース
1 名前: タコ(岐阜県)[依頼所ネタ] 投稿日:2008/02/26(火) 19:35:30.97 ID:05/L3URl0 ?PLT(12399) ポイント特典
中国不動産 上昇相場に変調機運? サービス競争激化

右肩上がりの価格高騰が続き「バブル」の指摘も増えていた
中国の不動産市場に変調の兆しが出てきた。
夏の北京五輪を機に市況が反落するといった不安から、
不動産業者が、あの手この手のサービスで手持ち物件の処分に動き始めたのだ。
全部屋の家具・家電を無料提供したり、1戸買えばもう1戸をタダで付ける業者まで登場。
競争過熱による暴落を不安がる声も出ている。


日本バブル時のチャート
20080226_1_1.jpg

現在の中国チャート(上海総合)
20080226_1_2.jpg


http://www.miller.co.jp/kmp00/visitor/apps/cgi-bin/cv0cht00.cgi?code=305&div=I

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080224-00000013-maip-bus_all

3 名前: 猫インフルエンザ(樺太)[] 投稿日:2008/02/26(火) 19:36:35.30 ID:4fXFaC2gO
あわわわわ

25 名前: 天涯孤独(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/26(火) 19:38:49.33 ID:Ck5YA9h80
中国のバブル崩壊を対岸の火事みたいに喜んでられねーかもよ。
世界的な経済混乱を誘発する危険が非常に高いんだから。
世界恐慌→第三次世界大戦→人類オワタ
ってのが心配だよ。

34 名前: カラオケ店勤務(長崎県)[] 投稿日:2008/02/26(火) 19:40:19.51 ID:dBLgqJa10
>>25
グッドエンドじゃねーか
生なんざ苦行なだけだ

56 名前: チャイドル(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/26(火) 19:42:53.14 ID:jGOAXaJ60
残念ながら中国は一回バブルはじけても、また経済成長しはじめるよ

75 名前: ウルトラマン(神奈川県)[] 投稿日:2008/02/26(火) 19:44:54.23 ID:0YWonMDb0
>>56
いやー、わからん。ベトナムあたりが中国より良質な労働市場として確立したら中国はしばらく\(^o^)/オワル。
みんなどばーっとベトナムに流れて、ベトナムが第二の日本になる可能性はある。

中国は国民性がどうたらって問題もあるし、何よりモラルが低いから見かけ上は発展していても、これからどんどん衰退するような気はする。

94 名前: ガリソン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 19:47:04.97 ID:aLnWb4Z+0
>>75
いくらあいつらが気にしないといっても
国土が限界に来てるとおもうんだ。

エネルギーはともかく、水や食糧がやばい

76 名前: 理系(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/26(火) 19:45:06.68 ID:nlWTtEjv0
1度日本がバブル崩壊で苦しんだ事を知ってる中国とアメリカが同じ轍を踏むわけが無いことくらい分かるだろ

114 名前: ペテン師(東京都)[] 投稿日:2008/02/26(火) 19:49:51.53 ID:ASck0jLm0
>>76
俺もそう思ってたけど、サブプライムローン問題とか見ると
人間、そんなに頭良くないもんだなって思うよ

159 名前: 農業(山形県) [sage] 投稿日:2008/02/26(火) 19:57:29.47 ID:nWhaY/Iu0
日本のバブルの時は一部を除いてだーれもバブルだなんて思わなかったんだよね
普通に国が発展しただけだと

183 名前: 旅人(茨城県)[] 投稿日:2008/02/26(火) 20:04:04.98 ID:qljdGPFv0
-麻生
今、中国は年間数10パーセントの経済成長を続けているけれど、
急速な成長は公害、犯罪、格差等々、さまざまな歪みをもたらすでしょう。
しかも、高度成長は永遠に続くわけではない。
ある日突然、崩壊します。
「中国バブルの崩壊」は、いつか必ずやってくる。

幸いなことに、日本はオイルショックもバブル崩壊も経験している。
高度成長期の公害や社会の歪みも、すべて経験し、乗り越えてきた。
中国が直面している諸問題は、すべて日本が経験済みの問題であり、
中国にとって日本は最良のお手本になるはずだ。
歴史認識云々で高圧的に出るよりも、
「日本さん、教えてよ」と素直に言ってきたほうが、
はるかに中国の国益になると思いますがね。」


諸君!2月号 麻生太郎インタビューより引用

193 名前: ひちょり(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 20:07:17.18 ID:8MpRHwRT0
>>183
>「日本さん、教えてよ」と素直に言ってきたほうが、はるかに中国の国益になると思いますがね。

公的資金の注入。以上です

187 名前: 留学生(東京都)[] 投稿日:2008/02/26(火) 20:06:19.65 ID:DYXaa2id0
中国とはうまくやればいい関係作れそうなんだけどねぇ。

212 名前: 商人(大分県)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 20:19:10.97 ID:z2P12o6M0
バブルも心配だが、もっと心配なのは建造物の耐久性だな。
地震がないから意識が相当低いらしく、突貫工事で
滅茶苦茶早く立てる。建物の安全基準を満たしてるのか疑問。
バブル崩壊した後残った建物に、早々に欠陥が発覚することが
続発して社会問題化する予感。
知り合いの奴が上海の浦東新区とかの開発はかなりやばそうって
言ってたが、韓国のデパートみたいなのが多分出てくるんじゃねえかな。

216 名前: ざとうくじら(埼玉県)[] 投稿日:2008/02/26(火) 20:21:31.38 ID:9Tb7IUGz0
逆に日本でバブル崩壊中儲けた奴の真似を中国ですれば
大金持ちになれるんじゃね?
儲けた奴がいたのか知らんけど

222 名前: 宇宙飛行士(東京都)[] 投稿日:2008/02/26(火) 20:24:42.95 ID:TO96Op1z0
>>216
安くなった後に土地や株を買い漁って、上がった後に売り抜けるとか?


中国の場合、太平天国の乱みたいなのが出てきて国が分裂して、
統治機構がメチャクチャになる可能性が日本より高いからリスクも・・・

232 名前: 神(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/26(火) 20:27:14.58 ID:qVctDPic0
>>222
>>1の日本チャート見たか?
崩壊後10年以上ジリジリ下がり続けてるよw

244 名前: 貸金業経営(宮城県)[] 投稿日:2008/02/26(火) 20:38:23.54 ID:NAU6n8O30
>1戸買えばもう1戸をタダで付ける

どこの深夜通販だよwwwwwwwww

252 名前: 女性の全代表(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/26(火) 20:42:25.44 ID:aeXAsCyOO
なんだかんだで万博までは上がるだろ
日本のバブルは成長仕切ってから起きた。中国はまだ内需拡大という伸び代がある。
元が低水準を続ける限り過剰流動性は解消しないから土地と株に流れざるを得ない。

261 名前: 別府でやれ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/26(火) 20:47:17.83 ID:QJ2ECU8e0
需要がないのに供給量が増え続けるとバブル崩壊起きやすくなるだろうけど
中国は今後数十年間ますます需要が増えまくるよね。

295 名前: 商人(大分県)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 20:58:26.29 ID:z2P12o6M0
>>261
すでに不動産は供給過多じゃなかったか?
夜中になると真っ暗なビルとかザラらしいし
それを誤魔化すためにライトアップとかしてるし。

277 名前: 修験者(中部地方)[] 投稿日:2008/02/26(火) 20:54:10.85 ID:EC1ySWA00
ドルも紙くずになりそうだしな
ニートどもが切実に願ってるデフォルトが起こるかも

279 名前: 調理師見習い(石川県)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 20:55:09.88 ID:FElJQVf/0
>>277
なわけないw

284 名前: 主婦(静岡県)[] 投稿日:2008/02/26(火) 20:56:25.09 ID:lYyTiLtt0
>>277
てか、デフォルトが起こったとしてもニートは何か得するのか?

299 名前: 造反組(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/26(火) 20:59:37.38 ID:yUJaA6BMO
>>284
赤信号皆で渡れば怖くない

302 名前: 殲10(長屋)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:00:12.40 ID:+nIQI3J90 ?2BP(450)
どさくさに紛れて、ロシア、北朝鮮、韓国あたりが中国に進軍しそうだな。

333 名前: 動物愛護団体(福岡県)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 21:07:02.60 ID:81EJMMoO0
>>302
北のミサイルは実は日本や韓国、アメリカだけでなく
中国を狙っているって噂はよく聞くな

308 名前: 電力会社勤務(滋賀県)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:01:32.30 ID:B+rsIL4s0
中国みたいな消費国の景気が悪くなって一番煽りを受けるのは
日本みたいな生産国

311 名前: 底辺OL(神奈川県)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:02:57.07 ID:W0FZ5YLN0
ほんとに崩壊するわけ?
崩壊期待論はもううんざりだ

321 名前: ニート(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:04:25.95 ID:H+nxU0q90
>>311

今の中国の勢い見ると「たかがバブル崩壊じゃん」と言う気がするね。

312 名前: 歯科技工士(catv?)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:03:05.12 ID:ny0SC+nf0
ところでデフォルトってなに?

319 名前: 団体役員(福島県)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 21:04:09.19 ID:VSPmBoqR0
>>312
破産

320 名前: ざとうくじら(catv?)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:04:23.57 ID:6B7JjD6P0
>>312
債務不履行
ようは借金返せなくてつぶれちゃうのよ
日本も第二次世界大戦後デフォルトおこしとる。

313 名前: 白い恋人(東京都)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:03:18.56 ID:zU8sgv4D0
上海の建築してるオフィスビルの床面積は東京とNYのそれを合わせたよりも多いんだぜ?
バブル以前に頭おかしいだろ

326 名前: 就職氷河期世代(関東地方)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:05:27.94 ID:lkHVF/600
>>313
中国人は15億人もいるから無問題
って、一部の日本マスゴミが言ってた

340 名前: 迎撃ミサイル(樺太)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:09:39.62 ID:KaMPp8KcO
バブル崩壊なら乗り越えられるだろjk 豊富な外貨準備売ればいいだけだし

345 名前: 下着ドロ(東日本)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:12:51.32 ID:N+B+zoi70
>>340
外貨準備つっても100兆円かそこらだよ
バブル崩壊で失われる資産価値はその数倍はあるだろうから焼け石に水

348 名前: ブロガー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 21:13:18.45 ID:RNJXfb7q0
肝心の起爆剤のオリンピックも、大気汚染やら水質汚染で
選手も乗り気じゃないし、盛り上がらなさそうだもんな。

350 名前: 候補者(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 21:15:08.17 ID:lQdPYNAq0
>>348
オリンピックのあとは不況がくる国が多いよ
中国はそれも覚悟の上だったと思うが

371 名前: DJ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 21:22:09.49 ID:frA6B1mlO
中国は情勢不安定になったら北朝鮮か台湾に進軍しそう
北朝鮮が情勢不安になっても多分進軍する
そうするとロシアも黙っては居ないだろうね。もちろんアメリカも。
極東はちょっとしたキッカケで負の大連鎖になりそうな地域だな。実際それがそう遠くない未来に起こりそうだから怖い
ロシアも現在の国力的に極東の覇権争いに自重するより積極的に参加しそうだし
韓国はオロオロするだけかなw

381 名前: 猫インフルエンザ(東京都)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:25:08.41 ID:T50eIFcq0
>>371
今の中国なら他国に介入余地を与えないために侵攻はしない
国内の暴動を軍で押さえ込んでなに食わぬ顔で
先進諸国に経済的支援を求める

458 名前: 西洋人形(愛知県)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:46:12.99 ID:lDHgb02n0
あの辺で揉めてくれれば、特需は期待できそうなんだけどな

474 名前: 天涯孤独(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:51:20.26 ID:Ck5YA9h80
>>458
朝鮮戦争の日本の特需ってのは、当時、憲法九条をアメリカも認めてたし(アメリカが作らせ
たんだから当たり前だが)、日本はアメリカの身の回りのお手伝いだけしてれば良かったから
実現できた。朝鮮が潰れようが日本の経済には影響がなかったしな。
もし今の時代に中国で内紛が起こり、それが悪化して国連が介入することになれば、
日本にも軍事的直接的な支援が求められるのは明らかだ。
日本にも負担が来るんだよ。

475 名前: 女子高生(宮城県)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 21:52:56.39 ID:lMC20ar40
しかし中国が潰れるのが先か
中国の覇権が完成するのが先か
時間との戦いになってきたような気もするな

507 名前: 選挙運動員♀(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 22:05:39.51 ID:3JcyvVgc0
日本と違って中国は莫大な人的資産あるからなぁ。

いっそ農業地帯・モンゴル・チベット同時多発反抗勢力旗揚げで
共産党がなくなってくれるなら俺は応援する。

512 名前: 共産党幹部(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 22:08:00.54 ID:+MuD95cm0
あまり笑えないな。
アメリカの景気も下降局面に入ってるのに
中国までバブル崩壊になると日本の受ける影響は計り知れない。
今度不況がきたら前回の比ではない失業者が日本に発生する。
日本の治安が極度に悪化するだろうね。

611 名前: グラドル(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 23:05:48.34 ID:9WMbnFYs0
ウヨの中国崩壊するする詐欺はもう飽きたよ
ソ連崩壊と同じような出来事が起きるととでも思ってるの? ないないwww
そりゃ好景気があれば不景気もあるだろ、その程度の問題だ。

653 名前: 神(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 23:55:26.84 ID:roBPy7ti0
歴史的には中国大陸の国家が滅びるなんて、
その横で日本がずっと続いているのと同じくらい珍しくないこと
20080226_653_1.jpg

659 名前: 住所不定無職(愛知県)[] 投稿日:2008/02/27(水) 00:03:22.65 ID:/kNowSgc0
>>653
あんまり考えた事なかったけど、日本て古い国なんだな・・




< 一方で、こんな意見もあるようです。


世界銀行副総裁 「中国は北京オリンピック後に不景気にならないだろう」
1 名前: 犬インフルエンザ(dion軍)[] 投稿日:2008/02/26(火) 16:34:06.37 ID:LyJdkiiN0 ?PLT(12000) ポイント特典
「中国、オリンピック後の不況はなし」 世銀副総裁が発言

世界銀行副総裁に就任する林毅夫氏は24日、北京大学経済研究センターが開催した中国経済観察会議の席上、「中国はオリンピック後に不景気にならないだろう」と述べた。

林氏は「中国はギリシャやオーストラリアと異なり、オリンピック後に多くの同等規模の大型イベントを予定している。
2010年上海世界博覧会に続き広州アジア大会など多くの国際大型イベントをオリンピック後に開催していくので、インフラ投資が著しく落ち込むことはないだろう」と語った。

林氏はまた、「中国の経済規模は『ポストオリンピック不況』に陥った数カ国よりもはるかに大きい。
2006年の中国のGDPはオリンピック開催時のギリシャの約17倍、オーストラリアの7.5倍に相当するが、オリンピックへの投資規模は各国と大差がないため、中国のような非常に大きな経済体に同規模の投資を分散させた際、生じる影響はかなり小さいとみられる」と指摘。

林氏はさらに、「中国は今後数年間、他のプロジェクトの大型インフラ投資を行う計画である。
例えば、中国は北京-上海高速鉄道を建設し、北京市は現時点で総運行距離がわずか170キロ余りの地下鉄を2015年までに275キロに延長するほか、北京市以外の30余りの省・市も地下鉄建設を進めている」と述べた。

林氏は最後に、「中国の多くの産業はいずれも低付加価値型であるが、産業の高度化のチャンスが多いことから、対中投資を行う外資を呼び込み、オリンピック後の中国経済の成長を支えていくことになるだろう」との認識を示した。(編集MK/K)

http://www.newschina.jp/news/category_1/child_31/item_9247.html


10 名前: 狩人(dion軍)[] 投稿日:2008/02/26(火) 22:54:58.09 ID:HgfI0Dfl0
バブル崩壊スレは伸びるのにこういうのは伸びないんだなw



< 一体どうなるんでしょうね。






306 名前: 住所不定無職(佐賀県)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 21:01:01.10 ID:wFZUGHZM0
「イクラ、中国の経済はどうなってる?」

『バブー』

コメントを書く(19)▼ l  ニュース速報++ l  ブックマークに追加する
この記事へのコメント
  1. 名無しさん[] :2008/02/27(Wed) 04:18:12 ID:news++
    凄いな、たった二年で6倍にもなってたのかw
  2. 名無しさん[] :2008/02/27(Wed) 04:46:04 ID:news++
    >1戸買えばもう1戸をタダ
    何に使えばいいんだよ
  3. 名無しさん[] :2008/02/27(Wed) 05:32:19 ID:news++
    中国はまだ立ち直れるだろうけど、日本にまで波及したら日本はもう立ち直れなさそうな予感・・・
  4. 名無しさん[] :2008/02/27(Wed) 13:08:32 ID:news++
    確かにチャートの形は似てるけど、二度目の下げで価値が半分になった日本のバブル崩壊とは規模がまだ全然違うな。
  5. 名無しさん[] :2008/02/27(Wed) 14:22:41 ID:news++
    もし中国がこけたら次はどこが来るの?
  6. 名無しさん[] :2008/02/27(Wed) 17:40:39 ID:news++
    韓国
  7. 名無しさん[] :2008/02/27(Wed) 17:56:31 ID:news++
    EUってあるだろ。ヨーロッパの国家連合。
    国家連合だけあって人が多い。人口5億。日本の4倍。

    そこにアフリカ大陸が登場。
    大陸っていうだけあって陸地がでかい。人もいっぱい住んでる。
    人口8億。EUの1.6倍。

    さすがにアフリカ大陸に人口で勝てるやつはいないだろうと思っていたらインド登場。
    人口11億。アフリカ大陸の1.4倍。勝った!
    しかもたった一国で。

    じゃあインドが世界一だと思っていたら中国登場。
    人口13億。しかも未だに13億が正しいのかすら分かっていない。
    もっと増えるかも。

    こんな人口大国をいくつも抱えているアジアヤバイ。
  8. 名無しさん[] :2008/02/27(Wed) 19:03:42 ID:news++
    お先真っ暗
  9. VIPPERな名無しさん[] :2008/02/27(Wed) 20:04:15 ID:news++
    日本と中国は互いに貿易依存1位なんだから、日本も致命的にやヴぁいぞ。
    ここ数年、日本の好景気は内需じゃなくて中国景気に支えられてたし。
  10. 名無しさん[] :2008/02/27(Wed) 21:47:18 ID:news++
    米9
    2006年にアメリカを上回ってたのか。
    これだけ日米中で結びつきが強くなると、世界大戦なんて今後起こりそうもないな
  11. 創造力有る名無しさん[] :2008/02/27(Wed) 22:51:42 ID:news++
    日本はこれまでアメリカに依存し、これからは中国にも依存する。
    まあ互いに寄りかかってる関係なんだよな。
    政治的嫌中の奴は中国バブル崩壊と聞けば喜ぶが、実際そうなれば日本にも問題波及と、クソみたいな展開だな
  12. 名無しさん[] :2008/02/28(Thu) 00:14:11 ID:news++
    台湾どうするんだろうね
    このままだと国力差が開きっぱなしだと思うんだけど
  13. 名無しさん[] :2008/02/28(Thu) 03:41:32 ID:news++
    >地震がないから意識が相当低いらしく、突貫工事で滅茶苦茶早く立てる。

    香港で竹の節目をくりぬいてコンクリ流し込んで鉄筋の代わりにする工法を生み出したヤツがいて、それが流行ってるんだけど、当然節目をくりぬくのをやらない業者が出てくるようになって、風程度で外壁が剥がれ落ちたりしたらしく、竹鉄筋自体が禁止になったというまったく笑えない事件がある。

    ちなみにいまだに竹鉄筋の建物がばんばん建設されている。
  14. 名無しさん[] :2008/02/28(Thu) 16:36:06 ID:news++
    足場を竹で組むのはなんかいいらしいって聞いたけど、骨組みにまで使ってるんだ・・・
  15. 名無しさん[] :2008/02/28(Thu) 18:13:55 ID:news++
    難しい相手だな
  16. 名無しさん[] :2008/02/28(Thu) 21:24:06 ID:news++
    >世界銀行副総裁に就任する林毅夫氏

    「北京大」の「マルクス経済学修士」を取得してる人間が、中国に対して正常な判断が出来るとは思えないんだが
  17. VIPPERな名無しさん[] :2008/03/04(Tue) 21:01:21 ID:news++
    なんで日本の企業は中国に工場作んの?
    通販のカタログ見てても中国製とか韓国製とかみたら絶対買わんよ私は。
    マレーシア、タイなら買う。
    だから、タイにもっと力入れろよ。中国なんかどうでもいいからさ。
  18. どらエムン[] :2008/03/22(Sat) 11:43:46 ID:news++
    ちなみに、崩壊後30年間は中華貧民共和国となる。
  19. ChinaShock[] :2008/05/06(Tue) 11:49:14 ID:news++
    ChinaShock(北京オリンピック2008年の8月8日から8月24日後)が待ち通しい。
コメントの投稿
 
FC2 BLOG  Copyright © 2007 ニュース速報++. all rights reserved.
アクセスランキング